• ベストアンサー

京都のあぶり餅

Sa_mameの回答

  • Sa_mame
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

嵯峨釈迦堂の境内にある大文字屋さんのあぶり餅、 私は何度か食べましたが美味しいと感じています♪  串に刺さった小さなお餅ですが、とても柔らかく香ばしさがあって とても風味が良いです。 ただ『あっさりしすぎ!』という友人もいるので、賛否両論かな。。。 私もNo.2さんと一緒でわらびもちに軍配です(笑) わらびもちは【文の助茶屋】のものが私は一番のオススメ! 少しニッキの香りがするのですが、決してキツイものではなく きな粉との相性はバッチリで、凄く美味しいです!! 味が物足りない事も甘すぎる事もありません。 この【文の助茶屋】のお店は清水の方にありますよ。  (他にもあったような・・・??) お土産用なら嵐山などでも売っていました。 また清涼寺から歩いて15分ぐらい(?)の化野念仏寺の前にある茶店で 文の助茶屋のわらびもちが食べられます。  (このお店にお土産物があったかは覚えていません。すみません。) あぶり餅&わらびもち・・・ どちらもお試しあれ~!

boar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あぶり餅、食べたことないので未知の世界です^^ 実は昨日、テレビで文の助茶屋のわらび餅が紹介されていて凄く美味しそうでした! 他にも美味しそうなスイーツがたくさん紹介されていて京都を食べつくすにはとても1日では足りないと痛感致しました(笑) でもせめてお土産として持ち帰りたいと思います。

関連するQ&A

  • 京都駅に、あぶり餅は売っていますか?

    あぶり餅を、今宮神社や清涼寺などに行かずに京都駅周辺で買うことはできますか? 今回そちらまで行く時間がない為、似たようなものでも京都駅周辺で食べられたらいいなぁ・・・と思って質問させてもらいました。

  • あぶり餅 大文字屋 かざりや

    京都のあぶり餅で有名な 今宮神社にあるかざりやと 清涼寺にある大文字屋の 今年2009年12月30日と12月31日の営業があるか ご存知ですか。 すぐに知りたいのですがお店が閉店していて 電話がつながりません。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 京都の阿闍梨餅

    京都の阿闍梨餅は賞味期限が5日ですが、切れた場合は、何日くらいまで食べれますか? また、阿闍梨餅だけ20分以上も並びますが、人気の理由は何ですか?

  • (嵐山)京都紅葉について!!

    (嵐山)京都紅葉について!! 私は今週20日日曜日に京都紅葉に行く予定です。 交通手段は、電車になります。お昼過ぎには嵐山に着く予定で考えています、夕方から清水寺と高台寺のライトアップに行きたいと考えています。 そこで相談なんですが嵐山に着いてから (1)天龍寺(2)宝厳院(3)野宮神社(4)竹林の小径(5)常寂光寺(6)二尊院(7)祇王寺(8)宝筒院(9)清涼寺(10)渡月橋 の順番で見て周りたいと考えていますが、お昼~夕方までなら時間足らないでしょうか?またこの中で紅葉や景色綺麗な順番教えて下さい。 またここはそんなに紅葉ないし行かなくてもいいのではと言う場所ありますか?? 私の考えたこの道順はどう思いますか? よろしくお願い致します。

  • 京都鶴屋・鶴寿庵の屯所餅について

    3ヶ月前に京都に旅行に行って新選組で有名な八木邸、京都鶴屋鶴寿庵に行ってきました。http://www.kyototsuruya.co.jp/ その帰りの京都駅の(たしか…)どこかのデパ地下で鶴寿庵を見つけ、屯所餅を購入しました(5個入りしかなかった)。 それから先日また京都に行く機会があり京都駅で鶴寿庵を探したのですが、『京都駅、京都鶴屋鶴寿庵』で検索したところ、The Cubeに行ってみたのですが、3ヶ月前に行ったお店ではありませんでした(※お店はありましたが屯所餅は販売されていませんでした) http://www.thecube.co.jp/shop.php?shop=km023 近くの高島屋にはお店が入ってなく、一体どこで購入したのか全く覚えていません; 京都駅ではなく京都駅付近だったのかもしれません… また京都に行った時にお土産で買って帰りたいので何かご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします!!

  • 餅 茹でる?焼く?

    きな粉餅やごま餅は、餅を焼いて粉を付けるより 茹でて付けた方がいいでしょうか? また、茹でたほうがいいお餅の種類は、 きな粉餅やごま餅以外にもありますか? よろしくお願い致します。

  • (至急)京都紅葉について!!

    (至急)京都紅葉について!! 私は明日京都紅葉に行く予定です。交通手段は電車とバスになります。 そこで相談なんですが 嵐山を夕方まで見た後 清水寺と高台寺のライトアップにいきたいのですが夕方嵐山を17時過ぎに出て18時ぐらい着いて19時半ぐらいまで二つ見れますか?? また高台時と清水寺二つ見るのはだいたい何分ぐらいかかりますでしょうか!? 河原町からバスで行きます。 やはり嵐山をもう少し早く出るべきでしょうか? 20時ぐらいには烏丸で食事したいのでどうすれば良いでしょうか? (1)天龍寺(2)宝厳院(3)野宮神社(4)竹林の小径(5)常寂光寺(6)二尊院(7)祇王寺(8)宝筒院(9)清涼寺(10)渡月橋 の順番で見て周りたいと考えていますが、この中で紅葉や景色綺麗な順番教えて下さい。 またここはそんなに紅葉ないし行かなくてもいいのではと言う場所ありますか?? 親切な方教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します!!

  • お餅のお取り寄せ

    美味しいお餅のお取り寄せで、おすすめがありましたら 教えてくださいませ。少し粒が残っているような美味しいお餅 が好みです、宜しくお願い致します。

  • 阿闍梨餅を大阪で買える?

    京都の銘菓「阿闍梨餅」を大阪のデパートでも買うことができるのでしょうか? やはり京都のデパートだけ?? 大阪で阿闍梨餅を買った、見かけた方、どこのデパートかも教えてください。 お願いします。

  • あぶり餅を食べるには。

    5月の平日に京都で「あぷり餅」を食べに行きたいと思いますが、お勧めのお店がありましたら宜しくお願いいたします。  車で行きますので駐車場が近くに有るお店が希望ですが駐車料金も分かりましたらお願いいたします。