• ベストアンサー

形容詞的用法で用いられた分詞の位置

分詞の形容詞的用法について質問させていただきます。一般的に言って、形容詞的用法で用いられた分詞の位置は、分詞が単独に用いられる場合は名詞の前に、分詞が目的語や修飾語句を伴う場合は後に置くとされていますが、しばしば単独に用いられた分詞が名詞の後に置かれている場合をみかけます。これはどのような現象なのでしょうか

  • kauty
  • お礼率84% (45/53)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1894702.html をご参照ください。 また、 dishes displayed のような例は、その次に場所の情報が繰るような感覚があり、後置されるわけです。 つまり、一目見てその形容詞で表されている状態がわかるのなら、前置と考えるのではないでしょうか。 a book on the desk など、a book だけ見ていても、the desk は見えないわけですから。 以前書いた説明をコピーしておきます。 「犬が走っている。」という文章があります。これは、「走っている犬」に変わります。 ここで、大きき紙に5CM四方の窓が開いていて、そこからその犬を見ているところを想像しましょう。5CM四方の窓からどの部分が見えるかにもよりますが、もう、犬であることは分かりません。そのとき、「何かが動いている」、「何かが走っている」などになります。「何か動くもの」ともなります。 これが、something white、baby boy などになる理由。 注意すべきは、見た順序というか、知覚した順序というか、感覚の順序というか、そう言う順番になっているという点。 これは、例えば、a large white wooden doll などの修飾順にも現れている。名詞に本質的な形容詞が名詞に近くなると説明されるが、逆に言えば、本質的でない特徴の方が目立つと言う意味でもある。大体、a が本質的でないとは、ある意味、言えない。

kauty
質問者

お礼

ありがとうございました。理解が深まりました。語学は奥が深いですね。

その他の回答 (4)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

言い忘れました。 非常に単純化すれば、互いに分かること、すでに了解済みであると感じることは、前置になり、改めて説明をするという感覚がある場合は後置になるということかと思います。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

 こんにちは。  分詞というと、現在分詞、過去分詞の両方を含むのですか?もし実例を出してもらえると考えやすいですが――  過去分詞の場合は、involvedとかconcerned なんかは1語でもよく後置されますね。(というか、意味よっては後置に限る。)でもこれは限られていますから、それだけ例外として覚えればすむことですね。  現在分詞については、別のスレッドでの文章でしたが、  Some towns have IMAX theatres. These have very big screens, and the people watching are 'in the middle' of everything happening.  というのがありました。この時の、(a) "the people watching" とか、(b) "everything happening"なんかもその例ですね。(b) は、~thing ですから、当然全部修飾語は後置になります。everything that is happening (in the movie) の意味です。(a)は、the watching people とすると、見ている観客と見てない観客がいて、見ている観客の方というふうにもとられますし、イメージ的に静止画像なのが面白くないです。the people watching のほうが、the people, while watching, というような生き生きした情景が浮かびますね。  ともかく、分詞構文と、修飾の分詞は紙一重のようなところがあり、文法的な固定化がしにくいです。The essay wittern in old-fashioned English was difficult to read. のwittern in old-fashioned Englishは、修飾の分詞とも、The essay, wittern in old-fashioned English, was difficult to read. と見れば、分詞構文とも見えます。この分詞構文との差異がまぎらわしいタイプの1語の分詞のことをおっしゃっているのかもしれません。  後、心配するのは、前置詞の後の、名詞+~ingとか、補語の~ingとかが、よく修飾の現在分詞と混同されます。  いずれにせよ、もし具体例に遭遇されましたら、改めて質問なされば、よりよい回答が期待できると思います。

kauty
質問者

お礼

過去分詞と現在分詞の双方に関する質問だったのですが、具体例を挙げるべきでした。ご説明を伺って理解が深まりました。ありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

分詞が独立した形容詞となっている場合 the used car「中古車」 ing が動名詞の形容詞用法と取れる場合 the dancing girl「踊り子」 このようなものと区別する必要がある場合は単独の分詞を後置することになります。また、後置した方が動詞的・動作的性質が強調されると読んだことがあります。 the broken window「割れた窓」。これは形容詞に近い。「きれいな」「汚れた」「新しい」「古い」などと同列な「窓の様子」。 the window broken「割られた窓」。the window which was broken に近く「窓に関して起きた出来事・事件」を述べる。

kauty
質問者

お礼

ありがとうございます。大いに参考にさせていただきます。

  • Ukay
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.1

僕も学生時代にそう習って、実際の英語で面食らいました。単独の分詞が平気で名詞の後に使われてるやないかと。さっきググって調べたらSleeping babyとbaby sleepingは同じくらい使われているみたいです。Baby's sleepingが検索されてしまったりと性格ではないですが、どっちがいけないとかないようです。 それで自分なりに考えてみました。それで出た僕の結論ですが 分詞-名詞の順番では、分詞は「形容詞・名詞」の働き 名詞-分詞の順番では、分詞は「動詞(現在進行形)」の働き ではないかと。単独どうこう関係なくです。 English Grammar in Useを持っているのですが、分詞と思われるところでは名詞-分詞の順番しか習いません。つまり、上記の2つを区別しているのです。 じゃぁどう区別するのかというと、例えばbaby sleepingの順番にすると 「寝ている」という進行中の動作を伝えます。 反対にsleeping babyとすると、そもそも形容詞は名詞に補足的な説明を加えるだけなので、ここでのsleepingというのはbaby sleepingで使わる時よりあまり重要ではなくなると思います。 例えば In a mother's arms was a baby sleeping*. The sleeping** baby was so cute that I stared at the baby for long. の文でしたら、最初のsleeping*は絶対抜かせませんが、次のsleeping**は抜かしても大丈夫です。 動名詞や現在分詞、進行形がややこしいのは、本来それぞれ違う形(動名詞=ing 現在分詞=inde 進行形= be on 名詞)だったのに、機能が相互に移ったり形が統一されちゃったりでごちゃごちゃしてしまったからだと思います。 この辺のニュアンスは、本などの中で使われ方をたくさん見ていくと、どう使えばいいか分かってくると思います。

kauty
質問者

お礼

懇切丁寧な解説をありがとうございます。単独で使われた分詞を後置する場合は、やはり名詞の一時的性質が強調されるようですね。逆に単独でない場合は、常に後置ですから、そのようなニュアンスの差は出ないことになるということでしょうか。やはり実例にできるだけ多くあたって学習するしかなさそうですね。

関連するQ&A

  • 分詞の形容詞的用法について

    文法書とかに分詞が単独で名詞を修飾する場合は、分詞を名詞の前に置く、と書かれてあります。そして分詞があとに修飾語句を伴うと、分詞は名詞の後ろに置かれる、ともあります。では例えば、 あれら4つの小さい茶色い古い家は美しい、の英訳は Those four small brown old houses are beautiful. でいいと思いますが、そこに「壊れた」という意味の過去分詞を「家」につけるとしたら Those four small brown old broken houses are beautiful. となるのでしょうか。形容詞を重ねるこういう場合も分詞(broken)が単独で名詞を修飾しているといえますか? 自分ではハッキリわからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 分詞(形容詞)の修飾について

    分詞(形容詞)が名詞を修飾する際、2語以上伴う場合後置修飾されるとなっていますが、上手く分詞(形容詞)が伴っている語群を特定出来ません。解説をお願いします

  • 形容詞的用法でしょうか?

    That's the perfect speed for customers to pick up plates. (それは客が皿をとるのに申し分のないスピードです。) この文はは中三のl教科書に載っている文ですが、このto pick up plates は the perfect speed を修飾する形容詞的用法なのでしょうか? 塾で生徒に教えているのですが、『形容詞的用法はTo不定詞の前に必ず名詞があってそれを修飾する』と教えているのですがこの理屈ではcustomersを修飾することになってしまいます。 『形容詞的用法はTo不定詞の前に必ず名詞があってそれを修飾する』とは限らないんでしょうか?

  • 動名詞と現在分詞の形容詞的用法の違いは?

    動名詞の形容詞的用法と 現在分詞の形容詞的用法 の違いはなんですか? 動名詞と現在分詞の違いは、動名詞は動詞と名詞、現在分詞は形容詞の働きがある事 と習いました。 動名詞に形容詞的用法があるなら、現在分詞と同じじゃないんですか? よろしくおねがいします

  • 形容詞の位置

    基本、形容詞は名詞の前に来て名詞を修飾するのだと思うのですが、その逆の語順も非常に多いと思います。 どのような場合に形容詞の位置が変わるのでしょうか?

  • 「形容詞の位置」について

    「形容詞の位置」について いつもお世話になっております。 ABC Inn provides every amenity necessary for meetings. 上記の文で、「amenity(名詞)」を後ろから「necessary(形容詞)」で修飾しています。 この場合、 「necessary(形容詞)」を「amenity(名詞)」の前には置けないのでしょうか? ご存知でしたら、置ける置けないの理由を、教えて頂けないでしょうか? 「every」、「for meetings」の語句がキーになりそうな感じですが…

  • to不定詞の形容詞的用法

    「英語の勉強をする目的」というのを英語にする場合、 purpose of studying English が一般的だと思いますが、これを purpose to study English とは言わないのでしょうか?それとも言えないのですか? この場合、to不定詞の形容詞的用法だと思いますが、形容詞的用法を使えない場合というのはあるのでしょうか? 調べたところによると、 (1)名詞が後に続く不定詞の意味上の目的語になる場合。 (2)名詞が後に続く不定詞の意味上の主語になる場合。 (3)名詞が後に続く不定詞と同格になる場合。 と書いてあり、(3)はどんな名詞にも使えるのでしょうか?それとも限定されているのでしょうか? お願いします。

  • ingの名詞用法が動名詞、形容詞用法が現在分詞、副詞用法が分詞構文?

    どなたかご教授ください。1.分詞構文は「分詞に導かれる副詞句」と言えるのでしょうか?形容詞句でもあるのですか。2.前の質問に関連して、ingの名詞用法が動名詞、形容詞用法が現在分詞、副詞用法が分詞構文と聞きましたがこれは正しいのでしょうか。※現在分詞に副詞として使われる場合があることは承知しています。

  • 中学生に教える分詞の形容詞的用法

    塾講師をしています。 中学3年生で分詞の形容詞用法を教えることになるのですが、 導入や話の展開をどうすればいいのかアイデアがまったくおもいつきません。 漠然なイメージとしては、普通の形容詞を引き合いにだし(例.a big appleなど)、現在分詞と過去分詞の意味を教えて(現在分詞:~している、過去分詞:~されている)、簡単な語句を作らせてから(working boy, broken windowなど)例文に展開していこうと思ってはいます。 ただ、そこまでの話のつなげ方や持っていきかたなどがいまいちつかめていないので、アドバイスいただけたら幸いです。 また、動名詞と現在分詞の区別等も必要になってくると思うので、 そちらもどのように教えればいいか教えてください。