• ベストアンサー

デスクトップタイプのパソコンなんですが。。。

Hoyatの回答

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

1~2週間なら不便でも「持ってかない」という選択肢もあるのでは? デスクトップを持ってくって結構骨ですよ、重いし大きいし。 まぁどうしても持ってくなら、宅配便のパソコン用のものを利用して送っちゃった方が無難です。途中落としたりひっくり返したりしないとも限らないので。 それでお手で持ってくなら、がっちりしたスーツケースに詰めて・・・・やめた方がいいなぁ^^; ネット環境に関してはご実家(ですか?)が電話回線でネットとは限らないですし、それはここで聞く事ではなくて田舎の方に聞くべき事です。「田舎」がどこにも拠りますが却って進んでたりしますよ、実際。 それから無線LANに対応できるかどうかはまた別の話ですしお使いのPCの詳細な型番などが解らないとどの様な方法で対応できるかもわかりません。つか無線LANと電話回線とつなごうと思ったら、まず先に電話対応のルータ(今ないんじゃないかな・・・ISDNではあったけど)が必要ですよ。そこ(ルータ)から用意しなければ無線LANは原則出来ません(HotSpotでもあれば話は別ですが)。

noname#67271
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 パソコンを持って行くのは、諦めました。。。

関連するQ&A

  • 二台のパソコン

    このたび新しくパソコンを入替える事になり家にディスクトップ(VALVESTARL VL570/BD)と妹が使用しているノートPC(sharp メビウス PC-BJ300M)があります。 プロバイダーは@niftyを使用しており。これを機会に光ファイバーに替えようと今手続きを行っているのですが。 この二台を両方上手く接続させる良い方法を教えてください。 今までは使う時にコードを差し替えていたのですが。 光ファイバーに替える事になりまだ新しいTAの型等は不明なのですが。 @niftyを介してNTTよりレンタルと言う事になっています。

  • 2台以上のパソコンでインターネット

    yomikoと申します。全くのメカ音痴です。 現在、デスクトップ型「ソニーバイオ」「windows me」 で、usenの光ファイバーを利用しています。 友人から中古のノート型パソコンを頂き、 2台のパソコンで、同時にインターネットをしたいと考えています。 別々の部屋で使用したいので、コードが邪魔になることを 思うと、無線にしたいのです。 この場合、具体的に、何を購入し、それぞれのパソコンに 何をしたらよいのか教えて頂けますでしょうか。 (関係あるかどうか分りませんが、デスクトップのパソコンにはプリンタがUSBで繋がっています。) どなたか宜しくお願い致します。

  • デスクトップパソコンを無線で使いたい!

    今は光ファイバーでルータを介してデスクトップのパソコンを使っています。 ルータはWARPSTAR、WR6600Hを使っています。 実は、以前ノートパソコンを無線カードで使っていたのですが、ノートパソコンが壊れてしまい 新しくデスクトップパソコンを買いました。XPです。 問題はこのデスクトップパソコンなのですが、 このパソコンをこのルータで無線で使いたいのです。 しかし、何を使えばいいのか…。 カードがあるので、デスクトップにカードがさせるものを買ってみたのですが、本体に嵌まらず(TT) まず、このルータでデスクトップの無線が使えるかが知りたいです。 また、どのようにしたら(何が必要なのか?)が知りたいです。 その間違えて買ってしまったデスクトップにカードがさせる物…売りたいのですが、よい売り方もよろしければご教授願いたいです。 どうか、ご指南お願いします。

  • 2台のパソコンのネット同時接続について

    年末にNTT西日本の光プレミアム(マンションタイプ)が入り予定です。 現在PHSで接続しているので、とても楽しみです。  我が家には、現在2台のパソコンがあり、居間に嫁用の無線タイプのノート型、自分の部屋に有線でつなぐ予定です。  ネットのプロバイダーは以前使っていたNIFTYにする予定ですが、契約を1つだけでした場合、居間の嫁パソコンと、自分の部屋のパソコンで同時に ネットに接続することはできるのでしょうか?  NIFTYに加入しても、1回線分?というか一契約なので、どちらか一方で使っていれば、他方はネット接続は使えないようなきがするのですが?  よろしくご教示願います。  なお、あまり関係ないかもしれませんが、パソコンはソニーバイオとIBM NETVISTAでOSは両方とも2000です。

  • windowXPの初期のデスクトップパソコンについて

    windowXPの初期のデスクトップパソコンについて VAIOを使用しています。 先日より、立ち上げると普段の状態であれば 起動ボタン⇒SONYのロゴ画面⇒準備中画面⇒windowsXPの表示⇒たちあがり なんですが、今日立ち上げたところ 起動ボタン⇒SONYのロゴ画面 で固まってしまいます。 起動中ランプも点滅してしないので、フリーズ状態なのだとは思います。 なにせもう古いパソコンなので以前より動作の遅さなどからパソコンの心配はしていたのですが、こうなってしまうと手の着けようがありません。 パソコンを使っていてこのような症例ははじめてです。 たとえ買い替えになってしまっても仕方がないとは思っていますが、バックアップ等とっていなかったという至らない部分もあり、何か一瞬でも対処方法があり、ご存じであればお応えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンからFAXを送るにはADSLそれとも光ファイバー?

    パソコンから一般のFAX機やD-FAXのようなパソコンで受信する相手にFAXを送りたいと考えています。 現在は光ファイバーのBフレッツファミリーでプロバイダはniftyを利用しています。固定電話もあります。 この状態でパソコンからFAXを送る場合、今の光回線のまま送れるのでしょうか。 それともADSLに戻してFAXモデムで送ったほうがいいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 またお勧めのサービス会社がありましたら教えてください。 今はNTTのi-faxがいいかと思っています。

  • パソコン購入後の無線LANの構築の手順

    新規にパソコン(Winndows 8.1、TVが見れるもの)を購入して、それを親機にして無線LANの構築をしたいと考えています。 光ファイバーでプロバイダーはNiftyを使いたいと思っておりますが、パソコン購入後、どんな手順が必要かを教えて下さい。 その場合、あらかじめルーターなども購入しておく必要がありますか。 又、インターネットが見れるまでにどのくらいの期間がかかるでしょうか。

  • 古いデスクトップパソコンをとにかく安く買いたい

    昨日、リサイクルショップでソニーのバイオの2001年春~夏モデルのPCV-MX5GKV7が9万円で売っているのを見かけました。2年前は30万円していたであろう機種がわずか9万円になっているので、驚きました。 そのパソコンはディスプレイがCRTでしたが、液晶だったら買う気が起きたかもしれません。(CD-RWドライブがないのが難点ですが) このように、古いデスクトップパソコンをとにかく安く買いたいのですが、どんな方法がいいでしょうか? 予算の上限は10~12万円ぐらいですが、メーカーはできればSONYがいいです。 TVチューナーぐらいはあったほうがいいです。

  • タイにデスクトップを持って行きたい

    タイ(バンコク)に長期留学します。それで私物のデスクトップパソコンを向こうに送りたいのですが、クロネコヤマトでは送れないと言われました。出来れば向こうについてすぐに使いたいので、船便は考えていませんが、クロネコ以外でタイにデスクトップパソコンを送れるサービス会社などありますでしょうか? 一応向こうで安く売ってるのも見ましたが、私物のを持って行きたいと考えてます。

  • パソコンの立上がりが遅くて困っております。デスクトップタイプのSONY

    パソコンの立上がりが遅くて困っております。デスクトップタイプのSONY-VAIO PCV-H21GBL5を2003年頃に購入し、OSはXPです。インターネットも購入当時はADSL、2年前よりひかり通信に変えました。その頃から立ち上がりに時間が掛かりだし、今や電源を入れてからネットがスムーズに作動しだすのに2~30分掛かっています。ワードやエクセルといったソフトを利用する際も同様です。友人の自称「パソコンオタク」に教えていただいたのですが、ハードが利用頻度に応じかなり劣化しているので、一度買った状態に戻せば改善されるはずとの事でした。 家庭で利用しているので、動画等の保存もほとんどなく、空き領域はかなり残っていますし、デフラグの必要も無いと表示されております。 買った状態に治すのがベストなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。