- ベストアンサー
絶縁体の電子について
絶縁体は自由電子をほとんど持っていない。 電子と原子核が固く結合している。 よって電気をほとんど通さない。 が、絶縁体同士(例えば下敷きと布)をこすり合わせると その摩擦エネルギーによって布表面の電子が引き離され下敷きに移動、マイナスに帯電、布は電子を失ってプラスに帯電する。 つまり静電気が発生する。。。 自由電子がないならば、なぜ摩擦で電子が移動するのか? 固く結合されていたはずでは・・・?? 他からの電気は通さない(電子が動かない)が電気を発生させる(電子が動く)ことはできる・・・・?? いろいろ調べてみたのですがいまいちすっきり分かる回答が得られず困っています。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#67841
回答No.2
原子は、原子核と電子より成り立っています。 原子核はプラスの電荷を電子はマイナスの電荷をもっていて 平衡状態であれば、プラス電荷とマイナス電荷は等しい値です。 金属原子も絶縁体も物質で、原子から成り立っているので 平衡状態であればプラス・マイナスがゼロになっています。 金属と絶縁物の違いは、原子核と電子の結びつきが強いか 弱いかとなります。金属は、電子の結びつきが弱いために 原子核から電子の束縛が解放されて動きが自由となります。 逆に絶縁物については、原子核が電子の結びつきが強いために 電子の束縛させるのに大きな力が必要になります。
その他の回答 (1)
- shippo_ppk
- ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.1
摩擦 分極 摩擦 マイクロプラズマ で検索してください、
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 検索してみました・・・・・が難しくてよく分かりませんでした。 もう少しいろいろな角度から調べてみます。 ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 絶縁体は原子核と電子の結びつきは強いが摩擦エネルギーによって電子が引き離されたり逆に電子が増えたりする、ということでしょうか。でも電流のエネルギーではほとんどその結びつきは離れないと。。