YAMAHA SFXというギターについて

このQ&Aのポイント
  • YAMAHAのSFXというギターについて最近譲り受けました。80年代か90年代初期に作られたSFX-1、SFX-2、SFX-3というモデルがありましたが、私が持っているのは限定品のようです。
  • このギターは非常に重いですが、ボディー材は何になっているのかわかりません。マホガニーにしては黒すぎるように感じます。
  • 使われている材木よりも音が重要なため、重い割には切れの良い音がします。知っておきたいので、詳細を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

YAMAHA SFXというギターについて

かなり古いエレキギターなのですが、最近  YAMAHAの「SFX」 というギターを譲ってもらいました。 当時(80or90年初期ごろ)  SFX-1、SFX-2、SFX-3という3種類がレギュラーで  作られていたようなのですが  私が持っているのは、どのどれにも当てはまらない  限定品らしいのです。  ※ブラックのボディーで、ロッキンマジック(アーム)、   当時、有名日本で有名なギターリストの方が愛用されていた? このギター、非常に重たいのですが  ボディー材は何を使用しているのでしょうか?  マホガニーにしては、(ピックアップの座グリから見える生木の部分)  が黒すぎる感じがしますし、よく分かりません。 楽器は使用する材木ではなく、音が大切なのは重々承知なのですが、  重い割りに、切れの良いサウンドなので、後学の為、  どうしても知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • X100
  • お礼率92% (13/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jbtone
  • ベストアンサー率57% (89/154)
回答No.1

SFXはバウワウの山本恭二も使っていたりしてなかなかいいギターでしたが ヤマハの中ではSG程人気もなく不遇な隠れた名機って感じでした。 ボディは、たしかメープルトップにマホガニーバックだと思います。

X100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりマホガニーなんですね。   先ほどブリッジを外して中身を確認していたら  確かにラミネート加工されているので  2種類の材を張り合わせているのは分かりましたが。 山本恭二さんも使っていたんですねー。  この機種はなかなかネットで検索しても  ヒットしないので苦労していましたが  山本恭二さんで検索したら確かに使ってみえました。  (私のは鳳凰の模様は入っていませんが、確かに同じもの) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エミリー・レムラーのギター

    今は亡き女性ジャズ・ギタリスト、エミリー・レムラー(Emily Remler)の愛用していたギターはいったいなんという名前(型番)なんでしょうか? ボディーシェイプは、まんまES-335なんですが、ES-335と比べるとフロントピックアップの位置が低くく、指版がボディーに入り込み、リアピックアップもボディー中央部に位置しています。さらにクラプトンがクリーム時代に使っていたサイケデリックSGと同タイプのトレモロユニットが付いています(アームは外してありますが)。 下の写真ではよくわかりませんが、ヘッドの形状もギブソンですし、ヘッドに Gibson と銘が打ってあります。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=7960 http://user.parknet.co.jp/mototsugu/cd/credit/taketwo.html

  • Takamineのギター「TD-32」の仕様などを教えてください

    最近、彼女が昔(10年以上前?)挫折し部屋に放置していた、アコースティックギターをもらいました。takamineのギターで「TD-32」とギター内にモデル名が書いてあります。 このギターの仕様やいつ頃発売されたものか当時いくらぐらいの値段だったのか、Takamineのギターの中ではどのようなランクのギターか調べましたがあまり分かりませんでした。 (ボディがスプルース&マホガニー、Neck:マホガニー、指板:ローズウッドと、どこかの個人サイトには書いてありましたが真偽やこれ以上の情報は分かりませんでした。) あと、ヘッドは Takamine&Co est.1962 となっています。 いい感じで音がでて気に入ってるギターなのでぜひ詳しいことを知りたいので、ぜひ詳しいことをご存知の方おしえてください。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • エレキギター・ベースの木の材質って音に関係ありますか

    アコースティックギターの場合、木の材質、マホガニー、ローズウッド、メイプルなど木によって音が違うのは理解できます。ダイレクトに音が共鳴するので、材質によって共鳴の仕方が違うというのはなんとなくわかります。 エレキギター・ベースをwikipediaで調べると、 弦の振動をピックアップ(マイク)で音を電気信号に変え、ギターアンプに接続し任意の音量で演奏できるギター。エレキギター、電気ギター。エフェクターなどで音質を変化させやすいため、多彩な表現が可能である。エレクトリックギターの音色を特徴づける最大の要素は、何といってもピックアップである。 ピックアップの種類を言い表す場合、その構造によって大きく以下2つに大別できる。 ハムバッキング(ハムバッカー) シングルコイル とあります。木の材質によって音が左右されるというのは書かれていません。エレキギターはさわったこともないのですが、ネックやボディに使われている木材によって音色はかわったりするんでしょうか?

  • オールモデルのオール単板などについて [アコギ]

    私はまだギター初心者レベルの者なのですが、材木の違いで音色にも独特の違いが出ると言われているので、腕前が上達した暁に、他のギターと弾き比べてその違いを実感したいと思い、オールローズウッド、オール単板モデルを探し出して購入したのですが、色々と疑問に思う事が出たので、ご質問させて下さい。 アコースティックギターでオール単板と言う言葉を良く使いますが、全て同じ材木(以下:オールモデル)のオール単板ギターは珍しいレア物なのでしょうか? ネットを探しても、中々見つかりません。 例えば、オールローズウッドやオールマホガニーです。 オールローズウッドモデルでも、Headway HD-ARのネックはマホガニーでしたが、「オール」っと言うのは、一般的にボディ部に限った事を指すのでしょうか? また、オールモデル、オール単板でメーカーから個人向けに販売されるのは、マホガニーぐらいで(Martin D-15など)、あとはローズウッドが稀に少量限定生産されるぐらいで、それ以外の木材だと特注しかないのでしょうか? 一般的なギターは、オール単板でもトップとサイドなどで材木が異なりますが、なぜそういうモデルが一般的になったんでしょうか? 研究の末に行き着いた答えなのか、又はコストの都合からでしょうか? 材木の違いで音色も異なるなら、全て同じ材木で作った方が純粋な音色で鳴るでしょうから、個人的にはオールモデルで作った方が良いんじゃないかと思うのですが。(高価な木材は除いて) ネットで調べると、材木の違いによる音色の特徴を書いてくれているサイトなどがありますが、そもそも何を基準にそう言われているのかが謎なのですが、どうやって材木ごとの音色の違いを判断されたのでしょうか? 材木ごとのオールモデルギターを作って弾き比べたとか、はたまた原材板状のを木琴の様に弾き比べて周波数を測定など、過去のギターの歴史で色々とされたのでしょうか? 科学的な比較でなければ、各々の感覚で評価が分かれるので、意味を成さないと思うのですが。 以上の事が気になって仕方ありません。 明確な答えでなくても、皆様のご意見でも宜しいので、ご回答頂ければ幸いです。

  • アイバニーズの古いギターについて

    先日、実家に帰った時に押入れの奥からギターが出てきました。 確か10年前位に友人の兄が使っていたものを貰ったのですが、その当時はギターに興味が無く、すぐに押入れ行きとなったのです。 今更ながらギターを練習してみるかと思い、良く見てみるとスペックやら使い方やら全然解からないのです。 どなたかこのギターについてお知りの方がいらっしゃいましたら少しでも参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。 ヘッドにアイバニーズのロゴと「artist」とプリントされています。 ボディには計6個のダイアル(?)と、赤い小さなランプの付いた切り替えスイッチがあります。 ピックアップはレスポールのようなものが2つあります。 持ってみたところ、もの凄く重いです。 アイバニーズのサイトで調べたところ、「artist」というモデルはありましたが、ボディのダイアルは4個でした。 昔のモデルなのは当然なのですが、一体どのくらい前のモデルなんでしょうか? 如何せん初心者なもので申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Les-Paulタイプでアーム付きのギターを探しています

    質問タイトルの様な楽器を探していますが、 なかなか良いモノが見つかりません。 ・価格は10万円程度(良いモノならば20万。。。)くらい。 ・新品でも中古でも上記価格くらいが相場であれば問題ありません。  (中古の方がより上位モデルを狙える可能性もあるので   中古をベースに今まで探していました。) ・ギターシェイプは基本的にレスポール。    トップがメイプルでマホガニーバック、アーチトップ加工であれば  シングルカッタウェイでもダブルでも問いません。 ・ネックはデタッチャブルでもセットでもスルーでも良いのですが  出来ればセットネック。 ・ネックはマホガニーでも、メイプルでも良いのですが、  出来ればマホガニー。 ・ピックアップは2ハムでパッシブ(アクティブはNG)で  エスカッション取り付けが良いです。(ダイレクトはNG) ・ブリッジは出来ればフロイドローズタイプ。  (オリジナルでなくてもロック式であればOK) ・ボディーカラーはシースルーレッドなど、ライブで栄える感じ。  (ベタ塗りの塗装は極力避けたいです) という感じで、かなりイメージは固まっているのですが グッと来るものがなかなかありません。 自分でイロイロ調べた中では 一番近いのはO.Z.YのTP-230というモデルかもしれません。 (ただこちらは限定20本だったり納期5ヶ月だったり・・・) ピービーのWOLFGANGもかなり良い感じなんですが  中古で相場上がり気味だったり、ピックアップがダイレクト  (取付)だったり、ちょっと違う感じだったりします。 ボクの知らないこんな感じのモデル、どこかにありませんか? ぜひぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

  • ストラトのピックアップとトーンについて

    日本製のフェンダーのストラトキャスターを先日リサイクルショップで購入しました。 エレキギターを所有することは初めてです。 フロントとセンターリアのピックアップが設置してあり、リアのピックアップが ディマジオという純正ではないピックがついていました。そしてボリュームとトーン1 トーン2と3つのツマミが付いています。 切り替えスイッチをリア側に接続するとトーンを回しても効果がありません。 これは壊れているのでしょうか? 品番がネックの後ろに記されていて、H019848と刻印されています。おおよその 制作年は分かりませんでしょうか?また、このギターはボディーの塗装が故意に剥がされて いて生木のような感じです。塗装を直した方が音が響くのでしょうか?

  • ギタリスト「今剛さん」使用機材について

    ご覧いただきありがとうございます。 ギタリストである今剛さんがよくライブで使用なさっている”ボディーが青いギター”のメーカーと品名をご存知ありませんか? また、今さんが使用なさっている機材全般ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。 宜しくお願いします。

  • KISS ポールスタンレーのギターについて

    ポールスタンレーが'70後期にオリジナルギターとして使用していたIbanes社のギター(通称アイスマン・品番P10だったと思います)の事で教えて下さい。'70後期に販売されたモデルとその後、再発売されたモデルを見分けるにはどこを見て判断すればよろしいのでしょうか?現在手元に有るものはロッドカバーとピックガードがミラー仕様(ロッドカバーにはポールのサインが彫られています)で指板の一番上のフレットのポジションマークには英語でポールの名前が彫られています。ボディー正面ラインには貝を埋め込んだパイピングが施されています。個人的には'70後期の物?と思っているのですが、ヘッド裏側に小さな「MADE IN JAPAN」のシールが貼って有ります。当時、このモデルは海外で生産されていたような気がするのですが・・・

  • AriaProII PE、正式モデル名は何?

    3年ほど前にオークションで落札したギターですが、正式なモデル名や型番等、お判りになる方がいらっしゃったら教えてください。 形状から、AriaProII PEシリーズの廉価版であると思われますが、この手のモデルとしては珍しく、シンクロナイズドトレモロユニットがついています。ボディ材はスカスカの合板(?)で荒っぽい作り、表面はラメ入りポリ塗装でキレイに見えますが・・・ シリアルNo.S98011935 MADE IN KOREA ちなみに、トレモロアームは市販の互換品・ピックアップはESPの中古品・VOL-TONEダイヤル間のトグルスイッチは回路切り換え用の後付のため、オリジナル状態ではありません。

専門家に質問してみよう