※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画像編集ソフトの”ペイント”の操作方法に関して)
【初心者向け】画像編集ソフト「ペイント」の文字入力方法とは?
このQ&Aのポイント
画像編集ソフト「ペイント」の文字入力方法がわからない方に、縦書きの不具合や文字の選択できない問題について解説します。
「ペイント」では、文字入力の際に縦書きになる不具合が発生する場合があります。また、文字の選択ができないという問題もあります。
文字入力時の不具合や文字の選択できない問題については、ヘルプに記載がないため取り扱い説明書を検索する方法もおすすめです。
初めて画像編集ソフトの”ペイント”を使ったのですが、肝心の文字入力の方法が解りません。他のトリミングや図形の挿入は問題なくできるのですが、文字の挿入だけができません。”A”ボタンを押して入力すると不思議な事に縦書きに入力されたものが90度左に回転して表示されてしまいます。なお入力後その文字を選択できません。テキストの設定で文字の方向を選択する場所が解りません、どこかに縦書きとか横書きとか選択する場所があると思うのですが見当たりません。フォントサイズ等は設定できるのですが。
もちろんヘルプは参照してますが、そうした記述はありません。このソフトウエアの取り扱い説明書を検索する方法でも構いません、なんとかこのソフトを使いこなしたいのですが宜しくアドバイスの程お願い致します。
パソコン:富士通LIFEBOOK AH77/H OS:Windows8
お礼
有難う御座いました。なんとかできました。