• ベストアンサー

75歳以上の人って、本当に偉いの?

批判や反論を覚悟のアンケートです。 「後期高齢者医療」 の保険料徴収に対して批判が多いですよね。 どうして75歳で区切るのか、なぜ年金から天引きするのか、年寄りは死ねと言うのか ・・・ 批判の内容はもっともだなと思います。 ただ、その中で非常に気になった意見が一つだけあります。 「75歳と言えば、ちょうど高度成長を支えた世代であり、日本の復興に最も貢献してきた世代、言い換えると最も苦労させられた世代だ、なのに何だこれは!」 という主張です。 考えたのですが、これらの人たちは昭和8年生まれですから、終戦の時には小学校高学年だったはず。 という事は実際に徴集されて戦地に赴いた人はひとりもいませんよね? ここ百年くらいのスパンで考えると、最も苦労した世代というのは大正時代に生まれた世代ではないでしょうか? この人たちの大部分は赤紙一枚で徴集されて命を落としたか、あるいは戦地で地獄の苦しみを味わい、焼け野原の日本に帰って、無一文から出直した世代のはずです。 今、75歳の人たちは、この世代の次の世代ですよね。 日本の復興に貢献したと言いますが、ボランティアで貢献した人なんていないはずです。 みんな自分たちの家族が豊かになるように働いてきたはずです。 その結果として社会全体の底上げが可能になっただけのはずです。 それに 「苦労」 と言いますが、いつの時代でも、どの世代でも苦労を知らない人なんていないはずです。 ただ、その 「苦労の中身」 が変わるだけです。 今の若い世代でも、それなりに深刻な悩みがあったり苦労があると思います。 彼らに言わせれば 「昔の人はいいよなあ、今と違って夢もあっただろうし、家とかマイカーとか、望みがハッキリしていたものなあ」 と羨ましいと思うかも知れません。 という事で、今の75歳の人たちですが、「この世代が最も日本の復興に貢献した世代だ、逆に特別扱いされてもいいくらいだ」 という意見に少し違和感を覚えるのですが、みなさんはどう思いますか? 因みに、「高齢者をいたわる気持ちとか、大事にするという気持ち」 とは別の問題です。 ただ何となく 「ちょっと待って下さい、一番苦労させられたのは、あなたたちより上の世代でしょう?」 と言いたくなっています。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

最近の若い者は、という言い回しは壁画を書いていた時代から変わらないようですね。 それと同じくらいに年寄りを武器にするタイプの人もいます。 ケータイは年寄りだから分からん、パソコンやDVDなど難しいことは年寄りだから・・・などなど 生まれる時代は自分で決められませんから、最近の若者はと言われる人でも戦時中に生まれて、そういう教育を受けていれば当然、今の後期高齢者と同じ時代を生き抜いて苦労をしたでしょう。 苦労を武器にして叫ぶしかないのですよ。 他人と対立するときは強さを武器にするより被害を武器に戦った方が効率的ですから。 私の父親も対象年齢くらいで、酒を飲むたびに「苦労話」を聞かせてくれます。 たしかに苦労だとは思うのですが、今のように社会構造が複雑でもなく生きていくことに日本国中がおかしいくらい必死になっていた時代だったように聞こえるのです。 苦労話を聞かされていながら、どうしても楽しかったように思えるので「でも、それなりに楽しかったのでは?」とツッコミを入れてみると「まあな!」とけっこう楽しかったようです。 苦労をしたというのは他人が判断するもので、本当に苦労している本人は自覚すら無いものかもしれません。 私も75歳まで生きることがあって、同じような問題に直面するとしたら何か武器を探さなくちゃいけません。 原油高騰、少子化、ネット犯罪・・・う~ん、ちょっと弱いな。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 KGS 様のお父様も「昔はそれなりに楽しかった」と思っておられるのですね。 時々、昭和の時代を特集した番組がありますが、考えすぎかも知れないのですが、当時の人は、みんな目がイキイキしているように感じませんか? たしかに物質的には今の方が遙かに豊かになっているでしょうが、精神的にはどうなんでしょうね? 先日発生した秋葉原の事件なんて、昔なら考えられない事だったのではないでしょうか。 私なら逆に高度成長期に現役世代だったらなあと思います。

その他の回答 (12)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1440/3513)
回答No.13

ご質問のタイトルは「75歳以上の人って、本当に偉いの?」ですが、中身は「75歳の人たち」について質問されています。おそらく、質問者様の真意は後者だと思いますので、それについて考えてみました。 「75歳の人は大正生まれの人より苦労が少ないか?」これは、考え方次第でしょう。確かに兵士として戦場で戦うには年齢が足りませんが、学童疎開で田舎へ行ってひもじさや寂しさに耐え、終戦で都会へ帰ってきたら空襲で両親や家族すべてが失われていた人がいるのもこの世代です。(こうした戦災孤児が戦後も厳しい苦労を余儀なくされたことはいうまでもありません)特に昭和8年の早生まれの人は昭和20年の3月に小学校を卒業するため、上級学校への進学を控えて疎開先から東京や大阪に帰りそこで空襲に遭って亡くなった人もかなりいます。沖縄から本土に学童を疎開させる船が米軍の潜水艦の攻撃で沈没した際に犠牲になった世代でもあります。 要するに戦中・戦後を生き抜いた世代はそれぞれそれなりに苦労しているので、当時の大人と子どものどちらが大変だったかなど一概に言えるものではないと考えますがいかがでしょうか。私は現在75歳の人が特別に苦労した世代であるとまでは思いませんが、75歳以上ということであれば(もちろん大正生まれも含む)その中でどの世代が一番苦労したかなどを論じるより、まとめてそれなりに敬意を払うべきだと思います。私たちを育て上げてくれた父母や祖父母の世代でもあるのですから…。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 たしかに考えれば、今の75歳前後の人は、たとえ当時小学生と言えど銃後で戦争被害に遭ったのは事実ですね。 ご意見のように高齢者を生まれた時代によって区別するのはどうかという考えもあると思います。 ただ、テレビ番組などでこの年代の人がまるで自分たちが戦後の苦労を一身に受けた世代のように主張される意見が結構多くあったため、「一番苦労したのはもう一つ上の世代ではないの?」と素朴に感じたのが今回の質問理由です。他意はありません。

noname#62848
noname#62848
回答No.12

75歳以上であれば国民学校で愛国教育を受けたり中等学校生なら学徒動員されて軍需工場で働いたりと、年代別に見れば最もお上に従順な人たちだったはずです。その人たちが反旗を翻すということは相当な事だと想像できませんか。後期高齢者医療を正当化するためにこの時代の人たちは偉くないということでしょうか。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 質問をもう一度読んで頂ければお分かりになると思いますが、決して高齢者をからかったり、後期高齢者医療そのものを正当化するために今回の質問を出したわけではありません。 ただ、戦争中に戦場で地獄の苦しみを味わい、戦後の焼け野原で無一文になった世代はもうひとつ上の大正生まれの世代のはずです。 シベリア抑留や南方戦線で塗炭の苦しみを経験した人は、今の75歳前後の人にはいないはずです。 同じ高齢者でも時代で分けたいと考えています。

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.11

偉いとか普通だとか以前ですね。 私の家族は両親とも東京出身の為空襲を経験しています。 父からは余り生前その手の話題にこそ触れていませんでしたが、母は 焼夷弾や機銃掃射から逃げた話しを聞きましたが時折ドラマなどで再現されてますがそんなもんでは無いと、歯ぎしりを立てて言います。 そして先日も父の遺族年金の件で「年金特別便」が届いたのですがやることが膨大すぎて且つ当時の記録は紙台帳だったり第三者委員会宛書類も記載事項が山盛り過ぎとつくづく呆れました。 75歳以上ばかり攻められるのはどうなんでしょう。 戦時下と言う特殊な状態をこの世代の方は体験してるという事実とを想像してみてください。 毎日生き延びるのが精一杯の状態だったと思いますが。 しかも実弾が空から振って来ているのを逃げ惑う様を。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 ただ、今75歳になる人は大正生まれの人と違って、実際に赤紙一枚で戦場に送り込まれた人は年齢的に皆無のはずです。 従って、今の若い世代に向かって自分たちが一番苦労した世代だとする主張には首を傾げたのが今回の質問理由です。 決して高齢者をないがしろにして良いという意味ではありません。 ただ、本当に我々が頭を下げなければいけない世代は、もうひとつ上の大正生まれの世代だと思います。 今の75歳前後の方も、この世代の人には感謝しなければいけないと思います。

  • paonpao
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.10

みなさんが仰るとおり、この世代だけが苦労してるわけではないんですよね。 年金だけで暮らしてる方は、たしかに大変だと思いますが、 年金から強制的に天引きしなくちゃ払わない人が沢山でることでしょう。 でも病院受診するほどではないのに高齢者はよく病院に来ています。 特に整形外科。どこが痛いのか聞きたくなる人ばかり… そりゃぁ医療費も上がりますよ(医療費が上がったのは医療技術が上がったこともありますが) あと、「後期高齢者医療」って名前が嫌だって人がいますが、 医学的に75歳以上は後期老年期って言うので間違っているとは思いません。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 若い世代から見ると、高齢者の病院通いは納得出来ないでしょうね。 年を取れば体のどこかが痛くなってくるのは当然の事。 それを「病気」として扱って保険でタダになるから、整形外科の待合室は暇な高齢者でパンパン、医療費はウナギ上りになって結局はそのツケを若い世代が負担する事になる ・・ こんな風に若い世代から見られていると感じる高齢者はいるでしょうか。

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.9

その通りだと思いますよ。 逆にそのへんの世代は、大して払ってないのに年金をたくさんもらえる世代だと思いますよ。 今の若者の方が可哀想です。 暇だからって医者に行くから午前中は年寄りで混雑するし、医療費もかかるんです。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 年金の問題もありましたね。 聞くところによると、年金支給を一番早く受け取った世代は、今では考えられないような支給額になったようです。そのツケが今の若い世代に廻ってきていると思います。

  • saeka_011
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

>「この世代が最も日本の復興に貢献した世代だ、逆に特別扱いされて >もいいくらいだ」 という意見に少し違和感を覚えるのですが、 そうですね。もし高齢者の言うとおり「日本を築いた」とするなら、少子化でご老人ばかりの世の中、クーラーやインターネットで快適だが軟弱な若者。「後期高齢者制度など、こんなふざけた制度」を作った政治家を育てた社会。 「姥捨て」という、高齢者に冷たい世界の地盤を作ったのは、若き時代の彼らです。 と言う理屈になるでしょうね。 本当に、75歳以上の高齢者が、「日本を築いた」のならば、今の日本の悪いところも築いたという事です。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 > 本当に、75歳以上の高齢者が、「日本を築いた」のならば、今の日本の悪いところも築いたという事 ・・ 高齢者の人にこれを正面切って言えば、彼らは全く反論出来ないでしょうね。 「姥捨て」と批判される法律を作ったのも、同じ年代の国会議員が中心になっているはずです。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.7

NO1です。 お礼、ありがとうございました。 昔、水谷豊さんが主演の「男たちの旅路」というTVドラマがありました。 「戦中派の上司(鶴田浩二)」と、「今どきの若者である、新人ガードマン」を描いた作品でした。 その中で・・・ 「だいたいね!あんたら戦中派の人間は、なにかって言うと「今どきの若い者は・・・」って、すぐ説教すっけどさあ・・・その「若い者を作ったのは、あんたらの責任じゃねえのかよ? どうなんだよ??? なんだよ、怒ったのかよ?」 っていうセリフがありました・・。 心に残っています。 高度成長期を支えたのは、「仕事の虫」になってしまい、「人間を育てる」という「一番大切な優しさを、忙しさにかまけて忘れてしまった」人たちです。 漢字・英単語・年表・公式・・・・なんていうものを記憶させるのが「教育」じゃありません。 会話をし、一緒に笑い、泣き、他人を思いやるという「人間らしい心を育む」のが、教育です。 「苦労をする」ことの大切さを、教えてほしかった。 それがわかっていなかった、彼らの世代の「大きな過ち」だと思います。 おかげで、今の若者は「心の戦争」をしています。 教育・環境・福祉・・・・すべての問題を、いまいちど考えなおして、本当の平和を取り戻してください。 まだまだ、老け込んじゃいけませんよ。 文句ばっかり言ってないで(私もか・・・)彼らが、前向きになってくれれば、若者だって「捨てたもんじゃありません」って。 一緒に、前進したいものです。

net-server
質問者

お礼

再度のお答え、有難うございました。 いつの時代の年寄りも「今時のワケーモンは ・・」と愚痴をこぼしているように思います。 今の高齢者の方々の若い時も、前の世代にきっと「今時の ・・」と、やられたに違いありません。完璧な世代なんてあり得ませんからね。 問題は今の若い世代が抱えている悩みを、古い世代が一緒になって解決できるかどうかに係っているように思います。 自分たちが問題の基を作っていながら、若い世代だけを批判するのは間違っているように思います。 どの世代の人も先人の過ちをしっかりと見据え、同じ過ちを次の世代にまで持ち越さないようにする必要がありますね。 とても参考になりました。

noname#155097
noname#155097
回答No.6

>、「この世代が最も日本の復興に貢献した世代だ、逆に特別扱いされてもいいくらいだ」 という意見に少し違和感を覚えるのですが、みなさんはどう思いますか? 戦前、戦中、世代は無事、家族や社会にめでたく看取られて それなりに老後を過ごしました。 で、当該の世代は働くだけ働き、ろくな社会保障制度のない中で、 うば捨て山同然のごとく切り捨てられようとしています。 ということでしょう。 まあ、特別扱いには違和感はありますが、要はつつましやかに 暮せば普通に暮らせるようにしてあげてください。ということです。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 なるほど、たしかに昔は子供が年老いた親の面倒を見るのが当然だという考えがありましたよね。 西洋化の波というのか、戦後は西洋式の親子関係になって、それまでの大家族主義から核家族化の道に進んだわけですが、日本人自体にまだ「迷い」があるというか、老後の生活がキチンと確立されていないかも知れませんね。

noname#66445
noname#66445
回答No.5

どの年代でも、えらい方も、(-_-;)な方もいらっしゃいますお(^ω^) ただ、日本の高度経済成長期に、社会の中心だったのはこの世代の方々 だと思いますお(^ω^) 幕末の志士も立派ですが、今の生活と直接関係がある点ではこの世代の 方の言い分もわかりますお(^ω^)

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 もちろん高度成長期に現役世代だったのは、今の75歳前後の人だと思います。 でも、それってそんなに胸をはって偉そうに言える事なのかなと思って質問させて頂きました。 天の邪鬼かも知れないのですが、その方々が現役で仕事をしていた時に、たまたま日本という国が色々な国際情勢の中で高度成長期に入ったというだけの事で、個人個人が偉いわけでもないし、逆にその頃は就職口も多かったでしょうし、給与もボーナスもバンバン上がっていた時代ではなかったのかなと考えています。 本当に頭が上がらないのは、質問に挙げましたように大正生まれの人たちですね。 この世代って、おそらく苦労するために生まれてきた世代のように思います。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

戦後すぐに高度成長期に入ったわけではありません。 20年経った東京オリンピック(1964年)辺りからですよね それに中高生~30代位までの男子は戦争に徴収され 戦死したり、怪我して働けなくなった方々も多かったと思います。 そのころの彼らの年齢が30代で働き盛りであったということです。 「後期高齢者医療」については趣旨は分かりますが、 誕生日の当月の医療費が2重請求になったり、今回の引き落としでも過大請求がなくならないとか 政府・役所側の準備不足を露呈しています。現状の見直しでは対応できるはずがありません。 廃棄とは言わないまでも、一時凍結して来年度辺りから開始するくらいの仕切りなおしは必要だと思いますけどね。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 質問に挙げたのですが、今75歳というと昭和8年生まれです。 終戦当時でも12歳ですから、赤紙1枚で戦場に送られた人はひとりもいないはずです。 実際に国のために命を捧げた世代はもうひとつ上の大正生まれの人たちだと思います。  この大正生まれの人たちが「俺たちが最も国のために頑張った世代だ」と、おっしゃるのなら理解できます。 でも、どうも今の75歳の人たちが「俺たちが頑張ったからこそ、今のお前たちの生活があるのだ」という主張には素直にはなれないのです。 「お前には年寄りを敬う気持ちが無いのか」と叱られそうですが、高齢者にも色々な世代があるように思います。

関連するQ&A

  • 昭和一桁生まれの人達

    卒寿を過ぎた方達の中で若い頃苦労してそして日本の高度な教育を受けた人達。 大東亜戦争を経験して戦後の復興させてくれたた方々はとても優れてたようです。 亡くなった父の姿見て育ちました。 くつろいでいるときさえ品格がありました。 同世代の方々は今は少なくなりました。 戦後復興の功績や日本がどんなに豊かになったことでしょう。 そのような方々に対して余生を穏やかに過ごしてもらいたいです。 変な発達障害の方が以前は言ってたことは認識不足だったのではありませんか。 経済が全てでしょうか。 政治家が高齢者ばかりのこと考えてますか。 昭和一桁世代の方々に対してどのように捉えてますか。 ご質問致します。

  • 日本は高齢者に敬意を持ちすぎなのではないですか?

    テレビとかラジオとかで聞いていると、 ヨーロッパだと60歳超えた(女性だと50歳だか55歳)ら 社会のお荷物と言われる(自分でも自覚するそうです) 日本は世界1位、2位の高齢化問題を起こしています。 これもベビーブームというものを起こし(これは天然資源に恵まれなかった日本では、戦後の復興の為にはやもえなかったのかもしれませんが) その世代が高齢者になり、 こんな狭い国土に世界4番目の高齢者数の3700万人も抱えています。 国土だけでも世界でみたら64番目の大きさ、さらに日本は山林が多く平地は1/3ほど、平地での人口密度は実に世界4位、5位という過密さです。 だから、どこも渋滞は酷く、地方ですら高層マンションが溢れています。 でも日本の経済は高齢者が支えているといってもいいかもしれませんね、 日本の個人支出の45%が65歳以上みたいだから。 でも、しょせんは多くの高齢者は、他の世代に負担をかけるだけにすぎません。 ただ、現役世代に貢献したとかそういう人もいるでしょうけど、あくまでも昔の話ですから。

  • 苦労したこと、辛い経験したことの体験を聞きたいです

    皆さん(特に高齢者)どんな苦労や辛い事を経験しましたか教えて下さい。 先月温泉で77歳の女性に20才代の子供2人をガンで亡くした経験談 を聞きましたが、気持的にはこれ以上の悲しさや辛さはないだろうと 思いました。 今の時代高齢者が多すぎて国の財政を圧迫すると言いますが この戦後の日本を作ったのもこの高齢者達です。 今の高齢者がどんなに苦労と辛い思いで戦後の日本を作ったか 私の体験した文章を読んで欲しいです。(でも戦中の死ぬか生きるか の時代を体験した方達から見たらお恥ずかしい体験ですが。) 今の高齢者達は大なり小なり皆同じような辛い経験しているはずです。 若い人からみたら私達高齢者の辛い経験は想像すら出来ないと 思います。 日本国の財政が破綻寸前です。 破綻しても戦争と違いインフラは残るし山河?はそのままだし でも、辛い経験したことがない若い人達には相当キツイと思います。 私はどんな貧乏にも耐えられる事が出来ます。 それでも、昔の餓死するか、どうかの時代よりははるかにましです。 昔のようにはならないと思いますが、でも心配ですね。

  • 高齢ドライバーによる事故を若者が批判する事に疑問

    時々、運転能力が低下した高齢者が事故を起こしニュースになります。 その度に若者や現役世代が「高齢者が車を運転するのは危険」 「免許返納するべき」等と批判をします。 私はこちらの批判に少々違和感があります。 何故なら、現在の若者や現役世代が老人になる頃には間違いなく 完全自動運転車が普及しているはずだからです。 自分達が老人になった頃には事故の心配がなく快適に車で移動できる。 現在、事故を起こした高齢者の方達も生まれた時代がズレていれば その結果も異なっていたはずです。 現在の若者や現役世代が事故を起こした高齢ドライバーの方々を 批判するのは少々ずるいのではないでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせくださいませ。

  • 苦労して成功した人を教えてください。

    学校の宿題で、「苦労した時代はあったが、現在は成功し、社会貢献している人」(内外問わず)を探して、その人について発表するというものが出ています。このような条件にあう人、教えていただけませんでしょうか。

  • 今後の日本は

    今の高齢者は比較的裕福な人が多いと聞きます。 それは日本が高度成長期に現役時代を過ごし、年功序列賃金で、当たり前のように賞与と退職金が出たからですよね。 年金も今の現役世代が受けとるであろう額よりも遥かに恵まれているはずです。 今後の日本を考えた場合、経済は低成長で、企業は過去最高益を出すも、株主配当と内部留保に回され、賞与では還元される場合はあるものの、働く人の大幅ちな賃金アップにはなっていません。 それから、非正規労働者の爆発的増加。 非正規労働者は退職金や賞与はもちろん昇給もないまま何年も過ごして、毎月をカツカツの状態で暮らしています。 老後の蓄えなど出来ようはずもありません。 日々暮らしていくのが精一杯なのだから。 そんな今の現役世代が高齢者と言われる世代になった時、日本の財政は破綻するのではないかと思いますがいかがでしょうか?

  • どうして増えすぎた高齢者の為に子供増やすの?

    日本って中国と同じで 20世紀にあまりにも増やしすぎたと思います 特に団塊世代や団塊ジュニア世代など。 それで団塊世代の人達の初期が高齢化しました。 団塊世代の末期が高齢化すると日本は超高齢化社会になってしまうので 子供を増やしておきましょうって事でしょ。 日本の場合は団塊の方が平均寿命を迎えてもさらに団塊ジュニア世代の5年間もありますからね。 全てはベビーブームが悪いのでしょう。(悪いという言い方は失礼かもしれないですが) ヨーロッパ主要国なんて日本の半分以下の出生数でも 日本ほど高齢者比率は高くないでしょ。 人口が減ると税収が減るというわりに この国には働ける年代でも非労働者人口が溢れている(特に女性) 人口が増えたからといって税収が増えるとも思わない。 だって税金納める人だけが増えるのでなく、援助ばかり受けてる人も増えるのだから。 むしろ今は グローバル化などの格差社会で後者の方が多いのではというように思う。 今の人口頂点時代でも歳出が税収より40兆以上上回ってるのだから。 高齢者比率を下げるならここ30年程度で7,8才も平均寿命が延びたのだから 70才からが高齢者という扱いにすれば かなり高齢者比率は下げられる。

  • 戦地で自衛官が負傷したら安楽死させるべきでは

    あまりにショボイ自衛隊の緊急キット。隊員が撃たれても助けられない!? https://nikkan-spa.jp/1275034 戦地で役に立たなくなったら安楽死でいいのでは 平和な時でも障碍者や高齢者は経済に貢献しないと安楽死の話が出てくるんだから戦争中でいろいろ忙しいときに戦闘員のくせに足を引っ張る奴は安楽死で良くないですか 愛国心ある自衛隊員なら死んで日本に貢献したいと思うから優先的に安楽死する権利があるべきと思いませんか

  • 本当に本当にこの局面で消費税10%は正しいのか?

    決められない政治、国会ですが結局最近では 最低の57%程度しか法案が確定しなかったようですね。 マニフェストにいたってはいったい何%が達成できたやら? 期待はずれ国会であったことはまちがいありません! 確かに復興需要によってある程度の景気が回復するに しても、今後戦後最大のベビーブーム世代=団塊の世代が 100万人単位で大量に現役引退。果たして高齢者全員に 底堅い消費意欲などあるのでしょうか?現役時代に比較し むしろ消費は萎むと思いますが・・・。 確かに消費税は上げないとこれ以上国の借金を積み増し することはできないとは思いますが、消費税以外の税も 上がる見通しであり、かつ社会保障の不安状態のまま、 雇用情勢・景気低迷のトンネルのまま 将来の見通せないこの状況において本当にやるべき なのでしょうか? 少なくとも食料品だけでも5%に据え置いて もらえないのでしょうか?

  • 大東亜戦争前の日本人はどうだったか

    わたしの親は昭和一桁世代でした。 その兄弟は皆戦後大学に行って学びました。 室町時代時代から記録は残ってました。 世の中の為に一族は心がける人達でした。 大東亜戦争前の人達はそんなに簡単に諦めない人達でした。 戦後の復興にも取り組んできた人達。 日本人としてどのように思いますか?