料金別納郵便のハンコ

このQ&Aのポイント
  • 料金別納で郵送をお願いした際、窓口でハンコを自分で押すように言われました。これから毎回ハンコを押さなければならないのか検討中です。
  • 年に4~5回の大量の郵便物を送ることがあるため、ハンコを会社で作ることを検討しています。
  • 他の郵便局でも同様の対応をしているのか気になりますが、時間の都合で局員には聞けませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

料金別納郵便のハンコ

昨日、郵便局に定型サイズの封筒を450枚程持って行き(全て同じ重量)、 料金別納で郵送をお願いしようとしましたら、「料金別納」のハンコを 自分で押してください…とハンコを渡されました。 今までは窓口で枚数だけ数えて確認をされたら、「手配しておきます」と 支払だけでOKだったんですが…。(今日も他にお客様がたくさん並んでるという 訳ではなく、窓口はガラガラでした。) 年に4~5回大量の郵便物を出す事があるので、もしこれから毎回ハンコを自分で 押さなければならないのであれば、会社でハンコを作ろうと思うのですが。 (郵便局の記入台は狭いので、そこで数百通にハンコを押すのは他のお客様にご迷惑かけてしまうので…) 全国どこの郵便局もそのような対応になってるんでしょうか? (局員さんに聞けばよかったのですが、急遽自分で押印させられて予定外に 時間がかかったので、急いで会社に戻ってしまいました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

郵便局にもよりますが、自分で押さなければならない局も見たことがありますので、一般的にどっちかはわかりませんが押すことになるかもしれないといった程度で対応している方がいいと思います。 料金別納の表示方法には規格がありますので、印刷でもスタンプでも自分で用意したもので出せばいいともいます。 封筒の宛名を印刷するのであれば、一緒に印刷した方が便利ですよ。 http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/separate_pay/

hazuki0823
質問者

お礼

別の会社に勤務していた頃は、毎日数十通の郵便物があったので、 金額を設定して封筒を通すと印字がされる機械がありましたが(料金は月末請求)、 今の会社にはないのでここ6年程、年に4~5回そのまま郵便局に渡してしまってました。 これはその窓口の方が親切で受けてくれてただけなんですね。申し訳なかったです。 では、シャチハタでハンコを作りたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.4

原則は自分で押さないとダメです。 数が少ないと、サービスでやってくれたりもしますが、基本的には「自分で押すもの」と考えておくべきです。 実際、うちでも結構別納郵便の取扱がるのでシャチハタで「別納印」作りました。わざわざ借りに行かなくともよいし、向こうで押すのは場所も厳しいですし。

hazuki0823
質問者

お礼

どこの会社も持ってるものなんですね。知りませんでした、お恥ずかしい…。 早速常備することにします。ありがとうございました!

  • miazsm
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.3

職員さんの気が向けば手伝ってくれることもありますが、本来は差出人がするものでしょうね。 大きな郵便局なら、別納印を押してくれる機械があるのですがね。 私が以前いた会社には別納印のハンコが1個ありました。 一人で押すには数が多いなって時は、近くに郵便局に予め寄っておいてハンコをお借りしました。貸し出し名簿があったので名前をかいて認印押して2日ほど借りてました。 その後はそれでも押し切れないほどの量になったので社内封筒全てに印刷するようになり、切手を貼る時はそれを隠すように貼ってました。 ただ、切手を貼らなくてもいいと勘違いする社員が増えたので、別納用封筒と普通封筒の2種類用意しました。

hazuki0823
質問者

お礼

郵便局に機械があるので、何も書かずに渡していいものだと思い込んでました。 次回からハンコを押して持って行きます。ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

少数の物で有ればサービスで切手でも貼ってくれますが、本来は自分で準備して投函する物です。 数が多い郵便物を頻繁に出す場合は、最初から印刷した物を準備する方が良いでしょう。 勿論、はんこを作って前もって押して置くのも良いですね。

hazuki0823
質問者

お礼

今まで何も知らずに郵便局にお願いしてしまってました。 ハンコ作りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料金別納郵便について

    料金別納郵便と印刷されたハガキを200~300枚位郵送しようと思うのですが、枚数を数えずに郵便窓口に提出しても良いでしょうか。

  • 料金別納郵便について

    郵便局HPを見てもよく分かりませんので質問させていただきます。 題名の通り料金別納郵便についてなのですが (1)料金別納郵便のハンコ(正規のもの)を所有している場合、黒以外のインク(スタンプ?)で捺して良いのでしょうか? 例えば、こげ茶や濃いピンクなど・・・ (2)料金別納郵便のハンコを押した場合、色鉛筆やマーカーで枠内を塗りつぶしても良いのでしょうか? お読みになり「非常識だな」と不快に感じる方いらっしゃいましたら申し訳ございません。 結婚式の準備で招待状を送る段階にきており、封筒の中身が少し多めなので恐らく120円切手になりそうなのです。 120円の図柄がどうしてもイヤなので、キレイな外国切手を貼り、料金別納郵便のハンコを捺そうと思っています。 しかし、料金別納郵便のハンコも真っ黒ではなく、招待状にあわせてせめてこげ茶で捺したいなと思っているのですが・・・ お詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 料金別納郵便の出し方

    200通くらいの案内状を50通ずつ、4回に分けて発送します。 (準備が出来たものから、50通ずつくらいまとめて郵便局へ持ち込みます) 切手を貼るのが大変なので「料金別納」にして出したいのですが 発送する封書を窓口へ出して「別納でお願いします」とか言うだけでよいのでしょうか? 窓口へ行く前に事前に書く書類等なにかあるのでしょうか? 「料金別納」のスタンプは持っていないので、郵便局で借りて自分で押すのか、それとも窓口で封書を差し出すだけで後は何も自分でする必要はないのか…など、流れが全然わかりません。 とりあえず出したい封書だけ、まず窓口に出してしまってよいのでしょうか? また、差出人名の入った領収書が必要なのですが、差出時にもらえる(とゆうびんHPで見ました)受領証に名前を入れてもらうことは出来るのでしょうか? あるいはそれとは別に領収書を発行してもらうこともできるのでしょうか? どなたか教えてください(>_<)

  • 料金別納郵便について

    お店のDMを料金別納郵便の印刷されたハガキで送っているのですが、切手も貼らず郵便局にも行かずにそのままポストに投函していました。 実際に届いたお客様はたくさんいますが、先日会社の上司から「切手貼ってないの?届いたお客様が50円払って受け取ってる可能性があるから早急に謝罪のDMを書いて」と言われました。 確かに料金別納郵便で送る際は郵便局に行って郵便局側から言われた金額を払って送っていた事も以前はありますが、このハガキは大丈夫なんだなぁと送り続けていました。 会社のポストに戻ってきたものを見ても宛先が見当たりませんと印を押されているだけで、他はなにもありません。 昨日スタッフが送ったDMには切手がありませんとなっていたみたいです。 あって困るのが受け取り側が50円支払って受け取る場合ってあるんでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします!

  • 手渡しで貰った“料金別納郵便”

    お世話になります。 今日、わたし宛の“料金別納郵便”を手渡しで貰いました。 もし、わたしが休んだりした場合には、直ぐにでも出せそうな状態に出来上がっているものです。角2封筒の左上に、既に印刷で○に ▲▲局/料金別納郵便と打ってあるものです。 ちょっと思ったのですが、わたしがこの封筒をポストに入れてみたらどうなるのか、ということです。 最終的には、わたしの所に届くのだと思いますが、「郵便料金」はどういう風になるのでしょうか? “料金別納”“料金後納”など自分では行なった事が無いので、素朴な疑問です。 よろしくおねがいします。

  • 料金別納郵便について

    質問です 1.料金別納郵便で出すと消印はおされないのでしょうか? 2.郵便局のHPを見たところ、「郵便物の差出状況(月日、通数、金額)の記録ができます」と書いてあったのですが、これはどういう意味でしょうか? 出した際なにか紙でもわたされるのですか?

  • 郵便料金別納郵便

    「○○局承認 ××番 郵便料金別納郵便」と印刷されているはがきや封筒がありますが、印刷されているあて先を書き換えて別の用途に使用した場合、実際に郵便料金を支払う義務があるのは印刷した側でしょうか。受け取った側でしょうか。

  • 私製ポストカードでの料金別納について

    こちらのサイトの http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/betsunou.html 一番下にある表示を印刷せずに、私製ポストカードを作ったのですが 料金別納はできないのでしょうか。30枚ほど出したいので できれば別納したいのですが。 郵便局で、はんこを押してもらうとか、何か方法は ありますか。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 料金別納郵便を利用したことのある方へ質問です。

    料金別納郵便を利用したことのある方へ質問です。 封筒での利用を考えています。そこで、料金別納郵便のマークですが、 大きさが2~3cm、差し出す郵便局支店名を上部に記入する。 これだけで大丈夫でしょうか?他に表示で注意することがありましたら、教えてください。 送達余裕承諾は考えていません。

  • 料金別納に詳しい方(ゆうパック)

    オークションで出品し、送付にゆうパックを使うことがあります。その際に10枚ぐらいの切手を利用するのですが、「切手をペタペタ貼って見苦しくしたくない」「額面を相手になるべく知られたくない」といういう理由で窓口で「料金別納で切手で払います。ゆうパックに切手を貼らないで処理して下さい」とお願いします。 郵便事業(株)に問い合わせたところ、ゆうパックは1個から料金別納扱いができ、窓口でそのように言えば良いと回答を受けました。 また郵便事業(株)によると 「料金別納とするゆうパックにつきましては、10個から別納郵便物等差出票へ記載いただくこととなります。なお、10個に満たない場合は、窓口担当者にて作成いたします。」 ということなんですが、大体いつも1個しか持込ませんが担当者に「別納郵便物等差出票」に「住所と名前を書け」とその場で言われます。特段面倒ではないのですが、 (1)窓口担当者は「料金別納とするゆうパックにつきましては、10個から別納郵便物等差出票へ記載いただくこととなります。なお、10個に満たない場合は、窓口担当者にて作成いたします。」という運用を知っている担当者は少ないのでしょうか? さて、本日も郵便局にゆうパック1個持ち込み「料金別納で切手で払います」と10枚ほど切手を差し出すと「貼るスペースがあるので切手貼っていいですか?」といわれました。わざわざ料金別納と言っているのに、敢えて10枚貼りますというのは、 (2)1個で料金別納扱いにされると事後処理が切手を10枚貼る以上に大変なんでしょうか? 本日は3辺が50cmの比較的小さなゆうパックで外包みをビニール袋で覆って出したのですが (3)ビニール袋に10枚も手作業で担当者が切手を一枚ずつ貼るのでしょうか?それとも額面相当額の切手等に代用して1枚のみ貼るのでしょうか? 以上、ご教授願います。

専門家に質問してみよう