• 締切済み

ツーリングバックについて…

lemanの回答

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.6

ツーリング・バックというかタンク・バックのことですよね。それに携帯やデジカメのような精密機械を入れておくのですよね。磁器も心配だけどそれよりも振動の方が影響があるように思えますがね。 なんせバイクによってはかなりの振動をともないますのでね。そこまで考慮して作られているかどうか疑問が残ります。 できることならばこれらの物だけは”ベルト・ポーチ”などに分けて持ってはどうでしょう。いつでも身の近くにありますし盗まれでもしたらあなたの個人情報が丸わかりになってしまうかもしれません。

関連するQ&A

  • ツーリングバック

    ツーリングバックの購入考えています。 年数回のツーリング、日帰りツーリングなどに使おうとと考えています。 マグネット式と、吸盤式がありますが使い勝手はいかがでしょう。 今使用されていて良い物、お勧めのメーカー、商品などありましたらお教え願いたいです。 ネットで見ているとデグナーなんかいいと思っているのですが。

  • GSR400のタンクバックについて

    GSR400の黒を購入しました。 ツーリング用に、タンクバックを購入しようと考えています。 GSR400のタンクは、マグネット式のものは、タンクの性状から固定できないという話を聞いたのですが、吸盤式のものであれば、固定は可能でしょうか? タンクの表面の細かい凹凸によって、うまく吸着してくれないような印象があったので、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • タンクバックに携帯電話

    丸4年使用してた携帯電話が先日不具合を起こしました。 画面表示が半分だけになってしまいました。 結構酷使したので寿命ともとれますが、考えうる原因としては タンクバック(磁石付き)に入れて何回かツーリングに行った事です。 本来良くないのは知ってたのですがタカをくくってました。 みなさんはこのような経験ありますか? また本当に機能を壊してしまうほどの影響ってあるのでしょうか?

  • マグネット式タンクバッグの磁力が弱い?

    最近、中古ですがモトフィズのタンクバッグ(磁石式)を買いました。 A4サイズで深さもありとても重宝しています。 で、思っていたよりも磁力が弱いのか、手で剥がすと割りとあっさりとタンクから外れる状態です。 80kmくらいのクルージングでは剥がれることもなく大丈夫だったのですが、 これからは、高速を利用してのツーリングを予定しているので、 100km超えでの走行の場合にこういうマグネット式は大丈夫なのだろうかと心配になっています。 バイクはCB750、ノンカウルです。 まぁ、バッグとハンドルを紐か何かで繋いでおこうと思っているので、高速走行時でもバッグが吹っ飛んでしまうことはないと思いますが。

  • 北海道ツーリングでのバックの選択について。

    この夏(8月下旬から9月中旬まで)約2週間の北海道ツーリングを予定しています。 そこで迷っているのが荷物を載せるバックの選択です。 自分はCBR954RRなので、サイレンサーがかなり上がっているタイプです。 結構な量の荷物を乗せることになるので理想はサイドバックに中くらいのシートバックだとは思っているのですが、サイレンサーの位置により大き目のサイドバックはつかないと思います。 いつも日帰りツーリングで使っている5Lくらい入るタンクバックはもって行き、それに後ろのシートにバックを考えています。 そこで今考えているのが、 (1)75~80Lクラスの布製の箱型シートバックのみ http://www.g-t.co.jp/Touring/G_514_Bag-rough05ss-rr5666-L.jpg など (2)10Lクラスのサイドバック+ザックタイプ http://www.md-r.co.jp/gwsport/05ss/product/bag/7300/index.html と http://www.md-r.co.jp/gwsport/05ss/product/bag/7511_7512/index.html です。 どちらがいいでしょうか。 ザックタイプのほうがかなり安くそろうのですが、なにかそれなりにデメリットがあるのでしょうか。 予算は2万円以内に抑えたいと考えています。 また、ツーリングのスタイルは、基本的にテント(なのでテントとシートと寝袋をもって行く予定)で、3日おきくらいにライダーズハウスに止まろうと思っています。 食事はお店などと自炊を半分くらいの割合で使いたいと思うのでできれば簡単な調理器具を持っていこうかと思いますが、荷物の量によっては料理器具なはしに使用と思っています。 ちなみに北海道ツーリングは今回は初めてで、1人旅。 次回以降は北海道にはなかなか行けなさそうですが、1泊程度のキャンプツーリングには行きたいと思っています。 また、このバックの選択以外にもアドバイスがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 古いタイプのタンクバック

    70年代のプレスライダーが使っていたような、 帆布製で、ゴムバンドで台座をタンクに取り付けて使うタンクバックは、今も作られているのでしょうか? 以前使っていたのですが、オンロードバイクを手放してからタンクバックも使っていません。 マグネット式と違い、重い荷物を入れても落ちる心配が無かったので重宝したのですが・・・ メーカーも忘れてしまったのですが、メーカー名だけでもご存知でしたら教えてください。

  • タンクバック(マグネット装着)にカ-ド類入れてOK?

    今まではウエストバック中心でしたが 荷物が増えてきたので ラフアンドロ-ドのタンクバックを先日購入しました  強力な吸着力でビックリしましたが サイフに入れたクレジットカ-ド類はどれくらい近づけるとダメになるんでしょうか? 中に入れて良いのでしょうか? 携帯は?レ-ダ-探知機は? (説明書には「電子機器は近づけるな」とは書いてました) 一番心配なのはバイクおりてマグネットを背面に収納したとき(一番中身に近づく)なんです またこうやれば問題無いよ等の経験談お待ちしてます よろしくお願いします

  • バッグ等の開閉のマグネットについて

    バッグのふたって言うのでしょうか そこにマグネットが使われているのですが、そんなカバンにデジカメや携帯を入れて大丈夫でしょうか? 機械は磁石に近づけてしまうと壊れそうなので、心配になりました。 よろしくお願いします。

  • バッグの類が欲しいのですが…。

    先日、初めて長距離ツーリング(東京-長野)に挑戦しました、 HORNET乗りの初心者です。 (その際もこちらでお世話になりました・笑)。 リュック(普通のスポーツリュックです)に財布、携帯、水筒などを 入れて走行していましたが、なで肩なためか、走行中に落ちそうで 気になりました。 タンクバッグも考えたのですが、知人のバイクを見たところ、 マグネット部分がこすれるのか、タンクに擦り傷がついており、 ちょっと付けるのを躊躇してしまいます(知人のタンクバッグが よろしくないものだったのかもしれませんが)。 となると、シート後部につけるもの(シートバッグ?)か、 自身に着けるリュック以外のバッグ(ウェストポーチ等?)かなと 思っているのですが、その手のバッグで長く使えるものか、 タンクが傷つかないタンクバッグがありましたら、教えていただけ ないでしょうか? HORNETはタンクが独特の形をしているので、タンクバッグは限られる でしょうから、その上傷がつかないものなんて難しいかなとは 思いますが…。 よろしくお願いします。

  • ツーリングの装備

    こんばんは。毎度お世話になっています。勉強になります。 今回質問させていただきたいことのなのですが、スキー用のグローブでバイクに乗るのは操作がしにくいのでしょうか?防寒性とか操作性はどんな感じでしょうか? それと私が持っているタンクバックは小さく、容量が1キロなのですが、雨具とツーリングマップルを入れてしまうと2キロ近くになってしまうのですが、走行に支障をきたすでしょうか?