• 締切済み

こういうギターを探しているんですが・・・。

ou8123の回答

  • ou8123
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

お手頃なところで言えば、グローバージャクソンです。

関連するQ&A

  • ギターのことで教えて下さい。

    エレクトリックギターのチューニングなのですが、開放弦から始めるのですが、12フレットあたりで2,3弦の音程が開放弦のと少し違う気がします。以前所有していたギターも日本の Y社の同じギターでしたが、やはり同様の症状?が起こりました。ネックはワンピース構造 です。どうすれば、開放弦も12フレットあたりも2,3弦の音程が狂わず済むか教えていただけませんか。ネックが反れてしまったのでしょうか。

  • ギターのチューニングの仕方を忘れてしまいました。

    私はエレクトリック・ギターをここ数年弾いていません。ネックが反ると思い、弦をはずしています。昔は、よく聴く曲のメイン・コードを聴きながら音を合わせておりましたが、現在、チューニング・マシンを使用しても弦の音を合わせることができません。どうしたらいいのでしょうか?又、偶然?合わせれても解放弦と12フレットが半音位12フレットの方がずれていることに気付きました。やはりネックがそれているのでしょうか。ちなみにワンピース構造のギターです。

  • ギターのチューニングの狂いについて

    ギターのメンテナンスに関して素人のものです。 現在弾いているエレキギターのチューニングがおかしいのです。 各弦チューニングして、オクターブチューニングも合わせているのですが 開放弦、12フレット以外が合わないのです。 全弦ほぼどのフレットにも言えることです… 個人的な見解といたしましてフレットのせいかなと。 現在のギターは7年半弾いており、 フレットが削れサスティンが弱くなってきたので 6年半経った昨年秋にフレット交換のため渋谷の某楽器店に出しました。 それが最近弾いていると音がずれているような気がして チューナーで各フレットを確かめてみたら明らかにずれているのです。 フレット交換をする前は正常でして フレット交換をして初めてこのような現象に陥ったので 原因は店のフレットの打ち方が甘かったのではないかと思うのですが 原因は一体何処にあるのでしょうか? ちなみにネックは正常です。 弦高は多少低めですが、あくまでも多少低い程度です。 また打ち直しとなったら金額は改めて払うべきでしょうか? 領収書は既にないです…多分店の記録には残っているとは思いますが。

  • ギターのチューニングについて

    ギターのチューナーの使い方の本を読みましたが、 6弦は【6E】 5弦は【5A】 4弦は【4D】 3弦は【3G】 2弦は【2B】 1弦は【1E】   とチューニングするのは理解できました。 でも説明する本やサイトによっては 6弦5フレット=5弦開放 5弦5フレット=4弦開放 4弦5フレット=3弦開放 3弦4フレット=2弦開放 2弦5フレット=1弦開放 と、さらにこう記述されてます。 これは最初の6つの開放弦だけのチューニングでもOKだけど 後の5つの作業(2弦5フレットを1弦開放に合わせるなど)をすることによって、 さらにチューニングの正確性を上げることができるという 認識でいいのでしょうか? ギターを始めるにあたって、きちんと理解しておきたかったので質問させていただきました。

  • ギターの1-12Fは合うのに12-24Fが合いません・・

    うちのスキャロップギターが、オクターブチューニング合わせても 1フレットと12フレットの間は完璧に近いぐらい合うのですが12フレットから24フレットに掛けてが音程が低くなってしまってます 17Fでももう駄目駄目で、 24フレットになるとかなり低いです。1Fと12Fは同じ音程なのですが・・・ 対処法、ありますかね・・・ もう駄目なんですかねこのネック・・ 弦はかなりライトな008-038なのですが・・

  • 簡単なギターの作り方

    簡単なギターの作り方を知りたいです! 形とかはギターの形じゃなくていいです。 ○6本弦 ◎ネックがある程度長い(6,5弦でA~Gまで出したいですです。つまり6フレットくらいあれば十分です)。 ◎音が出る でお願いします。

  • ギターの弦が浮いている

    テレキャスターを使っています。 このギターはかなり弾きにくいです。友達のギターはネックからちょうどいい高さに弦があるんですが、自分のギターは、12フレットなんか1cmぐらい浮いています。 これだと、ソロなんて弦に指が引っかかってまともに弾けません。 これはどうすればいいんでしょうか?ネックが反ってるんですかね? だとすれば、自分でできるそりの直し方を教えてください。 回答よろしくお願いします!

  • ギターの弦

    ギターの3弦だけチューニングが狂いやすくて、2フレットあたりを押さえて音を出すと若干ピッチが高くズレます。 なぜでしょうか? 直し方も教えていただけるとありがたいです。

  • ギターの弦高

    現在、友達から貰ったYAMAHAのギターを使っているのですが、順反りがちょっときになって使いにくいです。 本来、ギターの弦高はチューニングした状態でどれくらいがBESTなのでしょうか?? 現在のギターは1フレットで2ミリ、12フレットで6ミリです。

  • ギターのネックの反りの直し方

    先日、オークションでProMartin D300と言う12弦ギターを落札しました。恐らく1980年頃の製品だと思います。売り主のコメントでは「12フレットの弦高は約5mm」と書いてあったので、「サドル調整やトラスロッド調整で3mm位に下げて使おう」と思っていたのですが、ギターが手元に届いて、直ぐに新しい弦に張り替え、正規にチューニングしたら、何と12フレットの弦高が8mmになってしまいました。弦のテンションでネックが起き上がる様です。さすがに弦高8mmではまともに弾けません。 弦高を下げようと思いましたが、サドルはもうブリッジから0.5mm位しか出っ張っていないので、これ以上削れませんし、トラスロッドも目一杯右に回されていたので、調整の余地がありません。で、定規でネックの反りを見てみると、真っ直ぐか、若干逆反り気味でした。 では何故弦高が高いのかを調べてみたら、トップのサウンドホール周辺が、トップの外周に対して3mm程度陥没していることがわかりました。だから、結果的にネックが起き上がり気味になっているのです。 今まで何本かギターを購入しましたが、この様な現象のギターは初めてで、どのように直したら良いのか分かりません。 是非、ギターのリペアに詳しい方、修正方法のアドバイスをお願いします。