• ベストアンサー

エクセルでの疑問(""と" "の違い、またセル+セルとsum関数の違い)

Dredの回答

  • Dred
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

エクセルのヘルプでSUMを検索すると 中に含まれている数値だけが計算の対象となります。空白セル、論理値、文字列、エラー値は無視されます。 とあります。

関連するQ&A

  • IF関数で出した数値をSUM関数で使う

    2010エクセルでの関数について質問があります。 文章での説明でどこまで詳しくご説明できるか不安ですが お付き合い願います。 IF関数で =IF(A13>=25,"10","")と計算し、 セル内に、「10」と表示しています。 さらに、 上記、関数から表示した「10」を SUM関数を使い、 =SUM(A13,B13)と計算しました。 しかし、 IF関数で出した「10」が認識されず足し算されません。 「真の場合」や「偽の場合」で出された数値は 数値として認識されていないのでしょうか? 例えば・・・ B13のセルの数値が「200」であれば、SUM関数を入力しても 「10」が足されることなく、「200」のままで表示されるということです。 どのような方法ならば、足し算されるのでしょうか。 または、関数の使い方が間違っているのでしょうか。 説明が分かりにくく申し訳ありませんが、 宜しくお願い致します。

  • SUM関数について

    エクセルの関数について質問です。 振込手数料の計算が面倒な為 IF(セル番号="","",IF(セル番号<=30000,"210",IF(セル番号>=30000,"315")))(例) という式を入力してあります。 そして小計にて手数料の合計を出そうとSUM関数を入力したところ 計算が出来ませんでした。 この振込手数料の合計が出せるような関数はどんな式になりますか? お分かりになる方いらっしゃいましたら 宜しくお願い申し上げます。

  • Excelで、IF関数を使用して空欄にしたところの数値を使用したいのですが

    Excel初心者です かなり特別なケースだと思うのですが IF関数を使って、{上と同じ数値なら空欄、そうでない場合は計算結果を表示} というのを、 E9 =IF(SUM(E8,C9)-D9=E8,"",SUM(E8,C9)-D9) という関数を使って作ってみました。 仮に、下のような数値の並びの場合 1 22 333 333 4444 4444 4444 55555 という場合 1 22 333 4444 55555 というように表示したいのですが この関数を見ていただくとわかるとおり 一つ上の数値を参照して計算するため 空欄であれば、そのセルの数値を”0”として認識してしまい 下の計算結果がハチャメチャなものになってしまいます。 空欄を表示しても、数値は参照したい というような場合、どのようにしたらいいのでしょうか もしくは、上の関数を使用した場合 E8が空欄の場合はE7の数値、E7も空欄の場合E6を参照する、というやり方はあるのでしょうか。 自分でも調べてみたのですが、同じようなケースの質問がなかったため質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルのSUM関数について

    SUM関数を使って合計を出す時、値に取り消し線を入れたセルを無視する(計算しない)ようにしたいのですが、どのような関数を使えばよいのか分かりません。教えてください。

  • エクセルのSUM関数で

    A1、B1、C1にそれぞれ数字が入っていて、D1は空欄で、E1にSUM関数で「=SUM(a4:c1)」で答えを出した後、D1に数字を入れると、勝手に計算式が更新されて、D1の数字も計算の答えに加わってしまうのですが、それを解除することはできますか?

  • 【MS-Excel2002】 =sum()で計算できないセルがある

    セルに、半角で1が入ったセルが複数あります。そのセルを、=sum()で計算しても、結果が0になります。 情況として、 ・セルに半角数字で1が入っている。 ・左揃えで表示される。 ・[書式]-[セル]でみると、標準になっている。これを数字に変更しても、左揃え表示のままであり、また、=SUMでの計算も結果は0のまま。 ・試しに、そのセルをCopy&Pastでテキストエディタに貼り付けてみると、1が張り付き、前後に余計なスペースなども無い。 ・そのセルをCopy&Pastで別のExcelのシートに貼り付けても、上記と同じ現象。 ・そのセルをダブルクリックすると、左揃えだったのが右揃えになる。そして、=sum()での計算結果も正常に数値が返ってくるようになる。 全てのセルをダブルクリックすれば解決するのですが、数が多すぎて大変です。 Excelファイルは、お客様から送っていただいたものです。 よろしくお願いします。

  • エクセルで関数SUMなどで

    エクセルで関数SUMなどで 合計を求めた数値が、あるセルにあるとします。 その合計の数値を、そのまま数字として ・・・(関数(計算式)は無くして) 他のセルに貼り付けたいのですが そのような事は出来ますでしょうか・・・。 御教示の程、よろしくお願いいたします。 <m(__)m>

  • セル範囲がすべて空欄の場合、合計値の回答欄が空欄になるエクセル関数は?

    セル範囲がすべて空欄の場合、合計値の回答欄が空欄になるエクセル関数は? A1~P20の範囲に数字(0含む)と空欄が混在しております。 各横軸で合計値を求め、A~Pまで全て空欄だった場合は、空欄にしたいのですが、 SUMだと「0」と表示されてしまいます。 なお、計算範囲のセルが0と表示されている場合は、結果「0」と表示してかまいません。 ISBLANKで1つ1つのセルを指定していく方法もあるのですが、式が長くなってしまいます。 =IF(AND(ISBLANK(A1),ISBLANK(B1),ISBLANK(C1)・・・・・・),"",SUM(A1:P1)) もう少し短い式で上記のような計算ができる関数はあれば教えてください。

  • SUM関数についての質問です。

    excel初心者で書籍を見ながら悪戦苦闘しております。 SUM関数を使うと自動計算できるようなのですが、 下記のようなセルの列を計算する場合、SUM関数で計算すると 計算結果が「0」になりますが、カッコ以外の部分だけを 計算させることは可能でしょうか。 -1,224(90.00) 179(89.51) 計算結果 0 上記の計算結果を カッコ以外の部分を計算させて、 計算結果を1,045と出来ればと 思います。 宜しくお願い致します。

  • エクセル 関数で出た値を別の関数で使う場合

    エクセルでのセルである関数で出た値が出ています。 別のセルでそこに出ている値を使って関数を入れたいのですが、その方法がわかりません。 例えば  あるセルにAと入っています。しかし、それはある関数の結果として出ています。別のせるに =if(A4=A,3,if(A4=B,2,if(A4=C,1,"")))と入れています。 でも結果は空欄です。どうしたらいいのでしょうか?