• ベストアンサー

ある期間内の○の数。

【表1】 年月   品名 販売数  評価  H20.1   A   30   ○  H20.3   A   20   ○ H20.4   A   25   × H20.1   A   15   ○ H20.6   B   40   ○ H20.5   B   55   × H20.2   B   50   × H20.6   B   45   × H20.2   C   35   ○ H20.1   C   20   ○ H20.3   C   40   × H20.4   C   20   × ※1 H20.1~H20.3月の3ヶ月間で、評価に○が付いている物が何個販売されたか計算する関数を教えてください。 ※2 H20.1~H20.3月の3ヶ月間で、評価に○が何個ついているか数える関数もあわせて教えてください。 上記の表1を例にとると※1の結果は120、※2の結果は5となります。 エクセル2000だったと思います。 関数はSUMIF程度しかわかりません。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.4

   A   B   C   D  E    F      G   H 1  年月  品名 販売数 評価        期間 H20.1 H20.3 2  H20.1 A     30 ○    評価○の販売数  120 3  H20.3 A     20 ○     評価○の個数   5 4  H20.4 A     25 × 5  H20.1 A     15 ○ 6  H20.6 B     40 ○ 7  H20.5 B     55 × 8  H20.2 B     50 × 9  H20.6 B     45 × 10 H20.2 C     35 ○ 11 H20.1 C     20 ○ 12 H20.3 C     40 × 13 H20.4 C     20 × 年月は yyyy/m/1 形式で入力し、ge.m の書式設定がなされているものとします。 G2: =SUMPRODUCT((A2:A13>=G1)*(A2:A13<=EOMONTH(H1,0))*(D2:D13="○"),C2:C13) G3: =SUMPRODUCT((A2:A13>=G1)*(A2:A13<=EOMONTH(H1,0))*(D2:D13="○"))

comeundone
質問者

お礼

>年月は yyyy/m/1 形式で入力し、ge.m の書式設定がなされているものとします 質問文での「H20.3」・・、も書式設定をしてあるんです。(嬉 今回、先の回答者様のお礼にも書いたのですが、関数での日付の記述?が、 まだわかっていないので、質問しました。 教えてくださった方法だと、月が変わるたび関数を書き換えずとも 表の中のG、Hを直せば簡単にできますね。 EOMONTHも、今回はじめて知りました。勉強になります。 つたない質問文なのに、私のようなものにでも使いやすい、 思ってた以上の回答がいただけ、嬉しいです。 ご回答くださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

方法は (1)SUMPRODUCT関数 (2)配列数式 (3)DCOUNT関数 (4)ピヴォットテーブル (5)VBA利用 3条件件数カウントの問題で、毎日出る質問で答えるのも繰り返しになる。もう少し過去質問を参考に出来ないかな。 日付であるべきA列が文字列なので、質問はたまたま2条件になるが。 ーー あまり出ない(4)を書いておく 例データ A1:D13 年月 品名 販売数 評価 H20.1 A 30 ○ H20.3 A 20 ○ H20.4 A 25 × H20.1 A 15 ○ H20.6 B 40 ○ H20.5 B 55 × H20.2 B 50 × H20.6 B 45 × H20.2 C 35 ○ H20.1 C 20 ○ H20.3 C 40 × H20.4 C 20 × 全て範囲指定して データーピボットテーブル・・ー次へー次へ 「レイアウト」ボタン 「行」に「年月」次に「評価」D&D 列はD&Dする項目なし データに「販売数」をD&D OK 完了 合計 / 販売数 年月 評価 合計 H20.1 ○ 65 H20.1 合計 65 H20.2 × 50 ○ 35 H20.2 合計 85 H20.3 × 40 ○ 20 H20.3 合計 60 H20.4 × 45 H20.4 合計 45 H20.5 × 55 H20.5 合計 55 H20.6 × 45 ○ 40 H20.6 合計 85 総計 395 ーー 評価の▼をクリック ○だけV 結果 合計 / 販売数 年月 評価 合計 H20.1 ○ 65 H20.1 合計 65 H20.2 ○ 35 H20.2 合計 35 H20.3 ○ 20 H20.3 合計 20 H20.6 ○ 40 H20.6 合計 40 総計 160 右クリック グループの詳細の表示 詳細を表示しない で 年月 評価 合計 H20.1 65 H20.2 35 H20.3 20 H20.6 40 総計 160

comeundone
質問者

お礼

丁寧な解説、助かります。 簡単なピボットテーブルしかわからないのですが、とてもわかりやすく勉強になります。 >もう少し過去質問を参考に出来ないかな。 このことについては検索もしてみたのですが、関数においての日付の記述?が良くわからなかったので、質問しました。 (「H20.1~H20.3月の3ヶ月間で」の部分です) ご回答くださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo-2007
  • ベストアンサー率41% (888/2115)
回答No.2

エクセル2000でも大丈夫かと思いますが、ピボットテーブルは試されましたでしょうか。 データの範囲選択して「データ」「ピボット・・・」でウィザードに従って。 ピボットテーブルの列方向には評価、行方向に年月、表の中に販売数で 月別ですが *1が出ますので、横の列にでも3行分のSUM関数いれて下フィルすると良いでしょう。 *2に変えるには、ピボットテーブル右クリックしてフィールドの設定で データの個数を選択します。

comeundone
質問者

お礼

簡単なピボットテーブルしかわからないのですが、 うちのエクセル(2007)では上手く行きそうです。 会社の(2000かな?)でも試して見ます。 ご回答くださり、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

1. =SUMPRODUCT(($A$2:$A$13>=DATE(2008,1,1))*($A$2:$A$13<=DATE(2008,3,31))*($D$2:$D$13="○")*($B$2:$B$13)) 2. =SUMPRODUCT(($A$2:$A$13>=DATE(2008,1,1))*($A$2:$A$13<=DATE(2008,3,31))*($D$2:$D$13="○"))

comeundone
質問者

お礼

ありがとうございます。上手く行きました。 憶えてらっしゃらないこととは思いますが、前回もよい回答をいただきました。 友人も、回答者様にはたびたびよい回答を頂いてるとのことで、 共々、感謝しています。 ご回答くださりありがとうございます。またお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelで条件に合った数字の数をカウントしたいのですが・・・

    エクセルで【表1】のような表がある時、各品名別に在庫数<ゼロ のセルを、 関数を使ってカウントしたいのです。 【表1】 日付 品名 販売数 在庫数 1   A   30   52 2   A   20   22 3   A   25   2 4   A   15   -23 1   B   40   48 2   B   55   8 3   B   50   -47 4   B   45   -97 1   C   35   10 2   C   20   -25 3   C   40   -45 4   C   20   -85 但しこの時条件があり、品名ごとにカウントする期間が異なります。 別表で、【表2】のように 期間が入力された表があり、 品名Aなら 1~2日目のマイナスの在庫数を、 Bなら 1~3日目のマイナスの在庫数をカウントしたいのです。 【表2】 品名  期間 A    2 B    3 C    4 最終仕上げたいのは【表3】で、「在庫がマイナスになった期間」の列に入れる 関数を教えて頂きたいのです。 【表3】 品名  在庫<ゼロ になった期間 A     0 B     1 C     3 COUNTIF関数とOffset関数などを使ってみたのですが、 【表1】の日付が品によって 3になったり10になったりと変化するため、 引数の「基準」をどうすればいいのかが分からずに頓挫してしまいました・・・。 長々と分かりにくい説明になってしまいましたが、助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • B6:B51=

    B6:B51= SUMIF(集計表!$A$408:$B$463,試算表!A6,集計表!$C$408:$C$463)をオートフィル 同じくB58:B103に SUMIF(集計表!$A$408:$B$463,試算表!A58,集計表!$H$408:$H$463)をオートフィル 同じくB110:B155に =SUMIF(集計表!$A$408:$B$463,試算表!A110,集計表!$M$408:$M$463)をオートフィル 以下同様で、B162:B207にオートフィルしたとき集計表!$M$408:$M$463部分を 集計表!$R$408:$R$463にすべくROW関数を使ってみましたが、案の定ダメでした。 OFFSET関数も必要なのでしょうか? 複雑すぎてわかりません。 どなたかよろしくお願いします!

  • エクセルの集計(縦横での集計)

    (sumproduct関数やsumif関数を使うのでしょうか?) 縦列はA~Cの範囲で今後も増えていきます。 横列は1~3の範囲で今後も増えていきます。 表(4行6列の表)    1   1    2   3   3   3 ------------------------------------------- A | 100  10   20  30  100   10 A | 100  10   20  30  100   10 B | 200  100  100  100  30   20 C | 300  200  50  200  10   30 結果 A1:220 A2: 40 A3:280 B1:300 B2:100 B3:150 C1:500 C2:50 C3:240 よろしくおねがいします。

  • Excelで一定期間の数を数えたい

     多分、他の方も質問されていると思いますが、見付けられなかったので、教えてください。  例えば、 2006/4/1 A 2006/4/5 B 2006/4/7 C 2006/4/15 A 2007/5/12 B 2007/5/13 A  こんな感じで表がある場合、 2006/4のAがいくつでBがいくつ、2007/5のAがいくつでBがいくつって数えるのはどうしたらよいのでしょうか?  ちなみに、期間(行)は、3年くらいで1000以上の日があります(重複有り)また、A,Bと書いたところは、品名でこれも100種類くらい(重複有り)あります。 もちろん、日付と品名は独立したセルです。 月別にA,B,Cはそれぞれいくつと集計したいのですが。

  • エクセル2003 SUMIFの組み合わせ

    A列| B列|  C列|D列 |    E列  |   F列 4| 2012/4/16| H| 100 |   4月の計 |  5月の計 4| 2012/4/17| J| 100 | 5| 2012/5/12| J| 100 | 5|  2012/5/13| H| 100 | 上の表でA列には=month(B2)の関数で月だけ表示するようにしています。 4月のJの合計と5月のJの合計をE列、F列に出すにはどう関数を組めばよいですか? 以下の様に組みましたが、どこが違うでしょうか? =IF(A:A=4,(SUMIF(C:C,"J",D:D)),"")-----4月計 =IF(A:A=5,(SUMIF(C:C,"J",D:D)),"")-----5月計 よろしくお願いします。

  • 商品別の指定期間別の集計式は?

    次の様な表が有ります。  A       B     C    D   E    F    G    H 日付      年月  商品名  単価 入庫数 出庫数  在庫数 在庫額 2007/05/01 H19/05 商品A  200\  xxx個  xx個   xxx個   xx\ 2007/04/30 H19/04 商品A  200\   xxx個 0個   xx個  xxx\ 2007/04/25 H19/04 商品A  200\   0個  xx個   xx個   xx\ 2007/04/25 H19/04 商品B 2500\   0個  xx個   xx個  xxx\ 以下、同類data B列は表示方式をユーザ定義でgee/mmで、式=$A2によるcopyです。 入出庫日は一応日付順で、最新分は2行目に入力です。 商品名はA以外に多数あり、ランダム入力です。 在庫額は=$D2*$G2です。 (Sheet2に)商品別の、指定期間(年月)毎の各数量の合計を行いたいのです。 a.月毎の入庫集計は、例えばH19/1からH19/4までの合計は次式で =SUMIF($B$2:$B300,">=H19/01",$E$2:$E300)    -SUMIF($B$2:$B300,">=H19/05",$E$2:$E300) b.同、商品毎の集計は次式で =SUMIF($C$2:$C300,"商品X",$E$2:$E300) 教えて頂きたいのはこの2式の内容を、1つの式に出来ませんでしょうか?。

  • エクセルの○の数

    エクセル2003を使用しています。 B~AE 1~30 一月分の○の数を数えようと、COUNTIF関数を使い、 =COUNTIF(B;AE,"○(もしくは、○のセル)") で作成してみたところ、0になってしまします。 ○をオートシェーブで作成しているせいかなと推測しているのですが、 この場合、どの関数を用いたらよいのでしょうか?

  • ○のついた行の数を表示させる

    ・・A・・B・・C・・D・・E・・F 1・・・・・・・2・・4・・5・・7 2・○ 3 4・○ 5・○ 6 7・○ 8 上記A列に○が表示されている行を抜き出し、その行数をC1~F2まで表示させたいのですが、できるでしょうか。 できればマクロを使わずROWやIF関数のみで教えていただければ幸いです。

  • エクセルのSUMIF関数なのですが・・・

    A列に日付、B列に販売員名、C列に売上金額とし、現在三ヶ月分800個のデータが入力されている状態だとします。 例えば販売員Yさんの現在の売上を集計しようとすると =SUMIF(B1:B800,"Yさん",C1:C800)になると思うのですが、Yさんの月ごとの売上集計を計算するにはSUMIF関数をどういう風に変えればいいのでしょうか。 分かりにくい説明かもしれませんが、どうぞ宜しく御願い致します。

  • 表から○を入れた横のセルの値を足す関数を

    表を作っているのですが、○を入力した横のセルの値をずーっと足して行く関数を入れたいのですが教えてもらえますか。 この様な表を考えています。  基番   容量  A   B   C  103A  3.3  ○      ○  104A  5.5  ○  ○  105A  7.8      ○   ○        計   8.8  13.3  11.1 実際はかなり行列共に多いです。 関数を入れたいのは一番下の行の計の数値の所です。 ○を入力した横の容量の値を足した合計値が入っています。 VLOOKUPとかで出来るのかなっとも思うのですが、難しくて・・・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう