• ベストアンサー

この回路できちんと光るでしょうか?

こんにちは、 少し部屋のインテリアを作ろうと思い、 5mmのLED×5 5mmの自動点滅方LED×5(どちらも緑 15Ωの抵抗×1 切り替えスイッチ×1 直流電源3.0V で、スイッチの切り替えで 普通のLEDがつくのと、 自動点滅方LEDがピカピカ光る回路を作ろうと思い、 このような回路を作成しました。 http://data1.xiz.cx/img/tanahaijus/2008061315.gif?t=1213354299 (ちょっと見にくいかもしれませんがスイマセン。) LEDに流れる電流は20mAが良い(緑、5mm) と、とあるウエブサイトに描いてあったので それぞれのLEDに20mA流れるように 作ったつもりなのですが、この回路できちんと それぞれのLEDに20mAが流れて、ちゃんとつくのかどうかが わからなくてここに質問させてもらいました。 回路図が少し見にくいかもしれませんが もしよろしければ回答おねがいします。 後、初めて電子部品といったものを買うのですが 15Ωの抵抗なんて売ってるもでしょうか? よろしければ回答ください。

  • 4980
  • お礼率65% (27/41)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

LEDには動作電圧というのがあって、種類によっていろいろ異なります。動作電圧の異なるLEDを並列に接続すると、動作電圧のもっとも低いLEDにばかり電流が流れるので均一に光りません。5mmの緑色LEDというのは [1],[2] のようなものですか?だとしたら、これは20mA流すためには3V 以上の電圧が必要なので、3Vの電源では少ししか電流が流れず、あまり明るくなりません。[1], [2] のLEDは20mA流すためには少なくとも3.6V以上の電源電圧が必要ですが、20mAも流すととても正視できないほど明るいLEDです。[3] のタイプのLEDは [1], [2] より暗いですが、動作電圧が2.2Vなので、3Vの電源が使えます。電流制限抵抗を入れれば20mA流すことができます(抵抗の計算方法は後述)。5mmの緑色LEDというのは [3] のほうですね? 自己点滅型LEDというのは [4] ですか?このLEDの動作電圧は、データシート [5] を見ると、5V~12Vなので、3Vの電源だと動作しません(光りません)。乾電池を電源とするなら、4個直列にして、6Vの電源電圧にしてください。 【正しい回路と電流制限抵抗の計算方法】 自己点滅型LEDは、内部に回路が入っているので電流制限抵抗は必要ありません(抵抗をつけると電圧が下がって動作しなくなります)。点滅しないほうのLEDには電流制限抵抗が必要です(でないとLEDが壊れます)。したがって、4980さんの質問にあるように、自己点滅型LEDと点滅しないLEDをスイッチで切り替えて光らせるには以下のような回路にしてください。         ┌ → ┐         ├ → ┤         ├ → ┤自己点滅型LED×5         ├ → ┤         ├ → ┴───────────┐         ○                     |   ┌─○/  スイッチ               |   │     ○                     |   ┷ +   ├ R ─ → ┐             │   ■ 6V  ├ R ─ → ┤             │   │ -   ├ R ─ → ┤点滅しないLED×5 │   │    ├ R ─ → ┤             │   │    └ R ─ → ┤             │   └───────-┴─────────┘ 点滅しないLEDに1個ずつ抵抗(R)をつけているのは、LEDを均一に光らせるためです。LEDの動作電圧にはばらつきがあるので、抵抗を1個にまとめてしまうと、動作電圧が一番低いLEDだけが明るくなってしまいます。抵抗 R の値は以下の式で計算できます。    R [Ω] = ( 電源電圧[V] - 点灯しないLEDの動作電圧[V] )/0.02 0.02 というのはLEDに流す電流(20mA)を A (アンペア)単位で表わしたものです(20mA以外にするのならこの数値を変えてください)。例えば、電源電圧が 6V で、点灯しないLEDの動作電圧が 2.2V なら、R = 190Ω となります。このような抵抗は売っていないので、100Ωの抵抗を2本直列にして 200Ωを作ればいいです(190Ωと200Ωの違いは小さいので 200Ω でも大丈夫です)。電源電圧が 6V で、点灯しないLEDの動作電圧が 3.6V なら、R = 120Ω となります。この抵抗も売っていないので、150Ωの抵抗か200Ω(100Ωの抵抗を2本直列)で代用します(120Ωのときよりも暗くなりますが、動作電圧が 3.6V のLEDはものすごく明るいのでこれでも明るすぎるくらいでしょう)。100Ωや150Ωの抵抗は標準品なのでどこでも売っているはずです。抵抗は3mm長の小さいもの(1/6Wタイプ)でOKです。 [1] 動作電圧が3.6Vの高輝度緑色LED(φ5mm) http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00049%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1  http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00625%22&s=popularity&p=1&r=1&page=60&cl=1 [2] 動作電圧が3V~3.4Vの超高輝度緑色LED(φ5mm) http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01323%22&s=popularity&p=1&r=1&page=80&cl=1 [3] 動作電圧が2.2Vの緑色LED(φ5mm)http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00625%22&s=popularity&p=1&r=1&page=60&cl=1 [4] 自己点滅型緑色LED(L-517GD-F) http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00176%22&s=popularity&p=1&r=1&page=100&cl=1 [5] L-517GD-FのLEDのデータシート http://datasheet.digchip.com/354/354-02836-0-L-297XX-F_Series.pdf

4980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、自己点滅型LEDは4番のようなものですが 抵抗をつけると 点灯しなくなるのですか、教えてくださってありがとうございます。 ちょっと LEDや電源の大きさ等を見直して回路を組んでみたいと思います。 書いてくださった 回路がとても詳しく、抵抗値の値まで書いてくださって 大変参考になりました。 教えてくださった回路でくんでみたいと思います、 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • dummyplug
  • ベストアンサー率58% (134/230)
回答No.3

LED一つあたり20mAを想定しているということは、5個並列ですから合わせて100mAですね。それが15Ωを流れるので電圧降下は100mA×15Ωで1.5V。ということは電源(電池)電圧が3Vなので差し引いてLEDの端子間電圧は1.5Vを想定しているということですね。 使う予定のLEDの仕様が合っていればこの抵抗値で問題ないでしょう。(個人的には少し低いような気もしますけれども。) ただし、消費電力が1.5V×100mAで0.15Wほどありますので、少なくとも1/4Wクラスの抵抗、できれば余裕を見て1/2W以上の抵抗を選んでおくとよいと思います。 このクラスならたいした大きさ(とか値段)の抵抗ではないので大きめのを買っておくとよいです。 抵抗値として15Ωは普通に手に入る(特殊でない)値です。精度も必要ないでしょうし。 ちなみに、余談です。 抵抗を一つにまとめていますが、こういう配線だと例えばLEDの一つが壊れて断線したとき、電流の流れるLEDの数が減る→トータルの電流が減る→抵抗に流れる電流が減る→抵抗の両端の電圧が低くなる→LEDにかかる電圧が高くなる、という連鎖が起きて過電圧でほかのLEDまで壊れたりするかもしれません。もっとも、いくつものLEDが同時に壊れるのでもなければそうそう問題になることはないと思います。(電源も電池ですし。) そういう問題を避けるには、LED一つ一つに個別の(電流制限用)抵抗を直列に入れます。LEDが5個あれば抵抗も5本用意します。LED一つに抵抗一つを直列にして、それらペアを並列にして電源に繋ぐという回路です。これならばどこの回路が断線してもほかの回路には影響がありません。

4980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしもLEDが壊れた場合のときを想定すると LEDひとつずつに抵抗をつけないと 壊れる可能性があるんですか。 ありがとうございます、このままやっていたら ちょっと危険だったかもしれません、 No2様が教えてくださった回路で 作らせてもらいます、 教えてくださってありがとうございます! 15Ωぐらいの抵抗って 普通に買えるんですね、ありがとうございます、 早速近日中に買いに行かせてもらおうと思います、 とても参考になりました、ありがとうございました!

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

15Ωって、どうやって計算したんですか? 一応 10Ω+4.7Ω=14.7Ω で、対応できますよ こちらで計算してみてください http://akizukidenshi.com/catalog/led/?V=3&IF=20&calc=%C4%F1%B9%B3%C3%CD%A4%CE%B7%D7%BB%BB&VF=1.8

4980
質問者

お礼

わっこんな 便利なサイトがあるのですか、 教えてくださってありがとうございます、 計算が苦手なので大変重宝します、 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • LED点灯回路

    LED点灯回路 ***************************************************** LED SLR-56VC ( 2.0V / 20mA ) == LED破損防止降下設定 ========>> ( 2.0V / 10mA ) ***************************************************** 計算式 抵抗値( 400 Ω )=( 電源電圧( 6.0 V )-LED電圧( 2.0 V )÷LED電流( 20mA ) 回路(理論値)(LED/2.0V/10mA) (VCC 6.0V)---(200Ω)---(200Ω)--- "(LED/2.0V/10mA)" ---GND ***************************************************** 実測値 (VCC 6.18/V)---(200Ω)---(198Ω)---(LED/1.80 V /14.8 mA)---GND DIGITAL MULTIMETER / DT-830B そこで抵抗を増やして見た。 各抵抗の実測値 (VCC 6.18/V)---(200Ω)---(198Ω)---(111Ω)---(76Ω)---(LED/1.74 V /10.04 mA)---GND ***************************************************** 抵抗4個を直列にして前後端をテスタ-端子をボ-ド穴に差し込んで計測したら584Ω 実測値 ( VCC 6.18/V )---( 584Ω )---( LED/1.74 V /10.04 mA )---GND LED電流は目標値に到達、、、 ***************************************************** もしかして。”LED SLR-56VC ( 2.0V / 20mA )” では無いLEDなのでしょうか?

  • 下記条件のIC 集積回路の製品名を教えて下さい!

    抵抗やコンデンサーを使用せずに,直接2個の白色LED(3V20mA)と直流3V或いは直流12Vを接続しますと,2個の白色LEDを相互に点滅させる回路を有したIC集積回路の製品名を教えて下さい。 できましたら,直流3V用と直流12V用のIC集積回路の製品名をそれぞれ教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。 敬具 Athearn JUL./08/2018.

  • LEDを光らせる回路について

    LEDを光らせる回路について トレース台を自作したいと考えています。 構想としては、100個の 白LEDを家庭用コンセントの100V電源で 光らせたいと思っています (LEDの光は、かなり強めにしたい) 交流を 直流にする回路を作って、その先に抵抗とLEDをつけようと考えているのですが 下の図で 回路的に問題はないでしょうか? アドバイスをお願いします>< 使用しようと考えているLEDは、5mm白色LED Max30000mcd です。 http://www.led-paradise.com/product/196 あと、このLEDについて LP-508H196WC-2 Vf:3.2typ If:20mA Iv:22000-30000mcd Angle:15° このように書かれていたのですが、この数字たちが何を表しているのかも 教えてくださるとうれしいです よろしくお願いします!m(><)m

  • CDSを使った回路について

    こんばんは。 ラジコンカーにLEDのヘッドライトをつけようと考えています。しかし、常時点灯してしまってはバッテリーの無駄使いとなりますので、CDSを使って夜の(夕方も)暗いときにだけ点灯する回路をつくろうと思っています。使う部品は、LED二種類を各2個ずつ計4個、抵抗、CDS、トランジスタです。一応自分で回路を作ってみたのですが、これでは周囲の暗さによってライトの明るさも変わってしまいそうです。ラジコンカー(一応クルマ)ですのでライトは点灯or消灯のみにしたいのですがフォルムの隙間の大きさ上、サイズが大きく、作動時に音のするリレーは使いたくありません。 そこで質問です。CDSを使って暗くなると自動点灯して、なおかつトランジスタを使ってライトをONかOFFのみで動かす回路を教えてください。お願いします。下に補足説明を書いておきます <添付回路の説明> 頭の中では、トランジスタのベースに暗くなると電気が流れて、LEDの回路にバッテリーから6Vがじかに流れるためライトが点灯すると考えて作りました。 <部品の説明> バッテリーは単3×4本の6Vです。 LED(1)は3.6V、20mAでLED(2)は3.4V、25mAです。 トランジスタは2SC1815GR(hFEは200~400)を使いたいです・・・ 抵抗は、バッテリーからじかに流れた時用に、LED(1)の上は120Ω、LED(2)の上は104Ω外以下と考えており、左上の抵抗の値は出し方が分かりません(汗 ←教えてください(=_=)

  • LED点滅

    LED点滅 12Vのバッテリーで エンジンをかけてスイッチを入れると LED(3つ程度)が点滅するようにしたいのですが まず回路から作りたいです。 光らせるLEDは20mA・3.2Vと 20mA・2.0Vの2種類です。 光らせるのは別々です。 このとき、コンデンサー、トランジスタ、抵抗は どの種類の物を買えばいいのですか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 自作LEDテール・ブレーキの回路について

    近いうち、テールの自作LEDに挑戦しようと思っています。 5mmの砲弾型LEDを直径15mmのリフレクターに付け、12個丸く並べるつもりです。 そこでLED販売サイトの商品のページを見ていたら、次のような回路が書いてありました。 テール(+)―【1/4W 470Ω】―【1/4W 180Ω】―LED-LED-LED-LED-LED-(-)                  └(+)ストップ入力  ここで質問です。 1.このようにリフレクターを用いてバルカン風?のテールにしようとした時、このLEDでよいでしょうか?(仕様は下にあります) 2.このように抵抗を用いた回路だと、やはり電圧の変化により光方は不安定になってしまうのでしょうか? 3.CRDと抵抗、どちらが向いているか? 3-2.CRDの方が良い場合、どのような回路になるか? 教えて頂けると助かります。 お願いします!!! LED仕様 18000-20000mcd Vf:1.8-2.2 If:30mA 指向角:20° 購入予定LED:(LED PARADISE) http://www.led-paradise.com/product/6

  • 直流回路を開閉させる場合の火花消去回路についてお伺いします。

    直流回路を開閉させる場合の火花消去回路についてお伺いします。 モータが接続された直流24Vの回路に、スイッチを設けようと考えています。 回路開閉時にアークが発生するため、スイッチの端子間に抵抗とコンデンサを接続する火花消去回路をスイッチの接点間に入れる予定ですが、 抵抗の負荷・コンデンサの容量を決める手がかりが見つかりません。 下記の参考サイトには、抵抗は数10Ω以上が必要と記述がありますが、 どのような電圧・電流値でも数10Ωでよいのかもわかりません。 (http://panasonic-denko.co.jp/ac/j/control/switch/operation/explain_term/explain_term_001.jsp) 適切なこれらの値を決定する計算式などがありましたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 電流検知回路の紹介

    例えば、DC12Vのある負荷が動くと約DC30mAの電流が流れるとします。 この負荷が動いたかどうかを電流で検知したいです。 動いてない時(アイドル状態)は、約5mAとします。 要するに、5mAが30mA以上になったかどうかをマイコンで認識させたいです。 例えば、数mΩの抵抗を負荷のGND側に配置して、オペアンプで増幅して、 マイコンに入力させるのだと思います。 この辺の回路をご存知の方、ご教授ください。 負荷は、LEDやタクトスイッチだと思って頂いて構いません。 宜しくお願いしまっす。 上から目線的な言い回しの回答はご遠慮ください。

  • 回路の説明をお願いします

    NPNトランジスタ 1個使用(C1815と思われる)の回路です。 LEDは規格は不明ですが、パイロットランプ用途程度の小さな赤色LEDです。 接続は以下のようになっています。 4.5V電源(1)---330Ω---LED--(3)-----コレクタ 解放(2)------80kΩ-----ベース エミッターーーーーーGND 上記(1)と(2)を指でつなぐと、LEDが点灯するという実験回路なのですが、 (3)と(2)を指でつないでも、点灯します。 いずれもそれほど明るくはないのでLEDには10mAより少ない電流が流れているかと思います。 (3)と(2)を指でつないだ時の回路の説明を頼まれているのですが、うまく説明できません。 多分自己バイアス回路になるのかと思いますが、ああなってこうなるという仕組みや、LEDに何mA流れているのかとか、ベースには何mAながれるのかなど、計算方法を教示いただけると助かります。 不明な部分については一般的なLEDの規格や、人体の抵抗をあてはめたうえでの計算となりますがよろしくお願いいたします。

  • LEDを徐々に点灯させる方法

    LEDをスイッチを入れると徐々に(1秒ほど)点灯させるにはどうしたら良いでしょうか? 全くの素人です。 可能な限り単純な回路でやりたいと考えています。 今あるパーツは 3Vの電池(1.5×2) 1.9V、0.2mAのLED1つ 56Ωの抵抗 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう