• ベストアンサー

75歳以上の人って、本当に偉いの?

批判や反論を覚悟のアンケートです。 「後期高齢者医療」 の保険料徴収に対して批判が多いですよね。 どうして75歳で区切るのか、なぜ年金から天引きするのか、年寄りは死ねと言うのか ・・・ 批判の内容はもっともだなと思います。 ただ、その中で非常に気になった意見が一つだけあります。 「75歳と言えば、ちょうど高度成長を支えた世代であり、日本の復興に最も貢献してきた世代、言い換えると最も苦労させられた世代だ、なのに何だこれは!」 という主張です。 考えたのですが、これらの人たちは昭和8年生まれですから、終戦の時には小学校高学年だったはず。 という事は実際に徴集されて戦地に赴いた人はひとりもいませんよね? ここ百年くらいのスパンで考えると、最も苦労した世代というのは大正時代に生まれた世代ではないでしょうか? この人たちの大部分は赤紙一枚で徴集されて命を落としたか、あるいは戦地で地獄の苦しみを味わい、焼け野原の日本に帰って、無一文から出直した世代のはずです。 今、75歳の人たちは、この世代の次の世代ですよね。 日本の復興に貢献したと言いますが、ボランティアで貢献した人なんていないはずです。 みんな自分たちの家族が豊かになるように働いてきたはずです。 その結果として社会全体の底上げが可能になっただけのはずです。 それに 「苦労」 と言いますが、いつの時代でも、どの世代でも苦労を知らない人なんていないはずです。 ただ、その 「苦労の中身」 が変わるだけです。 今の若い世代でも、それなりに深刻な悩みがあったり苦労があると思います。 彼らに言わせれば 「昔の人はいいよなあ、今と違って夢もあっただろうし、家とかマイカーとか、望みがハッキリしていたものなあ」 と羨ましいと思うかも知れません。 という事で、今の75歳の人たちですが、「この世代が最も日本の復興に貢献した世代だ、逆に特別扱いされてもいいくらいだ」 という意見に少し違和感を覚えるのですが、みなさんはどう思いますか? 因みに、「高齢者をいたわる気持ちとか、大事にするという気持ち」 とは別の問題です。 ただ何となく 「ちょっと待って下さい、一番苦労させられたのは、あなたたちより上の世代でしょう?」 と言いたくなっています。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

最近の若い者は、という言い回しは壁画を書いていた時代から変わらないようですね。 それと同じくらいに年寄りを武器にするタイプの人もいます。 ケータイは年寄りだから分からん、パソコンやDVDなど難しいことは年寄りだから・・・などなど 生まれる時代は自分で決められませんから、最近の若者はと言われる人でも戦時中に生まれて、そういう教育を受けていれば当然、今の後期高齢者と同じ時代を生き抜いて苦労をしたでしょう。 苦労を武器にして叫ぶしかないのですよ。 他人と対立するときは強さを武器にするより被害を武器に戦った方が効率的ですから。 私の父親も対象年齢くらいで、酒を飲むたびに「苦労話」を聞かせてくれます。 たしかに苦労だとは思うのですが、今のように社会構造が複雑でもなく生きていくことに日本国中がおかしいくらい必死になっていた時代だったように聞こえるのです。 苦労話を聞かされていながら、どうしても楽しかったように思えるので「でも、それなりに楽しかったのでは?」とツッコミを入れてみると「まあな!」とけっこう楽しかったようです。 苦労をしたというのは他人が判断するもので、本当に苦労している本人は自覚すら無いものかもしれません。 私も75歳まで生きることがあって、同じような問題に直面するとしたら何か武器を探さなくちゃいけません。 原油高騰、少子化、ネット犯罪・・・う~ん、ちょっと弱いな。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 KGS 様のお父様も「昔はそれなりに楽しかった」と思っておられるのですね。 時々、昭和の時代を特集した番組がありますが、考えすぎかも知れないのですが、当時の人は、みんな目がイキイキしているように感じませんか? たしかに物質的には今の方が遙かに豊かになっているでしょうが、精神的にはどうなんでしょうね? 先日発生した秋葉原の事件なんて、昔なら考えられない事だったのではないでしょうか。 私なら逆に高度成長期に現役世代だったらなあと思います。

その他の回答 (12)

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

そうですね。 生まれた世代毎にその世代の「苦労」というものがあると思います。 それに今の子供たちは、現状のままだと、今の75歳世代以上に老後は苦しめられることになるというのは想像に難くないわけで。 確かに法案自体は少々首をかしげたくなりますが、そういった年配者の意見も首をかしげたくなります。 しかし、高度成長期といわれるのは昭和30年代~昭和40年代のころで、 確かに75歳の型が働き出す時期ですので、表現自体は間違いではないと思います。昭和20年代はむしろ復興期というか、そういった時代ではなかったのかなと。 ただ、それでも時代時代の「苦労」はありますから、それを引き合いにだして反発するというのは利口では無い気がしますね。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 そうなんですよね。 メディアで取り上げられる年配者の意見を聞くと「お前たちが生活できるのは、俺たちが高度成長を支えたからだ」という意見が多いように思います。 それがそんなに偉いの? と首を傾げてしまいました。 もし今の若い世代が高度成長期に生まれていれば、あるいは今の日本が凄い高度成長を続けている国だったら、みんなそれなりに一生懸命働くはずです。 逆に言えば、そんな時代の方がよほど就職も簡単だし、精神的には豊かだったのではないかなと思っています。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

おっしゃるとおりです。 みんな、同じ人間です。 苦労の中身が変わるだけです。 今は、「武器を持った殺し合い」はしていませんが、「いじめ・自殺・誰でも良かった殺人・うつ」などの「心の戦争」の時代です。 が、無責任な人ばかりじゃありません。 苦労は、絶えません。

net-server
質問者

お礼

有難うございました。 「今の若いやつらは苦労知らずだ」 という考えをお持ちの年配者がとても多いように思います。 でも昔の人なんて、学歴が無くてもそれなりに就職も出来たし、夢や希望もハッキリしていて今のような訳の分からない時代でも無かったし、逆に「今の年寄りは苦労知らずだ」と言いたくなりますよね。

関連するQ&A

  • 昭和一桁生まれの人達

    卒寿を過ぎた方達の中で若い頃苦労してそして日本の高度な教育を受けた人達。 大東亜戦争を経験して戦後の復興させてくれたた方々はとても優れてたようです。 亡くなった父の姿見て育ちました。 くつろいでいるときさえ品格がありました。 同世代の方々は今は少なくなりました。 戦後復興の功績や日本がどんなに豊かになったことでしょう。 そのような方々に対して余生を穏やかに過ごしてもらいたいです。 変な発達障害の方が以前は言ってたことは認識不足だったのではありませんか。 経済が全てでしょうか。 政治家が高齢者ばかりのこと考えてますか。 昭和一桁世代の方々に対してどのように捉えてますか。 ご質問致します。

  • 日本は高齢者に敬意を持ちすぎなのではないですか?

    テレビとかラジオとかで聞いていると、 ヨーロッパだと60歳超えた(女性だと50歳だか55歳)ら 社会のお荷物と言われる(自分でも自覚するそうです) 日本は世界1位、2位の高齢化問題を起こしています。 これもベビーブームというものを起こし(これは天然資源に恵まれなかった日本では、戦後の復興の為にはやもえなかったのかもしれませんが) その世代が高齢者になり、 こんな狭い国土に世界4番目の高齢者数の3700万人も抱えています。 国土だけでも世界でみたら64番目の大きさ、さらに日本は山林が多く平地は1/3ほど、平地での人口密度は実に世界4位、5位という過密さです。 だから、どこも渋滞は酷く、地方ですら高層マンションが溢れています。 でも日本の経済は高齢者が支えているといってもいいかもしれませんね、 日本の個人支出の45%が65歳以上みたいだから。 でも、しょせんは多くの高齢者は、他の世代に負担をかけるだけにすぎません。 ただ、現役世代に貢献したとかそういう人もいるでしょうけど、あくまでも昔の話ですから。

  • 苦労したこと、辛い経験したことの体験を聞きたいです

    皆さん(特に高齢者)どんな苦労や辛い事を経験しましたか教えて下さい。 先月温泉で77歳の女性に20才代の子供2人をガンで亡くした経験談 を聞きましたが、気持的にはこれ以上の悲しさや辛さはないだろうと 思いました。 今の時代高齢者が多すぎて国の財政を圧迫すると言いますが この戦後の日本を作ったのもこの高齢者達です。 今の高齢者がどんなに苦労と辛い思いで戦後の日本を作ったか 私の体験した文章を読んで欲しいです。(でも戦中の死ぬか生きるか の時代を体験した方達から見たらお恥ずかしい体験ですが。) 今の高齢者達は大なり小なり皆同じような辛い経験しているはずです。 若い人からみたら私達高齢者の辛い経験は想像すら出来ないと 思います。 日本国の財政が破綻寸前です。 破綻しても戦争と違いインフラは残るし山河?はそのままだし でも、辛い経験したことがない若い人達には相当キツイと思います。 私はどんな貧乏にも耐えられる事が出来ます。 それでも、昔の餓死するか、どうかの時代よりははるかにましです。 昔のようにはならないと思いますが、でも心配ですね。

  • 高齢ドライバーによる事故を若者が批判する事に疑問

    時々、運転能力が低下した高齢者が事故を起こしニュースになります。 その度に若者や現役世代が「高齢者が車を運転するのは危険」 「免許返納するべき」等と批判をします。 私はこちらの批判に少々違和感があります。 何故なら、現在の若者や現役世代が老人になる頃には間違いなく 完全自動運転車が普及しているはずだからです。 自分達が老人になった頃には事故の心配がなく快適に車で移動できる。 現在、事故を起こした高齢者の方達も生まれた時代がズレていれば その結果も異なっていたはずです。 現在の若者や現役世代が事故を起こした高齢ドライバーの方々を 批判するのは少々ずるいのではないでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせくださいませ。

  • 苦労して成功した人を教えてください。

    学校の宿題で、「苦労した時代はあったが、現在は成功し、社会貢献している人」(内外問わず)を探して、その人について発表するというものが出ています。このような条件にあう人、教えていただけませんでしょうか。

  • 今後の日本は

    今の高齢者は比較的裕福な人が多いと聞きます。 それは日本が高度成長期に現役時代を過ごし、年功序列賃金で、当たり前のように賞与と退職金が出たからですよね。 年金も今の現役世代が受けとるであろう額よりも遥かに恵まれているはずです。 今後の日本を考えた場合、経済は低成長で、企業は過去最高益を出すも、株主配当と内部留保に回され、賞与では還元される場合はあるものの、働く人の大幅ちな賃金アップにはなっていません。 それから、非正規労働者の爆発的増加。 非正規労働者は退職金や賞与はもちろん昇給もないまま何年も過ごして、毎月をカツカツの状態で暮らしています。 老後の蓄えなど出来ようはずもありません。 日々暮らしていくのが精一杯なのだから。 そんな今の現役世代が高齢者と言われる世代になった時、日本の財政は破綻するのではないかと思いますがいかがでしょうか?

  • どうして増えすぎた高齢者の為に子供増やすの?

    日本って中国と同じで 20世紀にあまりにも増やしすぎたと思います 特に団塊世代や団塊ジュニア世代など。 それで団塊世代の人達の初期が高齢化しました。 団塊世代の末期が高齢化すると日本は超高齢化社会になってしまうので 子供を増やしておきましょうって事でしょ。 日本の場合は団塊の方が平均寿命を迎えてもさらに団塊ジュニア世代の5年間もありますからね。 全てはベビーブームが悪いのでしょう。(悪いという言い方は失礼かもしれないですが) ヨーロッパ主要国なんて日本の半分以下の出生数でも 日本ほど高齢者比率は高くないでしょ。 人口が減ると税収が減るというわりに この国には働ける年代でも非労働者人口が溢れている(特に女性) 人口が増えたからといって税収が増えるとも思わない。 だって税金納める人だけが増えるのでなく、援助ばかり受けてる人も増えるのだから。 むしろ今は グローバル化などの格差社会で後者の方が多いのではというように思う。 今の人口頂点時代でも歳出が税収より40兆以上上回ってるのだから。 高齢者比率を下げるならここ30年程度で7,8才も平均寿命が延びたのだから 70才からが高齢者という扱いにすれば かなり高齢者比率は下げられる。

  • 戦地で自衛官が負傷したら安楽死させるべきでは

    あまりにショボイ自衛隊の緊急キット。隊員が撃たれても助けられない!? https://nikkan-spa.jp/1275034 戦地で役に立たなくなったら安楽死でいいのでは 平和な時でも障碍者や高齢者は経済に貢献しないと安楽死の話が出てくるんだから戦争中でいろいろ忙しいときに戦闘員のくせに足を引っ張る奴は安楽死で良くないですか 愛国心ある自衛隊員なら死んで日本に貢献したいと思うから優先的に安楽死する権利があるべきと思いませんか

  • 本当に本当にこの局面で消費税10%は正しいのか?

    決められない政治、国会ですが結局最近では 最低の57%程度しか法案が確定しなかったようですね。 マニフェストにいたってはいったい何%が達成できたやら? 期待はずれ国会であったことはまちがいありません! 確かに復興需要によってある程度の景気が回復するに しても、今後戦後最大のベビーブーム世代=団塊の世代が 100万人単位で大量に現役引退。果たして高齢者全員に 底堅い消費意欲などあるのでしょうか?現役時代に比較し むしろ消費は萎むと思いますが・・・。 確かに消費税は上げないとこれ以上国の借金を積み増し することはできないとは思いますが、消費税以外の税も 上がる見通しであり、かつ社会保障の不安状態のまま、 雇用情勢・景気低迷のトンネルのまま 将来の見通せないこの状況において本当にやるべき なのでしょうか? 少なくとも食料品だけでも5%に据え置いて もらえないのでしょうか?

  • 大東亜戦争前の日本人はどうだったか

    わたしの親は昭和一桁世代でした。 その兄弟は皆戦後大学に行って学びました。 室町時代時代から記録は残ってました。 世の中の為に一族は心がける人達でした。 大東亜戦争前の人達はそんなに簡単に諦めない人達でした。 戦後の復興にも取り組んできた人達。 日本人としてどのように思いますか?