• 締切済み

パソコンにMemory Stick Pro Duoを挿入すると再起動します

hulun001の回答

  • hulun001
  • ベストアンサー率49% (124/252)
回答No.2

こんにちは。  サポート見てみると、USBのBIOS初期化か、接続している機器が多いなら使っていない、電源の入ってないものは外してみるといいです。  のようです。 bios初期化のサポートページ張って見ます。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=2303-9331 それと、USBの供給電流が500mAを越えるとダメみたいです。 USBの消費電力全部足したのとどちらが多いかですね。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=8004-8480#tejun1 どうでしょう。

ELLE33
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 今、初期化を試して再度メモリースティックを挿入したんですが、やはり再起動して、トップ画面に行くと「深刻なエラーから回復しました。このエラーをマイクロソフトに送信しますか?」と表示されてしまいます・・・・ わざわざURLまで乗せて頂いたのに・・・すみません。

関連するQ&A

  • Memory Stick の読み込みができません

    使用のパソコンには、メモリースティックのスロットルがあり、デジタルカメラで撮影した画像を取り込もうと、メモリースティックを差し込むのですが、作動しません。以下のようになってしまいます。 「ディスクはフォーマットされていません」 フォーマットするかのQに「はい」を押すと。 「フォーマットできません」 となってしまいます。 使用のパソコンは、SOTEC A4170AVB です。OSはWindows-XP(Pro)。 別のパソコン(FMV)では同じメモリースティックで作動し、画像を読み込めます。 よろしくお願いします。

  • メモリースティックDUOアダプタを読み込まない。

    SanDiskのメモリースティックProDuo2GBを、SONYのメモリースティックDUOアダプタ(MSAC-M2)に組み合わせて使ったのですが、パソコンが読み込んでくれません。 パソコンは、SOTECの「PC-STATION PV7280ARB」です。どなたか情報、解決策をお願いします。

  • メモリースティック PRO Duoがノートパソコンで読み込めなくなってしまいました。

    メモリースティックPRO Duoをアダプタを介してノートパソコンのメモリーカードスロットに入れているのですが、読み込んでくれるときと読み込んでくれないときがあって安定しません。 以前は普通に読み込めていたのですが、最近では読み込んでくれないときのほうが多く、スロットに入れたと同時にマウスポインタの表示も「バックグラウンドで作業中」を点滅しながら繰り返したままいつまで経っても読み込みが始まりません。「自動再生」という画面がいくつも出てきたときもありました。 マイコンピュータにアイコンが表示されたので「読み込めたかな。」と思ってそれをクリックしても「カードを入れてください。」と表示が出てしまうこともありました。 ノートパソコンは東芝の2006年秋冬モデルのdynabook AX/940LS メモリースティックはSANDISK製のSDMSPDH-004G-J61 (4GB)です。 他の質問回答も見たのですが、同じような症状が見当たらず困っております。どうにか改善する方法はないものでしょうか? ※あと気づいた点では、メモリースティックPRO Duoを読み込んだときにマイコンピュータに表示されるアイコンも、銀色の絵のときと青っぽい色のときがあり安定しません。どちらのアイコンであろうと読み込めるときも読み込めないがあるのですが、これもなにか不調を表すものなのでしょうか。

  • メモリの交換をしたいのですが規格が

    FUJITSUのBIBLO NB9/95Lです。 ウイルスソフトをインストールしたら、非常に遅くなってしまいました。メモリーを増設しようと考えていますが、どの規格のメモリーが合うのでしょうか? PCが古いため、探しても規格を見つけられませんでした。 256から512にしよう思います。 よろしくお願いいたします。 これがそのPCです。 http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0201/biblo/nb/index.html

  • メモリースティックPRO DuoをPCに差し込むと勝手に再起動する。

    今まで認識していたのに、今日からメモリースティックPRO DuoをAdaptorにセットして、PCのスロットに入れると勝手に再起動するようになりました。そうなるとカードから直接データが読み込めないので不便で困っています。windowsXPで、Memory stick PRO Duoはsandisk製です。PCはFUJITSUのデスクトップLX90MDを使っています。 再起動後にエラーメッセージ送信のポップアップが出て、 それによると、 「エラー署名 BCCode : 1000007e BCP1 : C0000005 BCP2 : 20202020 BCP3 : F7A21B88 BCP4 : F7A21884 OSVer : 5_1_2600 SP : 2_0 Product : 768_1 このエラー報告には以下のファイルが含まれます。 C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER06db.dir00\Mini011508-03.dmp C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER06db.dir00\sysdata.xml 」 だそうです。 前まで読み込めていて、特に何かしたという心当たりがないので、 どうすれば直るのか困っています。 分かる方いましたら、教えてください。よろしく御願いします。

  • パソコンが重いのでメモリーの増設

    FUJITSU FMV-BIBLO NF 70T を使ってます。 どうもパソコンの動きが悪いので、特に動画を見ようとしてもスムーズに再生されなかったりするので、メモリーの増設を考えています。 このパソコンに合うメモリーを教えて頂きたいのですが、分かる方いらっしゃいましたらお願いします。512もしくは1ギガを考えています。

  • メモリーについて パソコン

    今、使っているパソコンが4年前のパソコンです。 ファンがうるさくて困ってます。どうしたらいいですか? あとメモリーって言うのが少ないみたいで動画がなかなか再生できません。 FMV-BIBLO NB55Hって言う種類のパソコンです。 いろいろなサイトで見ているんですけどどのメモリーが合うのかわかりません!?たぶん256MB(今)です!どれぐらい増設すれば? 電気屋さんで聞いて買えばいいのですがお金がないのでネットで合うやつで一番安いやつを買いたいと思ってます! わかる方、教えてください!よろしくお願いします。

  • このパソコンでメモリースティック使えますか?

    約5年前に購入したBIBLO、NE6/60Cを持ってるんですが、 新しいパソコンを買ったので、家族にやろうと思ってます。 メモリースティックが使えるならもらうと、他県に住んでる弟に言われたのですが、このパソコンで使えるのかわかりません。 遠くに住んでるので、弟が持ってるメモリースティックを差し込むわけにもいかず・・・ちなみにインストールとか関係なく、そのPCはメモリースティック使用可能かどうかだけわかるといいのですが・・ USBの接続部さえあればいいんですかね? すみませんが、素人なので簡単な言葉でどなたかご回答お願いします! 情報が足りなければ補足しますので!

  • パソコン起動

    パソコン起動にすごく時間がかかります。ウイルス対策を入れている影響でしょうか。何か対策あれば教えて下さい。 機種は富士通 BIBLO NB15B Celeron(R)CPV1.5GHZ 224MB RAM また、インターネット接続で誰にも触れないようにパスワート等設定できないでしょうか。

  • パソコンがいきなり再起動・・・

    最近、特に何かファイルをダウンロードしたわけでもないのに、パソコンを起動中にいきなりシャットダウン→再起動という現象が起こります。 起動後何分後とかの決まりもなく、ランダムに起こります。 これはやっぱり何かのウイルスなのでしょうか?? パソコンに詳しくもなく、原因が全くわからないだけに対応に困っています。 パソコンの状況としては、買って二年程のFUJITSUのパソコンでウイルスに関するソフトは購入していないですが、ファイアーウォールは有効になっています。 よろしくお願いします。