- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ZRX400。メーターやテールランプがつきません。。。
こんばんわ!!! すみません質問です!! 昨日バイト終わって帰ろうと思い ちょっとバイクについた霜をふき取ってバイクに乗って、 エンジンをかけ走っていました。 するとメーターランプが点いていなかったのです(T_T) よくよく見ると、 ・メーターランプ(Nランプ、ウインカーランプなどは点きます) ・テールランプ(完全に消灯)、 ・フロントのポジション(点滅はします) が点きません。。。 自分でウインカーを交換したせいでしょうか? しかし交換して2ヶ月ぐらいは普通に走っていました。 なぜでしょうか?解決方法をご教授ください(T_T)
- Murasaki04
- お礼率47% (28/59)
- バイク・原付自転車
- 回答数4
- ありがとう数1
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- sc16
- ベストアンサー率33% (257/775)
ウィンカーを交換したときに配線にむき出した部分があり、なんらかのショックで接触しショートしてしまいヒューズが切れたのでしょう。 とりあえずやることはウィンカーの配線の確認とヒューズ交換ですね。 まずは配線をあたってみてください。そして接続部にビニールテープを巻き短絡防止をしてみてください。その処置が済んでからヒューズ交換ですね。必ずヒューズの容量は守ってくださいね。
その他の回答 (3)
- 回答No.1
- agehage
- ベストアンサー率22% (2188/9817)
ウインカーの取り付けが完璧であって、ほかに一切手を入れていない前提でお答えします。 ヒューズは確認しましたか?たぶんヒューズ切れです。 確認方法は車両ごと異なるのでわかりませんが、一般的にシートの下あたりにヒューズボックスがあります。切れているのがないか確認してください。 ヒューズを抜いて、切れているかどうか目視で確認できます。
関連するQ&A
- ZRX400、ショートした??
長文になりますがすみません。質問させてください! 私ZRX400に乗っていて、この間フロントウインカーをP○SHのダブル球のウインカーに変えたんです。一度装着してみたときには正常にポジションも点き何の問題もなかったのですが、純正ウインカー用のような分厚いゴムをウインカーの付け根あたりに挟んでいたので食い込んでしまっていて左右のバランスが悪く気に入らなかったのでゴムを外して取り付けました。 すると、メーターランプ(Nランプ、ウインカーランプなどは点きます)・テールランプがつかなく(完全に消灯)、フロントのポジションも点かなくなってしまいました(点滅はします)。。 ショートかな?と思いバルブを確認したところフィラメントは切れていません。 試しにテールのバルブを変えてみても変化はありません。 ゴムを外したことで、電気の配線がおかしくなってしまったんだろうと思い、もう一度初めの状態(ゴムをつけ、正常だった状態)に完全に戻しても現状は変わりません。。 いろいろと手は打ったつもりですが、解決策がわかりません。。。 わかりにくい部分があれば質問していただけると幸いです! 詳しい方教えていただけますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- テールランプが点きません
追記の仕方が分からないので新たに書き直します mh23sのワゴンRに乗ってるのですが 社外バンパーに交換したためフォグランプを後付けして バルブをヴァレンティのLEDやつに変えました そしたらテールのポジションとナンバー灯が点かなくなりました フロントのポジション、ブレーキ、バック、ウインカー等は点灯します フォグはバッ直から電源を取り リレーとスイッチでポジションと連動するように配線を繋ぎました ヒューズはTailってやつとブレーキと後退灯は確認しましたが どれも切れてませんでした 原因も治し方も分からないので 分かる方いたら教えて下さい
- 締切済み
- 国産車
- アドレスV125のメーターランプ
メーターランプをLEDに交換したのですが しばらく点灯したあと 消灯しました ついでにウインカー点灯サインのランプも点かなくなりました LEDから純正ランプに変えたのですが消灯したままです メーターとウインカー点灯サインのランプのヒューズが切れたのでしょうか 取説がないのでどれがどこのヒューズがわかりません 回答よろしくお願いいたします
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ポジションランプ、テールランプが点いたまま消えない。
ポジションランプ、テールランプが点いたまま消えない。 初めて質問いたします。 平成13年1月登録のファミリアSワゴンを乗っているのですが、先日ルームランプ点けっぱなしにしてしまいました。 幸いなことにエンジン始動は問題なかったのですがスピードメーターのヒューズが飛んでしまいました。 それからヒューズ交換とエアコン等つけないで2時間走行しました。 しかし「エンジンキーonスモールランプoff」の状態でスモールランプ、テールランプ、ナビとメーターのイルミネーション電気が点いたままになっています。 キー抜くとすべて消えます。パーキングスイッチなるものはありません。 点けっぱなしにする前は正常に消灯しておりました。 いろいろ調べたのですが点灯しない症状はあっても消えない症状は調べられませんでした。 バッテリーの容量不足で過電流が流れたのかな?と思いましたが、点かないのいうのならわかるのですが消えないのはなぜ?と思っております。他のヒューズは大丈夫でした。 どなたか似たような症状が出た方おられますでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- ECR33のテールランプとメーターのライト
はじめまして! ECR33に乗っているのですが、一週間ほど前にエンジンをかけたらメーター回りのライトが点かなくなりました。で、今日仕事帰りにエンジンをかけたらテールランプとフォグが点かなくなっていました(・・;) メーターは追加メーターで見れるので後でと思っていたのですが、テールランプは点かないと夜走れないなと…さっきハンドル下のヒューズBOXを見たのですがカバーが無く配置がわからなくて全部抜いてみたのですが、どれも切れていませんでした;;;ヒューズ以外の原因って何かありますか?分かる方ヨロシクお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 国産車
- テールランプが点きません
初質問です 関係あるかは分かりませんが 今日後付けでフォグランプをつけました そしたらテールランプとナンバー灯が点かなくなりました ポジションとかブレーキ、ウインカー等はちゃんと点灯します このままだとまずいので 原因分かる方いたら教えて下さい
- 締切済み
- 国産車
- 車のテールランプを自作LEDに変えたところ…
昨日、純正テールレンズ内にLEDをはめ込み、車に取り付けました(アコードワゴン GH-CH9;ウインカーランプ、テール・ブレーキランプへの接続方法は球切れ警告が出ないよう、それぞれのランプとLEDを並列に繋げています)。ウインカー・テールランプは問題なく点滅・点灯しましたが、ブレーキに関しては点灯しませんでした(テールランプを点けた状態からでは、ブレーキを踏むと全部消灯してしまいます)。ちなみに12Vの電源アダプターを使うと問題なく全て点灯可能です。なぜブレーキ時のLEDが点かないのか、どなたかお教えください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- テールランプがつきっぱなし
シャドウ400なのですが、新しい純正のテールランプに交換したのですが、テールランプがつきっぱなしです。 サイドボックスに、テールランプ(常時・ブレーキ踏んだとき)、ウインカー、ナンバー灯、アースの5種類の配線が束になっています。 テールランプ(ブレーキ踏んだとき)の配線をつなげているとブレーキを踏んだり握っていなくてもつきっぱなしになってしまいます。 ナンバー灯・ウインカーなど、その他の機能は問題ないのですが、なぜかブレーキランプだけがつきっぱなしになってしまっています。 ブレーキペダルもブレーキレバーもなんの問題もないので、配線が問題だと思いますが、なぜそうなってしまうのか、意見を頂きたいと思っています。わかりにくい質問ですが、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- テールランプの調子がおかしいです。
どうか診断をお願いします。 現在通勤用にホーネットに乗っています キーを回すとテールランプとメーターとNのランプが点くはずなのですが、テールランプだけ点きません・・・ 球切れ?っと思いブレーキを握るとテールランプが点くんです・・・そして何度が握るとテールランプがちゃんと点灯しました。 さらにエンジンを掛けてみると普通にテールランプは点いてました。 しかし、またエンジンを止めてキーだけ回すとテールランプだけ点いていなくて、その後は最初と同じ症状です。 私の考えられる心辺りを述べます。 (1)年式がもう12年前 (2)豪雨の中を2度走行した(回路が水で濡れていかれた?) (3)バッテリーが上がったので春に新しい中国産のバッテリーに交換した これぐらいしか思いつかないのですが・・・考えられる原因を教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- カブ90 ウインカー&テールランプ交換後トラブル
先日、テールウインカーとテールランプを社外品に交換しました。テールランプはキジマミニキャッツアイ、ウインカー は12v23wです。前のウインカーの電球を23wに交換と同時にリレーも対応のものに交換しました。 交換した当初は問題無く走行したが、3日後に乗った時バッテリーがあがってました。更に、走っている途中で左のウインカーが突然つかなくなり、代わりにニュートラルランプ(停車時)とヘッドライト(走行時も)が点滅するようになってしまいました。右は正常に使えます。原因が解りません。配線ミスも確認しました。テールランプは3本(ブレーキ・ライト・アース)のものです。原因が知りたいので宜しくお願いします。ノーマルが一番なのはわかってます。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
ありがとうございます。 みなさんの言うとおり、フューズ切れでした。 あとウインカーの配線見直して見ます。