- ベストアンサー
料金別納郵便のハンコ
- 料金別納で郵送をお願いした際、窓口でハンコを自分で押すように言われました。これから毎回ハンコを押さなければならないのか検討中です。
- 年に4~5回の大量の郵便物を送ることがあるため、ハンコを会社で作ることを検討しています。
- 他の郵便局でも同様の対応をしているのか気になりますが、時間の都合で局員には聞けませんでした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
郵便局にもよりますが、自分で押さなければならない局も見たことがありますので、一般的にどっちかはわかりませんが押すことになるかもしれないといった程度で対応している方がいいと思います。 料金別納の表示方法には規格がありますので、印刷でもスタンプでも自分で用意したもので出せばいいともいます。 封筒の宛名を印刷するのであれば、一緒に印刷した方が便利ですよ。 http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/separate_pay/
その他の回答 (3)
- kedamaru
- ベストアンサー率21% (103/472)
原則は自分で押さないとダメです。 数が少ないと、サービスでやってくれたりもしますが、基本的には「自分で押すもの」と考えておくべきです。 実際、うちでも結構別納郵便の取扱がるのでシャチハタで「別納印」作りました。わざわざ借りに行かなくともよいし、向こうで押すのは場所も厳しいですし。
お礼
どこの会社も持ってるものなんですね。知りませんでした、お恥ずかしい…。 早速常備することにします。ありがとうございました!
- miazsm
- ベストアンサー率17% (34/192)
職員さんの気が向けば手伝ってくれることもありますが、本来は差出人がするものでしょうね。 大きな郵便局なら、別納印を押してくれる機械があるのですがね。 私が以前いた会社には別納印のハンコが1個ありました。 一人で押すには数が多いなって時は、近くに郵便局に予め寄っておいてハンコをお借りしました。貸し出し名簿があったので名前をかいて認印押して2日ほど借りてました。 その後はそれでも押し切れないほどの量になったので社内封筒全てに印刷するようになり、切手を貼る時はそれを隠すように貼ってました。 ただ、切手を貼らなくてもいいと勘違いする社員が増えたので、別納用封筒と普通封筒の2種類用意しました。
お礼
郵便局に機械があるので、何も書かずに渡していいものだと思い込んでました。 次回からハンコを押して持って行きます。ありがとうございました。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
少数の物で有ればサービスで切手でも貼ってくれますが、本来は自分で準備して投函する物です。 数が多い郵便物を頻繁に出す場合は、最初から印刷した物を準備する方が良いでしょう。 勿論、はんこを作って前もって押して置くのも良いですね。
お礼
今まで何も知らずに郵便局にお願いしてしまってました。 ハンコ作りたいと思います。ありがとうございました。
お礼
別の会社に勤務していた頃は、毎日数十通の郵便物があったので、 金額を設定して封筒を通すと印字がされる機械がありましたが(料金は月末請求)、 今の会社にはないのでここ6年程、年に4~5回そのまま郵便局に渡してしまってました。 これはその窓口の方が親切で受けてくれてただけなんですね。申し訳なかったです。 では、シャチハタでハンコを作りたいと思います。ありがとうございました。