• 締切済み

薬を飲んでしまいました

tamisaraの回答

  • tamisara
  • ベストアンサー率37% (30/80)
回答No.1

>薬の影響はどんなものがありますか? 参照URLでボルタレンを検索してみました。 (下記にも載せておきます) また、使用時期なども掲載されていますので 参考にして下さい。 私としては、検索してみて、使用時期も妊娠初期ですし 少し心配に思えましたので かかりつけの医師に相談されるのが良いかと思います。 【妊婦・産婦・授乳婦等への投与】 1.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。  〔妊娠中の投与で、胎児に動脈管収縮・閉鎖、徐脈、  羊水過少が起きたとの報告があり、胎児の死亡例も報告されている。  また、分娩に近い時期での投与で、胎児循環持続症(PFC)、  動脈管開存、新生児肺高血圧、乏尿が起きたとの報告があり、  新生児の死亡例も報告されている。〕 2.子宮収縮を抑制することがある。 3.本剤投与中は授乳を避けさせること。   〔母乳中へ移行することが報告されている。〕 もし、妊娠に気づかず禁忌薬を服用されていたとしても、 必ずしも危険性が高いわけではありません。 ご自分だけで判断せず担当の医師もしくは薬剤師にご相談になってください。 何事もなく健康な赤ちゃんに育つといいですね。

参考URL:
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html
noname#2583
質問者

お礼

詳しく教えていただき ありがとうございます。産婦人科の先生は薬の影響はすごく少ないと言っていました。でも どんな危険性があるのかは聞くことができなかったので とても参考になりました。次は納得いくまで聞いてみます。 健康な赤ちゃん、、、と願っています。暖かい言葉ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 早期胎盤剥離経験後の出産の不安

    はじめて質問します。 初めての出産で早期胎盤剥離になり帝王切開しました。無事出産して子供も私も共に健康です。 そろそろ2人目を考えているのですが、ネットで調べると早期胎盤剥離になったことがあると、またなる確率が高くなるようです。当時は全く無知で、早期胎盤剥離がどんなに怖い事なのかも知らなかったのですが、今はとても不安です。 ここで質問というか相談ですが、やはり次も同じ産婦人科(クリニック)にかかるべきでしょうか? 実は前回の出産でちょっと病院に対して不安があります。出血(生理より多い)してすぐに病院へ行ったのですが、血の塊(後で胎盤だとわかりました)がけっこう出ていたのですが、まずは普通分娩を と言われ、陣痛を待ち、結局陣痛弱いとのことで陣痛促進剤をうって、結果出血がひどくなり緊急帝王切開になった経緯があり、少し不信感があります。当時はそういうものなのだと思っていたのですが、今思うとちょっと対応遅かったらあぶなかったのでは?と思います。 今度妊娠できたら先ずは同じ病院(クリニック)へかかるべきでしょうか?できれば他の病院で分娩をと考えているのですが・・・ 出産経験がある方、医療に詳しい方、意見をきかせてください。

  • 常位胎盤早期剥離

    36才の初産で、今年1月に死産しました。36週で胎動が感じなくなり、病院でエコーした時には既に亡くなっていました。陣痛促進剤で出産したところ片足に臍帯が巻きついており、これが原因だと断定されました。 その後1ヶ月検診時にも新たな説明はありませんでしたが、先日今後のお産の事も考えてカルテを入手したところ、胎盤の病理検査結果に常位胎盤早期剥離との記載があり驚きました。常位胎盤早期剥離は母子共に危険で反復率も高いと聞いており、高齢出産でもあるので不安を感じています。 次は無事に出産したいと考えておりますので、 1.常位胎盤早期剥離の後の、次の妊娠・出産についての情報を何でも教えて下さい 2.ハイリスク出産、特に常位胎盤早期剥離を主に対応している病院をご紹介頂ければ有り難いです 以上、宜しくお願い致します。

  • 14週目 胎盤が剥がれかかっていることについて

    14週目に入る妊婦です。 今朝、大量に鮮血の出血があり病院に行ったところ、胎盤が剥がれかかっていて即入院となりました。 今のところ安静にするしかないようなのですが、このまま妊娠継続は可能なのでしょうか。 また、胎盤が剥がれかかっていても赤ちゃんに障害など影響はないのでしょうか。 ネットで調べても後期の胎盤剥離の情報しか出ておらずモヤモヤしています。 経験者の方、専門知識のある方、教えていただければありがたいです。

  • 肛門から痛みのない出血は痔?

    30代の女性です。 何日か前から、肛門からたまに出血します。 数日前に、排便をしようとトイレに入りました。 結局、排便できなかったのですが、便器に鮮血が残っていました。(水面が真っ赤になるような量ではないです。) 真っ赤な鮮やかな血でしたので、切れ痔かな?とも思ったのですが、痛みもないし、排便したわけでもないので、心配です。 因みに、排便は日に一回あり、便秘気味で硬い便が出るというわけでもありません。 便は黒目(真っ黒というわけではありません)ですが、血が固まった便ではないように感じます。 便通がないのに出血したというのは、この1週間で2~3回ありました。 このような、排便していないときの痛みのない出血というのは、放置しても良いのでしょうか? それとも何か病気の可能性があるのでしょうか? 心配で困っています。 ご回答を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 産科学⇒胎盤早期剥離

    胎盤早期剥離が母体・胎児に与える影響と問題点のレポート内容(※)に対して (1)胎盤早期剥離とは? (2)母体死亡率が高く、児死亡率は30~50%←何故そうなるのか? の追加提出を求められています。医療事務をしていますが、産婦人科医の知り合いがいなくホトホト困っています。助けて下さい。 ※母体死亡率が高く、児死亡率は30~50%、母体の状態悪く、胎児接触知困難で胎動と心音は消失することが多い、妊娠中毒症、交通事故等による外傷性胎盤剥離が増加している。 妊娠20週~末期までに付着している胎盤が児の娩出に先立て剥離する。胎盤剥離面には、後血腫が形成され、分娩前には外出血より内出血が多い。 原因としては、妊娠中毒症、腹部への外力、過短臍帯牽引、胎盤形成異常などで、妊娠中毒症が原因となるものが40~80%、剥離が胎盤の半分以上に及ぶと児心音の減弱~消失をきたす、母体の急激な腹痛により子宮が緊張し、板状硬になり児の娩出が困難となり、DICの併発により母児ともに危険に陥る。

  • 切れ痔でしょうか?

    元々便秘症で排便が辛くて痛い時がたまにあったのですが一週間前に排便を痛いながらも力んで排便をして排便をしたもののまだ出しきれてない感じかしたのでもう少し粘って排便を済まし便器を見たら出血してました、血は鮮血で、ポタポタと出た感じです、トイレットペーパーで拭いても肛門の方から出血してるようです、その後3日目にまた排便がありまた痛いのかなと恐怖ながらも排便をしたのですがその時は便が軟らかく痛いながらも一回目より楽でしたがやはりまた少なめの出血でした、2回とも肛門の出口辺りが痛く後ろの方が痛くなります、今まで排便には辛い時はあったのですが出血までした事ありません、痛みや出血は排便の時だけで普段全くなく、肛門付近にも出来物もありません、やはり切れ痔でしょうか?またそうだとしたら病院へ行く方がいいんでしょうか? 経験のある人、治療法など教えて下さい

  • 流産後 1ヶ月 妊娠検査薬…これは?

    流産後1ヶ月ちょっとです。 流産後基礎体温は測っていません。 5日前から微々たる出血あり 排便でふんばると血が少し多めにでましたが 多い時でも生理4日~5日目なかんじでした。 不正出血? 生理? 着床出血? と疑問ばかり… でもでももしかしたら妊娠かもしれないという 期待… 先生には完全流産だたのですぐに妊娠しても大丈夫といわれました 先生によっては色々な方針があるみたいですが あくまであたしの先生は大丈夫といわれました。 仲良しは20日すぎぐらいに2回しただけですが… 6日夜にうっすらパンツに血が 生理がくるんだとおもいナプキン着用 7日ほぼついていない…でも排便時に少し出血 8日 9日 10日 11日と排便のときにふんばると血が… それがナプキンにつくような感じで トイレの度にペーパーにつくぐらいで 鮮血ではなく茶色い血?でした。 流産のショックもあり妊娠という期待があり とりあえず妊娠検査薬を7日の日中につかいました。 ほぼみえない…(チェックワンファスト) 一応と思い8日の朝一に再度妊娠検査薬を使いました(笑) なんとなーくみえるかみえないか幻ぐらいの線?が 気のせいかもしれませんが…(チェックワンファスト) 期待した私はさらに9日の日にクリアブルーをつかいました(笑) うっすらかなり極細線…めをこらなさいとみえない けど青い…蒸発線なのか… そして馬鹿な私は11日今日の朝にダメだったら あきらめて気にしないことにしようと 最後にチェックワンファストを使用しました。 まだ色は薄くてグレーか赤紫?か判別つきませんでしたが 目をこらなさくてもなんか線があるなというかんじです。 1分以内では線はでなかったので可能性は低いですが… これは流産後の反応ですかね… 長々書きましたが フライングかわかりませんが 妊娠検査薬をつかいすぎ待てなくて 恥ずかしいですが ついつい期待してます。 様子をみるしかないのはわかりますが みなさんはどう思いますか?( ;∀;) コメントいただけたら幸いです。 一人目の時はすぐ検査薬でラインがでたので 可能性は低いことはわかりますが 少しは期待していいんでしょうか?

  • 痔の薬について

    強力ポステリザンとプロクトセデイルの違いは? 知人が入院中にたまたま排便時に鮮血してしまい少しの痛みがありましたのでただの切れ痔と思いほっときました。 でも私が先生に言ったところ、処方された薬が強力ポステリザンでした。 そして、3~4日したら治りましたので薬もしなくなりました。 それから一ヶ月くらいして、便秘が続いたので浣腸し、数分してからもよおしてきた為排便したところ、便器が鮮血でいっぱいになりビックリして穿いた下着にも結構な量の血がつきました。 その時にだされた薬がプロクトセデイルでした。 看護師さんは、痔のお薬ですって言いましたが、前にだされたポステリザンと違う薬なので気になっています。 なんなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 早期胎盤剥離について

    現在37週ですが胎盤が剥がれる時の痛み症状などあるのでしょうか? また早期に胎盤が剥離しますと胎児は助からないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 常位胎盤早期剥離は繰り返しますか?

    4年前,妊娠8ヶ月で常位胎盤早期剥離のため死産しました。 妊娠中毒症ではなかったのですが早期剥離しました。 ふたつの産婦人科でみてもらったところ,町の産婦人科医院では「早期剥離は突発的なもので再びそうなるとは限らない」という診断。大学病院では「一度,早期剥離した人は再度同じことになる」という異なる診断を聞きました。 ネットで調べてみてもどうなのか今ひとつとらえられません。 現在,再び赤ちゃんを望んでいますが,早期剥離からDIC(血液が固まりずらくなる状態)が発生し,私自身もあぶないところでした。 早期剥離の可能性が高いようならば無理はせず,赤ちゃんはあきらめた方がいいのかと考えてしまいます。でも,望んでしまいます。 ご回答,よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう