• ベストアンサー

ウイルスバスターのスキャン時のエラー

Lum999の回答

  • Lum999
  • ベストアンサー率65% (909/1387)
回答No.1

Cicero UIWndFrame: UfNavi.exe - アプリケーション エラー "0x7e3f9993" の命令が "0x00000008" のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。 ---------------------- Microsoft Visual C ++ Runtime Libraly Runtime Error! Program:C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\SfCtlCom.exe this application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Plese contact the apprication's support team for more infomation. ---------------------- Microsoft Visual C ++ Runtime Libraly Program:C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\SfCtlCom.exe R6025 - pure virtual function call ---------------------- 実行中の検索は、強制終了されました。プログラムを再起動してから検索を再度実行してください。解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 ---------------------- Cicero UIWndFrame:UfNavi.exe - アプリケーション エラー 例外 unknown software exception (0x********) がアプリケーションの 0x******** で発生しました。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください。 ---------------------- こんな感じのメッセージが立て続けに出て、パソコンを終了しようとしても終了できない状態でしょうか? Windows XP Home Service Pack 3 どの程度スキャンしてエラーしているか分りませんが、Service Pack 3 を入れてから、何度かウイルスバスターでスキャン時にトラブルが発生し、パソコンを終了できない状態になります。 休止状態やスタンバイ状態から復帰後、発生する確率が高いように思えます。 予約検索を設定している時は、スケジュールを設定せずパソコンを起動後、早めにスキャンを実行すれば回避できると思います。 二日前にウイルスバスター2008の最新版を再インストールしましたが、改善されたか結果はまだ分りません。 結果が分れば追記します。

tannsyouninnki
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 Lum999さんの言われるとうりの状態です。 エラー表示もすべて同じです。 SP3を導入してからだと思います。 とりあえず回答No.2様の指示どうりの再インストール方法でやってみました。 さきほどスキャンを実行してみました。(コンピューターを立ち上げてすぐですが。) 問題なく最後までスキャンできました。 このまま少し様子を見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターでスキャン後のエラー表示

    よろしくお願いします。 ウイルスバスター2008を使っています。 時々なのですが(3回に1回程度)ウイルスバスターでスキャン終了後 すぐに小さいウインドウでエラーという表示が出ます。 詳しく書きますと エラー   ランタイムエラーが発生しました。   デバッグしますか?   行:1047   エラー:オブジェクトを指定してください とでます。 意味が良く分からないので、「いいえ」をクリックして消しています。 これは何なのでしょうか? その後、セキュリティ問題はすべて解決済みです。となりますが、このエラーが気になります。といってもデバッグとか良く分からないし。 このまま「いいえ」で消してますが、いいのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。 私はあまり専門知識がありません。(パソコン用語も良く分からないし) OSはwindows XP ホームエディション 富士通FMV メモリ512です。

  • ウイルスバスターでスキャンの時に

    よろしくお願いします。 ウイルスバスター2008を使っています。 スキャン中に検出数が4と出ているのにスキャン後、2件(スパイウェア)の問題を修復しました。となりますがあとの2件はどうなっちゃったのでしょうか?(検出されたのはほとんどクッキーですが) 何回かこうゆうことがあったので気になります。 それとアップデート中にコンピューターが危険にさらされている可能性があります。ウイルスバスターが無効になっています。とポップアップがでるのは問題がないのですか? ウイルスバスターに詳しい方よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターのエラー

    昨日、ノートンから乗り換えてウイルスバスターを導入しました。インストールやアップデートも無事に終了し、いざウイルススキャンを始めたら何回やっても29%のところでエラーが出て止まってしまいます。その時の検索対象は127.0.01 localhostでした。 エラー署名を確認したところ以下のようになっていました。 SzAppName:SfCtlCom.exe SzAppVer:16.6.6.1467 SzModName:ssapi32.dll SZModVer:6.0.0.1118 offset:000c0b91 パソコンのスペックはWindowsXPSP2、メモリーは1Gです。なおメールの送受信やインターネットの閲覧は問題なく出来ます。 このエラーが出た後は電源を切ることが出来なくなって仕方なく手動で強制的に切っています。あまりこの方法はしたくないので、何とか解決方法があれば教えていただきたいです。お願いします。

  • ウイルスバスター2008のエラー

    ウイルスバスター2008をインストール後、立ち上げるとエラーが出ます。                             《パーソナルファイアーウォールが終了されました。ウイルスバスター2008を再起動し、パーソナルファイアーウォールを復元してください。解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。》 上記のエラーが出ます。再起動しても同じエラーが出ます。    再インストールを2回しましたが、結果は同じでした。       全くわからない為困っています。 誰かわかる方がいらっしゃれば教えてください。         よろしくお願いします。    

  • ウイルスバスターのランタイムエラーについて

    ウイルスバスター2009を利用しています。 数日前から、PCを落とすときにランタイムエラーが発生するようになりました。 1.終了オプションから「電源を切る」を選択 2.終了処理中の画面が表示 3.ランタイムエラーが発生 4.数秒後にPCの電源が切れる エラー文章 Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\TmPfw.exe                                      ↑                          Tmproxy.exeのときもあります R6025 -pure virtual function call たまに An application has made an attempt to load the C runtime library incorrectly. Please contact the application's support team for more infomation. というエラー文のときもあります。 サポートからは再インストールの指示があり、実行ましたが 解決できませんでした。 ウイルス検索もひっかからず、何が原因なのかわかりません。 なにか解決策はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2005のアンインストール

    メモリーを増設後、ウイルスバスターでのエラー→ 強制終了不能→電源を切る→起動後、スキャンディスク不能などが起こるようになり、ウイルスバスターを再インストールしようと思い2005基本パックをDLし実行しましたが 現在インストール済みの2005をアンインストールする時 「内部エラー2753Pccmsi.DLLエラー」と表示され先に進めません。メーカーのページでは「DLが完全でない場合があるので再度DLする方法が紹介されていますが5回程度ためしても同じです。 また、インストール済みのはずの2005も起動しません リカバリー以外の方法はありますか?

  • ウイルスバスター

    ウイルスバスター2007を使っています。 ファイルのダウンロード中に、ウイルスバスターのアップデートが 始まると、ファイルのダウンロードが強制終了してしまい、 最初からダウンロードしなおさなければならなくなります。 ウイルスバスターのアップロードが開始されても、 ファイルのダウンロードを終了させないようにするには どうすればいいのでしょうか?

  • ウイルスバスター2005について

    2度質問しましたが、私のPCが おかしいのではと疑問がでてきたので 以前からちょっと怪しいと思ったこと を質問させていただきます。 Windows XP Pro(SP2)にて ウイルスバスター2005を セーフモードにて起動して検索 しようと思いましたが、他のソフトとの 競合もしくはネットワーク接続できないため ということでまともに起動できず、 スキャンもできませんでした。 そこで競合を起こしそうなアプリケーションを すべてアンインストールし、再起動し、 電源OFF 電源を入れてセーフモードとネットワークで 起動し再度ウイルスバスターの起動を試みましたが 前と同じエラーメッセージのためスキャンできませんでした。 通常起動では問題なくスキャン可能でウイルスに感染したことはありません。 セーフモードとネットワークでウイルスバスターで スキャンできないということは私のPCはウイルスに 感染している証拠なのでしょうか? それともウイルスバスターの仕様なのでしょうか? なんかどんどん不安になるようなことが起こり 心配です。

  • スキャンエラーが出る

    ff-680wを使いたいと思います。セットアップし、USBでパソコンとつなぎました。 本体は、電源を入れると、Wi-Fiマークの二つが点灯しています。それでも、パソコンからスキャンを開始すると、しばらくして「スキャンエラー」と出て、もう一度志向するように指示されます。 何回かソフトウェアをアップデートし直しましたが、いっこうに状態は変わりません。どうしたらいいでしょうか。 この機材は、以前撮ったプリント写真の整理のために、4日間のみレンタルしているので非常に困っています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ウイルスバスター2009シャットダウン時のエラー

    ウイルスバスター2008から、2009に更新したところ、シャットダウン時に、 ランタイムエラーやTmPfw.exeのアプリケーションエラーが出るようになりました。 サポートに問い合わせると、システム情報を送るよう指示され、それを送ったところ、以前使っていたノートンのセキュリティソフトが残っているとの指摘を受けました。それが、エラーの直接の原因かどうかは、分からないのですが、とりあえず、ノートンは他社製品なので、それを自力で削除しないと、その後のサポートは受けられないのです。 ノートンは、一年前、削除ツールをダウンロードして、アンインストールしており、それ以上の方法は、レジストリをいじるとか、非常に危険を伴うと聞き、このままでもいいのではと、弱気になっています。 エラーが出て、気持ち悪くはあるものの、今のところ、決まって、シャットダウンのときだけなので、使用には問題はありません。ほうっておくと、エラーが広がるとか、パソコンに不具合が出るとか、大きな問題に発展する可能性があるでしょうか?(メイン画面で「保護されています」になっているので、セキュリティは大丈夫と思うのですが) ちなみに、エラーメッセージは、下記の通りです。 (1)Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\TmPfw.exe (2)TmPfw.exeアプリケーションエラー 「0x00……」の命令が「0x00……」のメモリを参照しましたが、 readになることはできませんでした 以上、何卒よろしくお願いします。