• ベストアンサー

Subversionをさくらのサーバにインストールする際のエラー

さくらのサーバにSubversionをインストールしようとしています。 下記ページを参考に行っています。 http://saikyoline.jp/weblog/archives/2005/10/subversion_2.html しかしながら、下記コマンドを打ち込むと、 % ./configure --prefix=$HOME/local 下記のように、表示されてしまいます。 ./configure: Command not found. どのようにすればいいのか、ご教授ください。 poderosaを使ってssh接続しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>./configure: Command not found. Fileが無いか shebang の不良かどちらかです 原因1. 解凍して出来たsubversion ディレクトリに移動していない(src ディレクトリには configureが有りませんからね) 原因2. windows上で解凍して configureをいじり 改行コードが CR+LFのまま転送した   =>shebangの不良と成ります=> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4086975.html の#3

rui_costa
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 解凍して出来たsubversion ディレクトリはsubversion-1.5.0の中に、configureは見当たらず、configure.outしかありません。 これが関係しているのでしょうか。

rui_costa
質問者

補足

windows上で解凍はしていません。 解凍して出来たsubversion ディレクトリはsubversion-1.5.0なんですが、このディレクトリに移動しています。 ./configure --prefix=$HOME/localの前のコマンドは以下の通りです。 wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-deps-1.5.0.tar.bz2 tar jxf subversion-deps-1.5.0.tar.bz2 cd subversion-1.5.0/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

さくらのサーバー上ではなく fedora9からですが $ wget http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.5.0.tar.bz2 $ tar jxf *z2 $ cd * $ ls -l conf* -rwxr-xr-x 1 tarou tarou 911404 2008-06-18 12:34 configure -rw-r--r-- 1 tarou tarou 25904 2008-04-12 07:49 configure.ac と成りましたけど subversion-1.5.0.tar.bz2 <=では駄目なのですか? subversion-deps-1.5.0.tar.bz2 <=だと configureは見つかりません(そのまたサブディレクトリにはconfigureが有りますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ./configureがしたいのですが・・・

    /usr/ports/www/apache22からportinstallしたいのですが、make時のoptionが多すぎてわからないので、とりあえずfulloptionでmakeしてその後色々いじって勉強したいのですが、色々検索エンジンで調べてみると #./configure --prefix=/usr/local/test/apache2 --enable-mods-shared=all #make # make install でできるらしいと書いてました。 しかし、./configureとコマンド入れてもcommand not foundになるのでautoconfとかautomakeがあるとできるらしいのでpkg_infoしてみるとすでにautoconf-2.59_2 autoconf-2.61 s automake-1.4.6_2 が/usr/local/binに入ってるようです。 どうしたら./configureできるようになるのでしょう? または./configure使わなくてもapache2.2をfulloptionでインストールするmake方法などありますでしょうか?

  • libssh2のインストールについて

    php内でssh2_conect()を使用する必要があり ssh2をインストールする必要があるのですが、 ssh2のインストールにはlibssh2が必要となり、 libssh2インストールでエラーとなり困っています。 どなたかご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 環境 OS CentOS 6.7 libssh2 version 1.2.8 コマンドおよび結果 % wget http://www.libssh2.org/download/libssh2-1.2.8.tar.gz % tar zxf libssh2-1.2.8.tar.gz % cd libssh2-1.2.8 % ./configure configure結果 checking for libssl... no checking for libgcrypt... no configure: error: cannot find OpenSSL or Libgcrypt, try --with-libssl-prefix=PATH or --with-libgcrypt-prefix=PATH % ./configure --with-libssl-prefix=/usr/local/ssl/lib --with-libgcrypt-prefix=/usr/local/ssl/lib /usr/local/ssl/libの配下にはいかが存在しています。 libcrypto.so libssl.a libssl.so.1.0.0 libcrypto.a libcrypto.so.1.0.0 libssl.so 結果はやり同じになってしまいます… checking for libssl... no checking for libgcrypt... no configure: error: cannot find OpenSSL or Libgcrypt, try --with-libssl-prefix=PATH or --with-libgcrypt-prefix=PATH その他、必要情報があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PHP4.0.17インストール Redhat9

    ./configureの設定をして実行すると 以下のエラー発生しました。 checking lex output file root... ./configure: line 2425: lex: command not found configure: error: cannot find output from lex; giving up 何を物語っているのでしょうか コマンドとは何でしょうか?

  • subversionインストールエラー

    宜しくお願いします。 Subversionを構築しようとしていますが、下記のエラーが表示され進めることが出来ません。ご助言、ご教授願えませんでしょうか。 [@local]# svn mkdir /var/www/svn/sample/trunk \ /var/www/svn/samlpe/tags \ [略]# -m 'Initial import' [〃] svn: ローカルの、コミットを伴わない操作にログメッセージやリビジョン属性はつけられません と表示されてしまいます。 そこでhttpd.conf、subversion.confを変更してからなのかと思い、修正した上でApache再起動を行ったところ下記のエラーが表示されます。 --(エラー)- apachectl: Configuration syntax error, will not run "restart": httpd: Syntax error on line 210 of /etc/httpd/conf/httpd.conf: Syntax error on line 2 of /etc/httpd/conf.d/subversion.conf: Cannot load /usr/lib/httpd/modules/mod_dav_svn.so into server: /usr/lib/httpd/modules/mod_dav_svn.so: cannot open shared object file: No such file or directory ---- どの手順でインストールを行えば良いのか判断か付かず、またエラーに悩まされる状況です。 できれば具体的にお教え頂ければ幸いですが、書籍、ウェブサイトURLでも結構ですのでお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。 --- CentOS 5.5(VMwarePlayer4.0.4上) rootユーザーでログイン

  • OSXにTomcatをインストールする方法

    OSXserverを買うお金がないのでOSXをサーバー用OSに仕立てたいのですが、tomcatがインストール出来ません。 TomcatをDLしてフォルダ名をtomcatにしてUser直下に置いて Terminalからrootになり 下記のようにコマンドを打ってインストールしようとするのですが、 setenv JAVA_HOME /Library/Java/Home setenv CATALINA_HOME /usr/local/tomcat ここまではうまくいき tomcatを起動するコマンド $CATALINA_HOME/bin/startup.sh を打つと /usr/local/tomcat/bin/startup.sh: Command not found. と出て起動出来ません。 これはやっぱりコマンドが間違ってるのでしょうか? UNIXの知識は0に等しいので誰かご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • wgetインストールconfigure:error

    ○質問の主旨 Linux(CentOS6.5)のサーバーにおいて、 ファイルをダウンロードするするための、 wgetのバージョンを、 下記のコマンドで1.12から 1.16にアップデートさせたいと考えています。 $sudo wget http://ftp.gnu.org/gnu/wget/wget-1.16.tar.gz $sudo tar zxfv wget-1.16.tar.gz $cd wget-1.16 $sudo chmod +x ./configure $sudo ./configure $sudo make $sudo make install ところが、 $sudo ./configureのところで、 configure: error: --with-ssl=gnutls was given, but GNUTLS is not available. というエラーが出ます。 このエラーを出さずに、後に続く make,make installコマンドを実行するためには どうすれば良いでしょうか? ○質問の補足 $sudo ./configure以外にも、次の2つのコマンドを実行しましたが、 やはりエラーが出ます。 1. $ sudo ./configure --with-ssl=openssl configure: error: --with-ssl=gnutls was given, but GNUTLS is not available. 2. $ sudo ./configure --with-ssl=openssl --with-libssl-prefix=/usr/local/ssl configure: error: --with-ssl=openssl was given, but SSL is not available. ちなみに、 opensslとgnultsのインストール状況は以下の通りです。 $ rpm -qa | grep openssl openssl-1.0.1e-16.el6_5.15.x86_64 $ rpm -qa | grep gnutls gnutls-2.8.5-14.el6_5.x86_64 以上、よろしくお願いします。

  • PostgreSQLをCentOS5にインストールしました。

    閲覧有難うございます。 質問内容なのですが、Postgresqlをインストールしたのですがpostgresql.confとpg_hba.confが見つかりません。 OSはCentOS5です。 インストール方法は以下の手順で行いました。 # /usr/sbin/adduser postgres # chown postgres:postgres /usr/local/pgsql # mkdir /usr/local/src/postgres-8.2.6 # chown postgres:postgres /usr/local/src/postgresql-8.3.7 # su - postgres # cd /usr/local/src # tar xfz /usr/local/src/postgres-8.2.6.tar.gz # cd /usr/local/src/postgres-8.2.6 # ./configure # make # make install また、 [root@ ~]# su - postgres -bash:  LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/pgsql/lib: そのようなファイルやディレクトリはありません -bash:  export: command not found -bash:  PATH=/usr/local/pgsql/bin:/usr/kerberos/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin: そのようなファイルやディレクトリはありません -bash:  export: command not found -bash:  MANPATH=/usr/local/pgsql/man:: そのようなファイルやディレクトリはありません -bash:  export: command not found -bash:  export: command not found -bash:  PATH=/usr/local/pgsql/bin:/usr/kerberos/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin: そのようなファイルやディレクトリはありません -bash:  export: command not found -bash:  MANPATH=/usr/local/pgsql/man:: そのようなファイルやディレクトリはありません -bash:  export: command not found [postgres@ ~]$ のようなエラーがはかれるようになりました。 どうか皆様のお力をお貸しください。

  • httpd.confのチェックができません

    httpd.confを書き換えたので、内容チェックしたく httpd -t コマンドを入れてみたのですが、command not found と言われてしまいました。 どのディレクトリにいる状態であればこのコマンドは利用できるのでしょうか? root権限をもって、SSHで接続しており、以下の様に様々な場所で入れているのですが、同じ結果です。 [root@okwave httpd]# httpd -t bash: httpd: command not found [root@okwave etc]# httpd -t bash: httpd: command not found [root@okwave bin]# httpd -t bash: httpd: command not found

  • さくらでエラー?

    ローカル環境でテストしOKだったのでさくらにアップしたところMDB2を使用したデータベース接続がエラーになってしまいます。 DSN設定は下記のようにしており確認もしましたが間違いありませんでした。 $dsn = 'mysqli://ユーザー名:パスワード@*****.db.sakura.ne.jp/データベース名?charset=utf8'; 何度試してもMDB2 Error: not foundとエラーが表示され全く原因がわからないのですがどうすればいいでしょうか? mysql,phpは5でPEARのパッケージもサーバーにアップしております。宜しくお願い致します!

    • 締切済み
    • PHP
  • コマンドが見つからない

    FedoraCore5をSSHを使ってWindowsから操作しています。 chkconfigをコマンドしても"command not found"と出てしまいます これは"コマンドが存在しません"ということなんですよね? このような場合どうすればいいのでしょうか。 以前違う環境で(VMWareを使って)nslookupが存在しないということもありました。 原因はどのようなことが考えられるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • iPhoneの写真や動画をパソコンにインポートして保存していますが、2019年11月のフォルダーからは再生エラーが起きます。
  • 再生エラーが出る場合、右クリックして「プログラムから開く」で「フォト」を選択すると問題なく開けます。
  • 写真や動画をDVDなどに焼いて保存する際、エクスプローラーの再生エラーが影響するかは不明ですが、データを維持したい場合は問題解決をしてから行動した方が良いです。
回答を見る