• ベストアンサー

塗装ブースの自作

親和産業 RBL9733S ケース用ブロアファン 2200rpm というので塗装ブースを作ろうと思っています。後ろに衣装ケースをつける構造にしようと思って入りのですが、寸法を間違えると引火すると聞きました。 どのくらいのサイズの衣装ケースをつければいいのですか? 商品のURLです↓ http://store.shopping.yahoo.co.jp/3top/rbl9733s.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makaizeru
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.3

回答としては小さめの衣装ケースでも十分すぎると思いますが ほかの方が書いてあるように、わざわざ自作しなくても市販のブースのほうが手軽で吸い込みがいいような気がします。価格的にも自作のメリットがないでしょう。 せめて20cmのプロペラファンでも使わない限り自作するより市販品の購入をお勧めします。 ちなみに自分は25cmのプロペラファンを作業机の正面の壁に直付けして塗装しています。ブースと呼べるような囲みはなくて、ファンの周りの壁を新聞紙で養生しているだけです。メチャメチャ強力に吸い込みますヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

二番です。 >ァンの周りの壁を新聞紙で養生しているだけ 片面開放型の「広義の」ブース、です。フードの方がちかいでしょうけれども。 室内全体をブースと見る場合もあります。個の場合ですと、25cmのかんぎせんですと風量が足らないでしょう。 有機溶剤則の制限を越えるような、有機溶剤の濃度にならなければ、極端な場合、風量は必要ないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

http://www.optimizedblog.net/10711/1195731681.html によると、 風量 12.8CFM よって 12.8CFM = 0.028 m3/min = 0.00045 m3/s = 0.45リットル/s 10cm角程度の大きさになります。 有機溶剤の排出限界を1ppm として、0.45マイクロリットル/s の有機溶剤の使用量。 塗装になりません。 日立の例ですが http://www.mekatoro.net/mechatro_parts/stylec/pdf/P09-036.html の普通の工場などでの塗装ブースですと、防爆型クラス(8-30万円)を使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

台所用の大型換気扇などを使って市販のブース以上の吸引力を持つブースを作りたいなどの理由でもないかぎりは素直にクレオスやエアテックスの市販品を買った方がいいような気がします。 おそらく塗装ブース代を安く済ませたいのでしょうけど、 このレベルのファン1機程度で自作品を作っても吸い込みが弱くて塗装ブースとして意味をなしませんし、 他に電源、ダクト、スイッチ、固定具、衣装ケースなど買っていったら5、6千円なんて簡単に吹っ飛んでしまい価格的にも市販品とほとんど変わらなくなってしまいます。 塗料の跳ね返りと作業台の汚れを防ぐだけなら http://www.altech.ne.jp/product/443-251.htm こういうの製品もありますし、 工夫すればただのダンボールでもなんとかなります。 自作してまで市販レベル以下の塗装ブースを手に入れる必要はないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塗装ブース ブロアモーター

    模型用塗装ブースを中古の車用ブロアモーター(DC12V)・PC電源 を購入し作ろうと思います。 そこでブロアモータの 寸法 アンペア数 を知りたいのですが教えていただけませんか? それとどのようなブロアモーターを選べばいいでしょうか?

  • 塗装ブースの自作について

    今塗装ブースを自作しようと考えているのですが、 「EUPA 台所用換気扇(羽根径20cm/連動式) ホワイト TSK-F8801」というのに、衣装ケースを後ろに付け、その後ろにダンボールを窓に合う形にして作るという感じにしたいと思っています。 何か変更しなければいけないところがあれば教えてください。

  • 塗装ブースを自作します!

    ぶっちゃけ金銭的理由により塗装ブースを自作しようと思うのですが、数時間ほどネットを徘徊したところ、どうやら掃除機型が良さそうなんですが、排気パイプで悩んでいます。 換気扇につなぐ排気パイプは換気扇の羽径に合った物を選択する必要がありますが、その「羽径に合う」というのは羽径と同じ径のものという意味なのでしょうか? 具体的には15cm径の換気扇を買おうと思っていますが、排気パイプはどの径のものを買えばよいのでしょうか? お願いします。

  • 塗装ブースを自作したいのですが。

    既製品が少々値を張るので自作しようと考えています。 構想では、ダンボール(又は洗面器、衣装ケース)に穴を開け、10cmファンを取りつけ、パイプで排気、となっています。 そこで質問なのですが、10cm径ファンでは少々パワー不足のような気もするのですが、どうでしょうか。 このファンはアリイの1/3扇風機から取り外したもので、勿論モーターは工作用のものです。9V程流せば多少のパワー不足もカバーできそうですか? もう一つ質問をさせてください。 モーターの電源をAC(コンセントから)にする場合、勿論100Vでは強すぎてしまうので、回路の途中に抵抗をかませて10V程度に抑えたいと考えています。 抵抗を噛ませる場合、  ||  ■■←抵抗(10Ω)  ||   | ←コード   ■←コンセント この様にコードの両端にそれぞれ抵抗を繋げばいいんですか? そして、交流の場合モーターの回転方向も自分で決めることは可能でしょうか?出来なければ電池で諦めようと考えています。 質問ばかりですが、ご教授お願いします。

  • 衣装ケース(大)を最大4個送る方法を教えてください

    今度引越をするのですが、引越先のクローゼットに今使っている衣装ケース(引き出し式)が大きくて入らないため、知り合いに譲ることにしました。 それで衣装ケースはどのようにして発送すればいいのでしょうか?ゆうパック?宅配便?? 個数は全部で4個ありまして、複数の人に声をかけていますので、1個だけの発送になるかもしれませんし、2~4個となるかもしれません。 衣装ケースの詳細は下記の通りです。 外形寸法:幅44×奥行55×高さ30cm・内寸幅38.1×奥行49.6×高さ24.8cm 無印良品の透明衣装ケースで全部で4つあります。 http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=5&sc=S00801&sp=muji&prd=4547315276936&index=2&_from=/ListProducts/list# 発送するにあたって梱包方法もいい方法がありましたらご教授お願いします。

  • 塗装ブース

    アパートで一人暮らしをしている大学生です。塗装ブースを買おうと思っているのですが、タミヤとクレオスとWAVEのどれがいいでしょうか? ついでにネット通販で塗装ブースが安く買える店も教えていただけるとありがたいです。

  • 塗装ブース

    National 換気扇 ダクト用送風機器部材 ミニシロッコファン 角形相フランジ FY-17CG1-KF というのわ塗装ブースとして使えるんですか? 品物のURL http://item.rakuten.co.jp/tss/10191453/

  • 塗装ブースについて

    塗装ブースを購入検討しています。 色々なメーカーから出ているので迷っています。 一応色々なサイト様を拝見したあたりではタミヤ ペインティングブースはフィルタ交換が大変そうだなと感じました。 waveのスーパー塗装ブースはあまり安定感がないのと収納が少し不便だと書かれておりました。 Mrスーパーブースが良さそうなのですが…。 使った経験のある方、どのメーカーがお勧めでしょうか? 気になる点としては、 ・吸引力 ・モーター音 ・片付けた時の大きさ ・設置した際の安定感 ・ブースを片付けたり出したりする際がかんたんかどうか です。 上にあげたメーカー以外でも構いません。 お勧めがあればお勧め点なども教えて頂けると幸いです。

  • 衣装ケース

    衣装ケース こんばんは。 昨年、下記のピンクの衣装ケースを購入したのですが、新居での生活が3年目になり、 収納が足りなくなってきたのでもう1個同じものを購入しようと思っているのですが、 どこのHPでも在庫切れ&メーカーでも現在製造をしてなく、入手できません。 http://item.rakuten.co.jp/auc-t-kitchen/k1049-pk/ なので代わりに下記のアクアブルーを購入しようと思っているのですが、 カラーバランス的にどうでしょうか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/simizu/k3021-bl.html 私は悪くはないかな~と思っているのですが…みなさんの意見を聞かせて下さい。 ちなみに置く場所は洋室でフローリングの色は濃くも薄くもない色です。 また、ピンクの衣装ケースが入手可能なHPや、こっちの方が合うんじゃないかな~と いう商品がありましたら、URL等教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • プラモデル用の自作塗装ブースの換気扇について

    私は趣味でプラモデルを作っているのですが、最近作成した自作塗装ブースの排気力に不満が出てきました。換気扇は25cmの台所用を使って押し出し式にしているのですが、塗料は十分吸ってくれるのですが臭気がなかなか全然排気されません。そこで有圧換気扇なる排気力のある換気扇の購入を考えているのですが、電気関係の知識がないため簡単に設置できるのかがわかりません。カタログではコンセント接続可能というものがあるようなのですがこれは台所用換気扇と同じようなものなのでしょうか?また、有圧換気扇に替えた場合シンナー臭は十分に排気されるのでしょうか??

オイレスメタルの特徴とは?
このQ&Aのポイント
  • オイレスメタルは、モーターの軸受に使用される特殊な素材です。
  • 過去にはオイレスメタルのオイル漏れの問題がありましたが、現在のオイレスメタルは改良が施され、そのような問題はほとんどありません。
  • オイレスメタルは焼結金属で作られ、内部にオイルを含ませることで潤滑を行います。
回答を見る