• 締切済み

三角形を円の問題なんですが・・・

△ABCの外接円は△A´B´C´の外接円と一致し、かつ A=∠CAB=50°, B=∠ABC=60° である。AとA´, BとB´,CとC´はそれぞれ異なる点で あるものとして以下の問に答えよ。 (1) 直線AA´,BB´,CC´がいずれも△ABCの内心を通るとき   A´(∠=C´A´B´), B´(∠=A´B´C´)を求めよ。 (2) 直線AA´,BB´,CC´,がいずれも△A´B´C´の内心を   通るとき,A´,B´を求めよ。 という問題なんですが、 (1)で∠=ACB=70°ということは、わかったんですが それ以降どう解いたらいいのかがわからないので 解き方を教えて下さい。 お願いします。   

みんなの回答

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

内心は角の二等分線の交点なので、AA'は∠Aの二等分線という ことですよね。(他も同様。) すると、円周角なので、例えば∠ABB'=∠AA'B'ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

図を描いて円周角が等しいところを調べていけばわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円の性質

    三角形ABCの外接円は三角形A´B´C´の外接円と一致し かつ 角A=50° 角B=60°である 直線AA´ BB´ CC´がいずれも三角形ABCの内心を通るとき 角A´ 角B´ を求めよ

  • 円に外接する四角形

    円Oに四角形ABCDが、点A’、B’、C’、D’で外接しています。このとき、円の半径rをa、b、c、dで表しなさい。a=A'B、b=B'C、c=C'D、d=D'Aとする。 A'B=BB'=a、B'C=CC'=b、C'D=DD'=c、D'A=AA'=dは分かったのですが、この後、どうやって半径を求めたらよいのか分からず、行き詰ってしまいました。 アドバイスお願いします。

  • 代数の問題です

    中3・代数の問題です。 解答がなくて困っています。 どうか教えてください!よろしくお願いします! (1) △ABCにおいて、次の値を求めなさい。 (1)a=4√6、A=60°、B=45°のとき、bと外接円の半径R (2)c=12、A=15°、B=120°のとき、bと外接円の半径R (2) △ABCにおいて、次の値を求めなさい。 (1)b=4、c=6、A=60°のとき、a (2)a=7、b=8、c=13のとき、C (3)A=45°、C=75°、a=2のとき、b、c (3) △ABCにおいて、b=√7、c=2、B=120°のとき、aの値を求めなさい。 (4) 次の△ABCの面積Sを求めなさい。 a=√5、c=2、cosB=-1/3 (5) △ABCにおいて、a=8、b=7、c=6であるとき次の問いに答えなさい。 (1)cosC、sinCの値を求めなさい。 (2)△ABCの面積Sを求めなさい。

  • 次の各問題に使う公式を教えてください。

    △ABCにおいて、a=1,b=√7、c=√3のとき次の問いに答えよ。 (1) cos Bの値と∠Bの大きさを求めよ。 (2) sin Bの値を求めよ。 (3) 外接円の半径を求めよ。 (4) △ABCの面積を求めよ。

  • 高校 数学 円の性質 三角形と比 の問題

    高校 数学 円の性質 三角形と比 の問題 ニ十分ほど考えていますが、以下の二題が全く分かりません。入試とか模試の問題だと思います。わかる方御解答の方よろしくお願いします。 □1 図のようなBA=BCの二等辺三角形ABCと点Cを通り点Bで直線ABに接する円Oがある。また、円Oと辺ACとの交点のうちCでない方の点をDとするとき、AD=4,CD=5である。 (1)辺ABの長さを求めよ。 (2)線分BDの長さを求めよ。また、直線BCと△ADBの外接円O'との交点のうち、Bでない方の点をEとするとき、線分BEの長さを求めよ。 (3)(2)のとき、線分AEの長さを求めよ。また、線分ABと線分DEの交点をFとするとき、△BEFの面積を求めよ。 □2 AB=8、AC=6、角A=90°である直角三角形ABCがある。角ACBの二等分線と、辺ABの交点をP,直線CPと△ABCの外接円の交点のうち点Cでない方の点をQとする。 (1)線分AFの長さを求めよ。 (2)線分CPの長さを求めよ。また、線分PQの長さを求めよ。 (3)△ABCの内心をIとするとき、線分PIの長さを求めよ。また辺BCの中点をM,△AQIの重心をGとするとき、線分GMの長さを求めよ。 一気に質問してすみません。数学はかなり厳しい状況なので、よろしくお願いします。

  • 複数の条件で他のシートを検索する

    先日教えてくださった方々ありがとうございました。 また質問なんですが、先生方知恵を貸してください。 sheet1 A | B | C | D | E | F | G ======================= 1 | 2 | 3 | AA | BB | 00 | 空欄 1 | 2 | 3 | BB | CC | 11 | 空欄 2 | 3 | 4 | CC | AA | 22 | 空欄 5 | 6 | 7 | BA | CA | 12 | 空欄 sheet2 A | B | C | D ========================== AA | BB | 00 | 3 AD | C | 01 | 4 BB | CC | 11 | 2 CC | AA | 22 | 4 CA | BA | 20 | 5 BA | CA | 12 | 1 このように入力されています sheet1のDEFに完全に一致する組み合わせをsheet2のABCから探し Dをsheet1の空欄Gに出力させる さらにそのGと一致するsheet1のABCがあれば文字色を変える というものです。 分かり難いですが、教えてください。 関数のVLOOKUPで出力までは出来たのですが、 文字色を変えることが出来ませんでした。 マクロで全部やってしまった方が早そうなので知恵をお貸しください。 。

  • 中学数学 円の中の三角形の角度の問題

    お世話になります。 円の中の三角形の角度の問題ですが、導き方がわかりません。 【問題】 図は円の中心O点を通る直線を引き、円との交点をそれぞれA、Cとし、円O上で、A、C以外の点をBとし、ABCを直線で結んだものである。角BCA=50度の時、角CABの大きさを求めなさい。 答えは【40度】とわかっているのですが、どのように解けばよいでしょうか。文章でご説明いただくのは難しいかもしれませんが、ご解説いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 数学の三角形の内接円についてなのですが。

    数学の三角形の内接円についてなのですが。 三角形の各頂点をABCとおくと、Aからその三角形の内心を通るように引いた直線は直線BCとぶつかりますが、その交点は内接とBDとの接点と絶対に一致するとは限らないですか?

  • 3つの連想配列を交互に代入して、新しい連想配列を作りたい

    PHP Version 5.1.6を使っています。 それぞれの連想配列を先頭から順番に交互に代入したいのですが、 どのようなプログラムでできるのでしょうか? $arr1 = array(a1=>"aa1", a2=>"aa2", a3=>"aa3"); $arr2 = array(b1=>"bb1", b2=>"bb2", b3=>"bb3"); $arr3 = array(c1=>"cc1", c2=>"cc2", c3=>"cc3"); 代入後 $new_arr = array(  a1=>"aa1",  b1=>"bb1",  c1=>"cc1",  a2=>"aa2",  b2=>"bb2",  c2=>"cc2",  a3=>"aa3",  b3=>"bb3",  c3=>"cc3", );

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 高1の数学の問題

    こんにちは。 バカな高校1年です。 数学の宿題を自力にとこうとも 歯が立たないです!! ・△ABCにおいて∠A=45° 外接円の半径が4のとき BC=? ・1,2,3,4,5の数字を横一列に並べる時,右端が偶数になるような並べ方は何とおりあるか? ・6人の生徒を4人と2人の2組に分けるのは何とおりあるか? ・2本の当たりくじを含む10本のくじを 同時に2本ひいたとき 1本があたりで1本が外れである確率 ・△ABCの外接円が点Aで直線TTに接している。 ∠BAC=95° ∠TAC=35°のとき∠ACB=? 以上の問題を解答していただけないでしょうか…? とても困っております。 心優しいかたおねがいします(。-_-。)

このQ&Aのポイント
  • 殺される夢をたまに見る人は多いですが、なぜそのような夢が見られるのでしょうか?
  • 夢の中で打たれたり刺された部分が熱く感じるのは、脳の働きによるものです。
  • 実際には何も起こっていないのに熱くなるのは不思議ですが、夢の中では感情や身体的な感覚が現れることがあります。
回答を見る