• 締切済み

PPARγについて

「PPARγが脂肪細胞特異的遺伝子を誘導する。」という文章はよくみかけるのですが、具体的にはどんな遺伝子を誘導するのかが調べてみてもよく分かりません。アディポネクチンなどもPPARγによって発現が誘導されるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • dxdydzdw
  • ベストアンサー率43% (85/197)
回答No.1

PPARγの具体的な標的酵素はLPL(lipoprotein lipase)がまず挙げられます。他にもAcyl-CoA Synthase=ACSやCD36(Class-B Scavanger Receptor),fatty acid transport protein-1(FATP-1)等が挙げられています。また、adiponectinや、resistin,TNFα,leptinなども誘導する可能性が示唆されていますが、さまざまな仮説が入り乱れており、また報告によって結果にバラツキが大きい現状です。(越山裕行、最新内分泌代謝学ハンドブック、三原医学社刊 に、「PPARsをめぐる新しい展開」という章があり参考になります)

関連するQ&A

  • 幹細胞を分化させる操作

    質問です。 ES細胞などの幹細胞から目的の細胞を得る際には どのような操作をしているのでしょうか? 目的の細胞を誘導する遺伝子を同定して発現を強めるのですか? よろしくお願いします。

  • 発現部位が異なる細胞を使うこと

    たとえば、脳細胞特異的に発現する遺伝子を扱う際に、HEK293やHela細胞を用いて実験を行うことに実験的な意味はありますか? 私が扱っている遺伝子は、Kidneyにおける転写産物は確認されていないのですが(Unigeneで確認)、HEK293を使ってます。 よろしくお願い致します。

  • 遺伝子の名前はどうやってきめるの?

    はやりのiPs細胞のwikipediaを読んでいたのですが、「ES細胞のみで発現しているFbx15という遺伝子に着目」という文章で気になったことがあります。 このFbx15という遺伝子は、どうしてFbx15と名づけられたのでしょうか?なにかの省略語でしょうか?それとも適当につけているのでしょうか? ご存知の方、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • タンパク(輸送体)発現の調節

    輸送体(トランスポータ、膜タンパク質)について調べています。 私の調べている輸送体は、大きく3つに分けられ、成体ではそれぞれ臓器特異的な発現がみられます。うち1つはわりと全身で発現がみられます(発現していない臓器もあり)。 成体で発現場所がコントロールされているタンパク質というのが、未分化の状態(胚やES細胞)では発現しているのか知りたいです。 ・胚では発現していて、分化とともに発現が抑制されていく ・胚では発現していなくて、分化するとスイッチが入る ・その他? 遺伝子の種類によって異なるとは思うのですが、輸送体だとどうなのか、と疑問です。 胚であればどれかは発現しているはずの輸送体なのですが、3種類のうちすべてが発現しているのだろうか?と疑問なのです。 曖昧な質問で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • 遺伝子組み換え、ベクター、

    遺伝子発現の宿主として用いられるのは大腸菌のような細菌だけではなく、目的遺伝子を動物細胞や植物細胞に導入して発現させる場合もある。動物細胞および植物細胞に目的遺伝子を導入して発現させる手法としてはどのようなものがあるか、調べて述べよ

  • 遺伝子

    多細胞では各細胞で発現している遺伝子の種類や発現量が違いますが、同じゲノムであるのにどうしてこれがおこるんですか?

  • エレクトロポレーション

    動物細胞にエレクトロポレーションで遺伝子を導入し発現させる実験をしてるのですが、いまいち発現効率が芳しくありません。エレクトロポレーションに対してあまり知識がなく、導入条件も生存率が50%になる電圧・電気容量でやってます。エレクトロポレーションでの遺伝子導入について詳しく書いた文献を御存知の方いらっしゃいませんか?できるだけ、動物細胞について書いたもので、実験によって得られた知見などがたくさん書いてあれば幸いです(贅沢な話ですが)。和文英文問いません。御存知の方がいらっしゃれば、どなたか教えて下さい!

  • 遺伝子の発現量

    プラスミドを使って、酵母細胞内で遺伝子を発現させています。同じプラスミド、プロモーターを使えば、どんな遺伝子でも同じ量が発現されるのでしょうか?

  • 遺伝子の機構

    大学生です。 生物を習いたてです。 ある問題を見ていたときに 遺伝子座Xは、染色体上の1つの遺伝子座から発現することが分かっている。しかし、A細胞およびB細胞では異なるmRNAが発現している。 このような機構を何というか。 という問題があったのですが、これは対立遺伝子のことなのでしょうか。 あまりよくわかっていないので間違っている気がしてなりません。 詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • レトロウイルスベクターによる遺伝子発現期間

    「レトロウイルスベクターによる遺伝子発現は長期的だ」という文字を耳にすることが多いのですが,長期的とはどのくらいの期間をさしているのかご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか. 昨年12月末に発現を確認しておりました,レトロウイルスベクターを用いた細胞表面へのある遺伝子の発現が,数ヶ月経ちました4月末現在,発現確認できない状態になってしまい,実験失敗なのかそういうもんなのか分からないため質問した次第です. 何卒よろしくお願いいたします.