• ベストアンサー

修理に出すとタバコの匂いがついて返ってくる

ameru2007の回答

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.4

タバコ吸いながら修理はしないと思いますけど^^; (いくらなんでもしないでしょ^^;) 普通考えても修理する場所は禁煙でしょ  (正直、清掃用アルコール類があるはずですが、そんなところでね^^;) まぁ いいのですが・・・ まぁにおいが付いていたのは事実なんでしょうけど なんだかな (別にペンタックスどうこうでなくなんか釈然としないというか) 回答もなんだかね しかしタバコの匂いか・・・ 私も好きではないけど一時預かりのカメラに匂い付けるとするならば よっぽど沢山吸ってるんでしょうね

noname#71371
質問者

お礼

タバコの匂いごときで大げさなということですよね。 私もそう思ったので質問をさせていただきました。 ある程度取れてくればぜんそくはでませんし、最悪吐くだけに止まりますから。 恐らく修理の場所ではなく、最終的に梱包前の段階で置いておく場所がたばこ臭いということなんでしょうね。 やはりタバコの匂いやその化学物質は我慢するのが常識でしょうか? 回答ありがとうございました。

noname#71371
質問者

補足

補足しておきます 私は歩きタバコの方を見かけると道を変えますし、できるだけ喫煙所からは離れます。 しかしそこまで嫌いかというとそういうわけでもなく、外へ出るときはやむを得ないこともあるのできちんと対策はします。 しかし自宅ではその対策はあまりしていません。 自分では吸いませんしまさかこういうことがあるとは思ってもいませんでしたので。 ただ前回の事もあったので私も迂闊だったとは反省しています。 何もタバコを吸うなと言っている訳ではなく、匂いをつけないで欲しいとお願いしていました。 カメラは顔に近づけるものですし。 あとタバコの匂いですが、カメラから30cmくらい離れても臭います。 これは喫煙者の方にも嗅いで貰いました。 ただ正確にどの程度の数値かなんてものは出せませんが。 私がどうしても心配なのは、個人の感覚や体質によるものに関してそこまでクレームをつけていいものかということです。 とりあえず今回は自分で消臭していますし、まだ匂いは取れていませんがなんとかしようと思っています。 ある程度回答を頂いた段階でそう決めましたので、次回以降タバコの匂いがついていた場合の参考にさせていただきたいと思います。 ただ自分で消臭してなお月曜までに匂いが取れなければ連絡しようとは考えています。

関連するQ&A

  • タバコの移り香でぜんそく

    カメラにタバコの匂いが大量についており、それが原因でぜんそくがでたというのは可能性としてはあるでしょうか? 私はカメラに残っている化学物質が原因なのか、それとも匂いによるストレス性ぜんそくなのか、それとも全く関係なく偶然ぜんそくが出たのかが知りたいのです。 というのも以前病院で検査をしたときは猫と米か何かの花粉とダニというのは検査をしましたが(IgE抗体がどうとか)タバコなどにアレルギーがあるとは聞いていません。 記憶が定かでないので自信がないですが、IgE抗体を調べる検査でタバコのも分かるのなら、私はタバコに関してはぜんそくが出ないという証明になりますよね? それでもタバコの近くに行けば息苦しくなるときもありますし、吐くときもあります。 今回もタバコの匂いを嗅いだ瞬間に息苦しくなりました。 (一応このような症状が出るので、自分ではタバコにアレルギーがあると周りには伝えていますが) しかしぜんそくの検査に何度も病院に行かなければならなかった記憶があり、とりあえず可能性を聞いてから病院に行きたいと思っています。 あまり仕事を休めるものでもないですし。 可能性としてはタバコの移り香でぜんそくが出る可能性はあるでしょうか? 全く偶然でしょうか? よろしくお願いします。

  • タバコの臭いを誤魔化す。 休憩時の喫煙について。

    カテゴリーが分かりません。 休憩時間に喫煙してもいいと会社の規則には書いてあるのですが。 タバコの臭いでクレームが来ました。 名指しでクレームが来ていました。 クレーム対応した方から聞いた話では、休憩時間外にも吸われるヘビースモーカ (通りすぎただけでも物凄く匂いがする)と自分が仕事中に一緒にいるので匂いが移ってる。 だから、自分も名指しされたのでは?って意見がありました。 それ意外の人でも喫煙する人は居るのですがその方達はクレーム来てないようです。 ・タバコを全く吸わない。 ・タバコの匂いが少ししただけでも具合が悪くなる。 ・アレルギー的なのがある。 こういう人からするとクレームも付けたくなるのかなって思います。 (タバコ吸うやつに全く吸わない人の気持ちが分かる?証明してみろ。と言われてもできないかもしれません。) しかし、休憩時間に喫煙してもいいとなっているのだから、何でクレーム付けられなきゃいけないのって考えもあるのです。 全喫煙者にクレーム来てるならあれなんですが。 (休憩時間外に吸ってたら文句言われても当然ですが。) 納得が行かなかったので、このクレームの件とは全く関係ないタバコの匂いが苦手で全くタバコがダメな人に、事情を説明し「匂い染み付いてるかな?」って聞いたのですが匂いはしないとの事でした。 名指しされ、あまりいい気持ちはしません。 これってタバコ吸う人が避難されなきゃならないんでしょうか? 全部がタバコ吸う人が悪いって事にはなら無いですよね? もちろん、吸わない人への配慮は大事だと思いますが。 そこで、タバコの臭いを完璧に消すのは無理だと思いますが僅かでも誤魔化す方法ならあるんじゃないかと思い、皆さんの意見を聞きたいです。 今考えてるのは ヘアコロン(タバコの匂いを防ぐと書かれてる物) ファブリーズなどの衣類の消臭スプレー マスク着用や喫煙後の歯磨きなど。 シャワーが完備してあるなら体を洗い流すのですが、さすがに会社にはありませんので。 ヘビースモーカと離れて仕事すれば少しは改善されそうなのですが、上司でもあるので離れると不機嫌になるといいますか文章では説明しにくいです。 仕事はバリバリ出来るし悪い人ではないので職場環境を気まずくしたくないってのもあります。 しかし、明日その上司にクレームがあったから注意しろと言われまして困っております。

  • 匂いのクレーム

    こんにちは。 出品者です。 自作の服を出品しています。 先日出品した服を、落札頂いたお客様から「タバコの匂いがする」とのクレームがありました。 私はタバコを吸いません。 その落札者様からは「タバコ吸いますか?」と質問を受け「吸いませんし、吸う人間は作業場及び保管場所に近づきません」と回答しました。 心無いクレーマーだと思って、どう対応しようか迷っていたのですが…… 今日になって、自分自身が服を着ようとして、その匂いの原因に気づきました。  蚊取り線香です。 確かに、作業場で3回ほど使用しており、自分が着ようとした服にも染み付いていました。 タバコの匂いでは絶対にないのですが、この場合、蚊取り線香のことをスッカリ忘れていた私の非で、返品を受けるべきでしょうか。

  • クリーニング

    大阪・京都でカメラ修理(レンズクリーニング・分解清掃など)してくれるお店ご存じでしたら教えていただけませんか? あと、レンズのくもり取り、油で動かなくなったレンズシャッターの修理はそれぞれ相場としてはいくらくらいのものになりますか?

  • タバコをやめたい

    タイトルの通り、タバコを辞めたいのですが、辞めたくないのです。 なんのこっちゃと思われても仕方ないのですが・・ 彼女は吸わない人です。 私自身も辞めたいという思いはあります。 喫煙場所も限られてきていますし、服に臭いはつきますし、もうすぐカードがないと自販機で買えなくなりますし。 これを機会に禁煙しようと思っているのですがしかし、何度も挫折したのは。飲み会などの席では我慢できないってのと、付き合い(とはちょっと違いますが)でつい吸ってしまうし、吸いたい自分がいます。 私自身、小児喘息だったので、タバコは良くないとわかっています。 普段の生活では禁煙は可能だと思います。飲み会の席が危ないのです。 吸いたいのです。 自分の意志の固さだと思いますが、完全に辞めてしまえば、飲みの席などでも耐えられるのでしょうか。

  • ビクターのビデオカメラの修理について

    私は、ビデオカメラを2台所有しておりまして、一台はビクターのGR-DVX7という機種でもう一台は去年購入したSONYのビデオカメラです。 メインはSONYのビデオカメラの方を使っていたため、GR-DVX7はほとんど使わず置いていたのですが、最近友達に貸そうと思い、本体を確認したところ、メニューのダイヤルが接触不良になっていたため、近くのビクターサービスセンター(東京都大田S.C)電話したところ担当の人がユニットの交換で8000円程度とのことだったので、近いうちにサービスセンターに持っていって修理しようと思っているんですが、その際に電話で担当の人が、「電気屋さんなどから修理を委託すると金額が違いますので、サービスセンターに直接お持ちください」というような事を言われたのですが、何で違いが出るんでしょうか?? ビクターサービスセンターへ持ち込み⇒ビクターのサービス部門に送付(確認・修理)⇒ビクターサービスセンターへ返送⇒ユーザー(私) 電気屋さんへ委託⇒ビクターのサービス部門に送付(確認・修理)⇒電気屋さんへ返送⇒ユーザー(私) のような感じじゃないんですかね?これだと、どちらもサービス部門へ送付するんで、金額は変わらないと思うんですが… それともサービスセンターに居る修理担当の人が直接その場で修理しちゃうんなんてないですよね??(部品も必要ですし) どなたか詳しい方教えてください。

  • タクシーでの出来事(匂いに困った!)

    こんにちは。 いずれか1つでもご回答いただければと思っています。 先日、タクシーに乗る機会がありました。 なかなか空車がみつからない場所でやっと捕まえたタクシーでした。 乗ってすぐに行き先を伝えたまではよかったのですが、 「あとは乗ってるだけ」とホッとした瞬間に、 車内の匂いに気が付きました。 前のお客さんが吸ったと思しきタバコの匂いと、 それを上回るワキガの匂い・・・ 窓を開けて走っているうちにタバコの匂いは薄らいできたのですが、 ワキガの匂いがいつまでたっても消えません。 どうやら運転手さんのようです(涙) 私は元々、匂いに敏感の上、車に酔い易いため、 すぐに気持ち悪くなってしまいました。 でも、途中で降りて再度タクシーを捕まえるには場所も悪く、 さらに時間の余裕もなかったので、 目的地までガマンして乗っていました。 こういう経験、みなさんはありますか? その時、どういう対応をしましたか? (やっぱり、ガマンしましたか?乗り換えましたか?) タクシーで「お嬢ちゃんどうぞ」とキャンディーをもらったり、 (もう25才くらいだったんですが・・・) 門限に間に合わなくなりそうだと言ったら、 メーターを倒して裏道を駆使して間に合わせてくれたり、 ラジオに合わせて歌っていた運転手さん(かなり上手い!)に、 思わず拍手をしたら、途中でメーターを止めてくれたなんてこともありました(^^) こんな感じで、楽しい・おもしろい運転手さんに出会ったことはありますか??

  • 宅配便の荷物にたばこ臭……(T_T)

    よく通販やオークションを利用します。 その際に、たばこのにおいがついた荷物が届くことがあります。 外側の箱や袋だけならまだしも(まあそれも嫌ですが…)、中身にもにおいがついていることもしばしば。(洋服などだと最悪です) こういう事はやはりクレームで本社にいうべきなのでしょうか? 利用しているのが一社だけではないので、どうしたものだか悩んでおります。(郵便局もあるし…)

  • nikonの修理の出し方

    D90を使って3年近くになります。 最近、撮影をすると急にAFが合わなくなってブレブレの写真になったり 同じ場所で同じカットを何枚か撮影していても全然色が違ったりで修理すると同時に その他に壊れているところがないか点検もしてもらいたいと思っています。 しかしnikonのサイトの故障内容を見てどれを選べばいいのかいまいち分かりません。 カメラの修理はサービスセンターに持ち込んで 希望を伝えるのが一番と言う過去の回答を見かけましたが 修理代に電車賃を合わせれば新規購入するのと同じような場所に住んでいるので持ち込みは出来ません。 このような状況ならば購入した近所の電気屋で症状を伝えて修理に出すのがベストでしょうか?

  • タバコを「吸っていた」事を見つけたい

    近くに「溜まり場」的な場所があるのですが そこで、どうもタバコを吸っているようなのです。 吸殻などの痕跡はないのですが、時々、においがする気がするのです。 一応近所の目が通る場所なので、きっちり処分しているのかもしれません。 「溜まる」事には特に問題視していないのですが タバコをやっているとしたら、問題です。 だ液でチェックできることは知っているのですが 最初から疑ってかかることは良くないと思っています。 ですので かなり確実な「証拠」としたものを取りたいのです。 「監視カメラ」などの方法もあるのでしょうが、手間の問題と「疑っている」と思われる危険性があるので、なかなか取りづらい方法です。 ですので 「空気中にタバコの煙があった」事を検出できるリトマス紙のようなものがあればうれしいのですが ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。