• 締切済み

ボディの剛性について

あるジャーナリストが、ある番組で「車のボディ剛性がしっかりしているので、足(サス?)がよく動く。乗り心地がいい」 と言っていました。 (少し端折りましたが、大体こんな感じのことを言ってました) この手の意見はよく聞きます。剛性というと単純に硬いということになりますが、 足回りやその他の面は置いといて、ボディ剛性がいいと、乗り心地はよくなる(直進安定性、段差のいなしや長距離ドライブでの疲労感など)のでしょうか? またここで言う剛性と、タワーバーやスタビライザーの強化などで得られる剛性とは意味が違うのでしょうか?

noname#63688
noname#63688

みんなの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

足回りはともかくとして、といっても切り離せません。 単純にボディが硬いと車の動きが硬くなります。 なので、サスペンションに十分な仕事をさせるセッティングが必要になるのです。 同じ足回りで剛性だけ違う場合、サスペンションの素性がよくでます。 適当なセッティングなら乗り心地は悪くなるでしょうし、 しっかりしたセッティングなら本来の性能を十分発揮できるでしょう。

noname#63688
質問者

お礼

ということはボディは硬いほどいいということになるのでしょうか? 当然それに合わせてサスがいいという前提で。

関連するQ&A

  • 新型マーチAK12のロールを抑えるには?

    スタビライザー出てます?どっかから? サスを変えたほうがいいのでしょうか? でも乗り心地は失いたくありません!前マーチだとキューブのスタビで強化できたと聞いたのですが、新型でも可能でしょうか? 詳しい方、いい方法を教えてください! あと安いお店も!

  • タワーバーを装着したら

    現行インプレッサSTIにタワーバーやロアアームバー装着を検討しているのですが、 ボディ剛性やサスの能力が引き上げられるメリットと引換にボディ自体が速くへたるという噂を目にしました。 サーキットでレースするわけではなくストリートワインディングドライブ程度の場合、 後付でつけるよりもつけないままの方がいいのかどうか教えてください^^

  • エンジンダンパーを取り付けたいのですが・・・

    前期型カローラフィールダーに乗っています。(ZE123・6速マニュアル)足回りを強化したいと思い、TRDサスペンション、前後メンバーブレース、スタビライザー、ブレーキバッド等足回りを中心にいじってきました。最近、C-ONEよりエンジンダンパーが発売されている事を知り、装着しようと思いました。ですが、純正タワーバーとの同時装着は出来ないことだそうです。(C-ONEのタワーバーなら同時装着可)わざわざ純正を買い直すのもどうかと思い悩んでいます。(まだ走行は1万キロ弱です) どなたかエンジンダンパーのメリット、デメリット等ご存知であれば教えて下さい。ちなみに用途は土日、レジャー、ほぼ通常走行です。

  • JZA80スープラの前期中期について

    80スープラ(JZA80)の前期RZを買おうか、中期のRZ-Sを買おうか迷っています。調べたところ、1996年4月以降の中期型では内装外装などに加え足回りやボディ剛性が強化されています。特にボディ剛性などは実際どれほど違うものでしょうか?RZとRZ-Sの違いよりも前期中期の違いを重視すべきでしょうか? 乗り比べたりしたことがある方がおりましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乗り心地向上について。

    こんばんは。 さっそく質問なのですが、最近の車は、足回りが固いのでしょうか? (足回りなど、すべてが純正です) 3.5Lセダンから、同じ自動車メーカーの3.5Lセダンに乗りかえましたが、とても固いです。 高速道路でも、突き上げがどんどん来て、滑るように走っているというよりは、じゃじゃ馬に乗っているような感じです。 前の車は、ショックが柔らかめで、サスが固めでした。 今の車は、ショックが固めで、サスが柔らかめです。 (カタログなどで、調べました) その影響なのか、 ・前の車は、細かい振動を柔らかいショックが上手に殺して、大きい振動の時は、車体が揺れるのを、固めのサスが抑えていた。 ・今の車は、細かい振動を固いショックが伸縮せずに、そのままボディに伝えて、大きい振動の時は、柔らかいサスが車体を揺らしている。 と、解釈しました。 結果、今の車は、常に道路の細かい振動を拾ってボディを揺らしていて、直進でのハンドル補正が多めです(ボディが揺れるので、事実、車の直線性が低いみたいです) また、高速道路でも、常に小刻みに揺れているので、前の車の時と同じ速度で走行すれば、スピード感をとても感じます。 最近の車は、どれもこのような感じなのでしょうか? 路面に忠実といいますか、電車に乗っている感じといいますか。。 前の車が、新幹線に乗っているような感じだったので(足回りで、ある程度の振動を殺していたので、ボディは、滑らかに走っていた感じでした)、ただ、現行の車がこのような設計ならば、このまま乗ったほうが良いのかとも思います。 もしくは、柔らかめのショックメーカーは、どこか有りますでしょうか? カヤバくらいしか、ショックメーカーを知りませんので。。 また、車高が下がらなくて固めのサスメーカーもありますでしょうか? 柔らかいショック+固いサスを入れたら、前の車と同じような乗り心地になると思いました。

  • インプレッサSTIにスタビライザー装着は効果的?

    インプレッサSTI(GRB)は新しい考え方によって、 しなやかでロールすることによるねばる足回りで旧型よりも乗り心地が良い上限界も高いそうです。 http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/ そこでサス交換は行わずクスコのスタビライザーのみ前後に入れた場合どうなると思いますが? http://www.cusco.co.jp/products/new_products/post_63.html 実際に装着された方の感想、 装着した場合に予想されるメリットデメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車のきしみ音について

    現在S15に乗っております。 最近、というより中古で車を買ってから(昨年の5月)なんですが マンホールや段差などを通過した際に、キュッキュという音がします。 買った当初は、足周り弄ってるしこんなもんかー と思ってスルーしていましたが・・・ 最近サーキットなどでスポーツ走行もするようになり、若干気になり始めています。 一応足周りはクスコの車庫調が入っている、ということだけわかりました。 後タワーバーを前後両方付けています。 車の走行距離は現在約82000kくらいです。 このきしみ音はボディからくるものなのでしょうか? それとも車高調の寿命? 深刻な症状なのかもわからず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 自動車の乗り心地

    タイトルの通りなのですが、乗り心地はサスとタイヤの関係+ボディと相対的な足回り重量の比率+オーバーハングで決まると思います。 例えば、ジャガーの様にオーバーハングが長いのもタイヤが厚いのも乗り心地を追求する為にそうなっているのだと思います。 それから比較するとハッチバックの車が乗り心地が悪いのは当たり前ですが、少し疑問が有ります。 上記の条件を一定条件で満たしているバスが非常に乗り心地が悪いのはどういった理由なのでしょうか? 単純にトラック用のサスペンションとタイヤによるコストの問題で乗り心地が悪いだけなのでしょうか? 技術的に解る方がいらっしゃいましたら回答をお願いしたいです。 巷に溢れるリムジンバスと言われている物はリムジンとは程遠い様な気がします。 質問内容が簡単なので、補足が必要な場合は書き足します。

  • デリカ2WDの路面からの突き上げをなくすには?

     平成10年式デリカスペースギア2WDのAEROというバージョンに乗っています。  タイヤは225-50/R17にインチアップしています。  もともとノーマルでも車高が低く、足を固めてあるせいか、路面からの突き上げがひどく、ほんの小さな段差も拾ってしまいます。(当然、普通の4WDのデリカのようなロールはありません)  この突き上げをなくすために、足回りを改造しようと考えているのですが、どのパーツを、どのような種類のものに交換すれば最も効果があるでしょうか。 (ショックアブソーバー、コイル、スタビライザー等)

  • 乗り心地を悪化させずに車のふらふら感を改善したい

    先月からスバルのエクシーガを新車で買って乗っています。 前に乗っていた車(セダン)より重心が高いからか、そもそもセダンと比べるのが酷なのか、 交差点右左折時やカーブの時などのふらふら感が、どうにも気になっています。 具体的に感覚を説明すると、下記のような状態です。 ・今までは腰にグッとかかって来ていたGが、ふわ~と胸や首のあたりに来るようになった。 ・曲がっている間の挙動が風邪引いて熱のある時みたいに自分の手足じゃないように感じる。 ・前車では地面に吸い付くような感じだったのが、道路の上にのっかっているだけのような感じになった。 ただ、カーブ以外での乗り心地やエンジン性能などは気に入っているので、変に部分的に足回りパーツをいじって乗り心地を悪化させるのが怖いです。タワーバーやスタビライザーなどは確実に悪化しますよね? 乗り心地を悪化させずに車のふらふら感を改善する方法は果たしてあるのでしょうか? 素人考えでは、リアウィングを付ける?くらいしか浮かばなかったんですが、交差点右左折ではエアロパーツの意味はないですよね…。