• ベストアンサー

国際宅急便の輸出通関について

イギリスに貨物をクーリエを利用して送りました。 クーリエ会社のHPで貨物の追跡調査を検索をしてみたところ、名古屋から香港に貨物が到着した後「通関許可」となっていました。 その後イギリスにて「輸入通関準備→許可→配達」となっていたのですが、国際宅急便を使用した場合、貨物が外国に行ってから「輸出許可」となることもあるのでしょうか?輸出許可をとってからAIRなり船に搭載すると思っていたので、この理由とシステムをどなたかご説明ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単に入力のタイミングの問題では?

mochagoma
質問者

お礼

そうですよね!輸出許可前のものが外国に行くはずありませんよね。 バカな質問をしてしまいました。

関連するQ&A

  • 輸出通関について

    メーカーで貿易事務をしており、船での輸出を担当しています。 先日、中国向けの船積書類を通関業者さんにFAXしたのですが、インボイスの通貨単位を、“US$”とすべきところを“JPY”で作成したものをFAXしてしまいました。 CUT日の翌日になって気づき、申告をやり直してもらおうと通関業者さんに連絡したのですが、『許可が切れているので』、2つのうちのどちらかの選択をするしか方法がないと言われました。 (1)もうこのまま訂正せずに、“JPY”の通貨単位のままでいく。 (2)いったん輸出をとりやめる 客先への納期が迫っていたのでどうしてもその船に載せる必要があり、結局(1)の選択をしました。 質問1 ここでいう『許可が切れている』とは、輸出許可がもう出たという意味でしょうか? 質問2 輸出許可後で、船積み前の場合において、その船での輸出を取りやめることなく、申告内容の通貨単位や数量や金額の変更をお願いすることは可能でしょうか? 質問3 それとも、一度輸出許可が出ていることから、申告貨物は外貨貨物となるのであらためて輸入申告が必要になり、その上で再度輸出申告をしなくてはならないのでしょうか? 質問4 また、変更にしろ、輸入申告後の再輸出申告にしろいずれの場合も、CUT日が過ぎていれば、元々載せたかった船に貨物を載せることはできないのでしょうか? 質問5 質問2において、その船での輸出を取りやめることなく変更が可能な場合、通関業者さんはどんな手続きが必要なのでしょうか? (NACCSでの変更はできず、「船名・数量等変更申請書」と許可書を持って、直接税関まで提出にいかなくてはならないのでしょうか? そして、その後、船社にもあらためて書類を提出するのでしょうか?) 質問6 (1)を選択したことで問題が起きるとしたら、どのような問題が起きるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • シンガポールの輸入通関について

    シンガポールへ貨物を送るのですが、 現地での輸入通関の事情がどうも分かりません。 (1)シンガポールでは輸入貨物はすべて貨物到着前の事前申告を行う。 (2)シンガポール空港に到着した時点で、貨物通関許可書(Cargo Clearance)を入手し、 (3)通関(Customs Clearance)を行い、関税、その他税金を納め、正式に輸入許可となる。 このような流れで良いのでしょうか?? 特に、「Cargo Clearance」 と「Customs Clearance」がそれぞれ何のために 分けられているのか、それぞれの意味が釈然としません。 どなたか、現地の通関や貿易事情に詳しい方、ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 輸出時と輸入時の乙仲について

    輸出しか経験がなく、最近、輸入地で荷受に関するトラブルがあり、疑問に思ったことがあったので、質問させていただきます。 クーリエの場合はdoortodoorという特質上、輸出入の通関業者が同じなのはわかりますが、船又はエアの場合、輸入時の乙仲はどのように決まるのでしょうか?ネットや本で調べたら、「arraival noticeが船/航空会社からきて、その後に輸入者が決めて依頼する」とありましたが、私が勤める会社の輸入部門(航空貨物のみ)には、arraival noticeが某乙仲から来るので(輸入通関、配送もこの乙仲に一任されています)、輸入時の乙仲は、輸出時の乙仲に自動的になるのかと思っていましたが違うようなので、実際に経験のある方からきちんと回答といただきたいと思い、書き込ませていただきました。 輸入時の乙仲は輸入者が自由に決めているのなら、例えば輸出時の乙仲に、貨物が輸入地に到着してから数日後に、何らかのトラブル等があって輸入時の乙仲はどこかとか、そのようなことを問い合わせてもわからないということなのでしょうか?(私は単純に、乙仲は世界的に何らかの専用のシステムを使っていて、例えばAWB番号等で一環して輸入後のこともわかると思っていたのですが・・・) いろいろ疑問点を書いてしまいましたが、お答えできる範囲で構いませんので、詳しくて経験のある方にぜひご回答いただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

  • 輸入地での通関・貨物受取の際のインボイスについて

    輸出業務をしている者ですが、買主からインボイスを支払い条件(L/C、送金)ごとに2つに分けて作成してほしいとの依頼がありました。その方が貨物の受取がよりスムーズにいくからという理由からでした。 airでの出荷なのですが、airの場合、日本側の通関用インボイスがそのまま輸入地に送付されるので、通関用として作成するインボイスも2つに分ける必要があるのでしょうか。それともshipping adviceとして現地に送付するインボイスを2つに分けるだけでよいのでしょうか。 輸入国側での通関・貨物受取の流れがいまいち分からないので、どなたか教えていただければ大変助かります。宜しくお願いします。

  • 輸出の金額間違えについて

    イギリスに輸出をするさいに金額を大幅に間違ってしまいました。 そのまま輸出の通関が終わり、先日現地に(AIR)到着し、2日後、客先に金額が間違ってるから訂正するように言われました。 訂正したINVOICEは客先に送りましたが日本側でなにかすることはありますか?輸出申告を修正したりしなければならないのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 乙仲の輸出(通関)費用について

    お世話になります。 小口貨物の海上輸出を乙仲に依頼するのですが、梱包した貨物をCFS倉庫というところに搬入して、そこでコンテナに詰め、通関をきった後に輸出します。 その際に乙仲に集荷から一貫して任せた場合、取扱料金が発生するのですが、もし仮に梱包・集荷からCFS倉庫搬入までの輸送・通関を別業者を使ったとしたら、取扱料は発生しないのでしょうか? それともCFS倉庫搬入を行う業者と海上輸送を行う業者の両方から取り扱料を請求されてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通関士の資格を取得したくて。。。

    現在、通関士の資格試験に向けて、勉強しているのですが、納得がいかずに悩んでることがあります。 私は保税蔵置所にて仕事をしてます。 コンテナで、外国から荷物が来た時点では、外国貨物なのは、わかります。 それの通関が切れたら、輸入の許可が切れてるって事で、国内貨物になるんですよね?? 誰がわかる方、教えてください。

  • 中国から香港への輸送

    客先は香港、仕入先は中国です。 貨物を中国(深セン)から香港に輸送しようとしています。トラック輸送なのですが、 (1)中国―香港間でも通関は輸出通関及び輸入通関両方必要なのでしょうか? (と、いうのも三国間取引の為、輸出用INVOICEと輸入用INVOICEを一緒にしたくない) (2)関税はかかるのでしょうか? (3)トラック輸送という事で、B/LやAWBに代わる書類はあるのでしょうか?

  • 至急教えていただきたい:AIR便輸入貨物の日本通関料

    AIR便輸入貨物の日本通関料についてですが、 基本的に一律¥8600という決まりがありますか?(自分の中でそういう印象がありますが・・・) 今届いた乙仲からの請求書の中に、¥11800となっていますが、 先方が勘違いして船便時の通関料を間違って入れたのではないかと思いますが、いかがでしょうか? で、輸入通関料は貨物の重量、個数、貨物の税番種類と関係ありますか? 確かに、今回のAIR便貨物は以前(通関料が¥8600の時)よりちょっと多いですが、個数3個、G/W470KG、これのせいで、今回の通関料が¥11800となったのでは?と自分の中で考えたりしていますが・・・(ちなみに、今回の物も1種類のみ) お分かりの方、よろしくお願い致します。

  • 個人輸出業

    こんにちは。個人で輸出業をしたいと考えています。扱う商品は洋服や靴、ファッション雑貨です。 取引先とエアーでFOBでのやり取りをする場合、フレイトは先方持ちになりますよね、つまり先方指定のクーリエに乗せるということは、日本を出る際の通関手数料も先方持ちになるという事でしょうか? また、近々、スニーカーを輸出しようと思うのですが、税率調べるにはどこに問合せしたら良いものでしょうか? 御回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう