• ベストアンサー

酔っ払って、回答や質問をしてしまいます。

voice_koeの回答

  • voice_koe
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.7

文面を見るかぎり、酔っ払っているようには見えません。見やすいように改行もなさっているし、各行頭は一文字開けていますし。唯一、この時間に「こんにちは」なのがどうかなというくらいです。それとも現在まだ日の暮れていない外国にいるのでしょうか(わたくし飲んでないのにこんなこと書いてます)。仮に酔っ払っているとしても、それには関係なくお相手させていただきます。それに比べて、ここの音声質問は機械なのにへべれけでどうしようもない・・・。

sarito119
質問者

お礼

 回答してくださり感謝します。(←こんにちは が書けません。) >見やすいように改行もなさっているし、 >各行頭は一文字開けていますし。  白状いたしますと、私の文章の書き方は、 酔っ払っているときに、自分が読みやすいようにしているだけです。  決して、人様のために、 見やすいように、良かれと思ってしていることではないんです。  私って、自己中心主義的で最低な人間なんですね。 >唯一、この時間に「こんにちは」なのがどうかなというくらいです。  ん~ 私はこのサイトで、回答や質問をするときには、 90パーセント以上は、『 こんにちは 』 から書き始めています。  自分では、何の違和感もなく使っていた挨拶なのですが、 考えてみると、やっぱり夜に 『 こんにちは 』 は変ですね。  しかし、ここに限らず、 ネットの掲示板は、世界中のみなさんが参加しています。  そのような訳で、私の挨拶のことは許して欲しいと思います。 >仮に酔っ払っているとしても、 >それには関係なくお相手させていただきます。  このサイトのみなさんは、とても優しい人が多いですよね。  たまに、物凄いバトルを見かけますが、 どうやら私には、あまり関係のないことだと思っています。  というか、むしろ変な会社なんかよりも 断然、何倍も人間関係が良いような気もしています。  だから、先日、酔っ払って支離滅裂な質問をしたときも 親切な回答がついてくれたのだと、感じられずにはいられません。  あのときの質問は、まだ正視できる段階ではありませんが、 この質問を締め切ったあと、必ずお礼をしてから締め切ります。  回答者様には、私の感謝の証として 是非、『 座布団 』 を差し上げたいと思います。  何の変哲もないようにも見えますが、投げて裏がでたら雨、 表が出たら晴れの 『 天気予報座布団 』 を差し上げます。  本当にありがとうございました。

sarito119
質問者

補足

 皆様ありがとうございます、回答してくださり感謝いたします。  お礼は、遅れるかも知れませんが、  宜しくお願いいたしましす。

関連するQ&A

  • 回答がつきにくい質問でしょうか?

    下記のリンク先の質問投稿のことで質問です。  http://okwave.jp/qa/q8070930.html 質問して約3時間経つのですが、1件も回答が来ない状態です。 それで今後も質問の意味などが分からず、回答がつきにくい若しくはつかない可能性が高いと思うのです。 なぜこういう状態なのかとどういうふうに質問すれば回答がつきやすくなるかが知りたいです。 リンク先の文章に‘【1】~【4】の文章は、“自分の体に他人の意識が入っているように感じているというニュアンスが含まれると思うのですが’と書いてしまった解釈は正しいかどうかも知りたいです。 どなたかご回答下さい!

  • 変な回答

    質問に対して答えになってない 変な回答が見受けられます 回答者は何様のつもりなのでありましょうか! 人の事を 卑劣だのクズだの…じゃあ お前はなんなんだ!と言いたくなるのを理性で防いでいます 皆様、どう思われますか?

  • ツイッターの投稿質問です

    私はツイッターが初心者なんで 専門用語等、まだ分からない事が多いんで 上手く書けないかも知れませんが 御了承下さい 先日、知り合いのツイッターに投稿したんですが 上手く反映してない様だと言う質問なんですが 相手のホーム(?)にアクセス 左上の「○○さんにツイートする」から投稿しました しかし、リアルで投稿したのに 何時迄待っても返信が来ませんでした 勿論リアルだからと言って、直ぐに返信が来る訳じゃないでしょうが それで不思議に思って自分のホームで見た所 添付した画像の、下の様な状態で投稿されてました ただ…以前にも投稿した時と画面が違う様に感じた為 再度、同じ文章を投稿したんですが それが上の文章で、2つの違いは ユーザー名(?)の下に メルアドで言う所の、相手のドメインが出てるか 出てないかだと思いますし その後に上の文章には返信が来ました そう考えると、下の文章は どういう状態なんでしょうか?

  • こんな質問者・回答者はいらない

    全部のカテを見ている訳ではありませんが、このQ&Aコミュニティーを見ていると、まともに投稿している人が殆どだと勝手に思っていますが、時折変な人がいます。 タイトルにある通り皆さんの価値観での"こんな奴はいらない"を教えて下さい。 自分では・・・ 質問者 1.タイトルに"助けてください","緊急です"等、質問の要点となる言葉を盛込まない者 2.寂しさ紛わせる為、あえて反感が来る様な質問をする者 3.自分で何も調べもせず、宿題の問題文を丸写しで載せる者 4.(当たり前ですが)締切らず、お礼もしない者 回答者 1."利用規約等に違反されているので、運営スタッフに削除を依頼しました"とだけ載せるお節介者(削除連絡をすれば良いだけで、そんな事いちいち相手に投稿するなよ と思う.あんたに指摘されなくてもスタッフが見つけて削除すると思うからお節介) 2.文章も何も無く、だだURLだけを載せる者 3.縦スクロールを何回すれば良いのかと思える程、自分の知識,主義を長々と記述する者(こんなの誰も読まないって思う。政治,思想,天皇系のカテに多い気がする) 4.印象付ける為に、語尾に"でござる","でちゅ"他を付けている、おかしい者

  • 回答の際に

    おはようございます。 このカテゴリーに投稿される方へ回答する際に少々疑問が湧いてきました。 文章構成や、言い回し、誤字脱字、過去質問、過去回答、などから投稿された方の性別、年齢、精神状態、本質的な悩み、などを推測して、理解されやすいであろう文章を心がけて書いているつもりでしたが、如何せん行間を読んで貰いたいタイプの文章が多くなってしまうため本意がなかなか伝わっていない気がします。 やはり乗りかかった船、回答の際は一から十まで手取り足取り書いてあげたほうが良いのでしょうか? それともそこまですると投稿された方が自分で考えなくなる恐れがあるのでその余地を残す方がよいのでしょうか? みなさんはどうお考えでしょう?

  • 回答が来ると緊張する

    Q&Aサイトでは悩みや分からないことを相談・投稿してしばらく経過すると皆様からの回答がつきますが、私はそれらを見るときにとても緊張してしまいます。 ここでは伏せておきますが、あの有名な会社のQ&Aサイトを見ていると質問者などを中傷するような内容を見ることが多く、実際投稿してまともな回答がつかなかったというのもあるので、特に真面目な相談であればあるほど変な回答がついていないかどうかなどの心配もあってますます緊張しますが、解消するにはどうしたら良いでしょうか? (現在ではそのサイトは使っておらず、相談事は全てこちらで行っています。)

  • 本サイトでの質問の仕方(質問を投稿もなかなか回答が来ない)

    本サイトでの質問の仕方(質問を投稿もなかなか回答が来ない) ■質問文: 本サイトで質問をしても、なかなか回答が来ないことがたまにあります。それでも質問を投稿してから、1~2日程度で回答が来ることもあり、回答者の皆さんには感謝しております。 私は、言葉や文章が苦手なのですが、自分ではできる限り分かりやすいように文章を作っているつもりではいます。 特に専門的な知識の質問の場合、回答できる方が少ないため、返答が遅くなるのはしょうがないことですが、私は現在、●1.「「個人輸入代行」と「転送サービス」について」、●2.「海外のインターネット通販から購入し、日本に発送する方法についての質問」のタイトルで質問で、なかなか回答が来ません(「1」は1件回答をもらい、回答者の方には感謝しております。) 自分でも、できるだけ回答者様に理解されやすいようにと説明しているつもりですが、自分の頭の中だけでこれは理解してもらえるだろうと自分の中だけでそう思ってしまっているので、私の質問を理解し、早く回答をもらえるような工夫の仕方のアドバイスを回答者様からいただけると大変うれしいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 怖いです。誰か回答お願いします。

    中二です。中二病とかの質問ではないので最後まで読んでいただけると幸いです。 私の家族についてです。私の父親が、アルコールが入るとすぐに職場の事について文句を言ってきます。それだけならいいのですが、感情的になっているのかイライラした口調だったり、半ギレだったり、ひどいときには怒鳴って話しています。母親はそのせいで鬱になったこともありました。 私は怒鳴られたりすると自分の事でなくてもまるで自分に言われているように感じて、いっつも泣きそうになってます。なるべく親に悟られないようにしているのですが... 他にもPCやゲーム機をいじって自分の思い道理にならないと舌打ちをしたり怒鳴り声をあげたりします。 感情がころころ変わるので、さっき起こっていたと思ったらふざけていたり...なんていうことが良くあります。 もう毎日が恐怖でしかありません。毎日父親が寝るまでが地獄のようです。どうしたら父親がイライラしたり怒鳴ったりしなくなるのでしょうか。回答お願いします。 PS.文章が変になってしまいすみません。恐怖の中書いたので要点をつかんでおらずダラダラとした文章になってしまいました。

  • 男性の方に回答お願いします

    質問させていただきます。長いうえ、文章もうまく書けてませんが、男性が同じ立場ならどう思われるか、思ったままの回答をよろしくお願いします。 働いていた職場の関係で知り合いになった年下の男性が仕事をやめると聞き、もう会えなくなるのが嫌で友達になりたくて、アドレスを聞きメールを行うようになりました。半年ほどは楽しくメールをし、一度会いました。また会う約束をしたのですが事故にあったらしく、車が廃車になって会う話は流れてしまいました。その時期あたりから返信は少なくなり、私は焦り、一方的にメールを送ってしまいました。 後に分かったのですが、その時期仕事もうまくいってなかったようです。メールはなんとか続いていましたが、私がメールしても返信は少なく、焦った私は、会いたいメールをしつこく出すようになり、はぐらかされるので、つい攻撃的なメールを送ってしまいました。それが原因でけんかになり一時、数ヶ月間返信してもらえませんでした。その数ヶ月間は月3,4通のメールで謝ったところ、返信をもらいましたが、「何がしたいの?お父さんがガンになり大変だ」とゆうものでした。結局、話を聞いているうちに、借金もあるようなことを聞き、同情的になりお金をあげることになってしまいました。私はだまされてるのかな…とゆう思いもありましたが、その時は途切れてしまうのがこわくて渡してしまいました。(最低な私です) その後、半年ほどなんとかメールは続いたのですが、相手の反応があまりにも薄いため、また私が焦ってしまい、「なぜ会ってくれないの?」と攻撃的なメールを送ってしまい、お互い最後は攻撃的なメールで終わってしまいました。そのあと謝りましたが二度と連絡はなく、今月2年がすぎました。返信がこなくなり、月1回の「元気してる?」のメールを送り続けましたが、とうとう今年「あけましておめでとう」メールを送ると、行き先不明で返ってきてしまいました。その後、電話もかけてみましたが、案の定、電話番号は現在使われておりませんでした。 とことん嫌われてしまったのだと思うのですが、ほとんどメールのやりとりだけだったので誤解も多く、私自身、もやもやした気持ちばかりが残り、お金が絡んだこともあり、だまされたとは思いたくなくて、はっきりしない今でも考えてしまいます。音信普通になってからでさえ、もしかしたら、連絡が来るかも…?と待ってしまう自分がいてるのです。 どう思われますか? 今、質問内容を入力していて、自分の行動が、男性の立場からみれば鬱陶しく思われて仕方のないことだなぁと感じていますが、すみませんが、意見をお聞かせ願いたいと思います。

  • 初めて質問投稿をします。

    初めて質問投稿をします。 聴覚障害者で社会人の20代男性です。 日本語文章が上手でないので、高校時代から現在に至るまで、日本語文章力を向上するために独学で勉強しています。 そこで、言葉の意味について分からない事があったので投稿しました。 後ろめたさとやましいと言う2つの言葉なのですが、この言葉の意味が少し理解出来なかったので、分かりやすい解釈を教えて頂けないでしょうか。 そしてこの言葉は、どういう時に使いますか? 言葉の動詞ってややこしいな…何て思っています(笑) 変な質問で申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いします。