• 締切済み

内診を10ヶ月頃までしない産婦人科

Hisagonの回答

  • Hisagon
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

「内診が怖い」とありますが、どうして怖いのでしょう? 初めての妊娠だと、確かに抵抗ありますよね。女医さんでもだめですか? 3回出産した経験で、2人の女医さん・3人の男性のお医者さんに診てもらいましたが、女医さんだと気持ちも楽だし、内診が上手な気がしました。3回とも、検診のたびに毎回、内診のある病院で診てもらいましたが、内診は大切だと思いますよ。赤ちゃんに影響のある感染症や、流・早産の早期発見にはかかせません。これは、超音波ではわからないことです。ぜひ、赤ちゃんのことを大切に思うなら、勇気を出して内診を受けてほしいです。質問の回答になってなくてごめんなさい。これからのマタニティーライフ応援してます。

aoi555
質問者

お礼

実は私はSEXをしないで妊娠したんです。私は処女で彼と何回もチャレンジしてるんですが恐怖からか出来ないでいたのです。入り口付近で射精してしまう事が何回かあったのでそれが原因で妊娠したと思います。2件行った病院ではそんな話し信じてもらえず内診が出来なきゃ子供は産めないと言われてしまいました。この間、女医さんの所に行ったら「そういう例もあるわね」と話しを聞いてくれたのですがそこは毎回内診をしないといけないので出来れば内診が少ない所がいいのです。精神的にも楽なので・・・ご意見ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 産婦人科の内診でわかることって?

     結婚して1年の女性です。  妊娠してから、子宮の病気などわかると大変だから、婦人科検診は妊娠前に受診しておくと良いという話をきいたので、初めて産婦人科へいってきました。  が。初めての産婦人科。なにやら緊張した上、婦人科検診というもの自体、実はよくわかっておらず、尿検査をされ、内診のみしていただき、病院を帰ってくる羽目になってしまいました。    診察では、「妊娠はしていません」と開口一番に、言われ、「妊娠チェックのためにきたんじゃないんですけど・・・」と思いました。結婚してると必ずこれは検査するのが常識なんでしょうか?  女医さんだったので、お話しやすい雰囲気かなと期待していたのですが、とてもこんでいたせいか、診察時間も短く、私が2年間つけていた基礎体温をつけたノートを出したにもかかわらず、中は見てもらえませんでした。(病院の発行する基礎体温表というのを渡され、今日から2週間つけてくださいということでした。)2年分基礎体温つけたのに、なぜまたあえてあらたに2週間つけて、次回来なくてはならないのか不明。  内診の結果についても何も教えてもらえず、(何も言わないということは問題ないということ?)わけがわからないまま、診察代金5000円くらいをとられて終了しました。  次回はいつ頃きたら良いかという質問には、「2~3週間後くらいに、いつでもあなたの都合の良い日で」という回答。  そんなのんびりで良いということは、つまり私の生理不順だの、腹痛は、何かの病気ではないということ?と家に帰ってから思ったのですが。  内診をしていただくと、お医者さんには、何がわかるのでしょうか?とりあえず、子宮筋腫とかの危険性はないということでしょーか? また、改めて、「婦人科検診してください」と言って受診した方が良いのでしょうか? 経験のある方、教えてください。

  • 産婦人科の内診がダメです。

    産婦人科の内診がダメです。 妊娠してどの位まで内診するのでしょうか? 病院によっても違うのでしょうか。 妊娠初期の間だけだといいのですが・・・。 いつからエコー検査になりますか? くだらない事ですが、宜しくお願いします。

  • 産婦人科の内診と導尿、どちらが痛いですか?

    出産経験のある女性に伺います。 産婦人科の内診と導尿カテーテル、どちらが痛いですか? 妊娠9ヶ月の初産婦です。 尿が全く出なくなり、尿毒症が心配です。 痛いと聞くので怖いですが、思いきって導尿してもらおうと思っています。 産婦人科の内診でも私はかなり痛みを感じるのですが、導尿とどちらが痛いですか?

  • 産婦人科の内診について

    ノンセクシャルで産婦人科の内診が怖いのですが、同じ方いますか?できれば女性限定で回答お願いします。

  • 産婦人科の内診が怖くてたまらないです!!!(涙)

    30代女子です。 タイトルの通りなのですが、産婦人科の内診が怖くてたまらないんです。。 去年あたりから、不正出血がたびたびあり、止まらなくなったりして産婦人科に行っていました。  その時はがん検診などもして、結局ホルモンバランスの崩れ、と診断されホルモン療法(錠剤)をしていたのですが、、しばらく忙しく通院できずにいました。  そして、また生理が三ヶ月ほどきていないのと、不正出血がとまらない状態なので、意を決して受診しようと思っています。 来週の月曜日に行くのですが、内診が本当に怖くてたまらないのです。。 女医さんにかかっていますが(精神的に男性は厳しいので)何度やっても痛くて痛くて苦痛です。。 息を吐くようにしたり、努力はしてみるのですが、足にも力ががんがんに入ってしまうし、、恥ずかしいやら情けないやら、、(涙) 本当にこんな年になってお恥ずかしいのですが、あまり男性経験もないため余計に苦痛でして。。。 何かよいアドバイスを下さい!!

  • 産婦人科内診後の出血について

    妊娠検査薬で陽性がでたため、本日初めて産婦人科に行ってきました。5w 6dくらいの大きさで、心拍も確認でき、順調ですよと言われ安心して帰宅しました。しかし、その後トイレに入るとおりものに少し血が混ざっていて、不安です。病院を受診するまで一度も出血などなかったので、ネットで調べたところ、内診後は出血することがあると書いてありました。どなたか同じような方いらっしゃいますか?(><)また明日病院に行った方がいいのか悩んでいます。

  • 妊娠8ヶ月のわたし、産婦人科に見放されて、困っています

    どこに載っていなかったので質問させてください。 東京もしくは埼玉で紹介状なしでも受け入れてくれる産婦人科はあるのでしょうか。 4月に妊娠して幸せと思ったのも束の間、おろせと子ども嫌いの夫に反対され続け、流産してほしいからか病院にも行かせてもらえませんでした。 夫の目を盗んで病院に駆け込んだのももう5ヶ月時点。 どこの産婦人科に行っても紹介状がないと受け入れてもらえず、5ヶ月まで検診に行かなかったのは単なる私の怠慢だといわれてしまう始末・・・。いろいろとあちこち行ったのですが、その場で検診はしてくれるものの、「うちでは見てあげられない、1回しか受けてないから紹介状も書いてあげられない」といわれてしまいます。 実家(九州)で産むことにし、病院は見つけたのですが、「うちで分娩するときには必ず紹介状を」とやはり関東の病院の紹介状が必要。 1月出産なので、もう来週8ヶ月です。仕事の関係上、関東であと2回ほど検診を受けなければならず、なのに、まだかかりつけの病院すらありません。 どこかよい病院はないものでしょうか。 3ヶ月前から夫に浮気をされ、今は弁護士までたてられて離婚調停を申し立てられています。妊娠しただけで夫に愛想をつかされ、精神的にぼろぼろで、もうどこの病院へいっても断られて、怒られるだけだと、疲れ果ててしまいました。 どうしたらいいのかわかりません。 こういう妊婦はたらい回しされるだけなのでしょうか。 闇の便利屋などに頼んで、うその紹介状を書いてもらうなどの犯罪的な方法しかもう頭をめぐりません。 良い方法・病院、どなたか教えてください。 助けてほしいです。

  • 産婦人科で内診を受ける時、みなさんどうしてますか?

    産婦人科で内診があると思われる日には、シャワーなど浴びてから病院にいってますか?

  • 産婦人科の選び方について

    今度、産婦人科に初めての診察に行こうと思ってます。(妊娠してる可能性があるため) どの産婦人科がいいか迷ってるので、こちらで産婦人科の選び方に関する質問を見つけ、回答に「行く前に妊婦検診や普通分娩の費用を聞いた方がいい」とあったので、いくつか候補にあげてる産婦人科に電話して聞いてみました。 ほとんどの病院からはかかる費用を聞けたのですが、一カ所だけ「申し上げられません」と断られてしまいました。 そこは1、2番目に候補に考えていたところでしたが、他の病院は教えてくれたのになぜかそこだけ教えてくれなかったので「なんで?」と疑問に感じました。ネットでそこの評判は割とよかったのですが、行く気が半減してしまいました。 教えてくれないのは妊婦検診がやたら高いから…とかの理由があるのでしょうか?それとも費用を教えてくれないといってもさほど気にすることじゃないのでしょうか?

  • 中国での産婦人科検診について

    現在中国の某地方都市に住んでいます。 妊娠の兆候があったので、産婦人科の評判がいいという大学病院にて診察を受けました。 先生は産婦人科専門で、日本語が話せます。 問診と尿検査で妊娠と診断され、流産防止のホルモン剤を処方されました。 超音波は胎児の安全を考えて次回以降に行うとのことです。が、日本では妊娠初期に必ず行う検査だと聞いています。以前流産を経験しているので、赤ちゃんがちゃんと育っているか不安でしかたありません。 中国の産婦人科の検診ではこれが一般的なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

専門家に質問してみよう