• ベストアンサー

これから大学生活どうすればいいのかわかりません。

大学2年生です。 大学に入学してからうつの状態が続き、今も通院しています。昨年は、とても授業に出席したり、試験を受けられる状態ではなく、留年してしまいました。 今年の春は、いくらか気分がよくなり、授業にも出席し、今年は頑張れそうと思っていたのですが、ここ最近、またつらいです。 留年は2回までしかできなので、今年留年してしまうと後がなくなります。ですから、教官に頼んで、出席点や試験をレポートに変えてもらい、それでなんとか進級に必要な単位をそろえるか、それとも休学した方がいいのかで悩んでいます。 もし、教官にお願いするとして、そもそもそんなことをしていいのか不安ですし、一体どこに連絡して相談すればいいのかわかりません。 また、休学するとしたら、今月末までに申請しなければならないのですが、これもいろいろ問題があります。 私は実家の経済的な事情により、学費の減免申請をしているのですが、休学について教務課に相談に行ったところ、「学費の減免申請をしている場合には、なるべく休学は控えて欲しい」と言われてしまい、門前払いの状態です。 昨年も休学について教務課に相談にいったところ、「あなたの場合には休学するメリットはあまりない」と言われ、手続きをとらなかったのですが、そのため結局留年してしまいました。 病院の先生は「本当は少し休むのがいい」と言うのですが、2回も留年・休学するとなるのは気が引けます。かといって、こんな状態では単位がとれそうにもありません。 両親は、すべて私の判断に任せると言ってくれてますが、私自身どうしたらいいか分からず、自暴自棄になりそうです。 アドバイスをいただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ishi310
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.6

僕も学部生の時、鬱病で2年間休学しました。 その2年間の休養で勢いがついたのか、 復学 → 大学院修士課程入学 → 大学生博士課程入学 と行って、現在は就職し普段は働きながら博士課程で研究を 続けています。 休学の間、僕は毎日寝て過ごしていたわけではなく 調子が良ければ友達と遊び、バイトもしました。 調子が悪くなるとバイトをやめ、友達との連絡も絶ち、 と本当に無責任なことをしていましたし多くの人に 迷惑をかけました。 しかしあの時はそういう風にしかできなかった、 と心の底から思うし、 そういう風にしている人を僕は認めます。 苦しい時の僕を見捨てなかった家族と友達に本当に感謝しています。 僕のケースが一般化できるかどうかはわかりません。 社会的・経済的なものを含めて周囲と環境に恵まれていたと思います。 それでもアドバイスさせてもらえるなら、 休学した方がいいと思います。 そして可能な範囲内で好きなことをすればいいと思います。 モラトリアムだと鼻で笑う人がいようと、それは多くの人に必要な時間です。 僕は好きだった音楽と、音楽を通じて出会った人々に救われました。 ご家族とお医者様、お友達を信頼してください。 信頼できる人を信頼することが自分を治す力になります。 そして、ある程度回復してパワーがでたら今度は 自分の感性を信頼してください。 自分の感性に従って好きなことをしてください。 そして「復学したい」と心の底から思えた時に 復学してください。 決して頑張る必要も、信頼していた人を疑う必要もありません。 むしろそれは一番やらない方がいいことです。

noname#106175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような経験をされた方がいらっしゃるのですね。 私もまさに、調子の良いときはバイトをしたり大学に行き、調子の悪いときは一切の連絡を絶って引きこもる、という状態です。 しかし、元気になったり落ち込んだりの繰り返しだと、「周囲から仮病だと思われないか」とか、自分でも「本当に病気なのか、ただ甘えているだけではないのか」など自責の念がわいてきて、ますます、「何やってるんだろう」と死にたくなることすらあります。 でも、回答者様のアドバイスを読んで、それでもいいんだと、とても心が楽になりました。 私は高校時代、いわゆる優等生で、現在の大学も第一志望で現役合格したところなので、留年、休学を2回もしたとなると、「あのseptimiusが…」と高校の友人や先生、親類に言われそうで、思い切って休学する勇気がありませんでした。 しかし、それも「必要な時間」なのですね。明日、学生相談所に相談に行きますが、担当の人ともよく話しあって決めたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.7

#5です、 >3割程度の心療内科医師が、きちっと診断・治療できていない というのは、 「3割程度の心療内科医師しか、きちっと診断・治療できていない」の誤りでした。失礼しました。 >今は薬をもらって、経過を報告するだけで、自分でもこんなことをやっていてよくなるのか、と思うことがあります。 まさに、私の時と同じですね。私がいくら、「調子が変わらない、こんなこと続けていて治るのか?!」などと訴えても、結局は同じ薬を出すだけでした。 いい医者?は、どこも、予約が一ヶ月は先になるため、それまで耐えられず、行かず仕舞いでした。 鬱でもう一つ、つらいのは、周りからの誤解ですよね。単に「気分が憂鬱で沈んでいるだけ」と思われて、病気であることを理解してもらえない。私のときは、今ほど、世間で「うつ病」という言葉が、流行っていなかったので、なおさらでした。

noname#106175
質問者

お礼

わざわざ訂正してくださり、ありがとうございます。 やっぱり日本の精神医療はまだ発展途上なのでしょうか? 街に出ると、世の中の人がみんな楽しそうに見え、うつ病の人などいないような気がするのですが、皆様の回答を見て、うつ病で悩んだ人がこんなにいるとは驚きでした。 皆様からの励ましを心に刻んで、これからの大学生活を送っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.5

ちょっと別の視点から。 うつ病との事ですが、原因は大体、おわかりでしょうか。たとえば、仕事をしている人が、仕事に関したことでうつ病になったなら、仕事から離れて休むのはわかります。質問者さんの場合、直接の原因が大学にあるのは間違いないでしょうか? 医者の言うように休んだところで、原因が大学そのものでないのなら、休学中は、自分の居場所(所属)がなくなり、将来も不安になり、一層、悪化する恐れがあります。休学中、終日、家にいるだけで、することも特にない、などという状態は、見方によっては却って危険です。自分がそうでした。 心療内科の医者は、確かな医者でしょうか?何年か前の新聞記事によれば、3割程度の心療内科医師が、きちっと診断・治療できていない、というデータが出ていました。実際、自分が通っていた医者(転々と三人)は、今思い起こしても、診療内科医としての技量に疑念が浮かびます。

noname#106175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うつの原因は、これはもう確実に大学です。 今も半ば休学みたいな状態ですが、確かに、何もすることがないと、自分何やってるんだろうと、死にたくなることすらあります。 休学するとして、何かすることを見つけるのは、大切かもしれませんね。 今通院している先生は、学校の近くにあるところですが、一般的なクリニックです。先生の経歴はわかりませんが、今は薬をもらって、経過を報告するだけで、自分でもこんなことをやっていてよくなるのか、と思うことがあります。 明日、学生相談所に相談にいくので、どこか違うところを紹介してもらえないか訊いてきます。 ありがとうございました。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.4

単位が欲しければ全ての科目の担当教員に個別に頼みに行くしかないでしょう。 ただ、全員がそんなことしてくれるとは限らないので現実的ではないでしょう。 そもそも、基本的に休学してもお金は払わないといけないので、 家の経済状態が悪いのだったら休学自体が難しいのではないでしょうか。 休学しても治る見込みはあるのか不明だし、復学したら同じ状態でしょう。 結局、今頑張るしか道はないですね。

noname#106175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張るしかないですか…でも、頑張れと言われて頑張ることができない状況なので、困っているんです。甘えていると言われればそれまでですが… なお、休学者は学費納入の必要はないらしいです。 しかし、治る見込みがあるのかは、私自身わかりません。回答者様のご指摘はもっともです。 P.S 回答者様の他の回答を拝見させていただいたのですが、私と同じ大学の方かな?と思いました。(都内某国立大です。)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

大学教員です 大学の学生課とか学務課とかなどあなたのような状況の学生の相談にのってくれる部署がありますので、そこに行ってください。 講義担当教員への連携もしてくれるはです。 どこの大学でも、メンタル面にトラブルを抱えた学生のケアは課題になっていますので。 私の経験では、 ・うつで 単位を取りこぼす ・休む(休学とか不登校とか) ・症状が少し改善して(十分回復していないのに、あせって)復学する ・焦って単位を取り戻そうとして大量の講義を受講 ・講義が多すぎてうつが悪化 ・最初に戻る というスパイラルで結局退学してしまうことが多いです。 十分に休む方が良いと思いますよ。 なお、 >休学について教務課に相談に行ったところ、「学費の減免申請をしている場合には、なるべく休学は控えて欲しい」と言われてしまい、 ということですが、学費減免の条件に成績条項がある大学は珍しくありません。この場合、休学してしまうと自動的に学費減免の資格が無くなるということになります。そこら辺の事情について事務の人に十分に話を聞いてください。休学者は減免できないという規定があって融通が利かないのなら、授業料減免を諦めるしかありません。 >2回も留年・休学するとなるのは気が引けます。 とおっしゃいますが、このままでは不登校→8年たって学籍抹消という道しかないのでは? 学籍抹消よりは。4留のほうがましです。

noname#106175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学の先生にお答えしていただき、とても参考になりました。回答を見て、どこか相談できる部署がないか調べてみたら、学生相談所というところがありました。 本当にありがとうございました。 なお、学費についてですが、減免申請者が休学してはならないという規定はないらしいのですが、学費減免と休学は「趣旨が相反する」ので、どちらも申請するのは「あまり好ましくない」と教務課の人に言われました。 しかし、休学すると学費を納入する必要はないのに、たまたま先に学費減免の申請をしているからと言って、休学するには減免申請を取り下げて、納入してください、というのは不思議な感じがします。 教務課に行っても門前払いなのですが、こういったことも学生相談所に行けば、相談にのってくれるでしょうか? 明日行ってみます。

回答No.2

休んでいいと思います。 >休学について教務課に相談に行ったところ、「学費の減免申請をしている場合には、なるべく休学は控えて欲しい」と言われてしまい、門前払いの状態です。 こんな事務って、はっきりいってとんでもない事務です。そんな無責任な事務の人になど気を遣う必要なんてありません。 ただ、そんな頭が固いだけの事務の大バカものでも納得させなければならないので、簡単な方法はかかりつけの医師の方に「診断書」を作製してもらうと良いと思います。 それを持って休学する手続きをすれば良いと思います。 >2回も留年・休学するとなるのは気が引けます。 気にする必要はありません。人生において2.3年などいくらでも取り返しがつきます。今無理をして質問者様がダメになるよりも休養を取ることの方が需要です。 私はそのような病気になったことがありませんが、そんな私も休んでいいと思います。

noname#106175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人生において2.3年などいくらでも取り返しがつきます。今無理をして質問者様がダメになるよりも休養を取ることの方が需要 回答者様からの励まし、本当にうれしいです。 学費についてですが、制度上、減免申請者が休学してはならないという規定はないらしいのですが、「休学と学費減免は趣旨が相反する」ので、どちらも申請するのは「あまり好ましくない」ということでした。 しかし、休学者は学費を支払う必要がないのに、たまたま学費の減免申請を先にしているからといって、休学するためには、減免申請を取り下げ、納入してください、というのは、私自身少し納得がいきません。 そのことも含めて、学生相談所というところがあるらしいので、明日相談に行ってきます。 本当にありがとうございました。

  • ilovedmc
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

とりあえず分かることから行きます. 私自身も大学時代にうつで悩んだことがありましたが,無理にテンション上げて気分良くしようとしない方がいいと思います. 逆に本当はうつなんだという気持ちが湧き上がってきて逆効果でした. > もし、教官にお願いするとして、そもそもそんなことをしていいのか不安ですし、一体どこに連絡して相談すればいいのかわかりません。 相談するとすればその講義を担当されてる教官だと思います. 先生も鬼じゃないので大抵の先生はちゃんと話せば分かってくれます. 私もそうでしたが,学生は授業聞かない,出ない,そのくせ単位は欲しがるものなので,逆に「先生にお願いというか相談があって」みたいに行くと,人によっては親身になってくれるかもしれません. > 休学について教務課に相談に行ったところ、「学費の減免申請をしている場合には、なるべく休学は控えて欲しい」と言われてしまい、門前払いの状態です。 「なるべく」ならしちゃいけないわけじゃないですね. 制度上無理でなければ,基本的に事務は通ります. 「そうも言ってられない状態なので,出す出さないは置いといて書類だけでも欲しい」と言ってみてはどうでしょうか. > 昨年も休学について教務課に相談にいったところ、「あなたの場合には休学するメリットはあまりない」と言われ この「メリット」はおそらく事務上のメリットかと思います. そんなことを決めるのはあなたではないんだから,つべこべ言わずに書類を持ってきなさいとでも言ってやりましょう. > 病院の先生は「本当は少し休むのがいい」と言うのですが、2回も留年・休学するとなるのは気が引けます。 大事なことは,自分の行動を決めるのに周りを理由にしてはいけず,またするべきではないことだと思います. 周りがどう言おうが,あまりメリットがなかろうが,自分にとってそれが重要だと思うならそれは本当に重要なことです. > 私自身どうしたらいいか分からず、自暴自棄になりそうです。 お医者さんと同じで,私は休んだほうがいいと思います. また,学校で相談する相手はいろいろいると思います. 授業の先生,通院している先生,学校の保健管理センターにも心理担当の先生はいらっしゃるでしょう. どうしたらいいか分からないのなら,どうしたらいいか分かりませんとそういった方々に相談してはどうでしょう. 留年や休学する人はたくさんいます. 長い人生の1年くらい,休んでも別に罰は当たらないと思います. 参考になれば幸いです. よろしくお願いします.

noname#106175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に、しかも親身になって相談にのってくださり、本当にうれしいです。 >大事なことは,自分の行動を決めるのに周りを理由にしてはいけず,またするべきではない >周りがどう言おうが,あまりメリットがなかろうが,自分にとってそれが重要だと思うならそれは本当に重要なこと 力強いお言葉をいただき、少し気が楽になりました。 調べてみると、学生相談所というのがあるらしいので、明日相談に行ってきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A