• ベストアンサー

降級馬について

質問です  1 そもそも降級馬とはなんですか システムを教えてください 2 なぜ降級馬がひつようなんですか 3 降級馬って上のクラスから下がるわけだから 勝つ可能性は高いんですか すいませんおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

先に降級馬は、一度そのクラス(以上)を勝ったことがあるため (もしくは重賞競走で2着になったため) 年齢的な衰えや故障がないとして、次も勝つ可能性は高いです (競馬のクラスは勝ったら次にあがります) 降級が必要な理由は 1 ギャンブルとして成立するためには同じような実力の馬で   レースを  組む必要があるため、たまに上位のクラスで   負けている馬と下位のクラスで勝ちきれない馬に混ぜたほうが   競馬番組の魅力が上がるため 2 馬主・調教師の立場として、上位クラスにあがって入賞できなく   賞金が入ってこないと経営上成り立たないので、   救済措置としてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

降級馬というのは2つのパターンがあります。 まず、No.2さんが仰っているように、クラス編成が細分化されることで、OPクラスから、500万条件、1000万条件などへ振り分けられる、と言う場合。 もう一つは、4歳夏(丁度、今やっている開催)から、クラス分けの際の規準となる本賞金(レースで1着、もしくは重賞で2着以上になった際に加算されるもの)額が半額になることで、下のクラスへと降級する、と言う場合です。 一般的に降級馬と呼ばれるのは、後者のパターンだと思います。 なぜ、4歳夏にこのようなことを行うか、と言う理由ですが、No.3さんが仰っているように、競走馬の強さの調整、馬主・調教師の救済措置と言う部分があります。 さらに、上位クラスの馬の数の調整、と言う役割もあります。 中央競馬の場合、1つ勝てば、上のクラスへと上がり、その後、どれだけ負けても降級することはありません(4歳夏の場合以外) そして、レースごとに必ず1つ、クラスの上がる馬が出ます。すると、時期が進めば進むほど、上のクラスの馬が増えていきます。 一方、競走馬の絶対数やレース編成は、下級条件ほど多く組まれ、上級クラスほど少なくなります。もし、降級と言うシステムがない場合、現条件で勝負にならないような馬や、既に衰えて勝負にならないような馬もクラスに残り、レースに登録してもフルゲートをオーバーして除外ラッシュと言うことになってしまいます(実際、時期によっては、そのようなことが多くあり、そのため、JRAも数年ごとに試行錯誤でルール改正を行っています) 降級というのは、上級クラスの馬の数の調整と言う意味もあるわけです。 降級馬の勝つ可能性、というのはやはり高いです。 特に、クラス編成が変わったばかりのこの時期は、降級馬が強い、と言う傾向があります。これは、仰るように上のクラスで走っていただけに力が違う、と言うことが多いためです。これが、8月、9月…と経つと、その降級馬の中でも、力がある馬は勝ちあがって元のクラスに戻るる一方で、力の衰えたり元々の力がない降級馬が残るようになっていくので勝率は落ちていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.2

競馬は、獲得賞金によって、クラスが分かれています 1.たとえば2歳馬の場合、一度勝利すると獲得する本賞金が400万ですが、条件戦のレースがプログラムに無いためオープン馬となります。 しかし、夏から500万下という条件戦のレースがプログラムされているため、オープン馬から、500万下馬に降級ということになります 2.必要というわけではないです。獲得賞金の関係で降級しているだけです 3.高いかもしれませんが、実力が拮抗してくるので荒れやすい、というのもあります

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/hr-univ/class/race/earn_class.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

http://jra-van.jp/fun/ddd/20050702.html 同クラスで競争しないと勝負が見えていますよね。 必要性と言うより、必然でしょうか。 勝っていないから降級するので、そこでも勝てないと引退? 少しは真面目に走りそうです。(故障とかの場合は別ですけどね) この時期に鋭い着眼点!勝ち組さんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第52期将棋名人戦の順位戦B級1組の降級者

    森安九段が現役のまま亡くなりました 6位の地位で4勝していましたが残りは不戦敗となりました 順位が下の石田九段が3勝でしたから無条件で降級 しかし1位の田丸八段が同じく3勝でありながら降級しませんでした たとえ亡くなったとはいえ、成績は森安九段が上です この場合、田丸八段が降級で、B1組の来季は欠員1でやるべきではなかったのでしょうか 定員13人をあくまで守ったのでしょうか

  • IDSとIPSの使い分けについて

    すみませんが、教えてください。 1. IDS(Intrusion Detection System) 2. IPS(Intrusion Prevention System) って何が違うのでしょうか? そもそもどのように使い分けるものかも良く わかっていません。(どのように使うものなのか) IDSの上にIPSがのる?とか、そういうことも教えて 頂けると助かります。 基本的な質問ですみませんが、教えてください。

  • 今年降級戦が始まるのはいつからですか?

    今年降級戦が始まるのはいつからですか?

  • 障害年金の再認定について。

    障害年金の再認定について。 うつ病により、障害年金2級を受給するものです。 来年が、再認定年です。 再認定は、初めてです。 病歴は長く、15年です。 症状は、当初の、診断書提出時とあまり変わっていません。 どなたもそうでしょうけど、完全に治癒、もしくは病が軽減すれば、 一番いいのでしょうけど、 精神の病ですから、治癒せず、また病が軽減せず、継続している限りは、、 これからもずっと、定期的に、再認定を受けざるをえないわけですが、 そのたびに、降級しないか、もしくは、不支給にならないか。 心配を繰り返すと思うのですが、 このカテゴリーではなく、メンタルヘルスのカテゴリーの中に、 提出する診断書の中に、医師に、「重度継続」と書いてもらさえ すれば、降級することはないと、アドバイスされている方がいます。 はたして、再認定とは、そんなに単純なものでしょうか。

  • System.out.println("test"); のエラー

    既存の質問でしたら申し訳ございません. また,初歩的な質問で申し訳ございません. クラスの中で, System.out.println("test"); と書くとエラーになるクラスとならないクラスがあります. 簡単なクラスなので,フォルダの位置が違うくらいで大きな違いはないのですが,違いがわかりません.何か設定が必要なのでしょうか? エラーにならないクラスは,「out」の文字が青色で斜体になっています. エラー内容には, 「トークン "println" に構文エラーがあります。このトークンの後には = を指定する必要があります。」 と書かれています. 原因がわかりましたらアドバイスをお願いいたします. 失礼致します.

    • ベストアンサー
    • Java
  • クラスのthisとは

    前の質問で クラスにコールバック関数を取り入れる事を質問してきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2310776 コールバック関数をクラス化させる方法については分かりましたが、 Win32に渡す引数のところになぜ(void*)thisをいれたら解決できなのでしょうか? そもそもthisのとはなにか?なぜクラスにはこのようなのが必要なのか不思議です。 thisとは何者なのでしょうか?

  • 懲戒処分者も定年後、再雇用にしなければならないのか

    中小企業人事・総務担当の会社員です。 題名の通りですが、教えて頂きたく、質問します。 弊社には、再雇用制度があります。 一応、就業規則があり、「再雇用規定」に、60歳定年後再雇用契約する基準として、懲戒処分経験者は再雇用しない、とは記載してありません。 となると、意欲があり、勤務評価もひどく悪くなく、健康な人は、懲戒処分者でも再雇用しなければならないのでしょうか。 懲戒処分でも、解雇から降級、出勤停止、減給、始末書までランクがあります。 例えば、社員に「降級以上の懲戒処分者は、再雇用しない」と社内通達することで、再雇用しないことは問題ないでしょうか。 弊社は、降級処分でも、勤務評価にはひどい影響はしません。 正直、今から、就業規則の「再雇用規定」の記載内容を変更する手続きはしたくないのです。 何卒、お知恵を頂きたく、お願い申し上げます。

  • 専門学校やめる

    こんにちは 情報システムの学校にいってるんですが 授業もついていけなくなり 学校をやめたくなりました そもそも学校にはなりゆきで入ったのですが システムは厳しくクラスの人たちにもなじめず 困っています 私は違う分野のことに興味を持ちそこを来年からいこうとおもうのですが 学校にはどう切り出していいかわからずこまっています  やはり1年の最後まで授業をうけて3月ぐらいにやめようか悩んでいます 意見おんwがいします

  • ※この質問は、電話で寄せられた質問です

    ※この質問は、電話で寄せられた質問です というタイトルの質問がありますが、どうやって電話で質問するのですか? そもそも、電話で質問する必要はあるのでしょうか? 回答を見るにはどうしてもPCとネット接続環境が必要なわけですし。

  • 大学のクラスのかかわり

    明治大学法学部1年生です。 わけあって、私はクラスというまとまりが大嫌いです。常に一緒というあの特有のシステムのせいで・・・(といってもはじまりません。) 関連質問はこちら → http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4860404.html 明治大学の法学部は1年のとき、クラスを分けます。それは、第二外国語(選択外国語)によって分けます。 この人たちとはどれくらい関わることになるんでしょうか。 選択外国語のときだけといっても、その授業がそもそも多ければ、中学・高校のような密な関わりになるでしょうからね。 できれば、明治大学の方にお聞きします。 明大法学部の1年で、選択外国語によってわけられたクラスとは、何の授業を共にするのですか?(本当に選択外国語だけ?) そして、それは基本的に一週間に何回ぐらいですか? また、それ以外の授業(つまり、クラスではなく自分が決定したことで受ける授業)は、いわゆる大人数の講義ですか?