• ベストアンサー

ウツ病の治り方、薬の利き方

noname#119012の回答

  • ベストアンサー
noname#119012
noname#119012
回答No.1

現役うつ病の25♂です。 自分の場合も、家にいると気分がどんどん落ち込んで行くため、家に帰るのが怖いです。 同じく体重も4,5キロほど痩せました。 さて、まだ自分もなりたてで正確なことを書ける自信はありませんが、もし自分なら・・・といったところを書かせて頂きます。 ■薬を飲むことについて  実際、かなり副作用が強いと感じます。  ネットサーフィンしていて良く見るのは、、、  「副作用が強いから飲むのをやめるのはダメ!」という内容ですね。  自分は我慢して飲んでました。  長く飲み続けないと効果が出てこない薬らしいですよ。 ■外に出ることについて  出た方が良いと思います。  というか、本人の意思を尊重してあげた方が良いと思います。  うつ病は気分障害とも言われているもので、自分の場合は周りからの「強制」が極端に辛かったです。  それに、お日様に当たった方がセロトニンという物質(気分が前向きになる)が多く分泌されるらしいですし。  たぶん、飲んでるお薬もセロトニンを増やすお薬だと思います。 最後になりますが、自分は「ツレがうつになりまして 」という本を身内に読んで貰いたかったなーと感じています。 内容は・・・まぁ題名の通り、身内がうつになってしまって、周りはどう振る舞えば良いのか・・・が少しだけですが解るような本です。 詳しくはアマゾンのレビューで皆様が詳しく感想を述べてくださっているので、そちらをご参考にされると良いと思います。 ※)自分の場合、家族が精神論者ばかりで理解して貰えなかったので・・・孤立無援って感じでした。 あまり参考にならなかったかもしれません。 申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 鬱病の薬

    私は双極性二型(そう鬱病)と、パニック障害です。 特に最近は鬱が非常に酷いです。 今処方されている薬は アルプラゾラム毎食後2錠 フルボキサミン毎食後2錠 リーマス毎食後1錠 頓服 セパゾン ゲベタミンB 1錠ないし2錠まで フルニトラゼパム2錠 です。 鬱病に効く薬を増やしてもらいたくて何度もチャレンジしましたが、悪い副作用がすぐにでます。 ジプレキサは1ヶ月で15キロ太り、鬱も たいして改善することなく太ってどんどん変化していく体に嫌悪感を感じ外に出ることも出来ず余計に鬱が悪化しました。 鬱の薬で、太らない薬はあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 助けてください、本当に悩んでます

  • 鬱の薬で鬱病みたいな症状に・・・??

    デプロメールという鬱のお薬を飲み始めて2ヶ月。副作用にもやっと慣れてきたんだけど、なんだか生理前はすごく落ち込みが激しかったのが回復。生理痛はあるけど、元気に過ごせるようになり、生理が終わって元に戻ると鬱みたいにどよーんとして落ち込んでしまうんです・・。なんだか、これっておかしくないですか・・。私は不安感やパニック障害で専門医に通うものなのですが、鬱のお薬を飲むとみんな元気になるとかやる気が出ると言います。私の場合、逆・・なんです。やる気も失せ元気もなくなります。訳もなく落ち込むんです・・。だけど生理前は調子がとてもいい。なんだか・・。これって何なんでしょうか・・。

  • うつ病になってからなくなった

    なくなったのは体力と精神(忍耐)力です。 2年前に鬱病で3ヶ月ほど入院し、通院を続けています。 心はだいぶ元気になりましたが、入院前と比べて体力も精神力もなくなった気がします。 まあ3ヶ月も入院していれば体力が落ちるのは当たり前なんですが、退院してからの回復が遅くて、風邪をひけば長引くし、ちょっと睡眠時間が短いと体調崩すし、少しの無理もききません… 体力をつけようと色々試してみました。 最近でいえばコンビニのバイト(週3の5時間勤務)。 しかし体がもたず。 大丈夫だと思ってたけど知らず知らずのうちに無茶をしてしまったのかもしれません。 バイトもですが、資格を取ろうと勉強したり体力をつけようとウォーキングをしたり習い事を始めても数日~3ヶ月ほどで止めてしまいます。 体力がもたないのが原因なものもありますが、嫌な気持ちになると止めてしまう忍耐力のなさも原因です。 鬱病前はもっと体力も精神力もあってガマン強かったのに… 鬱病真っ只中は病気のせいだからしょうがないと思ってたけど、普通に生きられる程度に心が元気になった今もこんな感じです。 易しすぎては成長しないし、でもがんばりすぎればまた鬱になりそうで怖い。 「いい塩梅」というのが分かりません。 こんな私の状態から少しぐらい無理のきく体になるにはどうしたらいいでしょうか?何から始めたらいいでしょう? 小さい頃からの夢である職業があるけれど、こんな調子では無理そうですごく悔しいです。

  • ウツ病の薬・・・太る??

    何故、寒くなり始める頃や曇りや雨は気分が落ちるのか調べていたところ軽い「冬季ウツ病」の気があるのかもしれません。 今の住まいはあまり日当たりがよくなくて引っ越してきてから少し症状がきつかった様な・・・ 最近は暖かくなり良くなっています。3-4キロ程度体重も落ちました。 冬だけ(薬の事はよくわかりませんが)軽めのウツ病の薬のようなものを処方してもらうのも有かも?と思いご質問させていただいています。 薬を飲むのは正直抵抗はあるもののこの症状は冬季ウツかも?とたどり着き、薬飲めば少しましになるかと思えば夏も終わりやがて訪れるあの憂鬱さも今から気が楽です。 そこでずばりウツ病のクスリって太るのですか?小向さんもえらい太ってしまったのはクスリと聞くし知人も太ったなどと言っていました。 自分にとっては太る事はものすごく憂鬱な事なので少しだけ元気になりたいから薬に頼りたいけれども太ってしまっては意味がないです。 私はすごく冷え性で寒いのが苦手なのですが体温が低下するなどはありますか? 重いウツ病ではなく期間限定であるような軽い症状でもお薬を飲まれている方がいらっしゃれば良い点や悪い点など具体的に教えてくださるとありがたいです。 躁の状態がキツく異常にハイテンションになってしまうのは避けたいですが強さなどはDrに相談ができるのでしょうか?

  • 鬱病と肥満。

    昨年1月に鬱病のため退職しました。 その後、僅か2週間で10キロ太ってしまいました。 最初は仕事を辞めた安心感で太ったと思っていたのですが、体重は増え続け、悩んでいる時に、ふと、鬱病の薬に体重増加の副作用でもあるのでは…と思うようになりました。 親しくしている知人に、同じく鬱の人がおり、彼も鬱になってから驚くほど太ってしまいました。 彼は睡眠導入剤の副作用で太ったそうです。 私は、この地方では有名な精神科医に受診しており、先日、体重増加のことで相談したところ「それは薬の副作用ではなく、欝の間は食事も喉を通らない状態だったのが、欝の薬が効いて食欲が出てくることが原因だと言われました。 それで皆さんに質問します。 鬱で体重が増加された方いらっしゃいますか? また、元の体重に戻るものなのでしょうか? 元の体重に戻った方は、それまでの経過(運動した・食事制限をしたなど)を教えてください。 お願いいたします。

  • うつ病の薬につきまして

    何卒、よろしくお願いいたします。 わたしはパニック障害で 5年程前からパキシルという薬を飲んでいます 頓服でソラナックスです でも最近、元気が出ず・やる気が出ず・とても鬱のような症状が出てきています。あと、昼間に急激な眠気に襲われます 医師に言うとパキシルを10mmに増量されました そうすると激しい吐き気と性欲減退が現れてしまい 「薬を変えましょう」と言う事で「ジェイゾロフト」という薬を処方されました ですがその薬でも3ヶ月のみつつけていますが 鬱症状は改善されません。 それどころか、パニック障害の症状がぶり返してきた様な感じもして困っています。 セカンドオピニオンも考えていますが、 多分今の薬は飲まないより飲んだ方がましなのでしょうけど 結局あるていど薬を変えては試すという対処療法しかないのでしょうか。 特に朝方の鬱気分状態がすさまじいです このまま医師に伝えても現状維持的に対処されるのですが 何か良い改善方法やお薬は他にあるのでしょうか?

  • うつ病 薬を教えて

    私はIgA腎病で透析をしていましたが、なんとか落ち着いたのですが3年ほど休養したので、そのとき使った大量長期のステロイド、プレドニゾロンも悪影響だったのか、こころの病になってしまいました。 不潔恐怖 運転恐怖、パニック発作など強烈にあります。パートをしていたのですが、幸い資格は介護福祉士やケアマネ、大型二種、危険物取扱乙4 ヘルパー1級 全情協のパソコン3級とふやせました。しかし、ひととあうことも恐怖心が伴い、ドグマチールスルピリドは自分にあっているらしく、4錠ほどかみ飲めばテンションがあがるというか安定します。 皆さん教えてください。テンションのあがる、げんきになるこうウツ薬って何がありますでしょうか?幸い良い先生にめぐり合えてルボックス、リフレックス等つかい強迫性などは少しづつ良くなっているような気がしています。 ただとっさに元気になりたい、人が急に来たときにテンションをあげたい、などのときの薬はドグマチールしか出会えていません、しかしドグマチールは乳がんになりやすいとか聞くししんぱいです。 みなさんのお勧めのお薬教えてください。それを元に先生に相談したいと思います。 情報がないと先生ともお話ができないので。 ここで聞くような内容じゃないとか薬の名前もわからないような方はどうぞご遠慮くださいね

  • 鬱病の薬を止めるまで

    社会人二年目の女性です。以前こちらであたたかいおことばをいただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2466607.html 三ヶ月の休職後復帰をして約一ヶ月が過ぎました。薬のことで相談したくてこちらに書き込みました。 ご意見いただければ幸いです。 ★休職前1ー2ヶ月は安定剤メイラックスを服用 (抗鬱剤を飲みたくないと言い張っていた) ★休職中本格的に鬱治療として治験を行いました(とても自分にあった薬) ★治験終了後は、パキシル10ミリ→メイラックス→ドレトミン→ドグマチールと変えてきました ところが、治験後あう薬は全くありませんでした。 気分がハイになりすぎたり、イライラが止まらなくなったり、暴れたくなったり…また、最後のほうは体重がとんでもない勢いで増え、体がはれ上がったようにパンパンになりました。 医師と相談して、薬をやめようということになりました。 私も賛成でした。 なんか体がだんだん悲鳴を上げているような気がして (もともと副作用なんて出たことがなかった人間) 。 ですが、鬱はぶり返すことが多いと言うお話を良くききますよね。 自分でも、不安なときがありますが、今のところは何も飲まずにやっています。お守り代わりにデパスやメイラックスは持ち歩くようにしておりますが、できれば飲まずにがんばっていきたいとおもいます。ですが、ここが難しいところですよね。 我慢しすぎてもいけないし、とはいえ簡単に飲むのも嫌ですし… 個人差があるので一概に言えないと思いますが、薬を手放すまでの期間とどんな感じだったか皆さんのご意見を参考までにお伺いできないでしょうか?よろしくお願いします

  • うつ病って薬は本当に効果的ですか?

    私の周りには、薬を飲み続けても状態の良くならない鬱病の知り合いが何人かいます。 身内が隔離病棟に入ってしまった(30年近く鬱病患者を支えていた)知り合いは、躁状態を薬で押さえた後の姿を見ると、薬の治療を考えてしまうと言っていました。 私の身内が軽い鬱と診断され、胃薬に使われるような軽い薬を投薬しているのですが、 「悪くなってるような気がする」とつぶやいているのがとても心配です。 傍目にも悪くなっているような気がします。 毎週メンタルヘルスに通っていますが、「あまり変わりがないです」「じゃあ薬だしておきます」お金を払って帰ってくる。の繰り返しで今3ヶ月目です。 あまり口出ししていませんが・・・早く治ってほしい気持ちもあるせいか、医者変えたらどうだろうとか思ってしまうのです。

  • うつ病   過食

     おととしの9月うつ病になりました。でも去年の10月に薬を勝手にやめてしまいました。  理由は、(1)薬を飲んでいるとだるくて眠い。(2)病気が治っている気がするのに薬のせいで体がしんどい。(3)病院に行くのが面倒。   薬をやめてみると、だるさなど直り、元気になってきました。 でも、たまにすごいイライラしたり、極度に落ち込んだりはします。  常にあるのが、友達と連絡をとりたくない。近所や知り合いに会いたくない、でかけたくない。です。   あと、やらないといけない事がたくさんあると、強くイライラしたりすごく頭が疲れます。これは普通ですかね?  でも家事がすべてできるようになりました。子供もみれるようになりました。なので、病院に通いたくないと思っているのですが・・・・ 気になるのは、過食です。ただ食欲がすごいなぁと思っていたのですが、体重が半年前で13キロ増えてしまいました。   うつで体重が10キロ落ちていたので、それが戻ったと考えてもいいのですが、いまだに食欲が止められなくて、困っています。   うつの過食って、どうやったら止める事ができますか? うつじゃなくただの過食の可能性もありますよね?   どこまですごかったら過食になるのでしょうか?