• ベストアンサー

世界のブリヂストンが なぜ自転車用タイヤを生産しないの?

saro153901の回答

回答No.9

今晩は。No.6の方の回答のようにOEMなんでしょうか、昨年息子が購入したブリジストン製の自転車(27インチの内装3段ギア付き)には、ブリジストンのロゴが入ったタイヤを履いていますよ。ただし中国製と書いてあります。よろしく。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そこなんですよね~。 「Made in China」  と書かれてても、BSの正規な中国工場かもしれないし、また、全く違う会社によるOEMかもしれないと・・・。 6年前に再生した「BS ロードマン」、オヤジの実家(廃屋)に保存(放置)してありますので、それに履かせたタイヤを確認したくなりました!

関連するQ&A

  • ブリヂストンのママチャリ 生産終了

    いつもお世話になっております。ブリヂストンのビートというママチャリはもう生産終了になったのでしょうか? 今のママチャリがこれなのでふと気になりました。

  • 信頼できるタイヤメーカーベスト3は?

    信頼できる&性能の良いタイヤメーカーベスト3はどこでしょうか?(できれば順位もお願いします) 「ブリヂストン」「ミシュラン」「グッドイヤー」「ダンロップ」「横浜タイヤ」「ファルケン」「ピレリ」

  • F1-フェラーリはなぜブリヂストンタイヤ?

    昨日のアメリカGPは凄かったですね、ある意味。そこでちょっとタイヤに感心を持ちふと起こった疑問です。 今年BS(ブリヂストン)タイヤを履いているのはフェラーリ、ジョーダン、ミナルディのみ。 ザウバーはMI(ミシュラン)タイヤになりましたよね。来年はレッドブルがBSになるなんて噂もありますが。 レースリザルトを見ていると、上からフェラーリを除いてほぼ青色のMIと表示されるのが毎回です。 そんな中なぜフェラーリはBSタイヤを履くのですか? 逆に言えばなぜ他のトップチームはBSタイヤを選択しないのでしょうか? 去年のフェラーリの結果を見るとBSがMIより特別劣っているとも考えられないのですが…。 むしろレインやインターミディエイト等は明らかにBSが上とか。 タイヤメーカーとコンストラクターのマッチングにも原因があるのでしょうか?はたまたスポンサーとか金銭問題とかが絡んでいるのでしょうか?どういう基準でコンストラクターがタイヤを選んでいるのかわかりません。 また、昔はグッドイヤーがF1に参戦していた等と聞いた事がありますが、F1での過去のタイヤメーカーの歴史なんかも軽く載せていただけると有り難いです。(BSは参戦当時からフェラーリにと組んでいたのか、フェラーリはBS参入の前はどこのタイヤだったのか、BSは参入当時からタイヤを供給しているチームがこんなに少ないの?等) F1観戦二年目でF1の過去をあまり知らず、質問におかしい所もあるかと思いますがその際には厳しく指摘してやってください。 全部に回答して頂いても、何か得意な所を深ーくお答え頂いても嬉しいです。回答お願いします。

  • コンチネンタルタイヤってどうですか?

    他人の車を見たりしていて、 海外のメーカだと、ミシュランとか、グッドイヤーとかピレリは良くみますが、(ハンコックも入れてもいいけど) なぜか、コンチネンタルはほとんど見ません。 確かに、扱っているカーショップが少ないのでそりゃそうだ、とも思います。 質問は、 タイヤ選択の際、コンチネンタルを候補に入れたり、実際使っている方っていらっしゃいますか? 私は、おぼえてる限りでは、 BS、ヨコハマ、TOYO、グッドイヤー、ダンロップ、ミシュランと来て現在はなぜかファルケンを履いています。次は、コンチネンタルにしたいと思っているのです。

  • 自転車のタイヤの製造年

    車のタイヤと同じように、自転車のタイヤの製造年月(年だけでも)わかるのでしょうか? 何やら記号と数字はあるのですが、さっぱりわかりません。 タイヤはママチャリ(シティサイクル)、クロス、折り畳み自転車あたりです。 検索すると一部のロードタイヤには何やら十字の丸にポチを打つことで表す物があるようなのですが、(これも全てのロードタイヤかはわかりません)一般の自転車タイヤはどうなのでしょうか? 主に中国、東南アジア製造だとは思いますが。 ご存知の方お願いします。

  • 自転車のタイヤについて

    今28インチのシティサイクルに乗っていますがタイヤををかえるとタイヤ性能ってあがりますか?今の標準タイヤの会社はSAKURAです。 ASAHI自転車のアフィッシュSL タイヤサイズ28× 1 1/2です。

  • ブリヂストンの安い物と高い物の違い

    ブリヂストンの自転車でも定価2万ちょっとの物から数万円以上の物まで色々ありますよね? 購入を考えているのはシティーサイクルと言うかママチャリよりちょっとおしゃれなヤツです。(商品名:エコ シティーとか) 用途は近場の買い物やバイトに行くときに乗るくらいで、使うのは週に3回くらいです。(1回往復4キロくらい) ブリヂストンのなら、安めのでも問題ないでしょうか?(無名の1万円以下よりはだいぶマシなのかなと考えていますが)詳しい方アドバイスお願いします。

  • オールシーズンタイヤについて

     シエンタに乗ってます。初めての車検が4月にあります。  今は、ブリジストンのエコピア150が付いていました。  走行距離は2万キロ弱ですが、3年になるので、タイヤをオールシーズンタイヤに替えようかと思ってますが、ミシュランとグッドイヤーを考えてます。  率直に言って、価格は分かりませんが、性能からして、どちらがおすすめでしょうか?  詳しい方、業者の方、教えてください。

  • 181・88キロ。軽い自転車は耐久性が無いですか?

    ブリヂストンやパナソニックの国産自転車(シティサイクル・ママチャリ)で実売価格が3万円超えてるもの、と、同じブリヂストンのクロスバイクMarkRosa STAGGERED(4万円)やGIANTのクロスバイクSUITTO(約4万円)を比べたら、 ママチャリは22キロ前後なのに対して、MARKROSAは約17キロ、GIANTは13キロぐらいです。 これはそのまま耐久性に反映されるんでしょうか? また、GIANT以外は身長が低い人向けなのも気になります。 体重の重い方に、できれば回答いただきたいです。 スポーツ自転車と、高価格帯のママチャリってどっちが安定して長期間使えることが多いと感じますか?

  • 自転車のタイヤが剥がされた

    自転車のタイヤが剥がされました。 自宅(一軒家)で、被害はもう5回目ほどです。 毎回毎回タイヤを剥がされます。 (スポークと言うのでしょうか? タイヤの真ん中の金属で出来ている部分から、タイヤのゴムが外されている状態です) 虫ゴム?を外されたのは1度だけで最近はありません。 今までは私の自転車だけ被害にあっていて (家族みんなママチャリです。) さすがに困るので門のなかのドアの脇に置くようにしたら、初めて母の自転車がやられました。 1度だけ自転車の位置をずらされていたこともあります。 そのときは、私が4時頃帰宅して、母が6時頃に帰宅するまでの間にやられました。 何か対策は無いでしょうか?