• ベストアンサー

同じですよね?

もうすぐバイクの卒検を受けるものです。んで受かった後免許センターに行って学科試験受けますよね? で、クルマとバイクの試験内容は同じでしたよね?共通でしたよね?普通免許の教本でも役立ちますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.4

こんにちは >受かった後免許センターに行って学科試験受けますよね? 運転免許のない方、又は原付免許、小特免許のみ所持の方は学科試験があります。 >クルマとバイクの試験内容は同じでしたよね?共通でしたよね? 普通免許と自動二輪免許の試験内容は同じです。(第二種免許は違います。) >普通免許の教本でも役立ちますよね? 道路交通法第97条第1項には 『運転免許試験は、免許の種類ごとに次の各号(小型特殊免許及び原付免許の運転免許試験にあっては第1号及び第3号、牽引免許の運転免許試験にあっては第1号及び第2号)に掲げる事項について行う。 第1号 自動車等の運転について必要な適性 第2号 自動車等の運転について必要な技能 第3号 自動車等の運転について必要な知識』 と規定され、指定自動車教習所の卒業証明書があれば第2号は免除されます。 道路交通法第97条第3項には 『第1項第3号に掲げる事項についての運転免許試験は、第108条の28第4項の規定により国家公安委員会が作成する教則の内容の範囲内で行う。』と規定されています。 学科試験は、国家公安委員会が作成する「交通の教則」の内容の範囲内から出題されます。(第一種免許は「旅客自動車や代行運転自動車の運転者などの心得」からは出題されません。) 普通免許の教本でも役立ちますが、交通の教則をしっかりと読んで理解する事が合格の早道ですよ。

sutomazi2
質問者

お礼

ありがとうございます。合格しました。

その他の回答 (3)

  • Jeykhawk
  • ベストアンサー率36% (118/319)
回答No.3

自分が二輪免許で教習所に通っている時(平成15年当時)、教官が 「4輪免許受けるヒトは、関係ないからって2輪のことをおろそかにしていいわけじゃないですよ。学科試験は4輪2輪関係なく出されますからね。」 といってたのを覚えています。 >>クルマとバイクの試験内容は同じでしたよね?共通でしたよね?普通免許の教本でも役立ちますよね? 自分が平成15年に自動二輪の免許を受けた時は、自動車免許と同じ学科試験を同じ教室で受験しました。試験問題は共通とおもわれます。 その普通自動車免許の教本は、平成12年(13年だったかな?)以降に編集されたものなら問題ないでしょう。現在は4輪と2輪の学科の共通化が行われていますので。少なくとも自分が2輪免許を取った平成15年以降のものなら、大丈夫だと思われます。 結論からするとお手持ちの教本で十分とは思います、が編集された日付が古いと、新しい法律が載ってない事があるのでご注意ください。 (自分のときは、教本ではないですが一部問題集などのの本に、高速道路の2輪車の制限速度が改正前の80km/hになってたりしてましたので)

sutomazi2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり試験内容は同じようですね。 自分の教本は2008年最新版ですので大丈夫でしょう。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

バイク乗りの現役整備士です。学科試験に関しては、法規はダブるところが多いですが2輪特有の問題も結構あります。キープレフトに関する事とか荷台に載せられる荷物の寸法とか、それ以外にも2輪の特性に関する問題とか結構有りますので、教本1冊で済むなら買って勉強した方が落ちて再試験に行くより安くていいんじゃないですか?

sutomazi2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の教本は結構二輪についても書かれてますから大丈夫でしょう。

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.1

同じじゃないと思います. 車の免許持ってたら,教習所でバイクの学科はないし, 試験場で学科試験も受ける必要無い. バイクの免許から車の免許の時は,教習所で追加の学科科目があった と思います. よって,普通免許の教本の方が少し範囲が広いはずです.

sutomazi2
質問者

お礼

ありがとうございます。 余談ですが車の免許あっても教習所でバイクの学科あります。 逆も同じです。 少し範囲広いなら十分役立ちますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう