• ベストアンサー

形容詞(句)の位置について

形容詞は単独なら前から名詞を修飾し、長い句を構成する場合後ろから修飾することが原則ですが、短くても後ろから修飾することがありますし、特定の名詞などとの組み合わせでは後ろから修飾することもありますので、先の原則は必ずしも当てはまりません。 形容詞が前から修飾するのと、後ろから修飾するのではニュアンスなどに違いがあるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数18
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

>形容詞が前から修飾するのと、後ろから修飾するのではニュアンスなどに違いがあるのでしょうか? ○ 形容詞の基本についてまとめてみます。 【限定用法】:名詞の左側に置かれて、その名詞を修飾します。通常、その名詞の「恒常的」な特徴を表します。   (1) She is a pretty girl. 【叙述用法】:名詞の右側に置かれて、その名詞と補語の関係を表したり、その名詞を修飾したりします。通常、その名詞の「一時的」な特徴を表します。(名詞を修飾するものを「限定用法」と解釈することもあります。)   (2) The flower is beautiful.   (3) She sat silent.   (4) I found the book interesting.   (5) I know a man (who is) suitable for the job.      ○ ご質問は、(1)と(5)の違いに関する疑問についてだと思います。すでに示したように、(1)は「恒常的」、(5)は「一時的」な特徴を表すことが原則です。 ○ (5)の後置修飾について、「単独で名詞を修飾」する例をいくつか挙げておきます。(なお、後置修飾は基本的に「叙述用法」であり、名詞の後に「関係代名詞+be動詞」が省略された結果だと考えられますので、一部のみを別扱いはしません。)  ※ thing, oneなどで終わる代名詞を修飾するとき    (6) Is there anything useful on the web?  ※ able,ibleで終わる形容詞がany, all,every,the onlyや最上級を伴うとき    (7) This is the only single room available.  ※ 場所や時の副詞が形容詞的に用いられたとき    (8) the meeting yesterday    (9) the school here  ※ 慣用表現    (10) the people (who are) present    (11) the money (which is) required  ※ フランス語の語順をモデルにしたもの    (12) court martial    (13) Secretary General ○ 最後の例を除いて、後置された形容詞はすべて「一時的」な意味を持っていると解釈できます。これが、形容詞の数少ない「後置修飾」を理解するもっとも簡単な手段だと思います。 ● 今回は分詞についてのご質問ではないようですので、その説明はまたの機会にしましょう。

tweak0227
質問者

お礼

私は叙述説明のところの()内に書かれた方の分類しか知らなかったので、限定用法と叙述用法の説明は大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

tweak0227
質問者

補足

私が探していたのぴったりの回答です。 実はある本にsomethingがなぜ後ろに形容詞を持つのかという説明に、前置と後置ではニュアンスが違い、somethingは漠然としたものを表現する単語なので、「恒常性」をもつ前置はあわないので、後置するという説明がなされていたのを見ました。 簡単なQ&A形式の本でしたので、あまり詳しく書かれておらず、それが著者独自の理論なのか一般論としてあるのかどうかわかりませんでした。それを確認するためにこの質問をさせて頂きました。

その他の回答 (17)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.8

 形容詞(句)が名詞の前に来るか後ろに来るかは言語によって決まっていて、心理学的に説明できるものではありません。日本語では徹底的に名詞の前に来ますが、これは日本人の心理というよりは、動詞(用言)が文末にくるという文法と関係しているというのが言語学の定説です。  ロマンス語では基本的に後ろ(形容詞が名詞の前にくると特別な意味になる)、英語やドイツ語などのゲルマン語では形容詞は前、形容詞句は後ろです(ドイツ語では前にもきますが)。「a baby boy」は「赤ちゃんの男の子」で、*「a boy baby」は*「男児の赤ちゃん」です。前者ではbabyに対応する形容詞がないので名詞babyを形容詞代わりに使っているのだと思いますが、後者ではboyは普通babyよりも成長した男児を指すので、形容詞として使う場合maleなどより不自然であり、使われないのだと思います。  

tweak0227
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.7

No.6です。baby boy のようになる理由は、やはり、見た目では性別が分からないからです。 赤ちゃんは見た目で性別が分からないため、boy baby とは言えません。小学校以上になれば、a boy studentのように、見た目で普通に性別がわかりますから、前置が出来るのです。 a boy baby と言うと、まず、boyの段階で、誰かboyに該当する人はと探して周りを見て、その時に、babyは、boyとは分からないので、あれ、だれのことを言ってるのかな?と思うはずなのです。つまり、a boy babyと言うと、boyとbabyの関連付けがやりにくいわけです。b

tweak0227
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.6

>実はある本にsomethingがなぜ後ろに形容詞を持つのかという説明に、前置と後置ではニュアンスが違い、somethingは漠然としたものを表現する単語なので、「恒常性」をもつ前置はあわないので、後置するという説明がなされていたのを見ました。 と言うのはなんていう本ですか?出来れば、タイトルと出版社を教えていただけませんか? なお、something が後置修飾しかとらないというのは、自分の回答(NO.2)にあるリンク http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3097302.html に貼ってあるもう一つのリンク http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2119239.html に書いてあります。 一応その部分を引用しておきます。 「犬が走っている。」という文章があります。これは、「走っている犬」に変わります。 ここで、大きき紙に5CM四方の窓が開いていて、そこからその犬を見ているところを想像しましょう。5CM四方の窓からどの部分が見えるかにもよりますが、もう、犬であることは分かりません。そのとき、「何かが動いている」、「何かが走っている」などになります。「何か動くもの」ともなります。 これが、something white、baby boy などになる理由。 注意すべきは、見た順序というか、知覚した順序というか、感覚の順序というか、そう言う順番になっているという点。 引用終わり。 つまり、対象が何か分からない時は、まず、「何か=something,anythingなど」と言ってから、それに修飾語を付けるしかないということです。 しかし、具体物でなく、心象風景のような場合、純粋に心の中のイメージであれば、そのイメージに名前がないとしても、そのイメージ自体を美しいとか静かであるとかいろいろ修飾できるわけで、そう言う場合は前置修飾できるわけです。 このことによって、ほぼ、全ての前置か後置かの修飾問題が解決するはずです。

tweak0227
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

tweak0227
質問者

補足

>注意すべきは、見た順序というか、知覚した順序というか、感覚の順序というか、そう言う順番になっているという点。 納得です。 全く別なことになってしまうのですが、There構文といわれるものも同じような考えからから説明ができそうですね(thereがsomethingに相当)。 出典に関しては済みませんがよく覚えていません。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

もう少し具体的に言えば、次のようになると思います。 以前書いて、このサイトへ回答したもののコピーです。 「一時的な状態を表す分詞は修飾する名詞の後に置かれる」と考えられている理由は、分詞の前置修飾が a white dog のような場合(もともと時制がない形)と同じとみなされ、後置修飾は A boy is playing tennis. からbe動詞を除いた(つまり、もともと時制が示されている形)からできている a boy playing tennis と同じとみなされているからでしょう。しかし、現実の英文、つまり、日本人が作り出すものではなくて、アメリカ人・イギリス人が作り出す英文でも、非常に数多く一時的な状態を意味する分詞の前置修飾は見られます。それらを観察して見られることは、前置にするかどうかの判断は文脈依存だと言うことです。実例を引用します。 ​http://www.hypnosisdownloads.com/downloads/hypnotherapy/crying-baby...​ からです。 ア:The continual wail of a crying baby can feel like it's driving you insane. Worry, anxiety and anger all merge to make you feel at the end of your tether. イ:When you are more comfortable with your baby crying your baby may well stop crying sooner when it picks up on your increased calmness. ウ:When you are calmer with your baby crying you will be able to make clearer and better decisions about what to do - which is good for you and baby. アの例文は、いわゆる先行説明はない状態で書かれています。引用のページの先頭にある文章で、Coping with a crying baby というタイトルが示されています。これを、「泣くことが恒常的な性格の赤ちゃん」、「いつも泣いている赤ちゃん」 と捕らえることはむりがあります。自然な解釈は、「すでに泣いている赤ちゃん」とか「泣いていると言う状態を強調した表現」になると思います。 イ、ウの表現は、「赤ちゃんが泣いても」とか、「赤ちゃんが泣いたとき」のような訳がもっともよく当てはまります。つまり、「分詞で表される動作をすると」のような意味が表現されているわけです。

tweak0227
質問者

お礼

いつもお世話になっています。今回もいろいろ詳しく教えてくれてありがとうございます。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

永続的というより一時的、形容詞的というより動詞的性質が強いときなど分詞が単独で後ろから修飾するときもありますが、ここでは形容詞に限って述べます。なお those present / those concerned なども被修飾語が代名詞で関係詞の省略とも見れるので扱いません。 1. things Japanese / Japan proper / architecture proper 2. sea azure / mountain green 1のタイプは決まった表現(日本の風物・日本本土・純建築)で逆にすると別の意味になったり、現実に使いづらい表現であったりします。 2はやや気取った表現や詩的な表現。普通は形容詞を前に置きます。 英語などでは形容詞は用言というよりむしろ体言に近いこと、特に英語は名詞が形容詞的に使えること(品詞の転換が容易なのでどちらが形容詞か名詞かということが一瞬分かりにくい)、フランス語の影響もあり後置修飾に対する障壁が低い(ドイツ語ではそうはいかない)など理由が考えられます。

tweak0227
質問者

お礼

>永続的というより一時的、形容詞的というより動詞的性質が強いときなど分詞が単独で後ろから修飾するときもありますが、ここでは形容詞に限って述べます。 やはり位置によってニュアンスが違うことがあるのですね。 回答ありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

基本的に前置修飾されるのは、普通にそう言う状態であることが目に見えて分かったり、常識として既にみんなに了解されている場合ですね。 もう少し厳密に言うと、対象の名詞そのものに視線を置いて、その視線を動かさないで分かることは前置されるということだと思います。 a book on the desk などの表現がその典型で、本だけを見ても机は見えませんからon the deskは後置されるのです。 things displayed なども、位置情報はそのものだけを見ても分からないので後置されます。 biology excepted:「生物学を除いて」 という表現も同じく後置しかありません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3097302.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3132204.html に自分が以前投稿した記事があります。ご参照ください。 結局、後置修飾は時制意識が必要なもの、視線の動き、つまりそれは、意識の動きを表すはずですが、それがあるものだと言うことだと思います。 関係代名詞にしても、その他の分詞を使った後置修飾にしても、全てそう言う共通意識がありますから。

tweak0227
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • AZKARAM
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.1

すいません、英語ってフランス語とはちがうのでまず普通は 前からですよね。後ろから修飾している例を教えていただけ ませんか?興味あります。

tweak0227
質問者

補足

既に他の回答者に例示されていますが、もっとも代表的なのはsomethingなどのときです。

関連するQ&A

  • 形容詞?

    ふと思ったのですが[swimming in the sea]海で泳いでいる~ という形容詞句は修飾する名詞の後にきますよね. [swimming]だけだと修飾する名詞の前にきますよね. なのに[very beautiful]などになると修飾する名詞の前に来るのでしょうか. 例えばThere are very beautiful flowers in the park. です.形容詞を修飾する副詞が形容詞の前にあるか後ろにあるかの違いなのでしょうか?

  • 形容詞句について

    a box full of many toys「たくさんおもちゃが入った箱」 とありました.解説を見ると「full of~」が2語以上の形容詞句なので,boxの後ろから修飾する.とありました. では,(1)なぜmore than~のような形容詞句は2語以上なのに名詞の前におくのでしょう? また,(2)very beautiful flowers のvery beautifulも2語以上なのに名詞の前におくのは副詞が形容詞の前についているからだと聞きましたが,これもどうなのでしょう?

  • 形容詞の位置

    基本、形容詞は名詞の前に来て名詞を修飾するのだと思うのですが、その逆の語順も非常に多いと思います。 どのような場合に形容詞の位置が変わるのでしょうか?

  • 形容詞句・副詞句について

    前置詞+名詞で形容詞句・副詞句が作れますが、 他には形容詞句・副詞句には何があるのでしょうか?

  • 前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない?

    前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない? 授業中、長文で出てきた ”it should be looked upon primarily as threats to human welfare" という文について、先生が「副詞の後に前置詞+名詞が来たら、その副詞は動詞ではなく前置詞句にかかっている」と言いました。 look upon は5文型を取り、この文は5文型の受動態だから"as threats~" を前置詞+名詞でつくる形容詞句と見れる。だから"as threats~"にprimarilyをかけられるということはわかります。 しかし私はこの文解釈がイマイチ納得できません。 私は、筆者はこの文で、 「人間の幸せを脅かすものは色々あるが、これ(it)はそれらのなかで人間の幸せを脅かすものとして真っ先に見下されるべきだ」 ということを伝えたいのだと思います。 先生の考え方だと"as threats ~" が形容詞句だから「it はOをCの状態だと」直訳すると「"it"は主に人間の幸せに脅迫的であると見下されるべきだ」になると思うんですが、私は "as threas~"を前置詞句が作る形容詞句とは考えず、『as は ”look upon"に慣用的につき、「~として」と訳す、動詞に付随して存在する(名詞とくっついて形容詞句を作らない)前置詞であり、この文章の補語は"threats~welfare"、primarilyはlook upon にかかっていて、「これは人間の幸せを脅かすものとして何よりもまず見下されるべき」とした方が自然。』と思うのです。英文構造を日本語訳文もとに行っている感じがしてナンセンスだとは思うのですが・・・・。 長々と書きましたが、質問事項は ☆この文解釈は間違っていますか?  ・前置詞+名詞を切り離して形容詞句とも副詞句ともしない、とするのは駄目でしょうか。それと も,前置詞+名詞は形容詞句化副詞句にしかならないのでしょうか。(前置詞の後ろには基本的に名詞がくる ということは知っています)   ・この場合、primarilyはどこにかかると考えるのが普通なのですか? ☆また、この look upon O as C や think of O as C、impose A on B や rob A of B のように目的語や補語の後に特定の前置詞がくる3文型や5文型の動詞では、前置詞以下は何とされているのですか? なるべく多くの方の意見を聞きたいので、一つだけでも分かったことがあれば是非お聞かせください。 長々と分かりにくい文章に付き合ってくださってありがとうございました。

  • 「形容詞の位置」について

    「形容詞の位置」について いつもお世話になっております。 ABC Inn provides every amenity necessary for meetings. 上記の文で、「amenity(名詞)」を後ろから「necessary(形容詞)」で修飾しています。 この場合、 「necessary(形容詞)」を「amenity(名詞)」の前には置けないのでしょうか? ご存知でしたら、置ける置けないの理由を、教えて頂けないでしょうか? 「every」、「for meetings」の語句がキーになりそうな感じですが…

  • 形容詞句?副詞句?

    read page after pageのafter pageは readを修飾する副詞句でしょうか? それともpageを修飾する形容詞句でしょうか?

  • 長文で形容詞句などについてわからない部分が・・

    it is a very personal choice you are making and only you can take responsibility for yourself and for realizing your ambition. これの、for your self and for realizing your ambitionがresponsibilityに形容詞句としてかかっているのはどうしてですか?responsibilityを見た時点で次が形容詞句とわかるんでしょうか? i have frequently been asked to explain this magical thing called talent,which everyyone is looking for. これはwhichがthis magical thingをwhich everyone is looking forが修飾しているようです。 どうしてto explain this magical thingを修飾ではなくthis magical thingだけを修飾しているんでしょうか?また、which everyone is looking forも形容詞句になるのは非制限用法でlooking forのあとの名詞が抜けているからでしょうか? どの部分が形容詞になっているかというのがわかりません。前置詞+形容詞で形容詞というのはわかっていて、長くなれば名詞の後ろが形容詞がくるというのもわかっています。読んでいてfor yourself・・ときたら副詞だとおもいどこも修飾しないと思ってしまって意味がぐちゃぐちゃになってしまいます。また、どこを勉強すればこういった部分がわかるのでしょうか?

  • 前置詞句、形容詞句、名詞句、副詞句と的用法の違い

    前置詞句は前置詞+名詞ですよね? in the bus with my family等  私は、前置詞だから前置詞句だと思っていたのですが調べてみると 名詞句   Cats with black fur bring good luck.のcats with black fur 形容詞句  People in this country are very friendly.のin this country 副詞句 His house stands on a beautiful hill.のon a beautiful hill この全てが、前置詞+名詞 になっているので前置詞句だと思っていたのですがそれぞれ 名詞句、形容詞句、副詞句と説明されていました。 だとすると、 名詞句と名詞的用法 形容詞句と形容詞的用法 副詞句と副詞的用法 の違いはなんですか? そして、前置詞句というのは一体どれのことを指すのでしょうか?

  • 形容詞的用法で用いられた分詞の位置

    分詞の形容詞的用法について質問させていただきます。一般的に言って、形容詞的用法で用いられた分詞の位置は、分詞が単独に用いられる場合は名詞の前に、分詞が目的語や修飾語句を伴う場合は後に置くとされていますが、しばしば単独に用いられた分詞が名詞の後に置かれている場合をみかけます。これはどのような現象なのでしょうか