• ベストアンサー

エイプのクラッチ調整がうまくいきません!

1031takaの回答

  • 1031taka
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.4

ANo.1の者です!! ANo.3の方が言うようにリアタイヤを浮かした状態だと一応は クラッチを切っても回るので 調整している時の状況をお聞きしたのですが 手で押さえた時にエンジンが止まるのは明らかにクラッチが切れていません。 再度、こちらからの質問なのですが クラッチレバーは純正ですか?社外品ですか?

masa770
質問者

お礼

レバーは純正品です。

関連するQ&A

  • エイプ50 クラッチが完全に切れません

    はじめに、バイクいじりは素人です。(車や機械はすこし解ります) エイプ50を中古で買いました。 購入後、家の駐車場で一度乗りましたがクラッチの繋がる位置がかなりレバーを離し側(握る方じゃない)だったため、クラッチワイヤーの調整をしました。(少し緩める感じ)その日はそれで終わり。 2、3日後にエンジンをかけてクラッチレバーを握りながら1速に入れるとエンストします。(特に前に出るような力はない) ネットを見ながらクラッチケースのアジャスタスクリューを含めた調整を行いましたが、クラッチが完全に切れません。(ネットに書かれている事や、色々なパターンを試しました) レバーを握った状態で半クラ(すこし繋がっている)の所までは行くのですが、離したときも完全に繋がっていない感じです。 エンジン停止の1速で前後に動ごかして確認しました。 調整の仕方が悪い。ワイヤーの伸び。クラッチ板の摩耗・歪み。などどのような原因が考えれれますか?

  • エイプ

    こんばんは。 早速質問なんですが そろそろタイヤの交換時期かと思いまして ドレスアップも兼ねてレーシングタイヤを装着しようとしているんですが、 そこで着目したのがDLのTT92なんですけども エイプのタイヤ前後共120/80 55J でしたよね。 だから購入するのもTT92のリア用120/80 55Jを購入していいんですかね? フロント用100/80 49J がありましたが 見栄えを考慮して前後リア用を考えているんですが 装着可能なのでしょうか?回答いただきたいです。お願いいたします。 ちなみに、友人に前後120/80 を履かせている人はいます でもタイヤの種類が違うので、今回質問させていただきました。

  • モンキーのスプロケット

    いつもお世話になります。 モンキーに125ccの中国製のエンジンをスワップしてみました。クラッチ一次側、ギアも四速なので根拠はないですがカブなどと似たようなものだと思います。 実際走ってみたとき6000回転で50キロぐらいしか出ず、スプロケットはF14丁、R31丁です。 リアのスプロケットは下げるとスイングアームに当たってしまうためフロントスプロケットのサイズをあげようと思うのですがどれぐらいがよいでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • アドレスV100のクラッチアウターのナットは正ネジ?

    こんにちは アドレスV100(CE13A)のクラッチアウターをとめているナットのネジですが、 これは逆ネジではない、普通の回転方向のネジでしょうか? あと分かれば、締め付けトルクと おまけにドライブフェイス(前のプーリー)のナットの締め付けトルクをお願いします。 (サービスマニュアルを手放したもので…)

  • バイクのクラッチ

    cb400sbを中古で購入しました。 クラッチバーが社外品に変わってるのですが調整が7段階あり 1から4くらいですとクラッチを握っていても1速に入れるとエンストします。 5から7ならエンストしないで普通に使えます。 クラッチ調整の動画などを見たのですが意味がイマイチ分かりません(~_~;) レバー手前の調整はデカイナットと小さいナットがレバー側に限界の所まで来てます。 停車する時にニュートラルに凄く入れにくいです。 ネットで見たらエンジンを切って簡単にニュートラルに入るならクラッチ調整で大丈夫と書いてあるのを見ました。 クラッチ調整の仕方が分かりませんT_T クラッチのナットがレバー側に限界の所まで来てる場合はクラッチワイヤー交換でしょうか? 私みたいな馬鹿でも分かるようご説明よろしくお願い致しますm(__)m 対処法などベテランライダーさんよろしくお願い致しますm(__)m

  • クラッチが滑ります

    こんにちは、私は今EN400-Bバルカンに乗っています。 本題ですが、乗っていて加速をするときに回転数だけ上がってタイヤがついていってません(半クラみたいな感じ)もちろんクラッチは完全につなげてあります。三速・四速・五速あたりが一番そうなります。この場合どうすればいいのでしょうか??修理代はどのくらいかかるのでしょうか?教えてもらえたら嬉しいです。では、よろしくおねがいします。

  • FR車のクラッチについて

    FR車のクラッチについてですが、エンジンをかけていてギアをニュートラルの状態でクラッチをつなぐ(クラッチペダルを離す)とドライブシャフトは回転しているのでしょうか? また、リアをジャッキで持ち上げた場合、リアタイヤは回転するのでしょうか? 私の車が旧車でニュートラルでクラッチをつなぐと「シャー」と音が出てタイヤが回転します。

  • ディレイラー調整難しい

    24段のクロスバイクのディレイラー調整をしています。 結論からすると無理です。 すべての歯にチェーンが乗らないし、ギアチェンジの場所によってはフロントディレイラーにこすれがでてしまったりとにかく難しい。 説明書を読みながらネジ調整をしてるんですがどうしてでしょうか。 最終的にはフロントディレイラーをはずして、リアだけ残しています。 リアの歯にチェーンが乗る状態を観察すると 1○ 2× 3○ 4× 5○ 6× 7○ 8○ のような具合で とりあえず重いギアと軽いギアは出せているますし、スポークに接触はしない状態なので、まあこれでいいかとしています。 しかしどうしてうまくいかないんですかね。 心当たりがある点として、フロントクランクは買ったときのままなのですがシフター・フロント・リアディレイラー・スプロケット・チェーンは壊れたりして交換したことがあるので、買ったときの純正ではありません。 お友達が24段ギアクロスバイクを廃棄するとなったときにそちらの部品と交換させてもらいました。 どうせ同じシマノの24段ギアだから互換性があると思っての交換でしたが、同じシマノの3×8の24段ギアでもすべてセットじゃないとダメなんでしょうか? どちらもジャイアントのエスケープとエスケープrxのエントリーモデルなので詳しく確認しなかったのですが同じコンポだったと思うんですが アドバイスお願いします

  • 3速遠心クラッチモンキーのクラッチ調整方法

    こんにちは、3速遠心クラッチモンキーのクラッチ調整方法がわからず困っています。  数年間放置されていたモンキーを購入して何とか走れるぐらいまで整備したのですが、シフトアップの際大きなショックがある為、オイル交換、クラッチの分解整備を行いましたが症状は改善されませんでした。  クラッチの調整方法に問題があるようなのでいろいろ試行錯誤したのですが、車体右側のクラッチが収まるカバーにある、クラッチ調整用のネジを締めすぎるとクラッチが切れずに、変速時のショックが大きくなる。  逆に緩めすぎるとクラッチが繋がらずクラッチの滑った状態となる。 またニュートラルギアにも入らなくなるという状態となります。そこで (1) 正規の調整方法はどの様な手順で行うのでしょう  か? (2) クラッチ調整をしても改善されない場合、他に疑  わしい部分はあるでしょうか?  以上2点の質問にご回答いただけますと大変ありがたいです。 ぜひご回答お願いいたします。

  • ゼルビスのチェーン調整ができません

    3年前にホンダゼルビスを中古で購入、もっぱらツーリング用で使用しています。購入時より、ローからクラッチをつなぐ際に、軽いシフトショック様の症状がありましたが、不動になることなく使用には問題ありませんでした。その後、チェーンが緩むことがありシフトショック様の症状が強くなったため、原因はチェーンの問題かなとも思っておりました。最近になって、またチェーンの緩みが見られたため調整しましたが中々調整できません。よくよく調べてみると、センタースタンドを立ててニュートラルで後輪を手で回転させるとチェーンが規定以上に緩む状態とチェーンが張りすぎる状態とが、タイヤの1回半前後くらいの周期で起こります。もちろん、張りすぎた状態のときはタイヤを回しにくくなります。思い出せば、道路でもクラッチを切って惰性で走行すると、ガシャッ、ガシャッとタイヤの回転に合わせて駆動部分から音とガサガサとハンドルまで振動が伝わります。スプロケットからチェーンが外れそうになっているのでもないようです。クランクやシフト部の故障でしょうか?ご教示お願いします。