• 締切済み

Javaの入力チェック

_ranco_の回答

  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.1

JSFやStrutsなら、Validatorというものを使いますが…。 でも、手書きもそれほどの工数にはなりませんね、たぶん。

関連するQ&A

  • 入力フォームの入力チェックについて

    皆様こんにちは、宜しくお願い致します。 現在、ASP.NET2.0で業務用Webアプリを開発しています。 入力フォームサブミット時の入力チェックについてですが、 Validatorコントロール含むサーバサイドのみでは不十分 なのでしょうか? 職場では、PerlやASP案件はJavascriptを使用してクライアント サイドとサーバサイドで同様の入力チェックを実装しておりますが、 特に仕様や規約で決まっている訳ではない為、実装理由を上司に 尋ねると「まぁ念の為にね」という回答でした。 その為、今回も念の為にクライアントサイドの入力チェックも 実装しようという事ですが、私としましては工数が増えるだけで 同様のチェックを両サイドで行うメリットが分かりません。 職場は小さい会社で、初めてのASP.NET案件の為、他に経験者が おらず困っています。 ケースバイケース、という事もあるかと思いますが、ASP.NET もしくはWebアプリ開発の一つの手法として、経験者様からの アドバイスを頂戴致したく、宜しくお願い致します。

  • DataGridViewで入力チェック後、フォーカスをあてたい

    お世話になります。 現在VB2005で開発中なのですが、DataGridViewの処理で躓いております。 DataGridViewには「氏名」「住所」「生年月日」を入力できるようにしており、全ての項目において入力必須としています。 よって、どれか一つでも入力がなかった場合はエラーメッセージを表示させ、メッセージ表示後に該当項目のセルにフォーカスをあてたいと考え、ロジックを組んでおります。 仮に「氏名」が空白で、次の行の任意セルをクリックした場合、RowValidatedイベントで各セルに対し入力チェックを行い、メッセージを表示させた後にCurrentCellを空白だったCellにし、さらにEditModeで編集可能状態にすればいいと考えていたのですが、結果は最後にクリックした任意セルにフォーカスが移ってしまいます。 入力チェックを発生させるイベントに問題があるのか、カレントセルにフォーカスを当てる処理で問題があるのかで悩んでいる状態です。 どなたか心当たりがあれば教授願いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 管理工数の見積もりについて

    はじめまして。 プロジェクトの工数見積もりについて質問があります。 何か開発するとき、プログラムの開発工数は当然考慮 しますが、それを管理したり仕様調整したり各種ドキュ メントを作成したりするプロジェクトリーダーの工数 は、みなさんどのように見積もっているでしょうか? 私は、開発規模にもよりますが、大概プロジェクトの 開始から終了までずっとSEが1人張り付く計算、つまり 3ヶ月のプロジェクトであれば3人月、5ヶ月であれば5 人月を見積もっています。 と、いうような見積もりを発注元のシステム会社に出 したら、高いということで却下されてしまいました。1 ヶ月に1人月も稼動しないでしょ、ということです。 経験上、そんなことは無いと思っているのですが、他 の会社の人はどうしているのか気になって質問させて いただきました。 ご意見お待ちしています。

  • C#.NET2005 DllへのWebコントロール渡しについて

    初めまして、towatowatoです。 C#.NET2005(ASP.NET)の開発を行っています。 構成としては下記のようにして開発しています。 ----------------------------------------------- <ソリューション>   --[Webプロジェクト]     |     --Web画面   --[クラスライブラリプロジェクト]     |     --Web画面用ビジネスロジック     |     --Web画面用データロジック ----------------------------------------------- Webプロジェクト側でクラスライブラリプロジェクトで 作成されたDLL参照をして、呼び出ししています。 しかし画面コントロールをビジネスロジックに渡そうにも 下記エラーが表示されます。 ------------------------------------------------------------- 'System.Web.UI.WebControls.WebControl' が参照されていないアセンブリで定義されています。 アセンブリ 'System.Web, ersion=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a' への参照を追加してください。 ------------------------------------------------------------- ビジネスロジッククラス側で ”using System.Web.UI”としても認識致しません。 どのようにすればいいのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、 何卒ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 工程毎の工数比率はどう算出していますか?

    ちょうどよいカテゴリがなかったのでここに投稿します。 例えば400人月のプロジェクトがあったとします。 WEBのスクラッチ開発で、ウォーターフォールでやります。 要件定義⇒外部設計⇒内部設計⇒実装⇒結合テスト⇒システムテスト と各工程を踏みますが、各工程の工数、工期をどのように配分するのが 妥当なのでしょうか。 ネットでいろいろ調べてみましたが、 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070417/268532/?P=2&ST=bizskill (このデータの出典がどこなのかよくわかりません。筆者がIBMなので 恐らくIBMのデータなのかと) やJUASで出している工数比率くらいしか見つかりませんでした。 JUASのデータだと、ざっくり設計/実装/テストに分けた比率なのであまり参考になりません。 一番必要なのが、「要件定義」の工数、工期の比率です。 きっちりしたものでなく、「経験上、こんな感じてやってる」でもよいので教えてください。

  • 【Excel VBA】 セルに入力された値によって書式を制御する

    いつもお世話になっております。 最近 Excel VBA の勉強をし始めました。 現在、チェック表のようなものを作成しております。 A列にチェックする項目、B列にチェック欄があり、『チェック欄に"OK"を入力した場合、該当行全体がグレイに塗りつぶされる』というようなものを作成しました。【チェック欄は初期値として何も入力されていないものとします】 これから追加しようと試みているのが、『"OK"が入っているセルを"OK"以外の値に戻した場合、書式をクリアする(*1)』という処理です。 (*1)の処理そのものの実装は問題ないのですが、以下のパターンの実装方法で行き詰ってしまいました。 【1】チェック結果が"OK"ではなかったので、チェック欄にチェック完了予定日付を入力し、目印としてその行をピンク色に塗りつぶしたとします。 【2】チェック完了予定日付が変更になったために、新しい日付を入力したとします。このとき、現在の条件判定を『チェック欄に"OK"以外が入力された場合、ClearFormatsで書式をクリアする』としているために、目印として塗りつぶしていたピンク色がクリアされてしまうのですが、これを保持したいのです。 【質問1】 『変更される前の値が"OK"の場合』というような条件判定は実装可能でしょうか。 【質問2】 可能な場合、実装方法をご教授頂けますでしょうか。 【質問3】 そもそもロジックの考え方がおかしい、等のご指摘、アドバイスがございましたらご教授頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 未入力のテキストエリア

    こんにちは。 テキストエリアにデータを入力して その入力チェックを行いたいと思います。 入力項目にspace(全角、半角ともに)のみ入力された場合、 escape関数を使用すれば未入力と判断させることはできました。 かりにspaceを4つほど入力(判定では未入力と判断させたい)した 場合、うまくロジックを組むことができません。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • Eclipse:Javaの拡張ライブラリ使い方

    Javaの参考書を見ながら勉強を始めた者です。 そろそろテキストエディタとコンソールでコンパイル・実行 という開発環境から卒業しようと思い、Eclipseを使うことにしました。 Eclipse3.7のインストール、Pleiades 1.3.3による日本語化も終わり、"Hello world"も出力でき、 新しい開発環境も用意できたと思ったころで壁にぶち当たりました。 Eclipseで拡張ライブラリを追加して使用する場合は何か設定をしなければならないのでしょうか? 実はdodai.jarという拡張ライブラリ(参考書の付属)を使って課題を進めているのですが、 これが「テキストエディタとコンソールでコンパイル」環境では上手く使えているのですが、 Eclipseでプロジェクトを作成し、ビルドしたところ下記のようなエラーが起こってしまいます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ Exception in thread "main" java.lang.Error: Unresolved compilation problems: Dodai を型に解決できません Dodai を型に解決できません ------------------------------------------------------------------------------------------------------ "Dodai"というのは拡張ライブラリのクラス名です。 また、前環境で、拡張ライブラリを使用するにあたり、行ったことは以下です。 ・拡張用ライブラリdodai.jar を /Library/Java/Extensions/配下 に置く。 Eclipseの画面上で自分なりに確認できたことは以下です。 ・Eclipseのパッケージエクスプローラでは、JREシステム・ライブラリーの配下にdodai.jarという項目が表示されています。 ・JLabelのようなJREライブラリのクラスは使えています。 開発環境 ・MacOS10.6.8 ・java version 1.6.0_26(元々JDK(Java SE Development Kit)が入っていた。) ・拡張用ライブラリdodai.jarの場所は/Library/Java/Extensions/配下 ・統合開発環境 Eclipse3.7 ・日本語化 Pleiades1.3.3 Eclipseで拡張ライブラリを追加して使用する場合は何か設定をしなければならないのでしょうか? どなたか、拡張ライブラリのクラスの使い方を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 同一レコード更新時の排他制御

    Oracle9iです。 C/S開発で、VB.NETで画面を開発します。 DBの更新は、画面よりストアドプロシージャを使って行います。 複数ユーザが同一レコードを同時に参照し、同一レコードに対して更新された場合、参照時の更新日時と異なる場合はエラーとするよう設計されています。(つまり、後更新はエラー) この排他チェックロジックを画面側で実装しようとしておりますが、この排他チェックロジックを画面側で実装せずに、Oracleよりエラーレコードを受け取ることによる排他制御を行うことはできないでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。 また、参考サイトあれば、その紹介だけでも助かります。

  • 正規表現を使って入力チェックを行う

    JavaScriptで正規表現を用いて半角英数入力チェックを行いたいのですが、うまくいきません。 ご協力お願いします。 --【1】------------------------------------------------- if((element2.value.match(/^[^0-9a-zA-Z]$/)){  document.FORM01.in_AAA.value="";  return false; } ------------------------------------------------------- 【1】では、半角、全角に関わらず正常に処理が行われます。 --【2】------------------------------------------------- if(!element2.value.match(/^[^0-9a-zA-Z]$/)){   document.FORM01.in_AAA.value="";   return false; } ------------------------------------------------------- 【2】にすると、半角、全角ともエラーとなってしまいます。 どのようにすれば、実装できるのでしょうか。 皆さん、よろしくお願いします。