• 締切済み

話を聞いて頂きたいのですが…

川崎市に住む21歳の女です。 今月頭に1ヶ月ほど付き合っていた人と別れました。 理由は私が何気なく発した発言に彼が激怒してしまい、 別れを告げられました。まだ、別れの言葉は言っていません。 (ここがちょっとおかしいところですが・・・) それからはあんまり食事ものどを通らず 彼のことを考えるだけで吐き気がしたり、 夜になるのがこわくていろんな人とメールをしてしまい、 発作的に彼のことを思い出して、呼吸が苦しくなったりしています。 私の今の願いは、ただ話を聞いてそばにいてもらいたいのです。 どなたか京王線沿い、南武線沿いでいい病院がありましたら、 教えて頂けないでしょうか。 乱文乱雑お許しください。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

貴方の様に優しい人を振るとはね、心が壊れちゃったんだよね。 地元の電話帳をみて、精神病院に通うのが良いと思います。 お大事に、今のうちなら、軽い薬で治ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatiko11
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

はじめまして。 まだ、精神病とまではいかないかもしれませんが、 どうしてもお辛いなら自分の住んでいるところの近くに病院を見つけられるといいですよ(辛くなったときいざとなると遠いと大変だから) そういう情報はインターネットでも探すことはできますが、 区役所の保健センターに行けばその区の精神科などの病院を教えてもらえますよ。 実際にどんな感じか聞けることもあります。 今は辛い時期でしょうがいい相談相手(先生など)が見つかるといいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレルギー?

    こんにちは。 私は元々、ソバがアレルゲンです。 小児喘息と診断されましたが、12歳で大体収まり、18歳くらいまで軽い(喉が鳴る程度)発作がありました。 現在20歳女性です。 さて、今日、茶道のお教室で饅頭を食べたところ、急に口と喉が痒くなりました。 子供の頃、この様に口の中が痒くなったことがあり、アンコが嫌いだったのですが、中学生くらいから、食べても問題なかったんです。 暫く口が痒くて仕方ありませんでした。 しかし、呼吸には全く問題ありません。 友人にエビを食べると、口、喉、胃まで痒くなる!と言う子アレルギーの子がいたのですが、これと同じでしょうか。 私が食べてしまったのがソバ饅頭だったとしても、呼吸に異変がないのが変です。 しかも今までアンコは平気だったのに・・・・・・。 新しいアレルゲンができてしまったのか、ソバ饅頭で新しい症状がでたのか・・・・・・。 今現在症状は全くないのですが、病院に行くなら、一緒な饅頭を買って持っていくべきですか? 症状がなくても病院へ行っていいのでしょうか。

  • 寒さで喉が呼吸すると苦しい

    ここ3日前から急に空気が冷え込んできたせいか喉に吐き気、違和感があります。日中でも外の冷たい空気を吸うと喉に異物が入ってきた感じと、喉だけ吐き気があり一呼吸ごとに喉がとても苦しいんです。喉が乾燥と冷たい空気に弱い体質なので10年以上マスクを1年中使用しています。 これからますます寒くなるのに不安になります。 空気の冷たさに喉が適応できなくなっている感じです。初めての経験です。 このような経験がある人はいますか? こういう症状で呼吸器科を受診してもいいですか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 初めての過呼吸発作(?)

    昨夜初めて過呼吸発作が出ました。 そもそも過呼吸だとは思わず、お風呂でのぼせたのかな?と思いました。 のぼせるというのもしたことがなく、なんとなくこれがのぼせたっていうやつかな?と発作がおさまってから思ってました。 家族は誰も起きておらず、一番最後のお風呂でした。誰にも気付かれず一人で苦しんでいました。 よく息苦しくなるといいますが、激しくゼエハアしたものの息苦しい自覚症状はなく、気持ち悪いときになる症状といいますか、普段からめまいや立ちくらみでハアハアなることはあったのでそれの激しい版という感じでした。 他に手足が痺れ頭痛がし、顔面蒼白、めまい、吐き気で横になっていたら手がバルタン星人のように硬直し頭で動かす指令を出しても動かない…バルタン星人の手のままというのがありました。異様な寒さがありました。 初めてなので色々書きましたが、皆さん過呼吸の時はこうなるのですか? 今朝通勤中にも急に気持ち悪くなりやはり呼吸と手の痺れが少し出て吐きそうになったので途中下車しベンチがあったのですこし寝て休み、会社は休ませていただきその足で歩いて病院へ行き過呼吸と診断されました。 昔から立ってても座ってても急に全身がガクガク痙攣することもあったのでそれも話したら、○○線(なんと言ってたか思い出せない。喉にあるやつです)の検査もしました。血液検査です。 全身ガクガク痙攣したせいでお風呂の手すりで喉を打ったこともあります(^^;普段怪我しないとこですよね(^^; ガクガクなるのは親にも見られたことありエクソシストみたいで怖いわと言われました。 ちなみにこの全身ガクガク痙攣も過呼吸と関係あり? 過呼吸は呼吸って言ってるから呼吸は関係ないガクガクはまた別物でしょうか? 医者には何か悩みごととかあったか聞かれて、今月入って2度不眠になり(2回とも朝5時頃に眠りについた)悩みもありましたと伝え、胃の調子が悪いことと食欲がないことを伝えました。 その上での過呼吸診断だったのですが。 内科でも精神科のような薬が出るんですね。 不安を抑えると書いてあったのですが、ソワソワして今日は寝れないなというときに飲めばいいのでしょうか?ソワソワして眠れないうちに不安がどっと乗っかってくる感じです。 元々、家庭の問題で昔から悩んできたのですが今も抱えているのですがだましだましやってきたのですが今は直面しなければならなくなっていて考え出したら、毎日不眠気味、食欲不振、胃の調子が悪いって風で今月やって来ていたことにふと気付きました。 そういうのをいい加減病院へ通い乗り越えるべきなのかと、そうしないと自力では乗り越えれないのかと思えてきました。 自分の意識改革はできるのですが、人を動かすことまではムリで…そこが悩みだったというか。人を動かすというのは家族のことです。 家族は私がこんなに家のことで悩んでるとは知りません。今回の過呼吸も信じてもらえないというか、そんなことで病院行ったの?とかバカにされたり不規則な生活してるからだとか言われたり。今月不規則な生活になってしまったのは悩んでたからで、でもそこから気づいてもらえないし信じてもらえない。そんなことの繰り返しです。

  • 失恋からの立ち直り方教えてください。(長文ですが、どうか力を貸してください)

    21歳、社会人の女です。本気で悩んでいます。 どうか、ご助言お願い致します。 1ヶ月だけ付き合っていた1個下の彼氏(大学3年)がいました。 私のちょっとした冗談で言った発言で、彼が激怒してしまい 連絡も取れなくなってしまって、結局「もう終わりにしたい…」と メールが来ました。電話しても出てくれず、メールも完全に 冷め切っていて、もう終わりなんだな…と私が勝手に思っています。 向こうが「別れたい…」と一方的に言ってきて、でも私自身は 納得できずメールも返さず1週間が経とうとしています。 きっと別れ話から逃げていたのは私の方で、その話から避けて 普通にメールを送ったりしていたのですが(3、4日前まで) もう「うん」とか「もうこれからのことは考えたくないよ」と 素っ気無いメールしか来なくなり、返さなくなりました。 私も別れを切り出された時は、もうご飯も食べれなくて 吐きそうになるし、死にたいとも思いました。 お互い休みの時は、毎回泊まりに行っていたし、毎日のように 一緒にいましたし、連絡も取り合っていました。 その現実がなくなる、ということに頭がついていけなくて、 理解したくても理解できなくて、苦しくて苦しくて・・・。 その発言と言うのが、友達と遊びに行くという彼を 快く送り出すこともできず、「寂しい。もう知らない」と 言ってしまい、一人で勝手に怒ってしまい、メールも返さずに いました。何時間か経って、そろそろいいかな。と思って 彼に返したメールが「さっ、そろそろ許してあげようかな」という メールだったんです。これに彼が激怒してしまって。 本当に上から目線で軽い発言だったなって死ぬほど後悔して、 心の底から彼に謝罪しました。しかし、許してはくれませんでした。 もう彼を繋ぎとめることに精一杯で、「こんなことで普通怒るか?」 とも思いました。私は冗談で言ったつもりだったんです。 その時はこんな日を迎えるなんて夢にも思わなかった。 毎日毎日辛いです。 食事も少しは食べれますが、彼のことを思い出すだけで、 吐きそうになります。仕事だけが今の救いです。 最初は泣きました。でも、今はあんまり泣きません。 彼に「私もいろいろ考えたいから少し時間をください」と言ったのです が、「何を考えるの?俺はもう考えたくないよ、もう」と 返事が来てしまい、それから返していません。 レポートが落ち着く今週末くらいにさよならとありがとうメールを 送るつもりです。別れを受け止めたわけではありません。 でも、もう彼の気持ちは私にはないのがメールから伝わってきて。 私も前に進まなくちゃと思ったのです。 出会いはm●xiだったのですが、本気で人を好きになったし、 楽しい時間を過ごせたし、1人じゃ作れない幸せを彼から もらいました。だから、彼の悪口を言うつもりはないんです。 でも、夕日が沈んで夜になる頃。 朝目が覚めた時。静かな部屋の中にいる時。 ふとした瞬間に彼を思い出し、呼吸が乱れてしまって吐き気がします。 音がないと不安で、家の中でも彼の存在を探してしまって、 心の底で復縁を望んでしまっている自分がいます。 失恋すれば誰でも経験します。今は思い切り泣いて、 時間が解決してくれる。分かってます。頭ではよく分かってます。 だけど、付き合っていて振られるという経験が初めてなので どうしたらいいのか分かりません。 同じマイミクにいるので、常に彼の行動が気になってしまって…。 最後にメールを送ると書きましたが、送ってもいいですよね? この1ヶ月のお礼を込めたメールを…それが礼儀だと思うのですが。 本当に乱文乱雑で申し訳ありません。 どうか、どうか助けてください。立ち直りたいです。 まだ最近の話なので、落ち込んでも当たり前なのですが。 私の案は、本を読む・散歩する・誰かと遊ぶ。です。 よろしくお願いします。 足りないところは補足します。何でも聞いてください。

  • この症状も喘息なのでしょうか?

    先月末から咳が出始めました。 熱などはなかったのですが、のど風邪かなと思いマスクをする程度でそのまま過ごしていましたが、 2週間経っても治まらず、喉の痛みが飲み込むのが辛いほどひどくなり、声も出なくなったので先日やっと病院に行きました。 呼吸器科のクリニックです。そこで今までの経緯と軽い診察のみで喘息の疑いがあると診断されました。 私は20代半ばですし、喘息とは無縁と思っていたので驚いたのですが・・・。 ただ私の喘息のイメージとしては、咳がとても激しく、ヒューヒューと音がなったりするものと思っていたのですが、 私の症状は咳は出ることは出るのですが、すごく咳き込む事はないのです。 ただその一回の咳が苦しくて涙が出たり、吐き気を催すほどです。そして咳が出るというより内側にこもって 呼吸が上手く出来なくなるという感じです。発作時にはハッ、ハッと息をして落ち着かせています。 こういった症状も喘息の一つとしてあるのでしょうか? 医師と話をして、胸や背中の呼吸音を聞いただけの診断だったのですが これらだけでも喘息と分かるのでしょうか? あくまで“喘息の疑い”との事ですが、少し不安です・・・。 ちなみに今現在の症状はこういう風です。 ・のどの痛みは大分治まった。 ・声はまだ出ず、かすれ声。声を潜めて話さないと辛い。 ・数時間ごとに発作。寝る前と早朝にひどい。 初めての経験なので質問させて頂きました。 まとまりのない文章ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 風邪のあと・・痰の絡んだ咳だけが治りません。

    ちょうど一週間前から風邪を引きました。 ~一週間の症状~ (一日目)夜に突然くしゃみをした後から唾液を飲み込むのも痛いほど辛い喉の痛み (二日目)唾液を飲み込むのも痛いほど辛い喉の痛み 粘りが殆どない鼻水 鼻づまり 37.2℃ (三日目)頭痛 だるさ 関節痛 めまい 吐き気 空咳から痰の絡んだ咳 喉荒れてる感じ 37.5℃ (四日目)少しでも動いたり喋ると、痰の絡んだ咳が何回も続けて出る 呼吸も苦しくなる (五日目)痰の絡んだ咳が何回も続けて出る 呼吸も苦しくなる 鼻から焦げ臭いニオイがする 鼻水 (六日目)下痢 痰の絡んだ咳 鼻水が出そうで出ない(ねばっとした黄色) (七日目)動くと痰でゼロゼロ?喉から痰の絡んでる音 痰が絡んで咳き込む 喉の刺激感で咳き込む そして現在に至ります。 だるさも熱もないのですが、 痰の絡んだ咳と喉の奥に痰がある感じで呼吸が詰まり(呼吸するたび喉がなります) それを出そうとするためにむりやり咳をするという感じです。 二日目にジェニナックという薬を服用し始め、七日目は耳鼻科に行きトラネキサム酸カプセル、メチスタ錠、アスベリン錠を服用し始めましたが全く改善の兆しがありません。 痰のせいで息が本当に苦しくなって、でも咳をして出そうと思っても出なくてパニックになるほど本当に苦しいです。 ちなみに発作は起きたことないですが、以前検査結果から「喘息気味」という診断をされ毎日飲み薬と吸入をしてます。 ~服用中の薬~ ・プランルカストカプセル ・セチリジン ・ランソラールカプセル ・ルベルボン ・コフノール ・シムビコート(吸入) です。 何科に行けば改善するでしょうか? 痰と咳のせいで仕事にも支障が出てしまっています。  呼吸が痰で詰まって本当に苦しいです。 乱文で申し訳ないのですが、助言、アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 犬悪性リンパ腫の再発

    ラブラドール11才雌。今年7月喉にしこりが出来て悪性リンパ腫と診断され、すぐに抗がん剤治療開始(最初のうちは週1回に始まり2週に1回、3週に1回と注射)。すぐ効果があり、しこりも消えちょうど6ヶ月たった今月再発。このまま自然に余生をゆっくりすごさせてやろうと思っています。喉、お腹、脚のつけ根にしこりがあり、特に喉がひどくて、吐き気に悩まされています。(吐き気止めの薬は飲ませています)。いびきをかくようになり呼吸も苦しくなってきました。今後天国にいくまでどういう経過をたどるのでしょうか。安楽死も考えているのですが。アドバイスおねがします。

    • 締切済み
  • 電車に乗れないです。(パニック障害)

    こんにちは。 鬱状態、適応障害、解離性健忘、 解離性同一性障害、PTSD、パニック障害 の17歳高校2年生の女です。 私は、小田急線唐木田~京王線千歳烏山 まで通学しています。 しかしその間、パニック発作の動悸・めまい 過呼吸などで途中下車を繰り返しています。 (担任はそんな事はつゆとも知らず、 私を「遅刻、欠席の多い迷惑な子」と評しています。) もちろん担任は私の病気をご存知ですが、 受け止めてはくれませんでした。 もう私は各駅停車でも通勤快速でも発作を 連発し、挙句の果てに運ばれた医務室で 過呼吸でヒィヒィしているか動悸で うずくまっているかの2パターンです。 (既に慣れたものですがその時だけは辛いです) 薬は服用していますが、幻覚用でもあるので (去年6月から幻覚があります) パニック用ではないのです。 よって、発作は自力で抑えないとなりません。 発作が起きた場合、誰かに背中を刺すって もらいます。すると、落ち着きます。 ここから本題です。 私は、適応障害の増悪により今の学校を 辞めて、4月から新しい通信制サポート校 に編入します。 その学校は新宿にあります。 つまり小田急線唐木田~京王線新宿までを 通学する事になります。 しかし、どうしても急行列車に乗らねばなりません。 私にとって急行は地獄で、発作が出ていても 降りる事は出来ないうえに発作は多大な迷惑を かけることになります。 急行に乗っていて、具合が悪くなる人っていますよね? そういう人って、どうやってしのいでいるのでしょうか? 途中下車で休んでいる事しか解決策は無いでしょうか? 気休めでもなんでもいいので、 ご意見をいただけないでしょうか? 分かりにくい文章だったらすいません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • パニック障害について

    心療内科に行き、うつ状態と診断されました。また、軽いパニック障害にもなっているようなことを言われ、動悸が始まったら頓服としてデパスを飲むように指示されています。通院して1週間半くらいしかまだ経っていません。 初診の時はうつ状態なってしまってどうにもならないことを主として話したため、パニック障害らしき症状についてはまだあまり話すことができませんでした。今もらっている薬はトレドミン25(抗うつ剤)、デパス(頓服)、レンドルミン(睡眠薬)のみです。 薬を飲み続けていませんが、症状があまり改善されずだんだんひどくなってきました。 どんな症状かというと、毎日突然に襲う、ものすごい不安感、動悸、吐き気、窒息状態、自分がいなくなり意識が遠のく離任症状です。 原因はパソコンのメイルでショックなことを人に言われたことに関連しているため、パソコンを開いたときに、さっきのような発作が起こることが多いです。 今、一番悩んでいることは、このような突然くる発作の他に、勉強等をしていると、息苦しくなってきて呼吸がうまくできないというような症状です。このまま呼吸ができなくなってしまうのではないかというほど苦しくて勉強したいのにできません。これを苦にして気にしていると、今度は、激しい動悸をともなったパニック発作が起こる傾向もある。 パニック障害の場合、発作が起きていなくても、普段、息苦しくなって呼吸がつまってきたり、発作の前兆のような感じで窒息感が現れることはあるのでしょうか。また、今、自分が飲んでいる薬では、この症状を抑えるものがあまりない気がして‥。この文章をを書いている間にも呼吸が苦しくなってきて詰まってきてかなり苦しいので困っています。どなたかご経験あるかた、なんでもいいのでアドヴァイスお願いします。自分は過呼吸なのではと、診断を疑ったりしてしまっています。苦しいです。

  • 救急車を呼ぶ基準

    色んな疾患を持っていて よく病院にかかります   今までに 救急車に乗ったのは一度だけで その時は 四肢の脱力で管が入っており 自力で寝返り打て無かった時に 救急車に乗りましたが   今までに迷ったのが 熱中症でお風呂場で倒れて 吐き気など酷くて 動けなくなった時に 救急車は恥ずかしいからと 断り(病院にもいけず三日苦しみました)   アレルギーによる発作 喉も腫れ 呼吸が苦しく 死にそうになりました   アレルギーより 激しい腹痛   胃がただれ 泣きわめき 外来で車椅子に乗りました。   歩行が厳しいくらいの発作(プレドニンで応急処置しました)   激しい吐き気と下痢   この時は 親の車で病院に行ったり 夜間が申し訳なく 朝まで耐えたりしました   これは救急車呼んでも 良いと思いますか?   ちなみに 病院に行かない基準は 捻挫 踝のひび(かなり腫れました) 突き指 嘔吐 下痢 胃痛 頭痛 です   ちなみに 四肢の脱力で救急車に乗ったのは病院の判断で   発作で夜間にかかるときも メプチン効かず 横になれない程度です。   大抵は トイレに行くのも苦しく、おむつ交換(排尿障害なので)されるほどなのに   点滴をし 軽減すると学校や会社に行こうとするので 休みなさいと 看護師に言われるほど あまり 病気に危機感持たない人です

このQ&Aのポイント
  • CM300のスキャンカットで印刷位置がズレる問題が発生しています。カットラインを読み込む際にズレが発生し、ズレ方も個別に異なります。CanvasWorkspaceでイラストやライン位置の動かしは行っていませんし、用紙のセッティングやカット位置の調整も正確に行っています。PCを介さずマシンでカットラインを抽出する場合はズレないため、問題はプリンター側の設定にあると考えられますが、具体的な解決策が分かりません。拡大縮小はオフにしており、フォトショでイラストを並べる際はA4サイズの白紙を使用しています。今は手動で位置調整していますが、数十個の画像を毎回調整するのは手間がかかります。
  • CM300のスキャンカットで印刷位置がズレる問題が発生しています。ズレ方は個別に異なり、カットラインを正確に読み込むことができません。CanvasWorkspaceでのイラストやライン位置の調整は行っておらず、用紙のセッティングやカット位置の調整も正確に行っています。また、拡大縮小はオフにしており、フォトショでのイラストの並べ方もA4サイズの白紙を使用しています。PCを介さずに直接カットラインを抽出する場合はズレが発生せず、問題はプリンター側の設定にあると考えています。具体的な解決策を教えてください。
  • CM300のスキャンカットで印刷位置がズレる問題が発生しています。カットラインの読み込み時にズレが発生し、ズレ方もバラバラです。CanvasWorkspaceでのイラストやライン位置の設定は行っておらず、用紙のセッティングやカット位置の調整も慎重に行っています。拡大縮小はオフにしており、フォトショでのイラストの作成はA4サイズの白紙に並べています。PCを介さずに直接カットラインを抽出する場合はズレが発生せず、問題はプリンター側の設定にあると考えられます。具体的な解決策を教えてください。
回答を見る