• ベストアンサー

ギタリスト限定モデルギターを売却したい。

こんにちは。 10年程前に購入した日本のギタリストが50本限定で販売したギターを所有していますが、ほとんど使っておらず、そのギタリストのファンの方に何らかの形で売却したいと思っております。 メーカーはフェルナンデスで、定価は19万程したもので、本人の直筆のサインとシリアル番号が付いています。 ハードケースに入れて保存していたのですが、ブリッジ部分やナット部分にサビがあります。 ほとんどコレクションとしてギターを購入してギターそのものの知識が少なく、ネックの反りの状態の良し悪しもよく分からないのが正直なところです。 いろいろ調べたところ、まずは専門店に下取り価格を聞くのがよいとの情報が結構ありましたが、ファンにはたまらないような限定ギターはどのように売却するのがベストでしょうか。やはりオークションがいいですかね? 何かよい方法を知っている方おりましたら、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.3

No.1、2さんのご回答がベストかと思います。 その他、個人的経験を補足しますと、 下取り価格を聞く際は、”現物”が無いと相手にされませんでした。こちらから機種名と大まかなコンディションを口頭で言っても、「見ないと何も言えない」の一点張りでした。後日現物を担いでいきましたが、下取りは定価の1/4でした(個人的にはキズなし新品同様と思っていましたが)。価格と態度(売る時と買い取る時の態度の違いも)は不満でしたが重い荷物を持ち帰るのが億劫だったので妥協しました(苦笑)。10年以上前、御茶ノ水の中古専門店での話です。別のお店で委託販売(今もこういうやり方してくれるかわかりませんが)で定価の半額で売れたこともありますが、これが上限価格ですね。 一方オークションですが、お店の中間マージンが無い分、期待できることもありますが、プレミアムが付いているモデルでない限り、定価の1/4前後のことが多いです。 ついでに補足しますと、販売したのはギタリスト側ではなくフェルナンデスだと思います。エンドース契約(ギタリストはメーカーから楽器の無償提供とお金を受け取り、ステージ上でそのメーカーの楽器のみ使う。その結果、これを見た一般消費者が購買意欲をそそられ、その楽器と同じものを買う)の関係で、直筆サインを提供しただけだと思います。19万円だと本人仕様機に近い品質かもしれませんが、例えばその本人がそのギター販売直後に死亡し今や「伝説のギタリスト」になっているようでしたら定価を超える価格で買い取られる場合もありますが、そのようなことが無い限り、定価の1/4~1/2程度が相場だと思います。私個人も大御所的ギタリスト(日本人)のサイン入りモデルを持っていますが、そのことによる付加価値はネットオークションでも殆ど確認できず、ペイントが汗で汚れてしまったので今は消してしまっています(いつか後悔するかも)。 No.1さんと重複しますが、同じ商品がネットオークションでどのような評価を受けているかを調べることが先決だと思います。 気をそぐような話が多かったかと思いますが、ご参考になれば・・。

Crystalize
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。下取りについてや相場についてよく分かりました。よくて定価の半額程が目安なんですね。 ここ数年間、そのギタリストの商品をチェックしていましたが、一度も出品されたことが無いようです。その点も踏まえて慎重に出品を検討したいと思います。

その他の回答 (2)

noname#67688
noname#67688
回答No.2

忘れてました。 ちなみにネックの反りは、 1フレットと最終フレットを両方押さえてみて、 12フレット付近が接触しない程度、ごくごく僅かな隙間があれば正常です。 ねじれでない限り、調整できますので、多少の反りは問題ないと思いますが。

noname#67688
noname#67688
回答No.1

どなたのモデルかはわかりませんが、かなり高額なシグネイチャーなので、オークションでも期待できるとは思いますが、あまり人気のないようなシェイプだと、入札が集まらない可能性はありますよね。 同等の商品がオークション上にあるか、入札が集まりそうか、相場がどのくらいになりそうかを調べてみるべきです。 根本的には中古店等への売却のほうが安くなってしまうのでは、と思います。 写真写りや説明文にも入札は左右されるので、ギターの詳細は良く調べておかなければなりませんよ。

Crystalize
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。ネックの反りについてもありがとうございます。詳細を調べてオークションで販売を検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • ギターの弦がビビります。

    エレキギターの弦とブリッジとの接触部分からビビる音がします。 弦高、ネックの反りともに調整してみましたがビビります。 原因と解決法があったらおしえてください。 ギターは安いレスポール。 1弦から6弦までビビり音がします。

  • ギターの開放弦のチューニングが合わない

    開放弦でチューニングすると、指板上でのチューニングが合いません。 開放弦より♯します。(この現象以前他のギターでも症状が現れ、未解決状態で放置) 12Fのオクターブチューニングが合わなかったので、サドルの位置や高さ調整したもののサドルをブリッジ側にめいいっぱい動かしましたが解決せず。 当然チューニング時に弦を強く押していたり、弦が相当古かったりなんてのはございません。 ネックの反りは若干順反り、少しずつ矯正中。 ヘッド側からブリッジ側へ覗く方法(正しいチェック方法ではありませんが)では特に大きな波打ちは無い模様。1Fと最終フレット21Fを押さえ8~12F辺りのフレットと弦のクリアランスは多少空いてるかな?具合。 そもそもナット部分の高さが高い。 目視でも高く見える上、3Fを押さえた時の1F上の弦とのクリアランスが結構開いておりました。 (松下工房さんが掲載していた確認方法) 試しに6弦のナットを削り高さをギリギリまで調整しましたが、フレットを押した時の♯方向へのズレは多少緩和したもののまだズレています。 それにしてもチューニングが合わないのでフレットの精度も疑いましたが、音のズレは0F(ナット)と1F間が極めて大きいので問題はやはりナットにあるのでは…と。 6弦で例えると、開放弦のチューニングで合わせると1FがFの約10セント♯、12FではEの約20セント♯。(ナット高さ調整+サドルをブリッジ側にかなり寄せた状態) ナット高さ調整する前、これはあくまで曖昧な記憶ですが、12Fで4~50セント(半音のさらに半分) くらいズレていたと思います。 ちなみに他のフレット上も♯しています。 こうなるとナットの位置が問題ありそうで。 ナットをブリッジ側へズラして開放弦のみ音を高くすれば解決すると思いますか? そもそも問題はナットにあるのでしょうか? シムの厚みネックの仕込み角も考えましたが関係ないかな?…と、 やはりナットくらいしか想像上考えられません… ギターは中古で買って来たTomson(古い!)のストラトです。

  • 今月、新しいギターを購入しました。

    今月、新しいギターを購入しました。 そのギターは初めてのストラトなんですけど、どうしてもアーミング時のチューニングの狂いが気になってしまいます。 そこで、摩擦係数を減らすと良いらしいので、今週末にでもシリコングリスを購入してナット部分やサドルに塗ろうと考えていたのですが…。 シリコンがネック部分などについてしまうと再塗装などが出来なくなるとのこと。 ストラトはメイプル指板なので、フレットの打ちかえやネックの補修などのリペアに悪影響が出るか心配しています。 ナット・ブリッジサドルに塗ろうと思っていて、場合によってフレットの保護としてフレットにも塗ろうと考えているのですが、メイプル指板であることから考えても、避けた方が無難なのでしょうか? また、避けた場合には、他の対処方としてはどのような方法があるのでしょうか? サドルやブリッジやペグの交換なのではなく、摩擦の軽減での方法です。 ギター仕様はFender Japan ST-68/LHです。 http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/lefthand.htm ナットを無漂白の牛骨ナット、ピックガードを鼈甲製に交換した以外は純正だと思います。 詳しい方がいらしたら、ご教授お願いします。

  • ギターを買い換えたいのですが、良く分かりません;(長文です)

    こんにちは。 エレキギターを始めて1年6ヶ月の初心者です。 まだ買い換えるには早い時期かもしれませんが、ギターを買い換えたいと思っています。 理由は、最初に買ったギターが、ネックが反ってきて、ブリッジも高くて、ブリッジを下げたら弦がフレットにあたり、音が割れるため、ブリッジを高くしないといけません。なので弾きにくいです。 ナットも、弦を替えていたら(購入して、1ヶ月経ち弦を初めて替えていたら)はずれたので、そのままにして弦を張っています。なので、チョーキングしたらナットが動いてしまいます。 ネックが反ったのは、自分が弦をゆるめずにそのままにしてギタースタンドに置いていたのが悪かったのかもしれませんが、あとの悪いところは、ギターが不良品だったのでしょうか? そういうことで、買い換えたいのです。 今持っているギターは、ストラトキャスターです。 好きなアーティストは、175R.HAWAIIAN6.SHAKALABBITS.GOING STEADYなどです。 この人たちの曲を弾いたりロック系を弾きたいのですが、どのようなタイプのギターがいいでしょうか? 今までに、ストラトキャスターしか触った事ないので、他のギターの違いなどが全く分かりません; なので、ロック系やソロでも使えるようなタイプのギターを教えていただけないでしょうか?? 予算は、5万円以内を考えていますが、もう少しお金を出して良いギターを買った方がいいのでしたら、それも教えてください。 それと、いままではギターを弾き終わった後に、特になにも弦を拭いたりしていなかったのですが、クロスなどで拭いたほうがいいのでしょうか?弦を張り替えるときも、スプレーか何かをつかって、拭いた方がいいのでしょうか?? これも、教えていただけたら嬉しいです。 お時間ある方、もしよければ回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • SGの弦高調節について

    先日SGタイプのギター(フェルナンデス製)を購入し、弦高調節をしようと思ったのですが、解説書などにあるようにブリッジ下のネジを指で回そうとしても、ほんの少ししか動きません。 弦高の調整というのは、弦を張り替えるときなどブリッジに負荷がかかっていないときにしか出来ないのでしょうか?それとも自分のギターのブリッジが何らかの異常を持っているのでしょうか? よろしくお願いします

  • ギターをアンプにつなげるとノイズが出る

    フェルナンデスのZO-3Cというギターなんですが、 ギターアンプにつないでギターのボリュームを上げると 常に「ジーッ」というノイズが入ります。 ケーブルの金属部分(ギターのジャック)やボリュームつまみ(金属) を手で触るとかなりノイズは軽減されます。 ちなみにケーブル、ギターのジャック部分を新品に交換してみましたが、 症状は変わらず、ノイズが出ます。 このギターは10年くらい前に購入したものだと思います。 これはどこが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレキギターのフレットと弦の関係

    20年以上前のエレキギター ( レスボールタイプ、ストラトタイプの国産品 ) を持っています。 弦高を高くすると弾きずらく低くするとフレットに触れてサスティーンが伸びません。 トラスロッドでのネックの反り調整、ブリッジの高さ調整、弦の変更、弾き方等々、やってみましたが改善しません。 フレットが減っている、フレット高がそろっていない、ナットの溝が深すぎる、ネックの反り、ねじれ、弦に問題がある、 値段の高いギターは弦高べったりでもビビらない、などの回答も読みました。 高いギターを購入すれば、テクニックの無い私でも弾きやすくなるのかも しれませんが、値段によってそんなにも違う物なのでしょうか? フレットと弦はとても微妙で繊細な関係で、ちょっとした事で弾きやすくも 弾きにくくもなるのでは?と思っています。 セミプロの知人にその事を質問すると、知らないと言われてしまいました ( ノウハウ? ) プロの方にメンテナンスしてもらうのが良いのですが、自分で解決したい と思い質問させて頂きました。 判りずらい文章で申し訳ないのですが、ポイントさえ掴めば弾きやすく 出来るものなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ギターアレンジについて

    もっとギターアレンジができるようになりたいと考えている非ギタリストです。 にわかギタリストとしてはギター暦2年半ですが、そんなに熱心に練習したり曲をコピーしてはきませんでした。 熱心に練習していたのは最初の3ヶ月ぐらいだけです。 難しさに挫折したという部分がなかったわけではありませんが、それよりは興味の対象が作編曲に行ってしまい、さらにはジャンル的にダンス系・トランスなどギターを使わない曲ばかり作ってきたため、にわかギタリストとして現在に至るという状態になっています。 現在はアマチュアDTMクリエイターをやっており、音楽理論やDTM関連用語などもある程度高いレベルまで習得していると自負しています。 また、ギター暦1年ぐらいまでは「人のギターだと途端に弾けない」「座って練習していると立って弾けない」なんてこともありましたが、にわかでもにわかなりにギターの熟練度は年月のおかげで上昇していたらしく、そのようなことはなくなりました。 長くなりましたが、そんな前提で質問させていただきます。 だれしもギターを始めたばかりのころ 「とりあえず曲作ったらパワーコードとブリッジミュートだけの曲が出来ちまったぜ!」 という経験が一度や二度あるかとは思います。 つまりはギターアレンジのアイディア不足とでもいいましょうか、私はギター熟練度が低いこともあり、現在ここです。 なのでギターアレンジのアイディアを広げるために現在いろんなバンドスコアなどを見て研究中なのですが、それは言ってみれば正攻法の正面突破ですよね。 私の経験上では正攻法だけではなく、脇や背後から攻める裏口も併用したほうが音楽の成長には近道だと考えています。 なので、「こうするといいよ」「このような方法もあるよ」「こういう本よかったよ」などありましたら、ぜひアドバイスいただきたいと思っています。 ご自身の経験などでも構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • ギターのネックが大幅に傾いています

    ギターのネックが大幅におかしい事になっておりまして、 6弦のローポジション側は指板の上に弦があるのですが、 12Fになると指板ギリギリの所に弦があり、17Fでは完全に外側に弦がはみ出てしまっています。1弦も同じような状態になっていまして、2弦と同じような位置に向かって弦が伸びています。全体的に左より?に弦が張られているような状態になっていまして、ブリッジとナットの部分には片寄りや問題があるようには見えません。どの様にすれば直るのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • フォークギター?クラシックギター?

    こんばんわ。 先日、リサイクルショップでギターを購入しました。 見た目はクラシックギターのようですが、鉄弦が張ってありました。 ヘッドはスロッテッドヘッド (スロットヘッド)ですが、ペグは回す部分以外は金属で出来ています。 しかし、ブリッジはブリッジピンは無く、クラシックギターのような形です。 また、ストラップピンがブリッジ側の側板に付いていました(前オーナーの後付けかもしれません)。 メーカーはわかりません。 インターネットなどで調べたものの、確信のある情報がありませんでしたので、みなさんの知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう