• ベストアンサー

グラフィックソフト?グラフィックスソフト?

子供のパソコン試験問題に「図形を描くソフト(ペイント)」、とあります。これは何?との質問なのですが、この答えは「グラフィックスソフト」なのでしょうか?それともグラフィックソフト」なのでしょうか? goo辞書で調べたら「graphics software」は有るのですが「graphic software」は有りません。で、graphicsなのかなぁと思いきや、このカテゴリは「グラフィックソフト」となっています。 よろしくお願いいたします。 また、このページの答えをお教えください。 http://www.pken.com/ict_text/img/05_text_sample01.pdf

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kid_3
  • ベストアンサー率31% (83/266)
回答No.1

graphicかgraphicsかは、単数か複数かの違いでの使い分けでしょ。 PDFの答ですが、検定試験の予備問題ぐらいはご自分で説いた方がよいかと。

hamasyou09
質問者

お礼

単数形と複数形の違いなのですか。 ありがとうございます。 それと、予備問題なのですが、答えは下記のように出来ているのですが、 1 デスクトップ 2 ノート 3 ハードウェア 4 ソフトウェア 5 OS(オペレーティングシステム) 6 アプリケーション 7 WindowsOS 8 MacOS 9 ワープロソフト 10 表計算ソフト 11 プレゼンテーションソフト 12 メールソフト 13 ブラウザソフト 14 グラフィックスソフト 15 プリンタ 16 ディスプレイ 17 キーボード 18 マウス 19 制御装置 20 演算装置 21 CPU たとえば(8)のMacOSですが、これは「MacOS X」が正解なのか、それとも、クラッシックなのか、MacOSだけなのか、不安なのです。 実は私はSEですが、この微妙な点で子供にはっきりと教えてあげられません。父親の威厳というヤツです。。。

その他の回答 (2)

  • Kid_3
  • ベストアンサー率31% (83/266)
回答No.3

とりあえず正解しているんじゃないですか? 本来MPUとCPUの意味合いは違いますのでお間違いないように。 最近ではMPUがCPUの仕事をするようになったというだけですので。 ご存知の通りMac OS X は、ネクストソフトウェア社で開発された技術を元にBSDUNIXベースで開発されたものなので、 OSとしてApple社が純粋に開発したものではないですからねぇ・・

  • Kid_3
  • ベストアンサー率31% (83/266)
回答No.2

Mac OS ですね。 Xは系統が違いますので、Appleの開発したOSというなら前者です。

hamasyou09
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題は「現在の状況」を扱っているようにも取れます。 そういう意味で「MacOSテン(X)」かも、とも考えてしまいます。 UNIXはアップルが開発したわけでもありませんしね、まあ、ここはMacOSということで、「広範囲な答え」をするのも手かとも思い、私の回答はMaxOSにしたのですが・・・。 なかなか考えれば考えるほど難しく「CPU」というのも、最近ではMPUでしょうし、困りものです。 私の回答で、全問正解でしょうか?

関連するQ&A

  • 1万円前後またはそれ以下のグラフィックソフトでお勧めはありませんか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1539295 で質問しましたが、ペイントグラフィックが予想以上にマイナーで情報が少なかったので再質問させていただきます。 Gimpも使ったことがあるんですがUIが分かり難いので今はPictBearをメインに使っています。ただ、PictBearは自動選択の幅が少ないのとフィルタが少ないんでそのときにGimpを使う必要性があるのと、アルファチャンネルの使い方がよくわからないのでそのときはまた別のソフトを使います。 いちいち他のソフトを経由するのは面倒なので、一般的なフィルタの数が十分にあり、マスクによる作業範囲選択が容易なソフトでこれらが一つのソフトで完結するソフトを探しています。 フォトショップエレメンツ、ペイントグラフィック、PhotoCrewなどいくつかソフトを教えていただきましたが、予算内でほかのソフトのお勧めがあれば教えてください。また使っているソフトの感想がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学検定の過去問

    http://www.su-gaku.net/gakushu/sample/sample_img/1-5/2kyu_mondai_1ji.pdf この問題13の答えが-1、1/2になっているのですが、-1、(-1±√5)/2の間違いですよね?

  • 完全フリーの画像編集ソフトが欲しいのですが

    NCHのソフトウエアのお試し期間が来て、只で使えなくなりました。確かにお金を出せば済む話ですが、フリーがあればフリーが良いのです。 https://www.xserver.ne.jp/bizhp/graphic-editors-for-beginners/#%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%88Windows%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%89 の中に元々WindowsのPCに搭載されているペイントというのがありますが、このペイントの使い勝手はどんなもんでしょうか。まあ今は、画像を単純に小さく出来れば良いって感じです。またリンク先のソフトでお勧めの物はありますか。他にも意見があれば教えて下さい。以上宜しくお願い致します。

  • ドスパラのOSプリインストールPCのソフトについて

     ドスパラで購入を考えているのですが、OSプリインストールPCはどのようなソフトウェアが 既にインストールされていますか? PDFの説明書に一通り目を通したのですが  ・DVDライティングソフト  ・動画再生プレイヤー(どちらも詳しくは分かりませんが) 以外には何かありますか?グラフィックドライバなどは入っていますか?  ご購入者様などからご回答をいただけるとありがたいです。

  • C#(.net) ドロー系ソフト作成 図形選択方法

    C#(.net framework 4.0)で現在業務に使用しているソフトで、地図画像に対して、ごく初歩的な図形(直線や矢印、円、四角形、文字程度)を挿入する事が必要になりそうでして、ドローソフト系のようなプログラミングを行いたいと思っています。(Excel上での図形挿入の様なイメージ) Graphicsを使用して、線や塗りなどの描画はすぐにできると思うのですが、一度描画した線や四角を移動させたり大きさを調整したりするために、対象の図形をマウスでクリックして選択する方法がまるでうかびません。通常、この「図形を選択する」というのはどのように実現させているのでしょうか?思いつくものとしては、 図形をコントロールとして扱い、マウスイベントを直接受け取れるようにする? (そもそもコントロールの使い方として間違っているような気がしますし、パフォーマンスにかなりの悪影響がありそう…) 別に座標マップを作り、どの図形がどのドットに対応しているかを記録する? (線を引いた結果、どの座標がどの図形かをすべて計算する必要があると、かなりの計算とコード量になりそう…) くらいです。基本的な、もしくは一般的な方法や考え方がありましたら是非教えてください。ペイント系ならそれなりにネット上に情報はあるような気もするのですが、ドロー系に関する情報はなかなか少ないようで困っています。ドロー系ソフト作成時に参考になるコードや情報や本などありましたら、そちらも教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 P.S. 質問投稿時にさんざん迷ったのですが、C#(.Net Framework)のカテゴリーって、こちらの C・C++ でよろしかったんでしょうかw

  • 白黒反転

    ペイントショップや他のグラフィックツールにて画像の白のみ黒へ黒のみ白へ反転させたいのですが このような事ができるソフトウエアはあるのでしょうか? またオペレーションもお教え下さい ネガ処理ではありません 白,黒以外の色は元のままを保持する必要があります ワープロソフトで作成した文書(図形等も含む)をハードコピーで画像化し取り込み 他で使用する為バックカラーの白,文字の黒のみをそれぞれ反転させたい 但し図形等のカラー色はそのままを保持する必要有り 以上よろしく御願い致します。

  • グラフィックドライバーの更新

    動画・画像処理カテゴリーで回答がなかったので再度こちらで質問させていただきます。 ディスプレイドライバーエラーが頻発していたのでグラフィックドライバーの更新を試してみました。結果は変わらなかったのでデスクトップのデザインをベーシックに変更したら直りました。結果的に更新する必要はなかったわけです。 なにげなくCドライブの残量を見たら2G近く減っています。更新だけでこんなに容量を食うものなのでしょうか?他に思い当たるのはwindowsかセキュリティソフトのアップデートくらいしかありません。64GのSSDを切り詰めて使っているので容量は極力抑えたいです。 コントロールパネルは以下のようになっています。グラフィックドライバーはGeForce GTX 560Ti です。 NVIDIA 3D Vision コントローラー ドライバー 301.42 NVIDIA 3D Vision ドライバー 301.42 NVIDIA HD オーディオ ドライバー 1.3.16.0 NVIDIA Physx システム ソフトウェア 9.12.0213 NVIDIA Update 1.8.15 NVIDIA グラフィックス ドライバー 301.42 前はこんなになかったような。。。古いドライバーに戻そうと思いましたがPCを買ったのが2月で検索しても5月のバージョンしか出ませんでした。3D Visionは使わないのでアンインストールしてもいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • グラフィックイコライザーの操作を学びたい

    グラフィックイコライザーの操作を学びたい のですが、オススメの本、あるいはDVDなどありませんでしょうか? パソコンのソフトウェアイコライザではなく、あくまで外付け機器としてのグライコです。 たとえばこんな製品です http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^DEQ2496^^ どのように操作すればどう音が変わるのか、実践的に学べる本やDVDを教えていただきたいのです。 いわゆるピュアオーディオ用途で、お気に入りの音楽をグライコで調整して好みの音にしたいと思っています。 接続想定は PC→グライコ→DAC→アンプ→スピーカ です。 自分で調べたところこんなDVDはありました。 http://www.kyuukyoku.com/soft/eq/ しかし、やはりこれはソフトウェアイコライザーであり、そのまま外付けグライコに当てはめることができるのか疑問です。 DTM用のDVDですので、ピュア向けに利用出来るかどうかも私にはわかりません。 サウンドハウスさんの最強イコライジングマニュアル http://www.soundhouse.co.jp/download/sonota/eq_manual.pdf も見ましたが、もう少し実践的であればいいなぁと思います。 これだけでは私にはグライコのどのスライダーをどういじればどういう音になるのか、イマイチ分からないのです。 皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。 長期的にお返事をお待ちしていますので、お暇なときに何ヶ月先でも意見をお聞きしたいと思います。 オススメのDVD、書籍等があれば皆様、どうぞよろしくお願いします!

  • 勝手に常駐してしまうソフトについて

    こんにちは。 新しくPCを購入したのですが、PCを立ち上げると勝手に起動してしまうソフトがあって困っています。(時刻の横のタスクバーに)買ったばかりで付属のドライバなどを入れただけで変なソフトなどいれていません。 まずは、ATIというオンボードのグラフィック関係?のソフトウェアです。普通は「自動で起動しない」みたいなチェックがオプションにありそうなのですが、全部英語で分からないです。このソフトのせいかわかりませんか起動するとアカウントを作るように促がす画面が出て目障りです。(無料でゲームや友達ができるよ~みたいなことが英語で書いてあると思います) 次にLGのDVDドライブドライバ?の自動アップデート確認ソフトです。これは日本語化されているのですが自動起動を止める方法が分からないです。 これらのソフトをWindowsの設定で自動起動を止めることはできますか? また、常駐を止めても特に問題はないですよね?(セキュリティなど) 大変分かり図らい質問ですいません。宜しくお願いします。 PC構成:WindowsXP SP3 AMD 780Gチップセット マイクロATXマザーボード チップセット内蔵グラフィックス(ATI Radeon HD 3200)

  • 画像編集ソフトの”ペイント”の操作方法に関して

     初めて画像編集ソフトの”ペイント”を使ったのですが、肝心の文字入力の方法が解りません。他のトリミングや図形の挿入は問題なくできるのですが、文字の挿入だけができません。”A”ボタンを押して入力すると不思議な事に縦書きに入力されたものが90度左に回転して表示されてしまいます。なお入力後その文字を選択できません。テキストの設定で文字の方向を選択する場所が解りません、どこかに縦書きとか横書きとか選択する場所があると思うのですが見当たりません。フォントサイズ等は設定できるのですが。 もちろんヘルプは参照してますが、そうした記述はありません。このソフトウエアの取り扱い説明書を検索する方法でも構いません、なんとかこのソフトを使いこなしたいのですが宜しくアドバイスの程お願い致します。  パソコン:富士通LIFEBOOK AH77/H OS:Windows8