• ベストアンサー

亡父の遺した本

5年前になくなった父はいわゆる「本道楽」で、実家の2階に山のように本を遺しました。ところが先日母から「本の重みのせいなんだか、最近1階の立て付けがわるいんだよ。」という電話が。この際処分しようかという話になりましたが、ただ捨てるのも父に悪いような気がするのです。そこで、今実家から離れているので詳細は判らないのですが、以下のようなジャンルのものを古本屋さんに出しても果たして需要があるのかどうか、また、このような本の処分について相談に乗ってくれるところがないか、だいたいの話で良いので情報をお願いします。 1.歴史関係の本、その1 高校の歴史教師だったので「日本の歴史」「世界の歴史」だのいうのが全十何巻で何セットか。昭和40年代後半から昭和50年代前半のもの。 2.歴史関係、その2 ローマ史に興味があったのかその関係のもの。昭和40年代後半から昭和60年代くらいまで。 3.外国語の本 2.の関係のラテン語(?)の本、英語のペーパーバック等。年代は判らず。 4.戦前の冒険小説の復刻版。数は少ない。昭和50年代後半から昭和60年代くらいか。 5.その他。ハードカバー多し。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.5

まず、古本屋のチェーン店には持っていかない方がよいです。こういった店は本が新しいかどうかだけで価値判断をするところが多いので、こういった本は引き取ってもらえないものが多いと思います。 歴史書専門の古書店、少なくとも社会科学書を扱っている古書店に持っていかないと正当な価値を評価してもらえません。昔からの古書店は各地で組合を作っていますので参考URLから近くの古書組合に専門に扱っている古書店がないかどうか問い合わせてみてください。 1はおそらく、古書店ではあまりいい顔をしないでしょう。こういったものは比較的よくあって、あまり売れないからです。確証はできませんが、それでも引き取ってはくれると思います。どの古書店でもそれほど違わないと思います。 2は実物を見ないと分かりませんが、かなり高額で買い取ってもらえるものがあるかもしれません。専門的な古書店に見てもらった方がよいです。 3は非常に専門的になるので、専門の古書店でないと評価は無理でしょう。こういった本がたくさんあるのであれば、東京などにある社会科学の外国書専門店に相談した方がいいです。地方の古書店では取り扱いかねることもあります。 4、5はどの古書店に持っていってもいいように思いますが、1,2の本と同じ古書店に頼んだ方がよいでしょう。4はある程度の値がつくものもあるかもしれませんが、5の値段はあまり期待できないと思います。 総じて、価格には期待しないでください。廃棄処分にかかる費用が浮いてよかったというくらいに考えたほうがいいでしょう。運がよければ高く評価してくれるかもしれません。でも思っていたよりも低い金額の時がほとんどです。

参考URL:
http://www.kosho.or.jp/
reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 値段云々よりは、あれだけの量の本をただ捨てるのでは本も父も浮かばれまいなあ、誰かにまた手にとってもらえるチャンスがあればそのチャンスに託したい、というのが私と母の気持ちです。

その他の回答 (4)

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.4

大手チェーン店の古本屋なら家まで本を買い取りに来てくれますよ。 頼んでみてはどうでしょう?

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ試してみて手がなくなったらやってみます。

  • ikoan7632
  • ベストアンサー率42% (104/245)
回答No.3

3年前まで古本屋でバイトしていたのですが、 店長から「ハードカバーは新刊以外は買い取るな」 「売れないような本は買い取るな」と言われていました。 というのも、最近はハードカバー本はすぐに文庫化するため、 文庫本が出版されると買い直してハードカバー本を古本屋に売ったり、 ハードカバー本自体を買わない傾向にあるそうです。 ハードカバー本は本棚の中で場所をとるため、 敬遠されるようになっているようです。 また、以前は売れないような本でも古本屋が引き取っていたのですが、 紙の資源ごみの引き取りに金銭がかかるようになったため、 お客様に持ち帰っていただくようにしています。 もっともこれは条例が係わってくるので、 地域によっては事情が異なるかもしれません。 とはいえ、学術書もたくさん置いてあるような昔ながらの古本屋では、 1~5の本も売れる可能性があります。 が、漫画を中心においてあるような新しい古本屋では、 持って行くだけ徒労に終わるのではないかと思います。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、ハードカバーは難しいですか。 とはいえ、確かに私もいざ本を買うとなるとハードカバーは敬遠してしまいます(笑)。

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.2

専門家というわけではありませんが。 本に詳しいということで、数年前に、質問者の方のような立場の知り合いのお手伝いをしたことがあります。 今回の本の種類では、まず図書館では、2、4ぐらいの本しか受け付けてくれないと思います。 また、「新刊」ではないので、ブックオフ系は無理だと思います。 もし、身近に本に詳しい人間がいない場合。 近隣に「古書引き取り」をしてくれる「古書店」がないかタウンページなどで探しましょう。 できれば「歴史」を専門にしているところがベストですが、なければ、しかたないです。 古くからの「古書店」にはネットワークがあるそうで、自分の店の専門以外の本は、独自のルートを利用して他に「流す」のだそうで、今回のような、いわゆる「専門書」に近いものは、「流せる」と思えば、たぶん、引き取ってくれるものと思います。 ここが、いわゆるブックオフ系との違いです。 ただし、1については、かなり難しいかなと思います。 (これは現物を見てみないと、わかりません。もしかしたら、「売り」になる要素がないともかぎらないので) あと、きてもらうことになったら、埃をはらって、ジャンル別、シリーズ別、著者別にしておくと、ちょっと引き取り価格あがったりするかも。

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タウンページ、見てみますね。

回答No.1

おはようございます。 古本屋の事は良く分りませんが、図書館に寄贈する方法もあるのでは? 以前、市の図書館で男性の方が「本を寄贈しに来た」と受付の人におっしゃっていました。 受け付けてくれる、公共や学校の図書館があるのでは?

reg428jp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実家のあるのは小さな町で、母が図書館に勤める知り合いの人に聞いてみたところ、量、内容、古さで、うちでは受け入れきれない、と断られたとのこと。やれやれです。

関連するQ&A

  • 本が現代の仮名遣いになったのはいつからでしょうか?

    数学の絶版本をネットで注文したのですが、ページを開いたら昔の歴史的仮名遣いの本でとてもがっかりしました。(昭和12年と21年) もうこんな後悔はしたくないので、 何年ぐらいの本から現代の仮名遣いになったのか知りたいです。 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 塙団右衛門や霧隠才蔵などの歴史本?

    どうぞ宜しくお願いいたします。友人の父(昭和9年生まれ)が,最近よく昔語りで「小さいころ,塙団右衛門(ばんだんえもん)とか霧隠才蔵の本を布団にもぐりこんで夢中になって読んでいた。」という話をするそうで,その友人いわく「もうすぐ誕生日なので,もし古書で売っているんだったら,プレゼントしてあげたい」とのことです。年からして昭和10年~20年代に出版されていた本ということになろうかと思いますが,こういった本を扱っておられる古本屋さんをご存じないでしょうか。また,その本についての情報でも結構ですので,お寄せ頂けますと幸いです。

  • ハンナ・バーベラ制作アニメの本とは?

    1950年代後半からアメリカTVアニメ界を代表する「ハンナ・バーベラ」に関する日本語の本があるということを聞いたのですが、どなたか本の題名を教えていただけませんでしょうか?

  • 昔のレコード

    昭和30年代~40年代のレコードが亡くなった父の家から多数出てきました。 いい処分方法はありますか? 欲しい方に本当はもらってくれればうれしいのですが・・・

  • 自閉症の本を探しています。(最近の研究について)

     1990年代後半の「心の理論障害説」の検討のようなテーマのものは見つけたのですが、(ハッペなど)最近分かったことについて”日本語で”書かれた良い本があったら教えてください。

  • 文章力を上げるのにお勧めの本を教えて下さい

    皆さん、こんにちは。 最近文章力に課題を感じることが多く、スキルアップしたいと考えています。 その初めの一歩として、まずは「良い文章」に触れたいと思っているところです。 そこで、みなさんのお勧めの作家さんや本を是非教えてください! ついでに同僚にもお勧めしたいので、ターゲットと条件は以下の通りでお願いします。 <ターゲット> ・20代後半~30代後半 ・比率としては、男性多め <条件> ・ジャンルは問いません。飽きずに読めるものがうれしいです。  個人的には歴史ものが好き。吉川英治の「三国志」は何度も読みました。 ・お仕事に生かしたいので、現代語のものでお願いします。 ・文章が平易であること。独特な言い回しが多いものはNGとさせてください。 お勧めしてくださる際は、理由も一緒に教えていただけると嬉しいです。 ご協力をお願いします!

  • 自閉症の本を探しています。(最近の研究について)

    90年代後半の「心の理論障害説」についての議論(その説で説明できないものもありますね的な)は、見つけたのですが、その先の研究について”日本語で”書かれた良い本があったら、教えてください。

  • paperbackという言葉について

    本来の語義からすれば、ペーパーバックとは紙の表紙の本のことであり、内容は 専門書、実用書、小説、マンガなんでもありだと思います。 しかし日本でペーパーバックというと、娯楽小説だけを念頭において 使われることが多いように思います。 例えば「10000語覚えればペーパーバックが楽に読めるようになるよ」 というと、私は「すべての本が楽に読めるよ」といっているのと同じだと思うのですが、 (内容はペーパーバック・ハードカバー関係ないため) 実際は「娯楽小説が楽に読めるよ」という意味で使われているように思います。 これは英語でも同じなのでしょうか?

  • 本を探しています!!

    日本の生活、スポーツ、文化、歴史等について韓国語で 書かれている本を探しています! 一年位前に書店で見たのですが、その時は必要に感じられず 購入しませんでした。 ですが、今となって「やっぱり買っておけば!!」という 後悔がどどっと押し寄せてきています。 B6かB5サイズくらいの本で、韓国の方たちが読めば 日本独特の文化について韓国語で説明されている本です。 ネットで販売されているところ等ご存知でしたら、教えて 頂きたいと思います!! よろしくお願いします!!

  • 昭和20年代の人の歴史に対する理解度

    うちの母(昭和20年代)のことですが、歴史について全く知りません。 韓国と北朝鮮の区別がつかず、私が韓国旅行に行ってくる!というと、ものすごく心配します。 母の友人(同じく昭和20年代)からは「拉致されないように」と言われたり、中国・韓国・北朝鮮が同じ国だと思っている人もいます。 今は、テレビや新聞やインターネットで世界中のことがわかりますが、その年代の人はどのような教育を受けて、どのように情報を得ていたのでしょうか? ちなみに父は、昭和10年代ですが政治も歴史も詳しいです。