• 締切済み

高い所と水が苦手な子

1歳6ヶ月の娘がいます。 2つ気になっている事があり、相談させていただきます。 1つは、高い所が大嫌いな事です。 私の実家は二階建てなのですが 「行こうか」と大人が階段に向かおうとすると泣きます。 抱っこして一階に降りてしまえば何ともないのですが たぶん階段が怖いのではないかと思います。 あと、よくトイレなどに赤ちゃんのオムツ替え用の台がありますよね。 そこに乗せるだけで怖がって泣くのでかわいそうになってしまいます。 もう1つは、水が顔にかかるのを嫌がる事です。 お風呂でシャンプーする時、毎日大泣きします。 シャンプーハットを試した事もありますが それ自体を嫌がって取ってしまうのでやめました。 なので泣き叫んでいる間にサッと終わらせている状態です。 顔にかからないように気をつけていますし、 拭きながらやっているのですがダメです。 以上2つの事についてですが、 これは大きくなるにつれて良くなっていくでしょうか? それとも高い所や水が苦手なまま成長してしまうのでしょうか? 親戚の子(年長)も小さい頃から水が大嫌いで 5年ほどかけて少しずつ慣れてきたそうですが やはりそういった子の場合克服するにも何年かかかってしまうものなのでしょうか…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.4

うちの子なんて苦手な事だらけですよ。 シャンプーは大泣き。最近はお風呂に入るのも嫌がります(シャンプーをするのがわかるのです) 保育園に行ってますが、お散歩ロープ(これをもって散歩に行きます)に大泣き。お散歩に行きそうになると固まるそうです。 はだしに大泣き。ドロンコに大泣き。 親はため息ばかりです。 それでも、ちょっとづつ慣れていくのがわかるので、まあいいか、となるべく気楽に考えるようにして、苦手な事には楽しげにちょくちょく挑戦させたりという努力をしてます。 大人になってまでも大泣きはありえませんからね。 私だって、苦手な事の一つや二つはありますし、大人になってから苦手になった事もありますし・・・ 気楽に考えましょう

  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.3

No.2です 質問は攻略方法じゃありませんでしたね(^^; 苦手なことは成長につれてある程度克服できると思いますが、 やはり時間はかかると思います。 生きていく事が困難なわけではないと思うので、 気長に付き合ってあげてくださいね。

  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.2

高い所が苦手な姪がいました。 これはある程度大きくなると勝手に平気になりました。 恐怖心を持っていることを無理強いするとすごくストレスになると思うので 平気になるのを気長に待ってあげるほうがいいかもしれませんね(^^; 外出先でのオムツ換えでオシッコだけならお母さんの体制はきついかもしれませんが どこかにつかまって立たせておいてパパっと換えることもできますよ。 で、水が異常に嫌いな甥がいました。 シャンプーのしかたは姉もいろんな方法を試したと思いますが、一番よかったのは 自分で乾いたタオルで顔を押さえておくんです。 なおかつ上を向いた状態で美容院でシャンプーしてもらうみたいに洗ってました。 顔に垂れてくるのも嫌がるので(^^; 甥は小学校にあがってプールが始まるまで水に顔をつけられなかったのでずっとそうしてました。 これは絶対に顔に水がかからないのですごくいいんですが まだお子さんが小さいので難しいですよねぇ…

noname#155097
noname#155097
回答No.1

みつごの魂・・・・・とはよくいったもので、 あの諺は人間の性質というのは生まれた時から もってうまれたものがある。ということをあらわしているとおもいます。 >それとも高い所や水が苦手なまま成長してしまうのでしょうか? まさか、大きくなっても階段が上り下りできないわけでもないでしょうし、 顔を洗うことさえできないなんてことはないと思います。 しかし、全体的な傾向として、高いところが苦手で、水嫌いな子として 育つことは間違いなさそうです。 うちもびびりの姉と怖いもの知らずの妹のコンビが好対照で、 兄弟でもここまで違うのかと感心させられます。 とはいいながら、姉も姉なりに苦手なものを、それなりに克服しているようです。 (それでも根本的なびひりの性格までは治りません) その子の発達段階にあわせて、じっくり、あせらずに、克服できるように 親が配慮してあげれば、なんの問題もないように思います。

serichan28
質問者

お礼

みつごの魂… そうですよねぇ。 従兄弟の子が、うちと半年しか年齢が違わないのに 公園の遊具を使いこなすとても活発な子で、 つい「いいなぁ」と思ってしまいます。 でもうちの子はうちの子ですし、娘のペースに合わせてやっていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我が子を抱っこさせない上手な断り方

    もうすぐ一歳の子育てをしている者です。 趣味の習い事で月に二回習字教室に通っています。 出産後再開してからは自宅で練習して作品を手直ししてもらうというスタイルで、子供を連れて行っています。 教室の生徒の方で子供を孫のように可愛がって下さる人がいます。 出産した時もお祝いを下さったり近所で野菜のおそわけをもらったこともあるお世話になっている方です。 そのかたは私の添削の番になると抱っこしておいてあげるという感じでさっと我が子を抱きます。 ここ何回かは連続で大泣きしています。 泣いても返すでもなくどうしても抱っこしたい様子で、皆の迷惑にならないよう二階から階段を下りて外へ出ています。(外で大泣き) 多分先生も生徒さんもそこまで泣かしてまで抱っこしなくても。。と思っているのではと感じています。 可愛がってくれるのは嬉しいことですが60歳を過ぎた方が子供を抱っこして階段で転けてしまわないか心配で心配で仕方ないのです。 必ず抱っこしたがり、ウチの子は大泣き、外へ行くのパターンです。 やんわり断る方法をアドバイス願います。

  • おむつ替えの時、おもちゃなどを持たせると我慢が苦手な子になる?

    こんにちは。1歳になったばかりの息子がいます。 おむつ替えが嫌いな子で、最近特に嫌がります。 まだ、一人でたっちはできないので、おしっこだけの時はテレビを見せながら テーブルにつかまり立ちをさせて替えています。 うんちの時は、おもちゃやリモコンなどを持たせて、寝かせた状態で替えています。 それでも寝かせると嫌がる事が多いのに、題名のとおり、 おむつ替えの時、おもちゃなどを持たせると我慢が苦手な子になると聞かされ、 本当ならどうしようかと悩んでしまいました。 確かに、最近、わがままになった気がします。 でも、1歳児にわがままもなにもないような気もしますし・・・ みなさんは、おむつ替え、どうされてますか? 我慢のできない子になるって話、聞いた事ありますか?

  • お風呂やプールで頭から水をかけても平気にさせたい

    1歳9ヶ月の男の子です。 お風呂やプールなどで、頭から湯(水)をかけられる&顔に水がかかるのが大嫌いです。頭を洗うこと自体大嫌いで、今でも体を横にして頭をかかえて、顔にかからないように洗っていますが、それでもイヤ、毎回大泣きです。 頭を坊主にして短時間で済まそうとしてますが、短時間でも大泣き・・。毎日苦労します。顔にかからないよう気をつかっても、かかってもどっちにしろ泣くので、いっそのことスパルタで頭からバシャーっといってしまおうと(その方がより短時間で出来るし)最近はそうしてます。 でも、泣いてるので毎回鼻に入ってむせてます(^^;)このまま続けて大丈夫でしょうか? シャンプーハットも嫌がります。 何かいいコツはないでしょうか? よく小さいときから慣らしておけば平気だよって聞くので、上の子のときに出来なかったので、この子のときはしたかったのですが、中耳炎によくなっていたので控えていたら現在に至る・・・です。 今からでも遅くないでしょうか? ちなみに上の3歳半のお姉ちゃんも小さいころから慣らしていなかったので、3歳くらいまで頭から水をかけられることに抵抗してました。今でもプールで飛び込んだり、もぐるのはムリです。顔付けも一瞬しか出来ません・・・。でも洗髪は顔を手で覆って頭をさげてれば上からかけられても平気になったので進歩ですが。 下の子は男の子なので、早く水も平気になってほしいのですが・・・息を止めるとか、どうやって教えるものなんでしょう?毎日の積み重ねで自然に覚えるとは思うのですが・・。 みなさんどうされてるのでしょうか?

  • 子供の洗髪

    1歳10ヶ月の我が子が、頭を洗って流すのが嫌いで大泣きして困っています。 少し前までは、シャンプーハットを使って、問題なく洗っていたのですが、旅行に行った際、シャンプーハットがなくて、そのまま流してしまい、その時にちょっと嫌がったのですが、その時はあまり気にしていませんでした。ところが、次の日からシャンプーハットを被るのも嫌がる様になりました。 少しでもお湯をかけようとすると、大泣きをし、暴れて大変です。 何か克服するいい方法はありませんか?

  • 子供のシャンプーハット

     私には2歳4ヶ月の子供がいます。  少し前までは私と旦那でお風呂に入れていて、旦那が子供を抱いて寝かせている状態で私が髪を洗っていましたが、旦那の仕事が変わって、朝6時ぐらいに家を出て帰ってくるのが8時とか9時になりました。だから私が入れているのですが、シャンプーハットで頭を洗おうとしたのですが、シャンプーハットが小さいのではさみで切ったらきりすぎて、ぶかぶかになってしまい、そのときに顔に水が顔にかかったので、それが嫌なのでなかなか髪が洗えません。付けないでそのまま洗おうとしたら、大泣きをします。シャンプーと嫌だと思っているのかもしれません。どうしたら楽しくシャンプーができるようになるのでしょうか?教えてください。

  • シャンプーの時に頭からかけても大丈夫?

    来月で2歳になる男の子なのですが、シャンプーをした後に流す時に顔にかかるのがとても嫌みたいで泣き叫びます。 主人は美容院スタイルで膝に抱っこしてやっているみたいなのですが、もう大きいので私の膝には収まらないし、あまり気にすることなく洗面器でザバーッと頭からかけていましたが、ふと耳に水が入ったりしないかなと気になりまして。 シャンプーは子供の用の目にしみないタイプを使っています。シャンプーハットは嫌がって被りません。

  • 自閉症の子のこだわりがひどく、もう耐えられません

    4歳の自閉症の男の子を育てていますが、今までそれほどでもなかったのに、最近急にこだわりがひどくなり、困っています。 少し長いですが、今朝息子が起きたときの様子を説明させてください。 まず、2階の寝室から1階に階段を使って降りるのに、母の私が自分より先を歩いたことが気に入らず大泣き。抱っこで2階に戻ると言います。泣きやまないので、仕方なく抱っこで2階へ。そしてやりなおし。ですが、今度は階段に座り込み、なかなか降りません。そのため私もイライラして「もう行くよ!」と1歩前へ出ると、また大泣き。もう一度2階へ戻るといって聞きません。 そして2回目のやりなおし。やっと1階へ降りると、私が1階の居間のドアをバタンと閉めたのが、どういうわけか気に入らず、文句を言いながらドアを開け、私が朝食の準備にとりかかろうとすると、居間のソファーに座ってほしいと泣きます。確かにいつも、2階から降りたら私は一度ソファーに腰掛けていたのですが、今朝はそれをしなかったのが気に入らなかった模様。「そんな時間はない」と言うと、泣きながらソファーまで引っ張られました。 他にも、私が先にドアを開けたのが気に入らなかったり、雨戸を自分が開けられなかったことで大泣きしたり、毎日がこのオンパレード。この1ヶ月で急にこんな風になってしまいました。 心理の先生に相談したところ、雨戸とかやりたがることは、できるだけ本人にやらせてみては、と言われましたが、予測がつかないことで泣かれると、こちらの忍耐も限界です。 医師からは、あまりこだわりについて、繰り返したりしていると、それが定着してしまいやすいから、サラリと流すように、と言われましたが、どうやって流せばいいんでしょう? これって、もう治らないんでしょうか?普通幼稚園で大丈夫と言われ、今までそんなにひどくないんだと安心してたのにショックです。なにより親の私が限界で、手を上げそうになるのを理性でこらえています。どなたか良い対応、やり方等、ご存知の方いませんか? このままでは虐待してしまいそうです。 ちなみに幼稚園では、そんな様子は見られないそうで、まぁまぁ適応しており、本人なりに人前では自制しているみたいです。

  • うちの子の泣き方

    娘(8ヶ月)の泣き方についてです。 いつも、すっごい勢いで泣きます。 夜泣きの時にも、ギャーギャーと、何かに怯えているかのように、全力でギャーギャー、大暴れ。 どこか痛いのかと、見てもなにも無いので、個性なのかと思ってますが、あまりに強くなくので心配です。 眠くてギャーギャー空腹でギャーギャー暇でギャーギャーオムツ換えが嫌でギャーギャー そのたびに手足をジタバタ大暴れです。 抱っこしてて、耳元でギャーと言われると、鼓膜が破れそうなくらい痛いです。 うちの祖母(3児+2孫育てた)は、「この子はちょっと面倒な子だよねぇ」と言ってました。 ちょっと気に入らないと暴れて叫んだり、悲鳴をあげたりするのです。 皆さんのお子さんはどんな鳴き方ですか? うちの娘は普通じゃないのですか? あと、オムツの時にあまりに動くので、私が両足で腕を押さえて換えていたら、祖父に「そんな親見たことがないぞ」と言われたのですが、他になにかいい方法はありませんか? そのままだと、そこらじゅうがウンコまみれになってしまいます。 片手ではとても押さえられる力じゃないです。

  • 上の子への叱り方が適切かどうかわかりません。

    二人目が生まれてから何度か相談させてもらっていてお世話になっています。 上の子は相変わらず下の子を叩いたりすることがあり、 そのたびに「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」などなどとにかく毎回同じようなことを言って注意しています。もちろん叩いたときに「ダメ!」と腕をきつくつかむこともありますが全くききません・・・「ごめんなさい、をいいなさい」と言うのですが、上の子はきつく言っても笑ってごまかしたり、泣いてごまかしたり、のらりくらりとかわして「ごめんなさい言えないの」と言います。 また車が大好きなのですが、怒ると「くるま!」などと言って全然こたえていません。。叱り方が悪いのか、もっときつく言うべきなのか、上の子がやったように上の子をたたくのがいいのか(これは私は抵抗があるのですが)まったくわかりません。 しからずに諭すように注意することもしてきましたが効果のほどは全くわかりません。 実際、下の子が泣いて授乳、おむつ替えに時間をとられたり、抱っこしてあやさなくてはならない時間が長いこともあります。その間上の子はひとりでおとなしく遊ぶこともあるのでそれに任せてひとりきりにしてしまうこともあります。(遊びに集中しているように見えるので) しかし、なるべく一人にしないように、下の子の授乳、おむつ替え、寝かしつけの際上の子に説明して部屋を移動するときは声をかけて一緒に移動したりしています。 上の子優先とは言いますが、実際上の子のごはんのときに下がぐずることもあり、上の子を待たせることも多々あります。私はなかなか赤ちゃんを泣かせっぱなしにできません・・・。もちろん泣かせておかざるを得ないときもあるのですが。(上の子のおむつ替えのときに下が泣いたりするときなど) このままのやり方でいいのか変えたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 上の子のやきもちが激しいのですが・・

    4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。