• ベストアンサー

1台のTVに3台のDVD・ビデオを接続したい

GermanLoverの回答

回答No.3

ご自身で見つけられたように、AVセレクターを使用すればよいと思います。 接続方法はご自身の使用頻度で決めればよいと思いますが、参考までに案を出します。 ビデオ1>>DVDレコーダー(地デジ) ビデオ3>>AVセレクター>>DVD(旧)とビデオ もちろんですが、DVD(旧)とビデオは同時使用できません。 AVセレクターはそれこそ星の数ほど種類があります。 ご予算と相談して決められたらよいかと思います。

関連するQ&A

  • テレビとビデオとDVDの接続について

    非常に分かり難い説明かもしれませんが…、 テレビ ビデオデッキ1 ビデオデッキ2 ビデオデッキ1は、番組録画用でテレビに接続しています。 ビデオデッキ2は、ダビング再生用でビデオデッキ1に接続しています。 この状態で新たにDVDレコーダーを接続したいのですが、 DVDレコーダーでは、番組録画とビデオからダビングが出来るようにしたいのです。 (DVDレコーダーは今回、初めて扱います) そこでOHMのOAS-402SというAVセレクターを買ってきました。4入力・2出力あります。 説明書を見て考えると、 出力1にテレビ 出力2に録画用のビデオデッキ1 入力1にビデオデッキ2 を接続すると、DVDレコーダーはどうすればよいのでしょうか? 何方か分かり易くアドバイスをして頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。m(__)m

  • DVDレコーダー2台・CATV・ビデオの1台のTVへの接続方法について

    DVDレコーダー2台、ケーブルテレビ、ビデオデッキを1台のTVに接続したいと考えております。 アンテナ分配器を購入し、それぞれのDVDレコーダーに接続するつもりにしておりますが、それ以外のDVD2台、CATV、ビデオの接続方法がよく分かりません。 DVD→DVD、ビデオ→DVDの録画を考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応TVでDVDレコーダとビデオデッキの2台を繋ぎ予約録画できるのか?

    地デジ対応TV(SONY BRAVIA KDL-20S2000)で一つはDVDレコーダー(W録地デジX2)もう一つはビデオデッキ(アナログ放送)で予約録画で3番組同時録画は可能なのでしょうか? めったにないと思いますが。 どういうことかといいますと地デジ対応TVでアナログ放送も見て録画したいのでまだ使えるビデオデッキを活用してみようかと新たに思ったので可能でしょうか?またこの場合の配線はどのようにつなげば良いのでしょうか? 質問をまとめますと (1)地デジ対応TVでビデオデッキはつなげれますか?(アナログ予約録画)できますか? (2)地デジ対応TVでレコーダー(地デジ2番組予約録画)Xビデオデッキで(アナログ予約録画)の同時は可能なのか? (3)1、2が場合、配線(繋ぎ方)をわかる方は教えてください。 配信とか調べたらちょっと混乱してきました。 以前はDVDレコーダーを2台の方法を質問させてもらいましたが ビデオデッキが有効活用できるのならアナログ録画用に壊れるまで使いたいです。 いろいろ調べてたりしていたらまた質問したことがでてきてしまって質問させてくださいすいません。

  • TVとDVDとビデオ接続について

    先日、DVDレコーダーを買いました。 今まで使っていたビデオデッキも使えるので使用したいのですが アンテナ→DVD→TVと繋いでいます。 そうすると、ビデオにTV録画が出来ません。 両方使ってTV録画が出来る方法があるのでしょうか。

  • 地デジ対応TVとアナログDVDレコーダーの接続

    以前から持っているアナログチューナー「三菱HE700」HDD&DVDデッキに地デジ「東芝レグザZ3500]の放送を録画したいのですが、接続が分かりません! 今は、 アンテナ→レコーダー→TYに接続 レコーダー出力→三本線(赤白黄色)→TV入力 で繋げてあります。これではビデオ画面にするとアナログ放送しか写らず、録画もアナログしかできないと思うのですが・・・ アンテナ→TV→レコーダーで、三本線もTV→レコーダーの順に繋げれば録画できるようになりますか? そうすると見ている番組しか録画できないのでしょうか? せっかくダブルチューナーを積んでいるTVなのに、都合が悪いですよね?(そんは事は無いのでしょうけど) また購入しなければならないケーブル等も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします☆

  • 地デジTVでDVDレコーダー2台、CATV接続の方法を教えてください

    今まではブラウン管でアナログ放送を見てビデオデッキで録画していました。 環境が変わりお古の小さいサイズの地デジ対応TV(アナログも見れます)もらうことができこれを機会に地デジを見ようと思いDVDレコーダー(W録対応)を近日買う予定です。 DVDレコーダー2台、CATV(アナログ)接続の方法をわかりやすく教えていただきたく質問しました。自分で作業したほうが覚えやすいという意味もあります。 DVDレコーダー2台というのはひとつはW録で(デジタル/デジタル)でもうひとつはDVDレコーダー普通のもの(デジタル/アナログ)です。 初めはレコーダー1つでいいかと思っていたのですが地デジだとチャンネルが減ることがわかりました。減ってしまうチャンネルでの録画もしてましたので継続したいです。ですがアナログは数年で終わるので 新品でW録を買うならデジX2のほうが長持ちさせることができるとおもったのであとからアナログ録画のものは中古でと思っております。 長くなりましたが質問をまとめますと (1)接続方法を詳しく知りたい(わかりやすく解説してあったりするサイトでも良い) (2)他に必要な機器あるか?(分配器など) (3)DVDレコーダー2台でデジタルX2アナログ1 の同時録画は可能か?

  • 困ってます!ビデオからDVDへのダビングについて

    ビデオからDVDへのダビングについて教えてください。 HDDつきDVDレコーダーを購入したのですが、現在、家にあるテレビがテレビデオであるため、入力端子はあっても、出力端子がありません。 DVDレコーダーをテレビの入力端子と接続することで、アナログ放送を生録画したり、DVDを見ることはできるのですが、テレビ側に出力端子がないために、これまで撮ってきたビデオをDVD側に録画(ダビング)をすることができません。 (これまでのたくさんのビデオをDVDにダビングする目的でDVDレコーダーを買ったのに・・・) 新たに出力端子のついているテレビとビデオデッキを買う以外に、何かもっと格安でできる方法はないでしょうか。 たとえば、安いビデオデッキだけ購入して、 ビデオデッキ出力 ⇒ DVDレコーダー入力 ⇒ DVDレコーダー出力 ⇒ テレビデオ入力 ⇒ アナログ生録画のようにDVDへ録画 ということはできるのでしょうか。 「このテレビならDVD見れるよ」という店員の言葉につられて、当然DVD録画もできるものと思って DVDレコーダーと一緒にテレビデオを購入したのですが、買ってみて、出力ができないとは思いもよらず、もう日付的にも返せない時期になってしまって、途方にくれています。 なにか方法がお分かりの方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけるとうれしいです。

  • TV、DVDプレイヤー、ビデオ2台、セレクターの接続方法

    はじめまして。宜しくお願い致します。 今現在1台のテレビに、ビデオ2台、セレクター1台を接続しています。 まだ裏を見ておらず、また以前電気店の方が接続して下さった為、今現在これらが一体どのように接続されているのかは不明です。 そこに今回購入したDVDプレイヤー(パイオニアDV-484)を接続しようと思うのですが、どのように接続すれば良いか悩んでいます。 理想としては、 (1)ビデオ間でダビングが出来る (2)DVDは一旦ビデオを通して接続したい(取説には直接TVへと書かれていますが) (3)セレクターの切り替えでそれぞれの機器から出力される画面を見れるようにしたい (4)1台のビデオでTV番組を録画中にもう一台のビデオで他局の番組を取りたい このようなことは可能でしょうか? もし可能だとすればどういった接続で可能になるでしょうか。 又、セレクターはどこに配置すれば良いでしょうか? 入出力の差込が足りない場合、分配器のようなものは売られていますか? ややこしい質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 地デジ対応TVとDVDレコーダー

    アナログ世代なので最近のデジタル機器に弱くて・・・ 現在リビングのTVは古いブラウン管TVです。 それにVHSビデオデッキ、パイオニアのDVDレコーダーを接続して録画したりしています。 その他ケーブルTVの契約をしており、そこでwowwowも一緒に契約してます。 近々液晶かプラズマTVを購入予定でおりますので、アナログ放送が終了しても対応できると思うのですが、つないであるVHSビデオデッキ、パイオニアのDVDレコーダーはそのまま使用できるのでしょうか。 また別の部屋にも古いブラウン管TVがあり、それにつなげるDVDレコーダーを購入しようと思っています。 目的は、そのTVからHDDに録画することと、それを編集してDVDにダビングすること、リビングのDVDレコーダーで録画したWOWWOWの放送のDVDの鑑賞です。 アナログ放送終了に伴って部屋にあるTVは使用できなくなると思うのですが、TVを買い換えなくても使用できる機器があると聞きました。 DVDレコーダーは安いものを購入する予定でおりますが、あまり安すぎると地デジ対応とか出来ないのですか? また安すぎるDVDレコーダーにs端子が無かったため古いブラウン管TVにつなげられなかった・・・という書き込みを見たことがあります。 本来ならTVも買い換えて地デジ対応にすればよいのですが、事情によりできません。 安くてお勧めのDVDレコーダーはありますでしょうか。 出来れば30000円前後で考えております。

  • テレビ・ビデオ・DVDレコーダーの接続について。

    テレビとビデオデッキとDVDレコーダーの接続のことですが、ビデオデッキを使ってビデオを観たり、そのビデオデッキでビデオを再生してDVDにダビングしたいと思っています。私は、ビデオデッキから出力して、テレビにもDVDレコーダーにも両方ともケーブルでそれぞれ直接つなげて、ビデオを観たりDVDにダビングしたいと思います。ケーブルを分岐させる大きな機械は高いので使いたくはありません。 ヨド○シで聞いたら「ゲームやビデオをテレビにつなげるAVセレクターならできますよ」と言われました。それは「出力箇所が1箇所、入力箇所が複数ある」という構造です。「出力が1つでは出力を分岐させるのは無理なのでは?」と聞きましたら、店員さんは「入力と書いてあっても、そこから出力もします。」と言われました。つまり、入力と書いてある穴につないでも、そこから出力させることが可能ということです。次にラオッ○スで同じ事を聞いてみました。すると、「それは無理ですね。入力はあくまで入力用の穴ですから、そこにケーブルをつないでも出力させることは無理です。」と言われました。心配になり、最初に聞いた店員さんに電話してもう一度聞いてみましたら、「それは違いますね。セレクターというのは、電気をどちらにも流しますから入力だけしかできないということはありません。入力と書いてあっても出力もできます。ただ、同時に出力はできません。」と再度言われました。 ビデオデッキの出力から出すケーブルをセレクターの「出力」につなげ、複数の「入力の穴」に別ケーブルをつなげてテレビとDVDレコーダーにそれぞれつなげて出力させる…ということは可能なのでしょうか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。