• 締切済み

輸出の金額間違えについて

イギリスに輸出をするさいに金額を大幅に間違ってしまいました。 そのまま輸出の通関が終わり、先日現地に(AIR)到着し、2日後、客先に金額が間違ってるから訂正するように言われました。 訂正したINVOICEは客先に送りましたが日本側でなにかすることはありますか?輸出申告を修正したりしなければならないのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

NO.1です。最初に質問では、三国間とは理解できず、日本から英国への輸出ととれました。従い最初の回答は、通常の輸出のケースとして回答しました。 3国のうち、質問者さんの国(日本?)と、英国が、どのような位置に来るのか分かりませんが、これだけはいえます。 質問者さんの会社が輸出をして、その代金を入金する金額で、輸出通関をすべということです。通関金額と、決済金額と一致の原則です。 日本では数年前の外為法ビッグバンまで、NO.2の方が説明されているように500万円超えの輸出は輸出報告書が必要で、それにて決済と通関を照合していたことになります。 輸出報告書が廃止されても原則は生きています。 そのような意味で、輸出申告金額が適切でなかった場合は、修正申告するべきと思います。 三国間貿易の、中間に入る側としての、仕入れと売りのinvoiceの金額が違うのは当然のことでえす。この場合は、その国では輸出入通関はありませんから、invoice金額変更は、税関と関係ありません。 (最初質問でイギリスに輸出---と言われているので、当てはまらないですね) 正確な質問者さんの状況が不明ですので、上記的外れなら申し訳ありません。

回答No.2

 横レス失礼します。  ご質問文からは「客先」がイギリスの会社なのかどうががはっきり判りませんが……。質問者様が出発点で、書類はイギリスを通り、最終的に第三国へ行く、という関係ですか? もしそうなら、 >>現地が訂正後のインボイスで輸入通関してるって事はないんですかね・・。  現地はイギリスの会社が送ったinvoiceで通関しているはずです。で、これは質問者様の会社とは何ら関係ありません。No. 1の方が修正申告をしなければならないとおっしゃっているのは、輸入国の通関金額と日本の通関金額の差異を指摘されるから、という意味ではないと思います。間違った金額で通関したことは「虚偽の申告」になってしまうからです。  上記は、書類が第三国を経由し、最終的にイギリスへ行く場合でも変わりません。イギリスは第三国の会社が発行したinvoiceで通関します。  外為法が改正される前は、大きい金額(もう記憶が定かでなくなっていますが\5,000,000.-超だったか?)で輸出報告書を税関と代り金入金銀行へ提出し、後日双方が日銀で突合されるという形で、金額に虚偽がないかチェックされていました。今は\5,000,000.-程度では、ないと思いますが。

回答No.1

<輸出申告を修正したりしなければならないのでしょうか? その通りです。 通関業者と相談してください。

boueki611
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ちょっと疑問に思ったのですが、三国間なので、出荷した時の金額とスイッチした金額が違う時があるのですが、今回はそれを適用できませんか? 現地が訂正後のインボイスで輸入通関してるって事はないんですかね・・。うーん。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 輸出通関について

    メーカーで貿易事務をしており、船での輸出を担当しています。 先日、中国向けの船積書類を通関業者さんにFAXしたのですが、インボイスの通貨単位を、“US$”とすべきところを“JPY”で作成したものをFAXしてしまいました。 CUT日の翌日になって気づき、申告をやり直してもらおうと通関業者さんに連絡したのですが、『許可が切れているので』、2つのうちのどちらかの選択をするしか方法がないと言われました。 (1)もうこのまま訂正せずに、“JPY”の通貨単位のままでいく。 (2)いったん輸出をとりやめる 客先への納期が迫っていたのでどうしてもその船に載せる必要があり、結局(1)の選択をしました。 質問1 ここでいう『許可が切れている』とは、輸出許可がもう出たという意味でしょうか? 質問2 輸出許可後で、船積み前の場合において、その船での輸出を取りやめることなく、申告内容の通貨単位や数量や金額の変更をお願いすることは可能でしょうか? 質問3 それとも、一度輸出許可が出ていることから、申告貨物は外貨貨物となるのであらためて輸入申告が必要になり、その上で再度輸出申告をしなくてはならないのでしょうか? 質問4 また、変更にしろ、輸入申告後の再輸出申告にしろいずれの場合も、CUT日が過ぎていれば、元々載せたかった船に貨物を載せることはできないのでしょうか? 質問5 質問2において、その船での輸出を取りやめることなく変更が可能な場合、通関業者さんはどんな手続きが必要なのでしょうか? (NACCSでの変更はできず、「船名・数量等変更申請書」と許可書を持って、直接税関まで提出にいかなくてはならないのでしょうか? そして、その後、船社にもあらためて書類を提出するのでしょうか?) 質問6 (1)を選択したことで問題が起きるとしたら、どのような問題が起きるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 輸出でインボイスの金額を間違えてしまった

    アメリカに個人で荷物をFedexで輸出しました。その際のインボイス金額をjpyと書かなくてはいけないところusd にしてしまいました。関税の支払いをこちらにしていたため、関税だけで60万円くらいの請求がきてしまいました。日本のFedexに相談したところ、荷受人からアメリカのFedexに相談をして対応してもらうことがスムーズと言われ、いまできるか確認中です。しかし、金額が戻るのかは何とも言えないと言われてすごく不安です。金額の訂正をしてお金を戻してもらうことはできるのでしょうか。輸出の知識がまったくないので大変困っています。教えてください。

  • インボイスの価格を間違えた場合

    インボイスの価格を通常より間違ってもかなり「高く」設定して通関させ、荷物は現地に届いております。取引は直接取引となります。相手先の顧客から指摘されて判明したのですが、この場合は正しい価格のインボイスを相手先に送ればそれで済みますか? ポイントは、本来の価格よりも高い金額でインボイスに反映させてしまったため、輸出通関でその金額で申告されてしまったと思われる点です。少ない金額の場合は修正申告が必要かと思われますが、今回のようなケースの場合は逆に通常よりも高いので、何もしなくても問題はないでしょうか?

  • 輸入地での通関・貨物受取の際のインボイスについて

    輸出業務をしている者ですが、買主からインボイスを支払い条件(L/C、送金)ごとに2つに分けて作成してほしいとの依頼がありました。その方が貨物の受取がよりスムーズにいくからという理由からでした。 airでの出荷なのですが、airの場合、日本側の通関用インボイスがそのまま輸入地に送付されるので、通関用として作成するインボイスも2つに分ける必要があるのでしょうか。それともshipping adviceとして現地に送付するインボイスを2つに分けるだけでよいのでしょうか。 輸入国側での通関・貨物受取の流れがいまいち分からないので、どなたか教えていただければ大変助かります。宜しくお願いします。

  • 海外輸出手続きについて

    海外輸出手順 1、貿易条件を決める  * Exworks 工場渡し  * FOB 本船渡し ―― 輸出港まで運賃、危険負担する   * C&F(CFR) 輸入港まで運賃込み渡しだが 危険負担はFOBと同じ   * CIF 輸入港まで運賃保険込渡し、ただし危険負担はFOBと同じ  ) 2、運輸業者を決める 通関業者を紹介してもらうか輸出元が自分で見つける 3、輸出品の種類 数量内訳を説明した上 サービスの詳細について見積もっていただく 4、INVOICE PACKINGLISTを作成してもらう(選んだサービスによって輸出元自らINVOICE PACKINGLISTを作成する) 5、INVOICE PACKING LISTを正しいかどうかを確認する 6、荷造りし集荷してもらう 7、輸出通関してもらう  8、通関手続き完了 出航 (港)  * 税関に引っかかる場合、通関業者を通じて税関の質問に納得するまで応答  * 税関に必要と思われかつ要求されるすべての関連資料の提示を義務付けられている 9、Exworks以外の場合、出航(港)したらB/L(船荷証券)(重要!!)を輸入側に発送。(発送タイミングは契約内容に従う!!) 10、荷物が輸入港についたら、輸入側がB/L(オリジナルかコピー 貿易、支払条件による!!)を持って現地の通関業者に荷物の引き取りを依頼する。 11、輸入通関をする 輸入側に求められる通関に必要な書類を極力提出するが、輸出元の判断にもよる。 12、輸入通関完了し、輸入側に荷物が到着する 以上 初心者なので 上記の手続きの内容に不具合、不足がありましたら貿易上級者の方是非ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 輸出書類について

    職場で輸出入を担当していますが、はっきり貿易の知識がありません。 仕事中に、エアーで貨物を輸出するさい、エアーの場合は貨物にinvoiceをアタッチする、といわれ船の輸出の際には貨物にinvoiceをアタッチしないといわれましたが、その違いはどこから来るのでしょうか?

  • 貿易の通関用インボイスと商業用インボイス

    貿易で使うインボイスには主に通関用と商業用のインボイスがあると思うのですが、用途の違いはわかるのですが、どのように通関で使われるのか、又どのように流れるのかの違いがよくわからないので、どなたか詳しい方、教えて下さい。時々、海外のお客から低く金額が設定してあるインボイスがくるときがありますよね。これは、輸入用(現地通関用)としてお客に送り、エア/クーリエの場合はこっちをattach(通関でチェックされる?から、書類的には現地(海外)にいってしまうのがわかりますので、輸入用と一致させないといけませんよね?)して、支払用と日本通関用は(日本側では正規の値段をきちんと申請するとして)別途商業用インボイス(こちらの売値)を日本側の乙仲とお客に送る・・というやり方は解釈としてあってるのでしょうか?(インボイスを分けるのは違法だと思うのですが、この際は質問ということで無視して下さい。)日本の通関で使った書類もしくはデータ等は、現地に行くのでしょうか?船/エア/クーリエ、それぞれの場合どうなるのか、教えて下さい。 質問を書面にするのがなかなか難しくて支離滅裂だとは思いますが、わかる範囲・理解できる範囲で結構ですので、ご回答下さい。よろしくお願い致します。

  • 国際宅急便の輸出通関について

    イギリスに貨物をクーリエを利用して送りました。 クーリエ会社のHPで貨物の追跡調査を検索をしてみたところ、名古屋から香港に貨物が到着した後「通関許可」となっていました。 その後イギリスにて「輸入通関準備→許可→配達」となっていたのですが、国際宅急便を使用した場合、貨物が外国に行ってから「輸出許可」となることもあるのでしょうか?輸出許可をとってからAIRなり船に搭載すると思っていたので、この理由とシステムをどなたかご説明ください。

  • 中古車輸出のインボイス作成について

    海外に中古車を輸出する際の通関業者に提出するインボイスの 内容ですが、どのような内容に成りますか? そのような説明サイトが有ればどなたか教えて下さい 御願いします

  • 輸出者について(タイーラオス間)

    ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。 タイのメーカー→タイのディーラー→ラオス客先 へ貨物の出荷を 予定しており、仕切りはEx-Facoryとなります。 (1)この際、輸出者はタイのメーカーになり得るのでしょうか? (2)メーカーからディーラーへのInvoiceは、どういった体裁になるのでしょうか?(輸出申告用とネゴ用(vat追記)2種類準備するのでしょうか) 説明が簡単で済みません。どなたかご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう