• 締切済み

不動産の評価額(自分で出来なければ、税理士に依頼?)

 親から居住用マンションの贈与してもらうこととなり、手続きを進めています。そこで困っているのが、贈与税申告の際に必要なマンションの評価額が正確には分からないことです。  とりあえず建物分は問題ないのですが、問題は土地分です。路線価及び土地の総面積は分かったので、持ち分を算出して、概ねの評価額は出ました。ただ、各種補正率を計算して、正しい数字を出さなければ、正確な評価額が出ません。奥行補正とか、不整形地補正とか、素人ではお手上げです。しかも、私のマンションの敷地は、きわめて変な形で道路に面していたり、面していない部分も多かったり。  自分で算出出来ない場合は、税理士にお願いすればいいんですか?その場合、手数料等はどのぐらいかかるものでしょうか?

みんなの回答

noname#63559
noname#63559
回答No.1

とりあえず税務署で聞いてみてください。相談無料ですから。 税理士はそれからでも遅くないです。

apap123
質問者

お礼

 ありがとうございます。  税務署には聞いたのですが、「計算方法に基づけば自分で計算できると思います。」という回答でした。何故か、税務署にて、「評価額の算出は難しいから、税理士に頼んだら?」とは言いにくいのかと思いました。

関連するQ&A

  • マンションの相続税評価額算出(個人で可能?)

     中古マンションを相続で受け取ることになりましたが、その課税価額の算出で困っています。    路線価(国税庁ホームページで60万円/m3)、マンション敷地の見取り図(管理室から入手)、敷地総面積及び持ち分(登記簿にて判明)は入手できました。  そこで本や国税庁のホームページをベースに補正率を計算しようと試みました。真四角の土地なら問題ないのですが、広い道路と狭い道路の双方に面している、不整形、奥行きが長いなど、計算すべき要素が非常にたくさんあって困っています。  自分でおおよそのところまでは出来るとは思いますが、小数点まできっちりあわせるほどの精度にはとてもできません。 (質問) 1.こうした複雑な土地の評価額でも、普通は個人が算出するものでしょうか?それとも税理士などの専門家による評価(証明書?)みたいなものが必要なのでしょうか? 2.評価額を出す時は、完全な計算式により証明する必要なく、相場からそんなにずれていなければ、税務署は受け取ってくれるのでしょうか?後から、「補正率が不当に低い」などの理由で、文句を言われないでしょうか?そもそも税務署に提出する時に、評価額の算出の根拠となる数式などをあわせて説明(または提出)する必要があるのでしょうか? 3.専門家に頼む場合、誰に頼めば良いでしょうか?その場合の料金等はいくらぐらいでしょうか?  全く初めてで困っています。宜しくお願いします。

  • 土地の持分を贈与する時の土地の評価額

    土地の持分を贈与する時の土地の評価額 土地の持分を贈与する時に土地の評価額を知る必要があります。調べたところhttp://www.rosenka.nta.go.jp/ でわかるというようなことで、これを見たら、その土地は一路線に面する土地で、360Dと書いてありました。借地などは関係ないことにします。土地の面積は、300m2とします。すると、その土地の評価額は、36万円×300=10800万円ということになるのでしょうか?

  • 土地の相続税評価額を現象させる方法

    土地の相続税評価額を減少させる方法として、以下の方法は可能でしょうか? 1.土地の情報:   12mx20m の240m2 で、1人住まいの父親が所有、やがては息子が相続予定。   12mの辺が路線価30万円の公道に面している。評価額7200万円 2.方法: 12mの辺の端から8m、奥行1mの8m2を、息子の妻に贈与する。贈与価格240万円、妻は贈与税13万円を納税する。こうすることにより、父親の土地は間口4mに減少するので、父親の土地の評価額は以下如くとなる。 30万円x0.94(間口狭小補正)x0.96(奥行長大補正)x232(地積)=6280万円 評価減少額は、7200万円ー6280=920万円 こうすることにより、父親の土地の評価額が920万円下がったわけですが、このような方法は 合法でしょうか?税務署より、目をつけられたり、指導を受けたりすることなどあるのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 土地の評価額の計算方法について

    見ていただき、ありがとうございます。 相続手続きで自宅の土地の評価額を把握するために、国税庁のHPで路線価を調べてみました。 この土地は東南の4m公道と、東~東北の3m私道に面している「東南角地」なのですが、土地の形状から評価額を補正する必要があると聞いたことがあります。 そこでお聞きしたいのですが、 この土地の評価額の算出方法を教えていただけないでしょうか? (例えば、路線価15万円の場合の計算式など) すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産評価額について

    マンション一棟(土地418平米・建物336平米×4F=1344平米)を売却しようと思っていますが鑑定方法はいろいろあるようでこれについて教えていただきたく思います。 路線価は120,000円/平米、 市の固定資産評価額は土地・3,683万円、建物・2,781万円となっております。 原価法による積算価格、収益還元法による収益価格等から言われ思っていたより非常に安い価格を 提示されています。約2,850万円 尚売却に伴い土地を実測したところ約125平米増加しプラス150万円で3,000万円と云われております。 路線価、固定資産評価額等より安価すぎると思いますが評価方法はいろいろあるようです。また評価額は依頼人の意向を反映させることはできるとも言われていますがどうなのでしょう?お教えください。

  • 賃貸駐車場にしている土地の相続評価額

    約60坪の土地について、アスファルト舗装して貸し駐車場 にしている土地の相続評価について教えてください この土地は1路線だけ路線価がある長方形の土地です 路線価があるので自用地の評価額としては(路線価×奥行補正率×地積) として比較的簡単に計算できました 賃貸の駐車場にしていると評価額が軽減されると聞きました 計算方法等教えていただけませんか よろしくお願いします。

  • マンションの時価評価額

    主人と元妻と共有(二分の一ずつ)のマンションがあります。 この物件を、時価評価額から元妻の持分を計算して買い取る予定でいますが、 時価評価額を出す方法がわからないので教えて下さい。 固定資産評価証明書を取り寄せたところ、 家屋・・・550万 土地・・・1350万 という価格になっていました。 時価評価額というのは固定資産評価証明書に記載された価格で 間違い無いのでしょうか? その他に時価評価額を出す方法などがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 税理士によって自社株評価が大きくちがうことがあるのでしょうか?

    こんにちは。 サービス業で株式の贈与を考えている友人がいます。 顧問税理士に自社株の評価額を聞いたところ、 1株5万円程度になりました。 別の税理士にセカンドオピニオンで評価してもらったところ、 1株10万円程度になりました。 私は少し法律をかじっていることから相談されたのですが、 税理士によって評価額に半分も差があるなんて驚きです。 友人の会社は不動産や有価証券などの資産はなく、 決算書の純資産から株価を出すと1株10万円程度で 後者の税理士のほうが正しいような気がします。 前者の税理士の計算のように、評価額が純資産で評価したときの 半分になる方法があるのであれば、教えてください。

  • 土地評価額

    相続の際の、土地評価額をざぁ~と算出してるのですが、 固定資産税・都市計画税の課税評価額に対して おおよそどの程度のものになるのでしょうか? 路線価から算出した値が、課税評価額に対してかなり大きな値になったものですので。 あくまで概算の話として教えて下さると幸いです。 ご教示願います。

  • 分筆された土地の評価

    私の相続人達へ私の土地を生前贈与することを考えています。 10年くらいかけて少しずつ、贈与税の基礎控除の範囲内で なおかつ持ち分移転による贈与方法を考えています。 (相続税対策です) そこで土地の評価方法について疑問があります。 この対象の土地なのですが一体の土地なのに5筆に分かれておりました。 この場合の評価方法は筆ごとにやるのでしょうか? それとも一体(全体)の土地の評価をした上で その評価額を各筆へも同じように採用すべきなのでしょうか? 回答のほど、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう