• 締切済み

この雇用形態、何かしらに違反してるのでは?

「育児(3~5歳)をしている職員は勤務希望を自由に入れてよいと暗黙の了解があるようで、(ちなみにそういう規約はなくて、上司やその部の判断みたいですが・・・)、独身者はそれができないみたいです。」これはなにかしら違反のような気がするのですが?何か解決策はありますか?  育児をしながら仕事をするとどうしても勤務時間や、勤務に制約が生じます。どうしても育児をされている方に勤務が優遇されたりしています。それは私の職場でも同じですが、友人(看護師)の職場では、死活問題のようになってるらしいのです。    看護師さんは何人かがユニットになって(7対1?8対なんとか?かなんかいってましたけどわすれました・・・詳しくはしりませんが)勤務をしているようなので、一人が休んだり、勤務を優遇されると、そのしわ寄せが他の人に影響するみたいです。友人が一番困っているのは、夜勤の回数が増えたりして、それが大変みたいで体をこわしています。休暇の希望もなかなか入れられず、(入れるとただでさえ厳しい勤務がさらにきびしくなるらしいので、友人いわく「KY」になるから無理とのことです。)困っているようです。何度も上司には相談しているようですが、「やめられると困る」ということを理由にその人の優遇は変わらないままのようです。    第3者からしてみても「それって問題じゃない?」とおもいます。どうにか役に立つアドバイスをしてあげたいので、解決策を教えてください!

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

特別に法令に違反する点は無いかと。 > 解決策を教えてください! 労使間の紛争になりますので、個別の交渉を行なうか、労働組合などに間に入ってもらい団体交渉を行なうのが良いです。 労働者には、そのための権利が与えられています。 組合が無い、機能していない状況でしたら、差し当たりの相談先としては、社外の労働者支援団体など。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 最終的には、上記のような団体の支援の下、労働組合を立ち上げるなどし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 -- > 何度も上司には相談しているようですが 取りあえず相談の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録してください。 そういう記録が溜まる事で、上司を飛び越えて相談したり、責任者に直接相談を行なうための根拠になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

たまたま人事等で規程関係など実務を担当してきた者に過ぎません。 ご自身もあまりご存知でない面があるとのことですので、一概に断言はできませんが、あくまで原則は就業規則によるルールや規程のもとにそれぞれが公正で公平な勤務体系、ならびに雇用契約書などに明記するのは当然のことで、友人の方などに負担がかかるような結果になっては「何でもあり?」という心境にもなるかとお察しします。 また一方では労働者にとって有益なことについては規則の限りではないという面や配慮という意味もあるかと思いますが、育児と仕事の両立という意味においてですが、これは客観的には良いと思われるでしょう。 特に医療関係などは通常でも勤務体系が極めてタイトで、友人に看護師が数人おりますが、過酷な状況でした。 そのような中、一部の方だけが上司の配慮とは言え、他の方の業務に支障が出ると一番危険なことは事故かと思います。 病院に限らず会社においても安全配慮義務があります。医療事故などが発生してからでは遅く、KY以前の問題として過労による事故対策という意味で問題があると思います。 また職場に衛生管理者(50名以上の従業員がいる場合は最低1名)がおられると思います。職務の能力や経験により待遇が違ってくるのとは意味が違うと思います。 一部を優遇するあまり一部の方に負担があるというのでは上司の管理能力も問われるのは当然で事故が発生する原因にもなりかねません。 自分達は一体何のために勤務しているのか再認識「させる」というのは困難とは思いますが一番怖いのは事故が発生する可能性が高いことや周囲のモチベーションなど上司の采配により差が出るのであればそのあたりから相談や解決策を検討されてはいかがでしょうか。 どのような職場でも安全が第一かと思います。参考程度にでもなれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児・介護休業法違反では?

    1歳に満たない子供を養育しています。しかし、育児・介護休業法にある「勤務時間の短縮等の措置等」は講じられていません。上司が怖くて措置を講じて欲しいと申し入れることはできません。また、私が措置を講じてもらえば、他の社員にしわ寄せが行ってしまうのが目に見えているのでやはり申し入れることができません。 退職も考えているのですが、やはり上司が怖くて踏み切れません。(退職の意思表明をしてから退職日までの間、上司にいじめられるのが目に見えているので怖いです。) 何か良い解決案はないものでしょうか?

  • 雇用について

    職場は職員4人の小さな診療所です。 しかし、組織は大きく、人事異動は違うところでされます。 今回、定年から再任用の期間を経て、退職されるA看護師。 しかし、特殊な勤務なため、後任を探せず、1年間、嘱託でA看護師に残ってもらう事になりました。 働きたかったA看護師は喜んで引き受けたのですが(口約束)、その2週間後、正規職員を配属するから、辞めるように言われました。 A看護師はショックを受けて、泣いています。(古い友人たちから1年延長のお祝いを受けたり、報告をいろんなところでしたそうです) 職場としては、正規が配属されることは、嬉しいのですが、A看護師に対する対応は、ひどいと思うのです。 同じ看護師として、このような、対応を受けるのか・・・・と思うと悲しくなります。 やはり、口約束は無効で、冷たい対応・・・というだけでしょうか?

  • 勤務形態

    現在、派遣アルバイトとして働いています。 交通費込みで月額9万くらいの手取り収入があり 夫の扶養内での勤務をして3年が経ちます。 社会保険加入者が勤務時間帯などの希望が優遇されるようになり 今月より収入が半減となります。 (自由シフトで勤務可能日を提出して会社からの返答を待ち 今までは日数、時間も削減されていなかったのです。) 社保加入者の労働が優先で今までの賃金の半分しか 勤務できないというのは 仕方のないことなのでしょうか。(正社員はいません、社保付、学生 主婦での職場です。) 社保加入の条件で労働時間の規定はどのようになって いるのですか。 今までのように働くには 勤務時間を増やし、社保に加入するしか方法はないのでしょうか。 よろしく御願いいたします。

  • 介護から看護の転職

    私は今訪問介護の仕事をしています、4年目になります。その前は施設で約6年介護の仕事をしていました。私の友人、先輩で看護師をしている人から看護師を目指したらどうかとのアドバイスを受けました。看護だと医療ケアが出来る等明らかに仕事の幅が広がると言われました。ですが今の職場は深刻な人手不足の上に、常勤が私入れて2人そのうち1人が産休明けで時短勤務な状況の為今でさえ色々なしわ寄せがあります。いずれ辞めるとの事は言いますが、裏切りもの扱いするのではとたぶん揉めると思います。どう乗り切ればいいですか、アドバイス宜しくお願いします。

  • 病気治療が理由の勤務希望は聞き入れててもらえますか?

    昨年頭の病気が発見され、現在内服治療中です。 内服は一生、1週間に1度(同じ曜日の同じ時間)にするように医師から説明されています。 内服すると、副作用で吐き気・眠気が強く出現します。 内服日と翌日は辛くてお休みせざるを得ない時もありました. 自分の職場は、変則2交代勤務でシフトもばらばらです。 夜勤や休みの希望を受け入れてもらえれば、休むこともなくなります。 上司には事情を説明し、「勤務優遇についての充分な理由になる」といっていただいていますが、自分一人の希望が許可されると他の社員からクレームがありそうなのできちんと手続きをしたいと思っています。 妊娠中の勤務優遇?についての法律がありますが、病気の治療でも同じような勤務優遇はあるのでしょうか? また、その際に必要な手続きを教えてください。

  • 雇用形態は正社員として勤務しておりますが、

    雇用形態は正社員として勤務しておりますが、 現在私は客先に出向しており 常用型派遣と同じ立場で働いています。 私と派遣元の契約では、 一日7時間45分労働するものとして 月給制(日給月給制)で給与がでています。 今の出向先では8時間労働と なっておりますので、 本来わたしの契約労働時間よりも15分長いです。 しかし15分のぶん勤務時間については給与には何も反映しておりません。 (タイムカードには8時間労働したそのままの時間記入 のものを毎月会社に提出しています) 契約時間よりも長く労働している分について 給与としていただけるものではないのかと、 派遣元責任者へ確認したところ、 出向先には内緒で15分間休憩をとりなさいとの 指示がありました。 私は納得いかない旨返答したところ、 納得できないなら出向はとりやめだと 派遣元責任者にいわれました。 私としては現在の派遣先はできるだけ 長くいたいという希望はありますが、 会社(派遣元)の対応には全く納得いきません。 ちなみに半年間今の派遣先におりますが 労働条件明示書は会社からもらえていません。 私はおとなしくしておけばよかったものかと 今後悔しつつもあるのですが、 なにかいい解決策はないものかとここに相談させていただきます。 アドバイスお願いいいたします。

  • 育児勤務の契約について

    職場で事務をしている者です。 今度、育児休業を終えて復帰する職員が、2時間短縮の育児勤務をすることになりました。職場では初めてのことになります。 「育児勤務取得申請書」を提出してもらい、上司の承認印は押してもらうことになるのですが、この場合、申請書の承認以外に、新しい勤務時間での「雇用契約書」は必要になりますか?法律上どうなっているか分からないので、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 休憩時間にも仕事をするように言われました、これって労働基準法に違反してませんか?

    今日、言われた事でイライラが収まらず、色々と考えこんでいます。 皆様、どうか知恵をお貸し下さい。 私は派遣で病院で看護師助手をしています。 特別個室で働いていて、一日、5万円、10万円と部屋代も高く芸能人や政治家やVIPな患者さんを相手にしています。 それだけに、看護師長なども必要以上に神経質になり普段から細かい事を言われています。 私は派遣ですので直属の上司は看護師長ではありません、契約にもとずき仕事をしますが、かなり色々と要求されます。 今日、12時に休憩をしました1時間です。 私は仕事中は携帯電話を渡されています。 休憩時間は電源を切っています、しかし私が休憩中に急患が入り電話をしたそうですが、繋がらず、看護師長より、 「12時過ぎて電話が繋がらない」 「融通がきかない」 と言われました。 私は、カッートなってしまい、 私は派遣会社の契約をもとに休憩に入ってます。 労働基準法に違反する行為ですよと反論しました 。言葉を選び必死に冷静をよそって、 すると、看護師長は 「それは知りませんでした」と言いました。 上にたつ人間なら最低限、労働基準法について学ぶべきだと思います。 又、厄介なのが、休憩時間でも電話が掛かってきたら仕事をする人がいる事です。 なので、私にも同じ事を要求するのだと思いました。 明日、私の派遣先の上司に相談しますが・・・ この上司がまた酷い人で必要以上の仕事を押し付ける人です、さらに勤務時間を偽り不正に賃金を受け取ってます。 さらに、職場に愛人もいる人で、もう上司とよべません。会社に密告しても様子を見ますからと言うだけです。 こんな職場辞めればいいかもしれませんが、 仕事はやり甲斐もあるし好きだし、理不尽な上司や看護師長を理由に辞めたくありません。 私はどうしたらいいでしょうか? 知恵をお貸し下さい。 乱文失礼しました。

  • 妊娠中および育児就業中の社員の配置転換について

    こんばんわ、私の課は男性4名女性3名の計7名で事務を行っています。現在1名が2回目の育児休業中です。 今度はもう一名の女子社員が妊娠1け月の状態です。 妊娠中の女性はつわりがひどく4月は5日間休暇で 6日間が半日勤務でした。 我社は、育児休暇1年、育児就業(中学まで10-16勤務)とまあまあ優遇さてていると思います。 女性は1回妊娠出産すると11年は楽できると、話しています。だから女性は子供が出来ても、絶対やめないといっています。 確かに、母性保護、お子さんのいる方の女性の就業に対する支援は必要と思いますが、みんな権利と言って堂々と 育児休暇、育児就業を取っています。 実際残された部門の人達は、このご時世、補充の人員も 申請できず、みんなで協力して仕事をこなしています。 職場がら、月末、年度末は仕事が集中しみんなにしわ寄せ 来ています。育児就業の方はといえば16時で残業もせず ささっさとかえります。(当然でしょうが)でも なんか、みんなしっくりいきません。 特に、育児就業中の配置転換はむずかしーと聞いています。 出来たら、フルタイムの女性と入れ変えたいのですが 法的にも問題無く出きる方法はありませんか? または、私の考えは間違っているのでしょうか 宜しくお願い致します。

  • 労働形態について

    私の旦那さんについての質問です。 今、旦那さんが勤めている職場の労働形態に疑問を感じ質問させていただきました。 旦那さんの職場は店舗であり、正社員として勤めていますがシフト制です。 遅くまで帰ってこない時もありますが、今の時期は繁忙期であり残業代も出るので、旦那さんも私もそこは理解しています。 しかし、理解出来ない事も多々あります。 ・1日約12時間労働、残業等ではなくシフト通り。 朝9時から夜9時までの労働が当たり前にあります。 ・休憩時間が無いのに休憩時間分として1日1時間分の給与が引かれている。 上記勤務時間中、決まった休憩時間が無く、仕事をしながら昼食を食べるしかないのだと聞きました。 閑散期であっても変わらず、そのスタイルが通常だそうです。 時間がある上で食べていても、上司に嫌な顔をされたり、1日食べずに帰宅する事もあります。 そんな雰囲気の為、ゆっくり休憩なんて時間も当然ありません。 しかし、シフト上ではキチンと休憩時間があり、その時間分は給与が発生していません。 ・繁忙期とはいえ、最低限ある筈の週休2日が守られていない。 1ヶ月の間、休日が週に1日しか無いシフトを渡されました。 正社員が旦那さんを含め5人、全員がそういったシフトならまだ理解出来ましたが、その中でひとり、旦那さんだけ休みが少なかったのです。 平均して、他の社員の方より2日は少ないです。 こういった職場や会社はいくらでもあるのでしょうか? だとしても、毎日ゆっくり話も出来ない程疲れて帰ってくる事が多く、とても心配です。 又、そのストレスで最近は腰痛や咳に悩まされています。 日常生活に支障をきたす程ではありませんが、常に体調が良くない状態だそうです。 解決策とまでは言いません、何かアドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう