• ベストアンサー

ダビング10へのアップグレードについて

2007年12月SONYのブルーレイビデオを購入しました、コピーは1回しか出来ません。 2008年7月よりダビング10の実施が決まりました。 現在はコピーワンスで使用していますが、ダビング10への自動アップグレードが実施されるのか心配です。 又すでに録画済みの地デジ番組がダビング10へ修正されるのか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

まず、既に録画済みの番組は全てコピーワンスのままです。コピーワンスが全てダビング10に置き換わるわけではありませんし録画済みのコンテンツがダビング10に変わることもありません。 7月より放送されるダビング10対応の番組がダビング10に対応しますが、今後の放送においてもCS/BSデジタル放送の一部ではコピーワンス番組が今後も継続されます。 ダビング10はあくまでも、これからの放送でダビング10対応番組を録画する場合のみ対応するものです。(尚、ハードウェアが対応していない場合は、ダビング10コンテンツもコピーワンスとして認識されます) お持ちの機種がいつ更新されるかについては、下のURLを確認しましょう。 http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080129.html

53y-masa
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございました。 参考URLを拝見しました、対象機種だったので一安心でず、期日はまだ明確でなかったですが、録画済み分は残念でした、慎重に編集しダビングします、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.2

ダビング10対応のHDD搭載機種であれば同軸経由でアップデートされるはずです。 HDDが搭載されていなければそもそもダビング10の適用外です。 今までに録画した物はダビング10が施行されようがコピーワンスのままです。 これから録画する物がダビング10対応になるだけです。コピーワンスがダビング10へ変換される事はありません。 地上波は全ch対応のようですが、BS/CSに関しては確定していないので今後の動向を見守る必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダビング10へのアップグレードについて

    2007年12月SONYのブルーレイビデオを購入しました。 2008年7月よりダビング10への移行実施が決定されたようです、 先に購入済みのデッキにダビング10のプログラムが自動でダウンロードされるのでしょうか、心配です。 又されたとして、すでに録画済みの番組(地デジ放送)のコピーワンスが、勝手にダビング10ななってくれるのでしょうか、心配です。

  • コピーワンス番組のDVDレコからBDレコへのダビングについて

    コピーワンス番組のDVDレコからBDレコへのダビングについて 最近、ソニーのBDレコーダーBDZ-RS10を購入したのですが、 過去に、パナのDMR-XW30でDR録画した地デジ番組をiLINKで接続し RS10側にダビングした後、ブルーレイディスクにダビングしたいと思ってます。 しかし、ダビング10が開始される前の2008年6月以前の番組は、コピーワンス仕様なので DMR-XW30 → BDZ-RS10 にダビングした時点で コピーワンスとなり、RS10側でブルーレイディスクにダビングする事は できなくなるかも? と思い躊躇ってます。 実際のところ、どうなのでしょうか?

  • ダビング10について

     テレビで地デジ番組を録画し、ブルーレイディスクにダビングしたのですが、10回ダビングできるところを1回だけコピーしたところで消去してしましました。  この場合、もう1枚ディスクを作ろうとすると、手持ちの1枚から複製を作るしかないのですが、これはどうすればいいのでしょうか。テレビの録画を消去した時点で諦めるしかないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 何故かBDレコーダーのダビングが出来ません

    Panasonic DIGA DMR-BW690-K を使っています。 市販のブルーレイディスクに録画した番組をこのブルーレイレコーダーの本体HDDに移したいのです。 今まで何度もダビング操作はやって来ましたので、出来ないのは今回だけです。 今回はコピーのダビングではなく、移動後に消去されてしまう「移動のみ可」のダビングで構わないのですが、何故かブルーレイディスクからHDDにダビングしようとすると「ダビングリストに登録出来ません」となります。 何故かわかる方おられますでしょうか? 録画した番組は地デジのなるほどハイスクールです。

  • ソニーのブルーレイ、BDからHDDへダビング

    こんにちは。 ソニーのブルーレイレコーダー「BDZ-AT700」を使用しています。 幼稚園の行事のビデオがブルーレイディスクで回ってきたため、それをコピーしたいと思い、ブルーレイレコーダーのリモコンの「ホーム」ボタンから「ディスクダビング」の「BD/DVD→HDDダビング」を選択し、無事BDの内容がHDDにコピーされたような感じなのですが、コピーされたものがHDDのどこに入っているのか見つけられません。 「ビデオ」の欄には、今まで録画していたテレビ番組は出てくるのですが、今BDからダビングした幼稚園行事のものは出てきません。 いったいどこを見れば、ダビングしたものが見られるのでしょうか? それとも、ダビングの仕方が間違っているのでしょうか? 月曜日にはディスクを幼稚園に返却しなくてはならないため、大変困っています。 よろしくお願いいたします。

  • コピーワンス番組を10回ダビング可能に変更出来る?

    現在、2004年に購入したPanasonicのDVDレコーダーを使用しています。今回、同じくPanasonicのブルーレイレコーダーへの買い替えを検討しているのですが、今現在DVDレコーダーのハードに録画されているコピーワンスの番組は、ブルーレイのデッキに(ケーブルを繋げて)移行した場合、それが解除されて〝10回までダビング可能〟になる、という事にはならないのでしょうか・・・。一度、コピーワンス状態で録画されてしまったものは、ずっとコピーワンスのままなのですか?

  • 地デジ放送を録画した番組がDVDにダビングできない

    日立のDV-DH250Dという型のレコーダーを使っています。 一度HDDレコーダーに録画してCMなどをカットした状態の物をDVDにダビングして入院中の父へ持っていく予定でした。 しかしアナログ放送だとダビングできたのに地デジ放送の録画はDVDにダビングできません。 説明書を読むと「コピーワンス(一回のみ録画可能)」の機能とかが関わっているようですが、さっぱりわかりません。 友人に聞くとコピーワンスを解除することも可能・・・とか言ってましたが、そのやり方は説明書には見当たりません。 どなたか、HDDに録画済みの地デジ番組をDVDにダビングするやり方を教えて下さい。

  • コピーワンスのダビング

     コピーワンスを録画した6時間のVHSがあり、この中には45分番組が8本入っています。  このVHSを4時間のDVD1枚半にダビングしたいのですが、ずっと見張っているわけにも行かないので、ボタンを押してそのままにして離れるのですが、1枚目のダビングについてはDVD1枚の容量がいっぱいになると45分番組の6本目が途中で切れてしまいます。  残りを2枚目にダビングするにあたって、6本目の番組は途中まで録画した分はコピーワンスにひっかっかって、番組6本目の最初からのダビングは出来ないのでしょうか?

  • デジタルレコーダーの他の機種へのダビング

    シャープ製デジタルレコーダー(DV-AC55)のハードディスクに録画されているコピー・ワンスのコンテンツをソニー製ブルーレイレコーダー(BDZ-T55)でブルーレイディスクへダビングしたいのですが、可能ですか? 可能な場合、注意事項があれば教えてください。

  • カートゥーンのダビング10対応について

    現在スカパー光のカートゥーンネットワークの番組を、古いHDDレコーダー(コピーワンス?)に録画しています。 言い換えるとコピーワンスとして録画される? ダビング10対応のレコーダーに買い換えれば10回ダイビングできるのでしょうか? レコーダーによってコピーワンスかダビング10になるのでしょうか? レコーダーが古いせいか、ダビングに失敗し元も消えてDVD-RAMにも入ってないと言うことがおき仕組みを勉強しようと思いました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Corel Digital Studioを使用して動画を編集する際、撮影時の音声を消す方法について教えてください。
  • Corel Digital Studioを使って動画を編集するとき、撮影時に録音された音声を削除する方法を教えてください。
  • Corel Digital Studioで撮影時の音声を消す方法について教えていただけますか?
回答を見る