• 締切済み

OSの起動時間について(XP pro)

突然、OSの起動時間が長くなってしまいました。 電源投入後、バイオスはすぐ起動するのですが、 OSの起動まで6分程かかってしまいます。 この症状が現れる前に、ソフトのインストール、周辺機器の追加はしておりません。 またマザーボードのコンデンサも異常は見られません。 環境は、下記の通りです。 マザー Ax3sMAX メモリ 512MB OS Windows xp pro sp2 CPU celeron 1.3 tualatin 念のため、下記の対策を施しましたが、症状は変わりません。 メモリの交換 ハードディスクの交換 ボタン電池の交換 オンボードのRAID機能は、マザーのピンで無効にしています どなたか対処方法がお分かりの方ご指導お願い致します。

みんなの回答

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.8

No.6 です. >デバイスマネージャーにて確認しましたところ転送モードは、 >Ultra DMA モード 5 になっておりました。 その後,別の情報ですと,ここが DMA と表示されてても OS が強制的 に PIO 転送してるケースもあるそうです.以下の HDD ベンチソフト で計測してみては? http://www.hdtune.com/ の Download タグ,フリー版の HD Tune 2.55です.比較対照は同じ サイトの Test Result タグにユーザーが投稿した測定グラフが 掲載されてるので近い型番で判断して下さい.著しく遅い場合は PIO 病の可能性大です.

noname#62767
noname#62767
回答No.7

マザーボードの半導体劣化です。私も昔、同じマザーを使いましたが、3年で故障しました。電子部品には、完全に動作停止する故障と動作不良の2つの場合があります。残念ですが、マザーの交換をお勧めします。

syusouretsujitsu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 専門家の方との事ですので、よろしければご意見をお聞かせ下さい。 電源をかえたり、IDEケーブルを交換したりと試しておりましたところ 電源を落としてから、ある程度(2時間位)時間がたってから 電源を入れるとすぐに起動するようになりました。 但し、電源を落としてから直ぐに再起動させると今まで通りOS起動に 時間がかかってしまいます。 もし、思い当たるような原因がわかりましたらご連絡お願い致します。

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.6

http://aopen.jp/products/mb/ax3smax.htm 交換され新規インストールされた HDD は Parallel IDE と判断しました. HDD Controller の Primary IDE Channel 転送モードが PIO になって ませんか?本来は Ultra DMA になってないと激遅になりますが.デバイス マネージャーで確認して見てください. 解決方法は "HDD PIO DMA" でググると山ほど出てきますが以下に一部を. http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/more/hdd.html http://www.asahi-net.or.jp/~xm5y-ysng/other/dma2.txt 2つ目はレジストリ改変ですので自己責任で願います.

syusouretsujitsu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 デバイスマネージャーにて確認しましたところ転送モードは、 Ultra DMA モード 5 になっておりました。 転送モードが原因ではないと思われます。 お手数をおかけ致しました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

自動更新が原因と思われます。 レジストリのクリーンアップで効果がないなら、 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/24/wiseregcleaner.html パソコンを購入時の状態へ再セットアップすることを推奨します。 レジストリは、こまめに掃除した方が良いですよ。 放っておくとご指摘のような症状になる可能性が高いです。 私の場合はもっと長い時間だったような気がします。しかも一度そうなると起動後も重くなりました。

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.4

XP クリーンインストールがお奨め.無論,暇がないと大変ですが 速度復活に効果はあります.これでも駄目ならハード故障でしょう.

syusouretsujitsu
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ハードディスクにつきましては、交換し新規インストールしましたが 結果は同じでした。 上記の結果から、ハードディスク以外が原因と思われます。 他に何か思いつく原因がございましたら、宜しくお願い致します。

  • Fuyuharu
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.3

下記の状況が考えられます。 ・XPログオン時の起動が多い --->不要なプログラムは起動しない ・ショートカットの実態が存在しない --->チェーン切れは削除 ・HDD断片化 --->市販のデフラグ購入をすすめます 後、XPはメモリー1G以上は必要ですよ。

syusouretsujitsu
質問者

補足

早速のご連絡ありがとうございます。 ハードディスクを交換後、新規インストールしましたが 結果は同じでした。 従いまして、ご回答頂きました3点が原因ではないと思います。 他に原因が思い当たりましたら、ご回答お願い致します。

noname#66624
noname#66624
回答No.2

>マザー Ax3sMAX そろそろ寿命ではないでしょうか

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

突然、といってもたいていの場合は何らかの操作をしているものです。 起動中にアップデートをしているとか。 あるいは、 コントロールパネル > 管理ツール > イベントビューア で何らかのエラーが出ている可能性もあります。 とはいえメモリが少々少ないように思います。 2GBほどあってもいいとおもいますよ。

syusouretsujitsu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ハードディスクを交換後、新規インストールを試しましたが 結果は同じでした。 従いまして、ソフト上のトラブルではないと思うのですが 如何でしょうか? よろしければご意見をお聞かせください。

関連するQ&A

  • OSが起動しない・・・

    東芝のデスクトップパソコンEQUIUM 5080(PE50817CNH1P1)で、 「電源部コンデンサ不良発生の可能性がある」との報告をメーカ側から受けました。 障害内容としては、  ・電源投入できなくなる  ・電源投入後、ブルーバック画面となりOSが起動しない ということでした。 特に何の不具合もなかったのですが、念のため12月のはじめに電源を交換しました。 電源交換後、約2週間ほどしたら電源投入後パソコンを使用していたら急に電源が落ちる という不具合が起こりました。 現象が障害内容と似ているため、再度メーカの人に見てもらったら、 マザーボードが破損しているとのことで、12月の終わりにマザーボードを交換しました。 それからは何の異常もなく使用していたのですが、今日また急に電源が落ちてしまいました。 一度電源を落として少し時間をおいた後、再度電源をいれると、 「TOSHIBA」という画面が表示された後すぐに「No Input Signal」-「Power Save」という メッセージが繰り返し表示されOSが起動しません。 その時、ポツポツという音もディスプレイの下から聞こえてきました。 (ディスプレイの下にスピーカーがあるので、そこから聞こえたのですが・・・) 電源もマザーボードも交換したにもかかわらず、このような現象が起こるのは、 ハードディスクが破損したのでしょうか? どなたか考えられる原因を教えて下さい。

  • ハードディスクの起動に時間がかかる。

    ハードディスクの起動に時間がかかる。 電源投入後、ASUSのロゴは出るが、OSが起動しません。電源ランプの下にあるハードディスク作動中の赤いランプが2度ほど点滅はします。 何度か電源を切ると起動します。 ハードディスクの交換が必要でしょうか? スペックは以下のとおりです。 CPU Pentium D 2.8GHz マザーボード Intel 82801G HDD 160G メモリ DDR2 2G OS Windows7

  • マザーボード→AX3SP PRO-Uでセレロン1.3

    AopenのAX3SP PRO-U(MB)を買いました。 ↓ http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax3sppro-u.htm それでCPUをセレロン1.3Gを買う予定ですが、マニュアルを見ると1.2Gまでとなっています。 BIOSをアップデートして1.3G使うことはできないのでしょうか? このマザーはまだ付けてないのですが、今使ってる パソコンのマザーと単純に交換すればいいのでしょうか? それとも、HDDフォーマットしてOSを入れ直さないとダメですか? PS TualatinとCoppermainって何なんですか? わからないので解説してください。

  • SATAでOSをインストールできません・・・

    ハードディスクを交換しようと旧タイプからSATAのハードディスクにしたのですが、認識するですが起動後バイオスからCDインストールに進みません。FDで起動ディスクを製作し再度試しましたがFDの処理が終わりOSインストールまで進みましたがやっぱりCDを読み込みません解決法ありましたらよろしくお願いします。 マザーボード A open AX4SG-UL ハードディスク DiamondMax 6L160M0

  • OSの起動時間が長い

    WindowsXpの起動時、「windowsを起動しています」の表示時間が長く(2分程度)困っています。「ようこそ」画面は正常です。 環境  マザーボード:ECS K7S5A CPU:AMD Athlon XP1500 メモリー:DDR 256M 同じHDDの中の別パーテーションにWindowsMe,Windows2000をインストールしていますがこちらは正常に起動しています。 Webサイトにて色々調べましたが解りません。 尚、このHDDは他のマザーでは正常に動作しておりました(マルチOS)がマザーが故障してしまいましたのでマザーを交換して改めてOSをインストールし直したものです。

  • OSが起動しません

    ケースを交換してHDやFDなどを移し替えて起動したところ verifying dmi pool data .............. とでて先に進みません。 起動HDにはwin me(Cドライブ)とwinxp(Dドライブ) で使っていたものです。 マザーボードの電池をはずしてCMOSクリアーしても同じです。 マザーボードは今回のケース交換で 新規購入したばかりです。 前のケースで使っていたマザーボードでも同じ症状でしたので マザーボードが壊れている可能性があるという情報もあったので急いでいたので新香購入しました。 起動用ハードディスクは、別のPCでは正常に起動してくれます OSのCDをCD-ROMドライブにセットして再セットアップを使用としても最初はドライブの回転音がしていても1分ぐらいで静かになってしまいます。 winmeで作った起動用ディスクも起動してくれません。 bootをCDにして verifying dmi pool data がでてすぐスペースキーを押すと boot cd とかでてもそのままで先に進みません。 どこを改善するといいのでしょうか。 ご教示いただけますようお願いします。 ケース 350W電源 owltech OWL-ASOP m/b GA-8IG1000Pro-G CPU pentium celeron 2.4G memory 256mb os win me(Cドライブ) winxp(Dドライブ)

  • マザーがいかれた?起動後5秒でダウン

    自作PC マザーGA-7VT600-L、AMD XP2500+、DDR400 1GB、RADEON9200SE、等々です。 一日数回、突然勝手に再起動がかかるようになり、電源かマザーを疑ってとりあえず埃を掃除したら2,3日調子良かったです。 でも今日、バイオス起動後WINDOWS起動中に再起動、をひたすら繰り返すようになりました。何回も同じタイミングで再起動がかかりました。 他のPCにこのHDDをつけたらアクセスOKでした。 ばらして組み直してるうちに症状が悪化していき、最初のBEEP音が低く(周波数が)なって行き、ついにはそれすら出なくなり、今はパーツ全部はずしても、電源投入後5秒でダウン。ファンすら止まります。 CPUをXP1500に変えても同じでした。画面にも何も出力されません。  これはもうマザーがいかれましたよね??静電気かコンデンサでしょうか。(見た目に噴いていませんが)  電源+マザー+CPU+ビデオカード+モニタだけの起動でも、モニタにメモリが無いとかドライブが無いとか出力がありますよね?4年くらい組んでなかったので頭がぼけていまして・・・。決定的なマザー試験方法とかもありますか? 諸先輩方のご意見をお聞かせいただけると助かります。 電源も2個試しましたが同じでした。

  • XPが立ち上がりません

    先日突然再起動がかかりだし、それが急激に頻繁になり、ついには立ち上がり中に必ずなるようになってしまいました。 OSのインストールディスクを読ませている途中でも再起動がかかりますし(電源を変えてから正常になりました)、ちょっと古いデータの入ったクローンのHDD1台だけに差し替えても再起動がかかります。 (通常は2台のSATA-HDD2台でRAID1を組んでます) 4枚挿してあるメモリのうち2枚をはずし、セーフモードやセーフモード+コマンドプロンプトで立ち上げると、時間がかかりますが立ち上がります。(セーフモードで立ち上げっぱなしにしても再起動がかかる様子はありません) が、さらに、後付のグラフィックボードやコネクタ類(古いタイプのコネクタをつなげる為のカードも)、USBもはずし、極力最小構成で通常起動をしても再起動がかかります 間にUPSを挟んでいるので、それも疑いはずしてみましたがやはり同じです 最初メモリと電源を疑ったので、4枚あるメモリをあれこれ抜き差しし、怪しそうな2枚を取り、電源は新しいものに変えたのですが、症状は変わりません。 マザーの電池も変えてみました ここまでの状態になる前の何とか立ち上がったとき、sfc /scannowもやりましたが特に何も変わりませんでした ディスクのエラーチェックはcを再起動時に予約したのですが、それ以降長時間立ち上がりが継続してくれない為、エラーチェックは完了してません インストールディスクから回復コンソールを選択してみましたが、インストール済みのwindowsとかって出てこず、exitしかすることが無かったので、特に何もしてません こんな状態ですが、何をどうすれば元通りの状態に出来る可能性があるのでしょうか? アプリケーションソフトなど失ってしまったものなどもあるので、再インストールだけはなんとしても避けたく思っています どなたか是非ご教授願います。 下記がもともとの構成です。 UPS(UPSとマシンをつなぐ為マザーには付いてないコネクタを接続する為のカードを追加) マシン構成: マザーにはオンボードでデュアルモニター出力、サウンドカード、有線LAN、USBあり OSはWin XP メモリは1G×4枚 HDDはSATA-HDD2台でのRAID1(確かRAIDはマザーに機能として備わっているもの) DVDドライブ キーボード マウス +時々バックアップとしてコピっていたクローンのSATA-HDD1台

  • 起動時のXPのロゴ表示が出た瞬間に再起動を繰り返したりフリーズします。

    セカンドマシンとして使っていた、 OS・・・XP Home SP2 マザー・・・ECS P6IPAT(815EP B-STEP) CPU・・・Celeron 1.0A メモリ・・・PC133-512MBx1 ビデオ・・・GeForceMX2 400 AGP4x その他・・・LANボードやUSB2.0ボードなど という構成の自作PCが、電源ボタンを押してもまったく無反応になってしまい、とりあえずCPUを手持ちのCeleron800に変えた所普通に立ち上がるようになったのですが(この後試しにCPUを2~3度付け替えたのですが、やはり1.0Aでは無反応なので、この問題はCPUが壊れた事が原因だと思っています)、今度は起動時のXPのロゴ表示が出た瞬間に再起動を繰り返したりフリーズしてしまうようになりました。 その後、 『回復コンソールを実行する』 『BIOSを入れ直し、設定もし直す』 『メモリとHDDとIDEケーブルの交換』 『構成をマザー+電源+CPU+ビデオ+HDD+PS/2マウス+PS/2キーボードだけにして上書きインストール(それでもダメだったのでクリーンインストールも)を実行する』などもしてみましたが症状が変わりません。 どんな原因が考えられるか(絞り込めるか)知恵をお貸しください。 試していない事は、 マザーの交換、ビデオカードの交換(差し直しだけはしました)、電源の交換(差し直しだけはしました)です。 マザーのボタン電池の交換もしていませんが、BIOS上の時計は狂っていません。 クリーンインストールは、CDからのドライバ読み込みやキーボード選択、HDDのフォーマット等は正常に行なえますが、その後の再起動時に同じようにXPのロゴ表示で再起動したりフリーズしたりします。 あと、最初のCPU交換の時に、ファンを外すのにマイナスドライバーを使ったのですが、マザーにガツっと当ててしまっています(もっと良い、簡単な外し方があったら教えて下さい・・・)。 自分としては、症状が1つではなく、『再起動繰り返し』と『フリーズ』の2つの症状があるのが気になっているのですが、とりあえず残るはビデオかマザーに原因があるのではと思っていて、新品ビデオカード(3000円)や中古マザー(4000円)を買ってきて試そうかとも思ったのですが、どちらかに絞れそうなら出費的に助かるのと、それ以外の可能性も有り得るのかと思い、質問させてもらいました。 回答よろしくお願いします。

  • メモリを増設したがOSが起動しなくなった!

    VAIO VGC-RC51を使って居ます。OSはWindows XPです。今回メーカー製メモリ、DDR2 533(PC2-4200)1GB×2枚を空きスロットに増設しました。既存のメモリ512GB×2はそのままの状態で増設しました。一応、2GBまで増設可能と明記してありましたが、メモリメーカーの対応表では3GBまで増設可能って書いてあったので、上記の様に1GB×2枚を増設しました。DDR2は同じメモリを2枚使用しないと効果が無い!ってVAIOの取説にもあったのでそうしました。しかし、予想もしない事が起きました。増設は慎重に静電気対策も忘れずに向きも正確に挿入したのですが、いざ電源を入れると何とOSが起動しません!最初はロゴマークが出て起動する様に思えたのですがそれを何度も繰り返した後に停止状態になりました。仕方なく強制終了してメモリを確認しスロットなど交換して再度挑戦した結果、バイオス設定を確認したら、確かにメモリは3GBを認識して居ましたが、バイオスを閉じてもOSが起動しません!この状態は何か不具合があるのでしょうか?教えてください。ちなみに、現在は元の状態に戻してOSは起動しました。メモリ自体は別のPCに装着したら認識して不具合は発生しませんでした。スロットを変えたりしても駄目!但し、既存のメモリ+1GB×1枚だったら起動しました。可能性としては、マザーボードの認識が出来ないのか?って思いましたが、バイオスでは3GBって認識していました。もしも、2GBまでしか認識しないのならば、1GB×1枚を使用して2GBでも使用可能でしょうか?1枚でもDDR2の効果があるのか?誰か教えて下さい。VAIOのカスタマーサービスでは、リカバリーCDを使ってOSを再インストールしないと駄目って言う回答です。