• ベストアンサー

ビートルズのLong and Winding Roadの意味について教えて下さい

Long and winding roadの表面的な意味は、理解できるのですが、 詞の背景や意図について、作者の裏話みたいなものはあるので しょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simpkin
  • ベストアンサー率55% (32/58)
回答No.2

こんにちは。 この曲を作ったポール・マッカートニー本人曰く 「レイ・チャールズを想定しながら作った」 そうです。 また、 「時々誰かを想定しながら曲を作るんだ。レイを思い描いた ことであの歌は出来上がった」 「悲しい曲を書くのは好きだ。自分の奥底に潜む感情を掘り 起こして処理するのにいい手段だから」 「あの頃の僕はまいっていて疲れ切っている状態だった。達 し難いものを歌った悲しい曲だよね。終点に行き着くことの ない道を歌ったものなんだ」 とも語っています。 「あの頃」というのが、曲が出来た頃(68年)なのか、 『Get Back』セッション中のことなのかわかりませんが、 いずれにせよ、ビートルズの4人の仲がお世辞にも良いと言え るような時期ではなかったので、ポールも結構辛かったのでし ょうね。

その他の回答 (1)

回答No.1

この曲は69年の1月(アップル・スタジオ)と、70年の4月(アビイロード・スタジオ) に2度レコーディングされて、プロデューサーは69年はジョージ・マーティン、70年は フィル・スペクター。 最初はシンプルな曲だったそうですが、フィル・スぺクターが分厚いストリングスや コーラス、大層なオーケストラを加えてしまったので、作者のポールが激怒して前の テイクにしようと言ったそうですが、出来なかったそうです(ポールの脱退宣言の原因 の1つといわれてるとか)。 他のメンバーはフィル・スぺクターを大きく評価していて、そんな不一致もあったの だと思います。 「Anthology 3」には、オーバーダビング前のシンプルなバージョンが収められています。 でもやはり作者のポールはこの曲が好きな様で、ウィングス時代にもよく演奏して、 色々なアレンジに挑戦しているそうです。 曲はこれまでの音楽活動を、イギリスによくあった「長く曲がりくねった道」に例えて、 ポールの当時の心境からメンバーに戻って来て欲しいという素直な気持ちが込めら れているそうです。 長くてくねった道は決して消える事はない、僕を君の扉へと導いてくれという様な、 悲しい詞になっています。 最初の言い方を見ると、チューリップの「青春の影」はこの曲に影響されたんじゃ ないかと思います。 「長く曲がりくねった道 beatles」などで、下記のサイトで検索すると訳がされてある ページが沢山あります。 「The Beatles in Kansai-ben」というサイトには、関西弁で訳された詞があります。 http://www.biglobe.ne.jp/index1.html

参考URL:
http://www.biglobe.ne.jp/index1.html

関連するQ&A

  • The BeatlesのThe Long and Winding Road

    こんにちは The BeatlesのThe Long and Winding Roadについての質問です。 この曲いくつかのバージョンがあると思いますが、 最近耳にしたものは、ストリングスなしで オルガンのソロもありませんでした。 これはどのアルバムに入っているバージョンでしょうか? Let it be...Nakedのものでしょうか?

  • ビートルズを歌えるようになりたい

    今ビートルズにハマっていて、どうしても 歌えるようになってみたいのです。 でも、英語なので聴いているだけじゃ、 何を言ってるのかさっぱりわからなくて 全然覚えることができません; ビートルズの曲ならなんでもいいのですが 特に覚えたい曲はというと、 Two of Us Dig a Pony Across the Universe Let It Be The Long and Winding Road などです。 歌詞を知りたいのですが、英語は苦手なので カタカナがふってあるサイトとかがあれば 教えて欲しいです。お願いします。

  • 『The long and wining road』という曲について。

    [ビートルズの『The long and wining road』のオリジナル(原曲)の入ったCDアルバムを知りたいんですが、ご存知の方教えてください。またこの曲が使われてる(今放送中)CMがあるそうなんですが、こちらもご存知の方お願いします。

  • 旧レガシィのCM曲「The Long And...」

    数年前のレガシィのCMで使われていた曲「The Long And Winding Road」を聴きたいのですが、困っています。 オリジナルはビートルズでCMはロバート・パーマーという人が歌っていることは分かっているのですが、収録されているアルバムのタイトルが分かりません。よって注文も出来ずにいます。 出来るだけアレンジしてなくてCMで流れたままの音で聴きたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら収録されているアルバムのタイトル等是非教えてください!お願いします!!

  • 分詞構文(andの意味)とand文の使い分け

    ある問題集で、次の英文とその訳文が記載されています。 <英文> (1)The popular Borthwest Mall Shopping Center is farther north on Iron Road and is also accessible from the North Capitol exit off Highway 112. (2)Opened in 1959, it is one of the largest shopping centers in this region, covering an area of forty-two acres with over 100 dapartment stores, shops and restaurents. <訳文> (1)人気のあるノースウエスト・モール・ショッピングセンターはアイアンパイクロードのずっと北方にあり、高速112号線のノースキャピタル出口も利用できます。 (2)1959年にオープンして以来、この地域では最大のショッピングセンターであり、42エーカーの敷地に100以上のデパートや店やレストランがあります。 <質問> 文章(2)の「, covering」で始まる分詞構文について質問があります。 訳文によると、「...であり、42エーカーの...」と「であり」と訳されているので、この「, covering」で始まる分詞構文の接続詞的な意味は「and」の意味だと思っています。 そうしますと、「, covering」という分詞構文にしなくても、単純にandを使い、「, covering」の部分を「and covers」としたほうが意味が理解しやすいと思うのです。 なぜ、わざわざ、「, covering」という分詞構文にしているのでしょうか? もともと、「, covering」(分詞構文)と「and covers」(接続詞andで表現する場合)で、ニュアンスの違いがあるのでしょうか? どういう場合に、分詞構文にし、どういう場合に接続詞andで表現しなくてはいけないのか、使い分けはあるのでしょうか? 文章(1)で、andを使用しているので、文章(2)はandの二重となるので、分詞構文にしているのでしょうか?

  • andの意味について

    ※$a eq $b・・・$a と $b が等しい時に真 $a=1; $b=1; 下記の、例)2のandの意味が「且つ~~」として解釈していないと思うのですが、andの意味って( )の中と外だと意味が違ってくるのでしょうか。 下記の場合のandの違いを日本語訳で明確に理解したいのですが、どなたかご教授願えませんでしょうか。 例)1 if($a eq '1' and $b eq '1'){ 実行文; }else{ エラー文; } 例)2 ($a eq $b) and &Error('エラー。');

    • ベストアンサー
    • Perl
  • dark and long and immanent

    アイルランドのbog(湿原)について書かれた文章です。 On my left, all the way as I went, the cliff of the bog's edge stood like a wave of a threatening tide, dark and long and immanent. このimmanentが辞書を引いても内在的な、主観的な、宇宙に神が内在するといった哲学的な意味しか見当たりません。この崖が神々しいということを言いたいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 90 m wide and 40 m long

    90 meters wide and 40 meters longの表現についてお尋ねします。 これはThe Japan Timesにあったパキスタン沖に表れた地震による島の描写からの表現です。 The island is about 20 meters high, 90 wide and up to 40 long, he said. It lies around 200 meters off the coast.  (http://www.japantimes.co.jp/news/2013/09/26/asia-pacific/pakistans-freakish-earthquake-mountain-island-unlikely-to-last-long-seismologists/#.UlpskZOCjIU) 一般的に、図形の場合、長方形では長さが相対的に長いほうの辺を~longで、相対的に短いほうの辺を~wideとあらわすものと理解しています。(←小西友七編『英語基本形容詞・副詞辞典』(研究社出版)のp.2061) 以下のようにも考えてみました。 (1) パキスタン本土の側から見て横方向を~wide, 奥行方向の長さを~longとしているのでしょうか? (2) それとも、地図の約束事があってある一定方向、たとえば、東西方向の長さを~long、南北方向の長さを~wideなどと表現するのでしょうか? 上空からの像が以下のURLで見られます。 (http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2431913/Pakistan-earthquake-2013-creates-new-18m-high-island-Gwadar-coast-Arabian-Sea.html) どうもよくわかりません。ご教示ください。

  • andが何をつないでいるかで混乱することが・・・

     and(そして)というのは、たかがandですが、されどandなところもあります。ほかの等位接続詞としてbutも逆接にも順接にもなります。  ただ専門的な難解な文章を読んでいると、andが何と何をつないでいるのかで混乱をすることがあります。内容が難解なので、意味によっては、判断が難しい。構造的に確実に理解するにはどうすればよいのでしょう(何が欠けているのでしょう)? 混乱したのはA of B and C ofD of Eのような文章。

  • 読解力をつけるには

    読書が苦手です。 本を熟読する、行間をよむ、などと言われたことがありますがいまいち意味がわかりません。 確かに熟読とは「書いてある意味をよく考えながら読むこと」と辞書に書いてありますが、どうしても主観的に意味などを捉えてしまい作者の意図を正しく理解できません。 また、行間を読むとはその背景を読み取ることなんでしょうか?恥ずかしながらわかる方教えてください。よろしくお願いします。