• ベストアンサー

海外 旅

masatorasの回答

  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.3

何となく漠然とした想いだけが先走っていて、まだまだ考えもまとまってない、錯綜しているって感じが見てとれますね。 個人的な経験から言えば、確かに海外に行けば日本で見えてなかったものも見えてくることはあると思うし、行く機会があるなら行っておいて損はないと思います。 ただし、ある程度長期間でないと意味はない、とも思います。 そして、行くならそれなりの目的を持つことと、方法を見誤らないことが大切になってくるでしょう。 >ホームステイ、部屋を借りる ってことは、あなたのやりたいことは旅行ではなくて、海外ロングステイになるのかな? だとすれば、「留学」か「ワーキングホリデー」かのどちらかに選択肢は絞られますよね。 日本での就業経験のないあなたに就労ビザが下りることはまず考えられませんし、特に目的もなく長期間同じ場所に留まっていても、結局受身でしかなくなってしまいますから、それで“自分探し”が達成されるかははちょっと疑問の残るところです。 目的を持たない旅行でもそれなりに感じ取ることはたくさんありますが、「1箇所滞在型で目的のない旅行」となると、「堕落」と隣合わせになる危険性があることは重々承知しておいた方が良いです。 語学には興味がないということですが、今通ってる学校の勉強とは無関係な「児童福祉士」になりたいのなら、本来はそれと絡めた形で留学が出来れば一番いいのでしょう。 ただ、果たして海外でそう言ったことに関連づいた勉強ができるのか、出来たとしてそれを日本のキャリアでどう活かすことができるのかは、その道の専門家でない私にはよくわかりません。 どんな目的を持って行くにしろ、ご自身で事前によく調べておく必要があるでしょうね。 費用についてもそうです。 旅行であれば、例えばアジアに1ヶ月いるとして渡航費含め15万くらいあればそこそこの生活は出来ると思いますが、言うまでもなく留学となれば、国によっては年100万円以上の費用が必要になる場合もあるわけです。 在学中なら短期留学という手もあるのでしょうが、卒業後と言うことはそれこそ1年間は棒に振るわけですから、ならば最低でも半年~1年行かないともったいないですし。 「ワーホリ」にしても同じです。留学をベースとするにしろ旅行ベースにしろ、それなりの初期投資が必要になります。 今から1年~2年の間で、それだけの費用を貯めることはできますか? >自分一人の力で と、海外に行こうと考えてる方はよく言いますが、自分一人の力にあまり固執しすぎると、結局得れるものも得られない、お金を貯めるだけの日々が続いてしまって本来の目的も達成されずに期間が満了してしまう、ことになりかねないのもまた事実です。 第一、ホームステイを考えてる時点でもうすでに「自分一人の力」ではないわけですよね。 要は、具体的なことも見えてない段階で、初めからあまり自分のスタイルを枠にはめないことだと思います。 「費用を自分で持つ。」と決心したならそれをモチベーションに頑張れば良いと思うのですが、(現実的に長期で海外にやってくる人はほとんど自分で費用を貯めてやってきているわけですが)、頼れる人がいるなら頼ってしまっても決して恥ずかしいことではないと思います。 少なくとも、お金儲けに必死になるあまり、本来準備すべき様々な事柄が疎かにならないようにだけは気を付けてください。 それから経験上私も思うことですが、海外を旅行するだけならとりたてて英語や語学は不要だと考えてます。 ただ、自分を変えるような出会い、海外の文化や人々と接する中で何かしらインスパイアされたいような考えを持っているなら、やはり語学は必要です。 必須とは言いませんがあった方が良い。言葉が通じないあまり見落とすものが出てきてしまうからです。 海外に行けば、異文化で新しい価値観を共有できる分、“自分の中で何かが変わるかもしれない”ような出会いに遭遇する機会もあると思いますが、そんなに頻繁に出会えるものでも無いと思います。 せっかくの出会いを言葉の壁によって見過ごすことになるようなら、やっぱりもったいないですよね。 何も完璧に英語を話せる必要なんてないとは思いますが、単語の羅列でも良いから、自分の考えを相手に伝えられるようにはしておいた方が良いと思います。 などと少し偉そうに書きましたが、この辺のことは、長期の海外留学に出る方や、ワーホリなんかに行かれる方はみなさんそれなりにこなしていることですし、そんなに難しく考えなくても良いと思います。 「児童福祉士」になるための時間を別に考えてもよいなら、あなたの場合ワーホリに出るのが良いんじゃないかと思うのですが、方法についてはいろいろ考えてみてください。 例えばカンボジアなどに行けば、現地で孤児院や日本語学校のボランティアを頻繁に募集してますし、そう言った情報を集めて旅行するのも良いかと思います。 冒頭にも言いましたが、海外に出る機会があるなら出られた方が良いと私は感じています。 むろん現時点で進みたい道があるなら、回り道することで受ける影響ぐらいはそれなりに把握しておいた方が良いとは思いますが、まだ若いんだし、日本に戻った後のことは今の時点でそんなに深刻に考える必要もないでしょう。 それこそ、本当に海外に出てから考えが変わることだってあるわけですから。 行くなら出来るだけ早くが良いです。20代も後半になると潰しが利かなくなりますので。 後悔のないような選択をしてください。

jika258
質問者

お礼

masatorasさん、回答して頂き、ありがとうございます! すごく丁寧に回答して頂いて嬉しく思います。 >例えばカンボジアなどに行けば、現地で孤児院や日本語学校のボランティアを頻繁に募集してますし、そう言った情報を集めて旅行するのも良いかと思います。 初めて知りました!「日本語学校のボランティア」とても興味が湧きましたし、今から調べてみようと思います。 masatorasさんはじめ、色々な方から意見を頂いて、より一層具体的に、さまざまなことを調べ、考える毎日です。今まで大きな目標もなく、具体的に動いたこともなかったのですごく楽しい日々を過ごしています。 恥ずかしいことに、ワーキングホリデー、就労ビザなどに関して何の知識もなく漠然と海外を目指していたのですが、 もっと知識を増やし、何年先でもいいからとにかく振り返ってみて「行ってよかった」と思える旅にしたいと思っています。 後悔のない選択、したいと思います。 ご意見くださって、本当にありがとうございましたm(_ _*)m

関連するQ&A

  • 海外、女の一人旅

    こんばんわ。 大学3年の女です。 この夏休み中に、カナダに住んでいる知人の家に10日間ほどホームステイしに行きます。 海外は以前、友達と韓国には行ったことがあるだけです。 海外に一人で行くのは初めてなので楽しみですが、不安もあります。 何か気を付けることとかはありますでしょうか?? アドバイスでもなんでも!! おおざっぱな質問ですみません。 よろしくおねがします。

  • 海外の大学について進学(?)

    例えば、高校を卒業し海外の大学に進むのは、 凄く難しく個人的思います。 自分の中では高校には進学せず、1年間勉強し 「高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)」 取る方が良く思えます。 「高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)」 を、甘く見ている訳ではありません。 誤解しないでください。 皆様の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 海外留学について

    海外留学って目的は語学だけですか? 語学留学以外に留学の目的が あったら教えてください。 あと高校卒業後、大学等に行かずに 海外留学って出来ますか? 私は小学生の時からホームステイとか海外に憧れが強くてずっと行ってみたいなと思ってました。 私が通っていた小学校は毎年6年生になると 希望者が北海道の小学校に行き各家庭に ホームステイするというものがありました。 逆に北海道の小学生が私の小学校に来て こっちは暑いと、汗をダラダラ流しながら 一緒に授業をしたのを覚えています(笑) 私は絶対6年生になったら北海道行くって 何年も前から周りに言い続けてたんですが 私の前の代限りで終わってしまいました。 もうそれを知っときはショックでやばかったです(笑) ちょっとが長くなってしまいましたが お願いたします。

  • 海外の農業大学について教えてください。

    海外の農業大学について教えてください。 僕は高校を卒業したら自然豊かな土地で雄大な土地で学ぼうと思い  そして将来海外の自然豊かな地で生活するので そのための情報を集めています。 語学学校に行ってからその農学校に行くというのもあります。 農業大学の選び方うや具体的に今何をしていけばよいか教えてください。

  • 未成年の海外一人旅

    こんにちは。 海外に一人旅をされてる方、みなさんの初めての一人旅は何歳の時ですか? 私は今年高校を卒業した18歳の女ですが、国内やツアーならまだしも海外一人旅に行くなんて!と母親に反対されてしまいました。最近親が離婚して兄弟がいるのですが母親はすごく私に頼ってきて、あなたの人生は夢がない!みたいな発言や私が世界中に行きたいことを知ってるのに将来はずっと日本でのんびり助け合って暮らしたいね、と言ってきます。嫌なことではないのですがショックなこともたくさんあります。 また兄弟が留学してたり私もホームステイなどしていたので海外に行く事に対して正直反対されるとは思っていませんでした。離婚してなければこんなこと言われなかったのになんて考えたり、頼ってくると無視したり、抑えられなくてキレてしまったりと嫌なやつになりつつあります… 自分自身も小さい時のトラウマがあって説得するのが怖いのでできません。反対されるのは心配だからだと分かりますが。。 なので成人するまではお金を貯めて国内を周ったり海外短期留学をしようと思っていて、20歳を過ぎたら反対されてもホテルの住所と海外で使える携帯番号を教えて絶対に海外に行こうと思っています!(もちろん事前の情報収集や夜は外に出ないなどの基本な安全対策は調べていきます…) こんな私は親不孝でしょうか? 今回説得できなくて諦めたのも自分の行動力のなさが悲しいです…

  • 高校卒業後、海外へ・・・

    現在高校三年生の男です。 大学進学を目指しているのですが、一つ思うところがあります。 それは、大学に進学する前に海外に行くということです。 なぜ海外か?その時期か?と思われるかもしれませんが 僕は以前から海外での生活や文化や人に興味を持っており、 また、若いうちから色々なことを体験したい!と思っていたからです。 それなら大学に入ってからでも十分にチャンスはあるじゃないか!と 思われる方もいるでしょう。しかし、高校卒業したばかりで社会を知らない、 未熟な若者が、異文化に触れることで様々な収穫を得て、視野を広げるこ とによって様々なことを考え、将来の選択肢を広げ、大学での勉強にも目標と 熱意をもって取り組みたいからです!後付けですが。 一口に海外へ行くといっても、留学やらホームステイやら種類はいっぱいです。 しかし、僕が最も気にしていることは金銭的な面です。 親は、僕のこの計画を知りませんが海外へ行くということに対しては否定的で はありません。事実、母親は外国人でもあるし。 けれど、高校卒業したての青二才に対して費用をポンと出すほど家は経済的  にも恵まれていないし親バカでもありません。出来ればタダ、多くても十万円台が理想です。 目的としては、異文化に触れて視野を広げる、英語力の強化などです。 また、大学では農学について学ぶつもりです。将来は青年海外協力隊に参加したいなんて いうささやかな夢もあります。 調べたとことろ、ファームステイやワーキングホリデーなんてのが比較的安いとあるが やはり高い。住居がいくら劣悪な環境であっても、貧乏な滞在であってもかまわないのです。 とりあえず、海外に行きたい。それだけが望みです。 僕の考えの批判でもかまいません。実際に上記のような方法や目的で 海外に行った体験談でも、アドバイザーである皆さんが思うことでも何でも よいです。意見を聞かせてください。 とりあえず、現段階では様々な意見を聞いて見ることが僕には必要な気がします。 悪文失礼します。

  • 海外の大学か日本の大学か

    こんにちは。今後の進路について悩んでいる者です。 私は、とある大学の英文科に所属していました。 本当にその大学に行きたかったわけではありませんが、それなりに満足していました。 しかし、クラスで人間関係がこじれ、精神的にかなりの負担がかかっていました。 毎日同じ教室にいるのが辛く、鬱状態になりました。 もう学校に行きたくない、別の学校で行ける所はないかなどと考え始め、実際に様々な学校の資料を集めたり見学したりしているうち、ある留学学校を見つけました。 私は英文科に所属していただけあって、元々英語や外国に非常に興味がありました。 その学校は海外の大学に編入できる所で、とても良い学校だと思い、そこを受験したところ、合格しました。 わりとトントン拍子にいき、私もやる気になっていたので、そのまま在籍していた大学を退学しました。 実際にその新しい学校にこれから通うつもりです。 海外の大学を卒業したあとは、日本で航空関係やホテルで働くのもいいなと思っています。 ですが、私は元々英語の教師を目指していました。なので海外で仕事などをする気も今はまだありません。 就職に関することを色々と調べたところ、日本で仕事をするには日本の大学を卒業していた方がいいと知りました。 私は留学は本当にしてみたいと思っていますが、将来日本で働いて暮らすなら海外の大学を出るのは意味のないことなのでしょうか。 もう元いた学校には退学届けを出してしまったので戻ることはできませんが(後悔はしていません)、新しく入る学校は、3年次編入の際に海外の大学に編入するか日本の大学に編入するか選ぶことができます。 なので、やっぱり日本の大学に編入した方がいいかと思い始めました。 (ちなみに自分の成績次第では前にいた大学よりも遥かにレベルの高い大学に行くことも可能です) 親にはとても高い学費を払ってもらっているので、「今更留学をやめるのは許さない」と言われています。 前の大学を辞めたのは私の精神面が弱かったせいですし、結局日本の大学に行くなら無駄だと言われるのはあたり前なのですが…。 今本当に悩んでいます。どうかアドバイスをいただけたらと思います。厳しい意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 将来は海外で働いてみたい(=゜ω゜=)

    私は大学四年でまだ就職先が決まってません。 でも将来は海外で働きながら英語の勉強をしたいなと思ってます。 とりあえず卒業したら派遣やパートなんかで生活しながらお金を貯めて英会話教室行ってホームステイとかしてみたいなと思っていました。 けど、本当に将来海外進出できるのかとか人生そんなにうまくいくのか、とか不安でいっぱいです。 しかも私は理系の大学だし、英語なんてさっぱりだし。 どうしたらいいのか自分でも分からなくなってきました。゜゜(≧Δ≦;) なにかいい方法とかあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外留学について

    私は今年20歳になりますが、高校に途中から行けなくなり、今年の夏高校卒業資格を取る予定です。 そして海外に興味があり、取った後は海外進学したいと考えています。 いろいろネットで調べてみたりしたところ、語学学校へ行った後、海外の大学進学が出来るようなものがあったりしたのですが、それにしても様々な会社がありどれがいいのかよく分かりません。 BenesseやEFなどが出てきたのですが、どの会社がいいのでしょうか? 英語は中3の時に英検準2級を取り、それ以降はそういったものは受けていないのですが、今は外人さんとメールのやりとりをする程度です。 高校を途中から行かなくなってるわけですし、自分で勉強しているにしても不足している部分が多いことは承知です。 なので海外進学にしても語学学校を経たほうがいいのかなと考えています。 今はこういった仲介をしてくれる会社でのプランくらいしか知識としてないのですが、どうやら入会金など高額みたいですし、現地のエージェントの方がいいといった意見もあるようなのですが、よく分かりません。 何かいい意見があれば教えていただきたいと思います。 質問が多いですがどなたかお答えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 長い一人旅をしようと思っています。

    長い一人旅をしようと思っています。 その上でアドバイスがほしいので質問します。 私は大学卒業を約半年後に控えた学生です。 このまま就職をして生活するより、もっと知らない所に行って色々な事を知りたいのです。 とにかく自分を変えたい、そのためには、ここにいてはいけないと感じるのです。 親にこの思いを打ち明けて、ついさっき了承を得たところです。 あとはこれからどういった旅路にするかを決めるだけなのです。 準備期間は卒業までの半年で済ませたいです。 しかし、その旅路を決めるには余りにも私に知識がなく、 何をどうしていけばいいか調べている途中です。 自分の調べでは足りないこともあるので、何か参考になるもの、 先人の知恵、準備しておくべきものなど何でも良いので知っておきたいのです。 ここではそういった、知識を積むための協力を求めにきました。 現在東京に在住しています。 日本国内、海外問わず、旅先は今の所どこでも良いなと思います。 旅の期間も決めていません。資金は25万程あります。 お金を稼ぎながらでも良いので旅を続けていきたいです。