• 締切済み

N503iの自作着信音。

togemurasanの回答

回答No.3

シェアウェアですが「みーメロエディタ」というのがあります。五線譜の上に音符を並べていって、各五線譜ごとに楽器や音量を設定して、できあがったらmld形式で保存して携帯へ送ればokです。 携帯に送る方法ですが、docomoはデータの添付ができないと思いますので、 写メ蔵(http://shamezo.com/)などのサービスを利用するといいかとおもいます。

参考URL:
http://ww7.tiki.ne.jp/~miikun/
gachapink
質問者

お礼

遅れてすみません。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • D503iで自作着メロ。

    D503iユーザーです。自作着メロを多用しています。でも、自作すると3和音ですよね?もとからある着メロは16和音なのに! 自作する場合、3和音が限界なのでしょうか?せめてドラム音だけでも入れたいと思っています。和音を増やす方法ってありますか?

  • フィールエッジの着信音について

    フィールエッジを購入しようと思い、リサーチのため何度も電器店に(同じ電器店に)足を運びましたが、日ごと人ごとに言っていることが全然違います。 いわく、 「フィールエッジでは自作メロディを和音で作ることはできません。あ、こちらの機種なら可能ですが(そう言って指し示したのは多分キョウセラだったと)」 「作れますよ。全機種4和音可能です。あ、松下さんのは単音のみになりますが」 「(↑の人が、一夜明けたら)自作メロディは単音のみになります。東芝と京セラなら和音で作れます」 ……もう電器店なんか信用できない。 というわけで、質問します。 1.フィールエッジで 2.自作メロディを 3.和音でつくる ことは可能でしょうか。可能だとしたら、それはどのメーカーのどの機種でしょうか。そして何和音くらいまで可能でしょうか。 作った自作メロディを、フィールサウンド(ピアノの音とか)に変換することは可能ですか?その場合、和音のまま?それとも単音になってしまう?

  • N902の着信音

    N902iで着信音をパソコンを使いCDの曲を使いたいのですが どうすればできますか?

  • 携帯の着信音を、保存しておきたいんですが。

    パソコンに保存しておきたいんですが、機械音痴なんで簡単な方法を教えて下さい。オリジナルの曲なんで。

  • N505i 着信音が鳴らなくなった。

    教えてください。 着信音が鳴りません。 ケイタイデータソフト(携快電話8)を使用しています。ある時、今ある住所録データをPCへ移動させ、PCで追加入力し、それからまたケイタイにデータを移動させてからです。もちろん音量目盛はあがっています。バイブは大丈夫です。 ケイタイ本体の住所録を空にしてた時があり、その時電話があり音が鳴ったのです。 それから、同じ試験を何回かしてみました。 やはり本体にデータがあると鳴りませんし、空にすると鳴ります。 もしかしたら、ソフトに問題があるかもと思い、純正の「データリンクソフト」を本日ケーブルと共に揃え、同じように試したところ、おんなじ結果です。 どういうことでしょうか。

  • 非和声音

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E9%9F%B3#.E9.9D.9E.E5.92.8C.E5.A3.B0.E9.9F.B3和音と和音を連結して和声を形成する過程で、ある和音が響いているときに、その和音の構成音以外の音が鳴らされるとき、これらの音を非和声音、和声外音などと呼ぶ。非和声音は、解決を必要とする等、和音の連結や音楽の時間的経過といった要素を無視できないため、あくまで「和声」のなかから生まれるものであり、時間の経過や連結を無視した単一の和音に、元の和音の構成音以外の音を新たに加えても、別種の新たな和音(不協和音など特殊な和音を含む)になるだけなので「非和声音」とはいえない。 ■「非和声音」についてお尋ねいたします。 上記のサイトで調べますと、「非和声音」は、こう記述されていますが、いまいち、よく、わかりません。 ------------------------------------------------------------- 例えば、Cの場合ですと、 (1)「3和音(トライアト・基本構成)」は、Cです。 (2)「4和音(付加音・テンションなど)」は、C△7などです。 【質問】「元の和音の構成音」とは、(1)(2)のどちらを指すのでしょうか? -------------------------------------------------------------- 自分としては、「(1)」のことだと思うのですが、ただ、「元の・・・」の文言が気になります。 「元の和音」とは、作曲する場合、「直接、4和音」で考える場合もあります。 そうしますと、「元の和音」とは、「4和音」のことも指すような気がします。 ということで、「元の和音の構成音」とは、(1)(2)のどちらを指すのでしょうか?

  • WX321Jでの着信音機能について。

    今月、WX321Jを購入しました。 64和音と知らず色々と設定をしていました… 64和音という事はやはり着うたは対応してないのでしょうか? SDカードを使用して出来る様な説明サイトを、 ネットで調べては見たのですが、分かりにくくて。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら 是非初心者の私に教えて下さい!!!

  • SH903iで音楽を聞きたい

    SH903iで音楽を聞きたいのですが、機械音痴なのでわかりやすく教えて下さい。 パソコン(Windows98)で自分の持っているCDの曲を、USBケーブルを使ってmicroSDに入れたいのですが、1番簡単な方法と必要なものを教えて下さい。

  • N503iを購入したのですが・・・

    N503iを購入したのですが、いい着メロが入っていませんでした。なるべくなら、無料で着メロをダウンロードできるサイトを教えてください。CMソングや主題歌などがあるサイトで、和音希望です。あと、これは本当に希望なのですが、山崎まさよしさんの曲が紹介されているサイトなども教えていただけるとうれしいです。

  • 自作の音声を着信音にしたい

    ソフトバンクの携帯812SH sIIですが、自作の音声(wav型式)を着メロにしたいのですが、マニュアルを見てもソフトバンクへ電話しても具体的な手順がさっぱりわかりません。 携帯とパソコンはUSBで繋がっていて、携帯のメモリカードもパソコンのマルチリーダライタから読み書きできますが、ソフトバンクの話では、携帯はwav型式のファイルでは着メロにできないとか。 質問 1 何型式のファイルならいいのか 2 wavからその型式のファイルに返還する方法は どなたか教えて下さい。