• 締切済み

メンヘルの女性との接し方

zone0986の回答

  • zone0986
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.6

メンヘルって差別用語ですね。恐らく 5の人も言い方変えませんか?

関連するQ&A

  • メンヘルの加害者であり被害者でもあり悩んでいます

    中規模の組織の中間管理職です。 はじめての中間管理職という事で張り切って仕事をしてきましたが、2か月前に部下が一人突然メンヘルを理由に出勤しなくなりました。 そして、最近になってもう二人も私の上司に、私の指導が厳しくて勤務がつらいという相談にきたという事で、上司から私に事情聴取が行われました。 これで3人もメンヘルになり、私が加害者という事になっています。 確かに、仕事のノルマをこなすために仕事上で厳しく指導する事はありました。 立ち上がったばかりの部署のポテンシャルを上げようと、私が悪役になっていることを感じていましたが、誰かがその役目を引き受けないと部署の成長は無いという責任感で、やってきました。 ほぼ同位の中間管理職もこの部署にいますが、彼はほとんど現場におらず、部下の働きぶりの苦情は全て直接言わずに私にいってくるため、私一人が悪役を演じないといけないことへの不満が私にも強くあります。 私自身も、今の部署の業務内容については私が厳しく目を光らせているからぎりぎり回っているという達成感もある一方で、メンヘルで部下を3人も苦しめてしまったことへの私の苦しみもあります。 私も、たぶんすでにうつ病で、この部署を投げ出したい気持ちでいっぱいです。毎日の出勤もつらくて仕方がありません。相談すれば、休職を勧められると思いますが、しかし、家族を養うために、この悩みを上司や同僚に打ち明ける事もはばかられて誰にも相談できません。 多くの中間管理職が、メンヘルの加害者であり、また被害者であるように思います。 仕事での結果を出すために、能力の低いヒトを指導する事、時には脱落して辞めてもらっても仕方がないと私は思っている人間です。今回メンヘルを言ってきた方は、できればやめてほしいと思っている人達でした。そういう気持ちが態度にも出ていたのだろうと思います。 仕事というのは、ある程度のそういう厳しい側面もなく、みんなが仲良しクラブで楽しくやっていけるようなお気楽な職場というのはあるのでしょうか。私もそんな職場があれば行きたいです。しかし、メンヘルを理由に、逃げたとしても、ある程度の苦労、とくに仕事ができるまでの修業期間の上司からの指導による辛さというのが無い所に逃げ込むのは難しくは無いでしょうか? 私は、これから、今まで通りやっていき、メンヘルを言ってきたヒトにはそれなりの指導された理由がある事を説明して、中間管理職として仕事のポテンシャルを維持し、憎まれ役の役割は果たしていくべきなのか? あるいは、この事を真摯に受け止めて、仕事の結果をあせらず・・・または度外視して・・・、憎まれ役は辞めて、仲良しクラブに入ってしまった方がいいのか? なかなか、今後の身の振り方を決められず、一人で悩んでいます。 なにか、良い身の振り方があれば教えてください。 ホントにつらいです。 私自身、このクレームを聞いてから不眠症になり、職場も怖くて出勤拒否寸前です。

  • メンヘルになりそうです

    自分が悪いのですが、仕事でミスが多く、上司に叱責されてばかりいます。 もともとアバウトなところがあり、一生懸命直そうと努力していますが、期待に応えられなく、上司に嫌われてしまっていると思います。きついことを言われ続け、心が萎えてしまいました。 ミスをしてしまう自分が悪いのですが、言い訳をさせてもらうと、仕事量が多く、なるべく急いで仕事を片付けようとして、見落としや確認不足でミスが起こってしまっています。 それでも、上司からは仕事が遅いと言われています。(自分では遅いと思っていないのですが・・・) リストラになるまで辞めないで耐えるつもりでしたが、このままだとメンヘルになってしまうかもと思い始めました。毎日会社へ行くのが億劫です。 上司ですが、2歳年上の女性で、責任感が強く、まじめな努力家です。ただ、権威主義で、気に入らない人の悪口をいったりするところがあります。彼女に嫌われた人は、ほとんど仕事を辞めていきます。うちの会社では、彼女=正で、社長からも人望があるので、人事に配置転換の相談しても、私が悪者になり聞き入れてもらえないと思います。 私ですが、もともと自信がなく、精神的に強くありません。思春期(中学時代)は、拒食+不登校で、その後なんとか大学まで卒業し社会人になれましたが、その後も失恋で失職しそうになったりとなんども転落しそうになりながらここまで来ました。中学時代に病んだのは、期待しすぎる親に怒られながら育てられたのに、その期待に応えられなかったからだと思います。そのときの挫折の経験から人の評価や人目を気にすることがなくなったので、ここまでは耐えてこれているのだとは思います。ただ攻撃をしてくる人からは逃れられないので(自分がミスするのが悪いのですが)どんどんエネルギーを失っていくのを感じています。 実はもう40台です。取り柄や友達もあまりいませんが家族がおり、それが心の支えです。ただ、会社のことはあまり家族にも話しておらず、もんもんとしており、初めてこちらで相談させていただきました。 もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのように乗りきられたか、助言などいただけると嬉しいです。できるなら辞めたくないです。でも心が壊れる前に辞めるべきかもとも思っています。

  • メンヘルの友人探し

    メンヘルです。パニックになるのでしょうか。気持ちのむらがあります 調子が悪いときは誰にも会いたくありません。人に当たってしまうからです。ただ、友人があれば、すごく癒されます。でも、こんな自分を受け止めてくれるかなと不安です。みんな自分のことで忙しいし、愚痴はききたくないでしょ。もし、嫌になって、縁が切れれば、しんどいです別れは私にとって、すごくきついです。なぜなら自分を責めてしまうからです。原因はきっと私にあるからです。ただそんな自分でも友達になってくれたら、励みになると思います。どのように友人をつくればいいでしょうか、まだ、友人を作る時期じゃないでしょうか。

  • メンヘルの彼との交際について

    メンヘルの彼との交際について バツイチ子持ち女です。 最近、彼氏が出来ました。 彼は中学時代の同級生、既婚歴無し、ついでに彼女いない歴=年齢のモテない君でした。 私が勤めているスーパーに夏頃からちょくちょく買い物に来ていて、彼はお客さんですが、学生時代の同級生でしたので、「見たことあるなー」と思っていました。 彼の方から声をかけてきて、「十何年ぶりに会えてうれしい」と言われました。 同窓会という形で、最初ファミレスでお茶をして昔話に花を咲かせました。 昔と変わらず優しくて、気さくで、気配りもあり、好きになりました。 彼も「同窓会できてうれしい」と言ってくれました。 私から、アタックしました。 初詣に誘いました。 彼は快諾してくれて、二人で初詣に行きました。 次の日すぐに、ドライブを申し出ました。 それもすぐ彼が快諾し、夜景の見えるスポットにドライブに行きました。 会話は仕事の話とか、たわいのないものです。 すぐ私の誕生日があり、さりげにそれを教えたら、彼から「じゃあお誕生会でもするか」と言われ、誕生日を祝ってくれました。 かなり彼はいろいろ計画し、素敵なお誕生日会をしてくれました。 でも、彼は押しの弱い性格で、それでいままで彼女が出来なかったんだと言っていました。 「このままでは友達のままで終わってしまう」 そう感じて、彼に告白しました。 すぐ、次の日会うことになり、お付き合いをすることになりました。 彼の話をその後いろいろ聞くことがありました。 「今は隣の市に職場がある」と言っていました。 「今は調子崩して仕事休んでいるんだ。だから(実家のある)この市に実家住まいだ」 と言っていました。 その辺からちょっとひっかかる所がありました。 お付き合いはそれでも続き、ある日、彼からこう告げられました。 「病気なんだ。病気が理由で仕事をリストラされるかもしれない」 びっくりしました。 それから彼の情報がどんどん出てきました。 ・仕事を休んでいるのは去年の春から ・過労で何度か倒れた事もある ・過労が原因で数年前からうつ病になった ・騙しながら仕事をしてきた ・会社を、解雇されそうになっている です。 私は同時に、息子の高校受験の事があったのですが、彼は有名進学校、有名国立大学、大企業の社員ということで非常に頭がよく、息子の受験の相談をしたら 「今仕事休んでいるし、ヒマだから少しでよければ息子さんに勉強教えるよ」 と言われ、息子の家庭教師をしてもらう事になりました。 彼は学生時代、家庭教師の経験もあり、息子とすんなり溶け込み、ほぼ毎日息子の勉強を見てもらっています。 一見するとうつ病だなんて、全然わかりません。 普通です。 私とも普通にデートしますし、息子の事も良くしてもらっています。 彼の仕事の件について話をしましたが、 ・今の会社には復職したいけどやっていける自信はない。 ・仮に失業しても再就職を考えている と、就労意欲はあります。 私はバツイチ子持ちという立場で、もうあきらめていたのですが、彼に再会し、将来のことも考えてお付き合いしています。 彼にもそういう考えがあるそうです。 でも一方、彼は仕事の面で不安があり、何度か別れ話を持ち出されました。 私は好きだし、たまたま好きだった人が努力家でその結果メンヘルになってしまっただけだと思っています。 バツイチ子持ちの私の全てを受け止めて、受け入れてくれる彼との付き合いに悩んでいます。 今後どうすればいいか、教えてください。 私は、彼の仕事が安定するまで、待ってもいいと思っています。

  • 質問依存かもしれません

    在宅で仕事しています。 誰とも話さない時もあって、 なんとかく、どうでもいい質問をしてしまうときがあります。 真剣な質問をした時に、とても良い回答をしてもらったこともあるし、 ひどい言い方の回答もありましたが、 一人でもや~っと考えていることに 誰かに答えてもらっておる事に依存している気がしてきました。 なんどか断ち切った事もあるのですが、 やっぱり誰かに依存してしまうのかもしれません。 以前は電話相談などもしたことがあります。 でも、最近はいつかけても話し中で、 たまに繋がっても、一対一なので思うように話せなかったりで、 最近はネット相談が主になりました。 友達もいます。 でも、なんとなく日常の疑問やモヤモヤを話すのもタイミングが合わなくてなど。 それに、みんなそれぞれ自分の話しがしたいようです。 依存して困っていることは、 特にないのですが・・・。 質問依存、回答依存になってしまう方っていますか?? また、回答依存でも嫌な言い方で沢山答えている人を 他のサイトで見たりしますが、 ストレス解消にしているのでしょうか?

  • できれば女性の方回答御願いします2

    前回下記のような相談をさせて頂きました。 好きな女性に恋愛相談をされました。 これって、私は既にこの女性からすれば恋愛対象から 外れてしまっているのでしょうか? 相談の具体的な内容は 好きな人に連絡をしても返事をもらえない、無視されてる です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5295991.html アドバイスのおかげもありまして、 気持ちを告白しました。結果付き合いする事になりました。 といっても、 彼女は男に振られた為、 私に泣き付いて来て付き合ってと言って来ました。 でも相手の男とはメールや電話でのやり取りは有り 会っていたりしているようでした。 男の方も暇になるとメールや電話をして来てるようでした。 彼女は男に依存しいて振られても、友達のだけでも いいからという条件を要求していたようです。 でも私はそれを見守ることしか出来ませんでした。 途中、私も色々と相談等受け、出来るだけやさしくしてあげました。 彼女は私に優しくされるのが辛くなって 私に泣きがら交際破棄を告げてきました。 でも私は彼女を一人にしたらまた男に依存すると思い 執拗に繋ぎ止めました。結果今も交際中です。 その後、 絶縁らしいことを宣言されたらしく、切れたようです もう吹っ切れたようなことは言ってましたが・・・ その報告もきちんと教えてくれました。 彼女は私の事はどう思っているのか分かりません 聞いても好きとも嫌いとも言いません。 何気なく付き合っているのでしょうか? 何かあると時々メールや電話で報告してくれます。 前よりメールの反応は少しよくなりましたが あまりいいともいえません。 私は彼女のことが好きです。 このまま付き合ってても、上手くいくでしょうか? また、彼女にしてあげれることや 上手くやっていく方法や喜ばせる方法とか楽しませてあげる 方法はあるのでしょうか? 女性の場合こんな時何を望みますか?

  • 恋愛 女性が怖い

    女性が怖いです。 小さい頃親戚が亡くなって葬式に来てたおばさん?お姉さん?が「○○さん(親戚)が亡くなってよかった」と言っていて。(夫?父親?にそういうことは言うもんじゃないと諭されてましたが。) その亡くなった親戚は僕に良くしてくれていた事もあり凄くショックをうけたり。(かなり小さい頃の話なのでいった理由も誰が言ったのかも分からないのですが…) 高校の時、女友達が居たのですがその女友達の相談などのっているうちに物凄く依存されて恋人でもないのに束縛されて、女友達を優先しないと物凄く怒られたりと色々あり女性と付き合うのが怖いです。 付き合うというのは恋人となるって言う意味でなく、単純に話したり一緒に行動するのが怖いです。 部活をやっていて女性もいるのですけど怖いので文句を言われないような行動に徹してます。 最近友人に彼女が出来てなんとなく羨ましく感じる気持ちもありますが怖い気持ちもあって複雑です。 僕も普通の人みたいになれるでしょうか? 彼女が欲しいというよりまともに向き合えるようになりたいんです。 友人は僕がこの相談をしたら単に彼女が欲しいんだなと思ったらしく「お前性格良いし作ろうと思えば作れるんじゃね?」と言ってくれたのですが正直僕にはできる気がしません。 怖いものをどうやって皆さん克服してますか?

  • 近寄りがたい女性

    こんにちは。 男性の方・女性の方、みなさんの意見を聞かせてください。 みなさんが思う“近寄りがたい女性”って、具体的にどのような女性ですか? 私は18歳ですが、友達からの第一印象は、「近寄りがたい人」だったそうです。 どのような所が近寄りがたい雰囲気を出しているのかを聞くと、“冷めてる”・“あまり人と話さない”・“髪が長く大人っぽい”・“キャピキャピ騒がない”・“落ち着いている”・“人をじっと見る(目付きが怖い)”…などと言った返事が返ってきました。 私は近寄らないでオーラを出しているつもりはなく、自然体です。 それでも、人には“近寄りがたい”印象を与えてしまっています。 やはり私は近寄りがたいのでしょうか? 私のような女性は、異性や同性からの印象は悪いのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 女性は押しに弱いについて

    こないだ好きな女性に告白したら、NOではなく、もっと見たいと言われました。共通の友達に相談したら押していったらいいからと言われましたが、押すとは具体的にどういうことですか? 現状は用事で断られることが多いですが、めっちゃ誘ったり、連絡もマメにしたりしてるのですがら、他にも会った時にアピールするってことですかね? よろしくお願いします♪

  • メンヘルの兄弟

    私の家族は5人家族で父と母あと兄弟が上に2人います その中で真ん中兄弟がメンヘルになってるんです 昨年は拒食症でやせ細り病院に入院することになりました 私はなんとかしたくて助けたい一身で一生懸命それなりに入院前も入院中も兄弟の願いを聞き入れ見舞いに行ったりしていました 兄弟も頑張ってなんとかするっと入院前は言ってくれてたんですが 入院生活に嫌気が差したのか私にカロリーの高い食べ物をもってきて っと言う様になり 私が拒むと泣き出すようになってました 私はこれをきっかけに抵抗がなくなればいいなっという思いと ただ単に苦しい思いをして欲しくないっという思いで言うことを聞いていたりしてました そんなこんなでなんとか退院してそれから今に至るのですが 私は最近兄弟に対し前のような懸命な心で接することが出来なくなってきました 本音を書けば少し憎いと思ってしまってます 兄弟は去年の秋ごろからずっと母に頼りっぱなして毎日何回も何十回も電話をして弱音を吐いたり逆切れしてきたりしてるのです これはボーダーとかいうのかもしれません 自分でもそういってました 急に態度が激変して、たとえば私が些細なことを拒んだだけでも 急に泣き出して一人でどこかにさまよいに行ってしまうのです けど結局帰ってきます 自分の思い通りにならないと泣き出しパニックになるようです このような母の姿を見ているのは今回だけではありません 兄弟は小さいころから気難しく、中学に入ってからはかなりの非行に走り毎晩家に帰ってこなかったり、男が家に入り込んでたりしてました 今でも母の泣きながらはなす声と兄弟が怒鳴ってる姿が私の目に焼きついています 父はすべて母に押し付けるような人ですから母の苦しみは計り知れないと思います そんなのが大学1年ほどまで続きようやく落ちついて母や上の兄弟とも 調子よく話してはいたのですが今回1年もその安静は続かずこのようになってます 母や兄弟の間に挟まれ正直もう苦しくて仕方がありません それに母は私が思うように兄弟に接しないことに苛立ち 「Aがあんなに泣いてかわいそうじゃない」 っと・・・行き場がないです ならどうすればいいのでしょうか 私は行きたくもない場所に誘われてもニコニコ笑って付き合えば いいのでしょうか 前はそうしてました、自分の都合も関係なく兄弟に尽くしてましたが まったく拒食症を治そうと前向きにとりくんでくれないので 自分がやってることは一体なんのためなのかとわからなくなります もうどうすればいいのかわかりません 母にも私だけが本音をぶちまけれる相手だからきつい言葉を本人は気づいてないかもしれませんがよく言われます 自分のこのような悩みを家族にも言えず友達にも重過ぎるので言えません このように文字にすることしか出来ないのでここに乗せさせていただきました 何か思うことがある方はよろしければ回答ください